X



自鯖を立てたいんだが相談に乗ってくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001所長
垢版 |
2018/06/13(水) 17:07:21.07
自鯖を立てたいんだが、誰か相談に乗ってくれ。

いろいろあって、自前の URL の下にサイトを立てたい。

本来はム板案件だと思うが、マ板の ほうが雰囲気的に合ってそうな
気がしたのでこっちに立てた。すまん。
0002所長
垢版 |
2018/06/13(水) 17:08:02.54
構成としては

・OS は とりあえず何でも(ただし、できれば Linux だったら
「どのディストリが便利」とかいった情報があれば嬉しい)いい。
・コンテンツサーバーは Tomcat(その上に、状況によっては
http サーバーとして Apache を立てる予定。
・データベースサーバーは、とりあえず同じボリュームにあっていい
(MySQL とか。Oracle の 9i 以降でもいい。いまやどっちも Oracle 製品
だしな)。
・Struts みたいな、ややこしいフレームワークは要らない。JSP で十分。

みたいな感じ。なお、

・自作経験はあるので、「マシンから組め」と言われりゃやるんだが、
RAID は経験なし。で、あんまり筐体がデカかったりファンが
うるさかったりすると、ちょっと困る。
・HTML と CSS は大丈夫。静的なコンテンツはどうにでもなるので、
Apache が動けば、あとは Tomcat が動くかどうかが鍵。
・Java と JSP の経験あり。iText とかも使ったことだけはある。
・当面は一人で維持してゆく予定なので、今のところ SubVirsion とかとの
連携はなし。
・動作が安定したら VPS とかでいいんだが、開発段階で FFFTP とか使って
こちゃこちゃ更新するのは面倒臭そうなので、今のところ「目の前にサーバーが
ある」感じのほうが安心。ただし、先行きは不透明。

ってな感じ。

誰か相談に乗ってくれないか?
0003仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 17:38:51.77
AWSでいいんじゃね?何でもそろってるし楽だよ。
アクセス過多になると高いけど、どうでもいいサイトなら無料の範囲だろ。
0005仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:20:01.07
>>4
いや、無料でなくてもいいんだ。
初期投資が十万円以下(できれば四万円とか三万円とか以下)で、
ランニングコストが月三千円以下くらいだと嬉しい。
じつは高機能自閉(いわゆるアスペ)関連のサイトを立てたいんだが、
アスペは広告やらなんやらが画面の端っこのほうでチラチラしてると
操作に集中できないんだよ。
で、粘着な奴が多いから、長文(バイト数だと16Kとか)が書ける
BBSと、論文とかの pdf のファイルを落とせるアーカイブと、
障害持ち用のツールとかいった Java 関連のソースが置けるような
GitHub 的なものがあるといいな、という要望があるんだ。
0006仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:37:36.96
じつは十年以上前に それっぽいサイトは立てたんだが、
当時は iPhone が普及していなかった(ということは、
スマホという存在がなかった)んで、動的なコンテンツというものは
一般的じゃなかったんだよな。Java も 5.0 が出たか出なかったかとかいう
時代だったし。なにせカルロス・ゴーンが日産の社長になって
スカイラインGTを復活させるとか、山之内製薬と藤沢薬品が合併して
アステラス製薬(星製薬かよw)になるとか、そんな話をしてた頃なんで。
0007仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:48:13.56
そういえば、日産のスカイラインGTの製造工程の管理システムで、
部品ツリーが旧/新と二つあるときに、「どこがどう変わったか」を
検出したいという要望があったのだが、制禦側とDBの間のトラフィックが
ネックになっていて、制禦側の Java アプリでどうにかしようと思うと、
レスポンスが遅くてどうしようもない。そこで、三菱総研の某エンジニアが
「Oracle の 9i 以降には CONNECT BY があるので、DB 側で差分を取る」と
いう手があるんじゃないか?と思いついて、そこんところを任されたことがある。
いや、「SQL で再帰をかける」ってアリかよ、と思いつつ、ちゃんと動いたときには
笑った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況