X



量子コンピュータのプログラマ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:11:42.52
量子コンピュータのプログラムって従来通りなん?
それとも、HDLみたいに並列で考えないとあかんのん?
0003仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:29:06.32
量子コンピュータの解説見てると

観測者次第で状況は違う

って意味わからないよね。
今、俺は生きてるけど、実は、今生きているか死んでいるかは、観測者が観測した瞬間によって決まる。
故に、生きた俺と死んだ俺は並列に存在しているって話でしょ?

もういやや、、、
わけわからんコンピュータで計算とか
0005仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:04:04.49
だれでも使えるような道具にしてから
売りに出されるに決まってるだろバカなのか?
0006仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:28:27.80
>>5
もう、誰でも使えるよ。

*誰でも使いこなせるとは言ってない。
0007仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:46:09.76
量子ビットって1ビットで4通りの状態を取れるってことでいいの?
0008仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:25:17.93
禿げているお前らも、禿げていないお前らが同時に実は存在してるのだよ。
それを理解したとき道は開ける。
0011仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:56:22.40
>>10
禿げてないお前を観測しているものもいるかもしれん。
0012仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:39:12.70
観測すると挙動が変わるのに、なんでデータとしてとりだせるん?
0013仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:48:34.78
量子COBOL
0014仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 12:10:36.63
量子コンピュータとフォンノイマン型コンピュータって別物?
0015仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 09:32:13.73
チョッパや?
0016仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 17:57:33.45
量子もつれ応用すれば過去にも未来にもメールが送れるとか凄い

vb.netでメソッド出るまで待つわ
0018仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:10:14.66
これ出てもメモリリークに悩まされるん?
0019仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:59:39.97
仕様書もとにコーディングしてるアスぺプログラマは消えるだろうな
0020仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:45:04.58
むしろ学習に失敗して何度も学習のさせ方を試行錯誤する様になるんだよ。
効率の良い学習方法論とかマイブーム的に次々と提唱されては消えて行く。みたいな。
0021仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 14:16:02.17
量子プログラムの設計はほとんど数学だから下流でも最低限それを理解できる程度の数学は必要
0024仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:51:08.36
じゃ俺引退だ
0025仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:01:17.83
〇〇社のAIは物覚え悪いとか、△△社のAIは教えて無い事を勝手に覚えて困るとか、そんな学校の先生が話してる見たいな会話がオフィスで工場で行われるのか。
0026仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 18:05:03.20
スパコンよりはえーの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています