量子コンピュータのプログラマ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:11:42.52
量子コンピュータのプログラムって従来通りなん?
それとも、HDLみたいに並列で考えないとあかんのん?
0127仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 22:39:32.22
いつになったら流行がくるのこれ
0128仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 20:14:26.87
難解すぎて現状は博士持ちの奴でも極少数しか扱えない

AIみたいに誰でも使えるようにライブラリ化してくれないと
0129仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:34:43.26
ほんそれ
0131仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 18:52:45.29
もう少し注目を浴びてもいいジャンル
0132仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 05:07:02.48
Microsoftの量子コンピュータのプログラミング言語Q#を使ったプログラミングコンテスト!

Announcement: Microsoft Q# Coding Contest - Summer 2020
https://codeforces.com/blog/entry/77614

今年の6月19日〜6月22日! 練習コンテストは6月12日〜15日!

みんな参加しような!
0133仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:19:42.94
Q#は難しい
0134仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 05:07:15.28
そういわずに
0135仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 19:50:10.01
とうとう人類は営業ルートの最短距離を算出することが出来るのか
0136仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:42:11.88
スパコン使うくらいの金額だったらスパコンで十分じゃね?
0137仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 23:39:45.26
つまり超並列ができるということか
前回探索を同時にやって最適解を見つけられると
0139仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:00:14.83
AIは早々に自動化が実現しやがったから、年収下げたくない奴は次はこれをマスター
0140仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:05:04.79
言うても50キュービットじゃなあ
100超えたら教えて
0141仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:43:01.01
最近の科学の停滞感ぱない
指数関数的に発展するはずなのに
0142仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 11:50:18.09
>>132
思ったより簡単だったけど、構文エラーでまくるし、言語のマニュアルがあんま詳しくないのがつらい・・・
0143仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 08:58:16.25
何度やってもエラーが出て泣くときの原因ランキング
1位 usingで確保した量子ビットをResetしていない
2位 構文エラー
3位 しらん
0144仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 10:18:06.34
return文はプログラムの終わりに置かないといけないのか・・・
0145仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 10:36:28.16
Custom Invocationでテストができる

namespace Solution {
 open Microsoft.Quantum.Intrinsic;

 operation Solve (unitary : (Qubit[] => Unit is Adj+Ctl)) : Int {
  // your code here
 }

 operation RunQsharp() : Unit {
  Message("hello, Q#");
 }
}
0146仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 10:38:40.14
文字列には値を埋め込める
Message("hello"); //←ふつう
Message($"x is {x}"); //←xの値を埋め込んでいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況