X



起業しようぜ18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 19:16:56.14
「鬱のリレー」

センター街の若者が彼女を夢見心地にさせているとき
朝帰りの娘は朝もやの中でバスを待っている
入浴中の少女がほほえみながら彼に顔を向けるとき
少年は頬を赤く染める少女にウインクする
この地球では
いつもどこかで恋がはじまっている
ぼくらは書き込みをコピペする
カプール板から毒板へと
そうしていわば交代で首を吊る
どこが遠くで誰かがヴォエアと叫んでいる
それはあなたの貼ったコピペで
誰かがしっとりと鬱に入った証拠なのだ

 おはよう、おまいら
0004仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:07:04.94
数学者になりたい。
0005仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:10:46.29
起業したいから相談乗ってもらえる?
0007仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 23:25:26.94
金持ちになりたいって理由だけで成功した起業家っているのかな?
0008仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 23:31:26.07
ベースになるモチベーションってそこじゃないの?
0010仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 08:32:05.24
ヤクザな病気を持ってるから正社員だと説明や手続きが面倒すぎて詰む。社保の期間も足りないし。国保で自営のほうがマシ。
0011仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:03:30.10
ソフトウェアの開発で金持ちになったのは、ビルゲイツと孫正義だけ。
ジョブズはあんまり金持ちな印象は無いよな。
0014仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:52:21.09
自分で十分稼いだと思ったらその状態が金持ちだよ
金が目的だと言っても別にフォーブスに載りたいわけじゃないだろ
0015仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 02:12:17.68
金持ちになるのはただの手段で、本当の目的はそれに伴う社会的地位って人もいるよね
0016仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:26:30.15
今更地位も名誉もいらんがなあ
金持ちになったら金持ちコミュニティへの見栄でそういうのが欲しくなるのかもしれんね。
学歴とか育ちとかの話で劣等感持ってさ。

何かやり遂げたいとか使命感とか頂点立ちたいとかもうないわ
豊かな生活が送りたい。
0017仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:06:26.04
株式の配当と優待で年利5%は余裕でとれるので、

株資産2000万あれば、不労所得100万円
株資産4000万あれば、不労所得200万円

不労所得で食えるぐらい株資産が増やせれば、俺はそれで十分だな
起業のゴールはそこ

だから、固定費は徹底的に減らすし、無駄なものを経費だからといって買わない
0018仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:10:42.18
今、キャッシュと株で資産が1500万ある
起業して稼府げるようになるまではクレカのリボ払いで借金があったぐらい
今は借金は0

あと2千万ぐらい資産を増やせれば悠々自適で、事業はやめてもいいな
あとは資産管理の法人で法人税が無い範囲で株配当を受け取って
給与を受け取って、
年金支給まで金のかからない趣味で遊んで暮らしたい

年金受取始まったら、株の不労所得もそのままはいってくるから
なんの不安もない
0019仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:58:45.81
はやく不労所得でセミリタイアしたいわ
アプリアップデートをひんぱんのやらないといけないからのんびり海外旅行もできない

もし資産4000万達成出来たら、配当200万円入ってくるとして
(実際はキャピタルゲインも期待できるが無いものと仮定する)

税金は源泉なら20%で40万円引かれるが
確定申告すれば総合課税になるので

基礎+扶養+小規模で170ぐらい、社会保障控除で27ぐらいと仮定して
全部で197ぐらいは控除が作れる
家賃と電気代通信費も、按分で経費化できるので、これで20万ぐらい
ただ、配当は事業所得にはならないので、
経費と青色控除は無いと仮定しよう

これで年間197万円ぐらいの収入は消せるので 配当200万なら
課税所得30万円ってことで、ほとんど無税になる

多少なりとも事業を継続して事業所得を得る場合は、
経費と青色控除の範囲内で、年間90万円以内で事業所得があれば御の字かな
0020仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:05:11.68
確定拠出型年金で月に2.3万円ぐらい枠があるから(年間27.6万円)
配当200万+事業90万、控除200万+85万で、課税所得ほぼ0
けんぽ年金は年額27万

年収290万で社会保障引いて、月額手取り21万
十分だな

がんばって4000万貯めたい
0021仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:11:43.25
実際は、年収290万から
社会保障27万 小規模企業共済84万 iDeCo27万は出ていくので
残り152万で、月額手取り12.6万

ここから家賃と電気代通信費はらうとかつかつやなw
もう資産4000万あるんだからiDeCoはやらんでいいか
それに事業90万残すってことはなんらかの労働をしないといけないし
資産4000万ではまだまだだなあ
0022仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:17:26.57
1000万あったら配当で年50万入るとして、

1000万のマンション買っちゃうと 月に家賃5.5万で貸しても
修繕費管理費、固定資産税、火災保険を考えると
手取りは月に4万がいいとこ。実際は3.5万ぐらいだろ
これだと年間に42万しか稼げない
しかも空き部屋リスクと、物件自体の老朽化による価値減少と
売却するのが難しく、手数料をとられるなどなど

やっぱり不動産投資は割に合わないな
5000万で買って1億で売れるような物件なら別だが、
そんなでかいリスクをとってもしかたないし、金も無い
0025仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:17:04.07
ライセンスで左団扇な起業者だって居るかもよ?
0026仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:15:37.38
起業するならゴールは設定しておいたほうがいいぞ
俺はすでに歩き出してる
今年の利益も1000万超えてるし

お前らも皮算用ぐらいまずやってみろよ
0027仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:17:48.43
>>24
不労所得と真逆なのは労働者だよ

経営者というのは、労働者や機械、資金をつかって、
金を稼ぐ存在

企業が不労所得の真逆とか言ってるうちは、労働者階級だなw
0028仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:53:31.39
今年の利益が〜しか言えないアホは隔離スレに居ろっつってんだろ
0029仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:14:34.40
>>28
今年の利益も計算でき買ったら決算どうするんだよ?
子供は家で寝てろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況