何かい言っても一定の知性が無いヴァカは理解しないんだけど、
何が正常なのかを明確にする事で、関数が明確な意味を持つようになって、
明確な意味を持った関数だから単体テストが正しく行えるようになって、
ソフトウェアの品質向上が容易に図れるようになるんだよ。

前スレからこれまで何度も何度も何度も何度もその事についてかかれているのに
一定の知性が無いヴァカは「else書かないと何が便利になるのけ?」みたいに
鼻くそほじくりながら質問し続けているから、もう、マトモに相手なんかする気起きるわけない。