一般向けの書籍なんて、正しさよりもわかりやすさが大事だからね。
わかってきたら、より正しい実装に気づき、本の内容を真に受けないことを
前提として書いている。
俺が本を出すとき最初に共同執筆者や編集とやったのは規格書を書くわけでは
ない、ということを全員が理解することだった。
結果Amazonあたりのレビューでは、規格をわかってませんね、厳密にはこれは
間違いです、みたいなアスペからの低評価が相次ぐわけだが。

はっきり言ってコピペしかできない人が、コピペ材料として取り込むなんて
使い方は想定していない。これはどの本でもそうだと思う。