X



エンジニアと名乗りながら何もスキルがない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:23:09.97
何も作れない
何もかけない
何も判断できない

そんなスキルゼロの無能でも仕事がやれて給料がもらえるのがIT業界
原因は無資格、無免許でもこの仕事が出来るからだ
昨日まで引きこもりのニートでも今日からシステムエンジニア(笑)
顧客は誰もそのスキルに担保を求めない

無資格、無免許の人間が自動車を整備し、飛行機を整備し、医療に携わっていたら大問題だろう

無能でも何の制約もなしにエンジニアと名乗れるこの業界は、この先世の中の無能たちが無限に流れ込む
底辺業界に成り果てることは誰もが容易に想像出来る
0057仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:14:46.71
テストばっかりやらされるせいで開発スキルが身につきません
0058仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:46:01.44
未経験でもOKだよ^^ゆくゆくはスキルを身につけてね^^
自社で勉強会もやってるよ^^
っていわれてクソ現場に入って時間使えず半年
いまだスキルが事務系オンリーの私でも資格やスキル身につけられると思いますか……
0059仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:56:01.76
>>58
職場でスキルを身に着けるスキルが必要
コーディングしてるふりして勉強しろ
0061仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:06:01.62
むしろテストは自由に動けるポジション
テストの為だからと設計者に質問に行けるし、プログラマにも繋がりができる
逆に言えばテスト担当なのにスキルが身につかないんだったら何やっても無駄
0062仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:21:25.88
>>61
上から目線だなぁ
実際にテストばかりやらされるポジションで開発スキルを身につけるのは容易ではないでふ
0063仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:51:46.89
>>59
ありがとうございます
変な空き時間とかあるのでそこら辺活用してみます
仕事っぽく勉強します……
0066仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 01:05:55.53
テストじゃないコードの正当性を保証する人だろ?

単にテストじゃないコードの正当性を保証して
その結果をコードとして残すか残さないかの違いなんだから
0067仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 01:15:39.93
テストの自動化って短期サイクルの開発が主流になってから完全に廃れたと思う
0070仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:43:08.31
テストを自動化しないで、手で毎回やってたほうが仕事してるようにみえるという、低レベル現場が多いからねえ。
0072仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:54:14.27
所詮は人売りなんだから、現場の実態などどうでもいいのさ。
金さえ入ってくれば。

できれば、残業もいっぱいやってほしいね。
そうすればその分もピンハネできる。
0073仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 09:00:57.15
短期のプロジェクト = 納品して逃げる。不具合があっても逃げる
って考えてるんだろw
0074仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:47:35.96
>>71
手動の方が利益でると言うんならそうだろうな。
0075仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:03:46.29
>>74
だってお前のって利益出せるの次のプロジェクトとか言ってんだろ?
三ヶ月でゴミになる時代に何言ってんだよ
0076仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:57:14.91
テストを自動化するかどうかなんて、
仕事によって変わるにきまってるじゃん馬鹿なのか?

全く経験の少ない馬鹿が知っかぶりするな。

プログラマだと名乗るな恥ずかしい!
0077仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:27:43.56
この業界……まぁうちの会社に入って「えっ?」てなったのが
・就職してなおある客先面談という面接
・客先常駐という派遣
・自社に所属している意味の無さ(中抜き等)
・ボーナス無し
藁にもすがる思いだったけど
今はだいぶ冷静になって、改めてみると酷い
0078仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:34:44.35
ちゃんと労働局に派遣法違反を報告しないとさ。
0079仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:46:51.14
>>77
客先常駐なら、その客先で一番できるエンジニアを目指しなさい
自分はビジネスパートナーだからとか言い訳して責任のある決定から避けてばかりの派遣がほとんどだけど、そういうやつらは一生派遣だから
0080仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:48:10.63
>>79
会社員になりたいの?
0082仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:03:50.65
>>79

・責任のある仕事をした際、責任を負うのは背中を押した貴方ではなく私である
・与えられる報酬以上の仕事をしろとも取れる
・「一生」→貴方は予言者ではないはず
・派遣に対して下に見ているような書き方

以上の点から素直には聞き入れがたく思います
具体性もないため、実行は保留とさせていただきますね
0083仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:16:16.73
会社員になったら負けかなと思ってる。
0085仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:23:26.47
会社員だと過労とかで死ぬ確率が高まるねぇ。
派遣ならその確率は確実に低い。
0086仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:50:09.97
>>62
エクセルのシートを渡されて1個ずつ〇とか×とかつけていく環境ならきついけど
自由にやってバグあげてねって感じなら勉強王国だわ
0087仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:50:41.31
>>63
仕事に関連あることをするんだぞ
完全に関係ないことやってたらさすがに言い訳きかないからな
0088仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:52:19.07
>>85
派遣だと裁量なくて他人のペースでやるからきついよ
正社員ならデスマ中でも休みとれるじゃん
0089仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:19:27.15
>>88
おれはそんなにキツくはならないねぇ。
キツくて残業が多くなりゃ、いい書き入れどきだし。

まあ、おれの場合、自分の分をやった後に、
ホカの人の分を回されることが多いんだけどね。
0090仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:55:35.26
>>88
> 正社員ならデスマ中でも休みとれるじゃん
取れるわけ無いだろ何いってんだ?
0091仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:11:48.70
>>90
すまん、前言撤回するわ
ポジション的なものもあるんだろうな
誰にも頼られてないけど創業メンバーという俺みたいなのが最強だろうな
0093仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:59:46.54
>>82
そりゃ下に見るでしょ
スキルないのにIT企業とは名ばかりの派遣から客先に低単価抱き合わせでぶち込まれてる奴なんて最下層だもん
0094仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 13:05:07.75
「責任から逃げてたら一生派遣だ」
「予言者でもないのに一生派遣かどうかわかるわけがない」

うん、芳醇なアスペ系クズ人間の香り
0095仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 13:20:40.03
うちの会社も未経験者とったりしてるけど
最初から少しでもかじってる奴とればいいのにね
コミュニケーション能力重視したって結局は技術屋だし、むしろスキル持ちを教育した方よさげ
0096仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 18:16:26.13
スキルあるのにコミュ力ない奴って少なくない?
0097仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 18:31:51.19
>>96
そりゃあスキルあれば質問する必要性も無いし、対人が減るからな
0098仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:45:41.24
>>96
コミュ力がない場合、いくらコーディングの実力があっても誰にも知られないまま終わる
仕事ふるほうもコミュ力ないやつには大事な仕事を任せられないよ
いくら実力があってもな
0099仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:14:17.07
ひとり黙々とやる系の仕事は知らんけど、チームでやる仕事はスキルある奴の方が発言が多い感じはある
物事を決める場で発言しないくせに、下っぱ同士で会話するときに「あの設計はいけてない」みたいなこと言ってる人もいるけど、
意識だけ高くて実力が伴わないからオフレコの場でしか偉そうなこと言えないだけで、コミュ力がないのとはまた違うし
0100仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 07:03:11.92
>>99
設計がいけてないなんてのもよくあることなんだが、
基本的に、おれが入ってきた時にはもう手遅れ。

「見直しのための予算出せよ」という意味。
0103仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:58:03.39
>>99
正解は1つじゃない
2つの同程度の正解があった場合、最終的に政治力で決まる
政治力というのはチームの信頼であったり、過去の実績や役職だ

つまり、発言しないのは論外だが理屈ではないところで技術的な課題が決定されてしまう
プロセスに対して不満を持つものは少なからずいる
多数決を是とするのが文系で、あくまで客観的な証明を出せるかにこだわるのが理系だ
0105仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 15:07:08.20
確かに答えややり方は一つではない
そして最良最善の俺の方法よりも、声のでかい奴の無駄が多いやり方が採用されることもよくある
しかし、そのために無駄な作業を積み重ねるのはいつもの愚かだと思う

そして無能ほと無駄な作業を捨てきれない
0106仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:41:37.37
結局、方眼紙エクセルの欠点は何で、代替案は何だったの?
0107仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 17:53:22.85
>>100
物事を決める場でいなかった奴の話はしてないから
お前も地雷臭いな
あークッセ!
0109仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:45:22.59
方眼紙エクセルってMVCでいうVに限って言えば正解なんじゃねーの?
MはDB、CはVBAならスッキリする
そこまで理想を追わなくてもシートわけるだけでもけっこういい線いくよな
0110仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:38:47.37
セル結合されてると他のシートからとかコピー出来ないのがクソ
方眼エクセルではそれが多発する
0111仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 02:35:16.59
コードかけなくてもミドルウェア操作出来たら十分
プログラミング以外の知識が必要だけどね
0112仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 06:50:10.97
方眼紙エクセル
の本来の意味は1マス1文字。

実際に見たことは無い。
0113仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 11:56:04.22
目の前で炎上していても火を消すスキルがない
消防隊員なのに消火器が扱えない
0114仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 15:13:52.49
SEは、ウソをついて客から金を巻き上げるというスキルがあればおk
0115仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:41:44.16
>>112
> 方眼紙エクセル
> の本来の意味は1マス1文字。

それは作文用紙。方眼紙見たことないのか?
方眼紙の1マスに1文字書いてるやつなんて見たことねーよw
0116仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 06:57:58.65
>>115
ひきこもりかよw
そんなもんいくらでも居るわw
0117仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:51:49.27
>>116
じゃあ紙の方眼紙の1マスに
1文字を書いたキャプチャ画像でも見つけてきて
もしくはお前が書いてアップでもいいぞw
0121仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:00:36.80
少しずつ年を取って来たのもあってさ、あんまりコードとか書かなくなってきた
スキルがないとは思ってなかったけど、現在進行形でスキルが衰えていく気がするよ
0126仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:00:47.24
たっぷりとリップサービスして相手を喜ばせるのだ
0127仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 15:26:42.19
プログラム全く知らない
システムも全く知らない

そんな人間がシステムコンサルタントとか名乗ってる
当然、設計書は読めないし何もコンサルタントできない

法律、行政書士、会計士などと違って資格免許の必要ないシステム業界って
クソでもニートでも翌日からプロだと名乗れるから本当にやばいよな
0128仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:15:30.78
>>127
コンビニ店員だって免許ないのにコンビニ店員を名乗ってんじゃん
お前の仕事なんて士業と同等には程遠いだろw
0129仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:41:07.92
>>127
おまえも名乗ってもええんやでw
機会は平等に与えられとるやないかw
0130仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:20:57.46
わかる人を雇えばいいだけだもんな。
0132仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:35:05.35
来てくれなけりゃ、売り切れって言っておけばいいんだもんねぇ。
0133遊園地
垢版 |
2018/04/17(火) 08:21:11.65
SSで散々 ババアって連呼されたからな、

 技術者や科学者は幾分か粛清されてる。

代表なのはオレンジ博士
0134仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:23:22.28
【作業期限】損害だから断れ【客先指示】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆

人手不足が深刻な5つの業界。それぞれの現状と今後の見通し
1.情報サービス
2.家電・情報機器小売
3.放送
4.運輸・倉庫
5.建設
https://help-you.me/blog/lack-of-manpower

SI業界は、7Kと呼ばれるほど労働環境が良くない業界なので、他の業界と人員獲得競争に負ける可能性が大いにありますし、また同じIT業界内でも、webサービス企業や事業会社のITサービス部門ともエンジニアの争奪戦を繰り広げなくてはなりません。
Webサービス企業や事業会社は自社サービスということもあり、劣悪な労働環境は少なく、採用の競合としては、Webサービス企業や事業会社は強敵となるでしょう。
0136仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 09:45:42.88
これから伸びる業種教えてくれ
アルバイトからでも良いから始めたい
0139仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:56:06.63
駐車場
0140仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:17:06.23
高卒の分際で歴史の話に口出しをする不遜の輩が後を絶たないが、あいつらは何様のつもりなのだろうか?

百歩譲って高卒が反知性主義にかぶれるのは、まだ理屈が通る。学問というのは旧来の文化の延長上にあり
社会の秩序と序列を重んじる立場である。身の程をわきまえるのが学問にかかわる正しい姿勢であり、
身の程をわきまえない高卒の行動は畜生の発想である。

反知性主義で汚染された高卒も平等に扱う必要があるが、学術の世界では高卒が生意気な口をきくなど許されない。
日本国でも、教育勅語では学問を推奨しているが、学問を忌避する無能で怠惰なクズの存在など全く許していない。
高卒とは完全な国賊であり、反社会的存在なのだ。

高卒はテレビバラエティ番組、スマホゲーム、野球やサッカー、漫画とアニメ、酒、ギャンブル、ポルノとセックス。
これらだけのことを考えていれば良いのだ。

高卒は高卒らしい業種(土建・産廃処理・解体・不動産・工場・IT・中古車販売・金貸しキャバクラ・
ホストクラブ・パチンコ・風俗etc)で社会の底辺を支えるべきだ。余計なことに口出しをするな。
なお、専門学校は法規外学校だから高卒だと附言しておく。
0141仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 10:59:21.12
昔はコンピュータやプログラミングが好きな人がこの業界に入った
だからみんな専門的な知識とスキルかあり、話が出来た

今は世の中の役立たずが一番入りやすい業界になった
なんせ資格も免許もいらないのに簡単に入れて、エンジニアと名乗れるのだから
0142仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:11:21.02
それでもなんとか動くシステムは完成させられるし、客も金払ってくれるんだからええやんw
0143仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 17:36:18.42
確かに最近は雑談の内容がアニメなんだよな
以前からそういう話題も無いわけじゃなかったけどね

本当は「最近、スカラやってて・・・」「スカラwwwブホォっwwwww」みたいな会話したいわけよ
0144仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 19:15:55.80
>>141
最近はプログラム出来ない外人もエンジニアとして入ってくるぜ
0145仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:52:47.69
昭和の頃からパソオタ イコール アニオタみたいに言われてたな。
おれはゲーオタだったけど。
0146仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:07:51.26
学生寮にすんでたとき、どうしても隣の棟とゲームでネットワーク対戦したくて、でもなかなかつながらなくてそれで勉強したっけ

今は世の中便利だからそういう熱意をもって知識を得るとかしなくなったのかな

ゲームしたいとかエロ見たいとかそういう欲求からくる熱意はすごいじゃん
0147仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:49:35.81
今は調べればだいたい出てくるし
ツールも用意されてるからなぁ
金目当てで業界入ったが、普通に生活できると結構満足しちゃう
現状維持の方向に動きがち
0148仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:11:37.41
無能なプロマネほど自分のスケジュール管理をしたがるよな
スケジュール入力以外にやることがないんだろうな

業務も分からない
プログラムも分からない
システムも分からない
言うことはいつも同じ、絵に描いた空論ばかり

何が楽しくてこの仕事をやっているのだろうか?
なにが目的でこの業界に入ったのだろうか?
0151仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 12:36:18.25
今朝もさ
プログラムも知らない、システムも分からない、なんのスキルもない人間が
頓珍漢なら事ばかり言って打ち合わせを引っ掻き回すんだよ
親会社の人間だから集まったパートナーの人たちはみんな強く否定できず
下を向いてウンザリした顔をしてるだけ

いつもこのスレを一番に覗いて反論してるおまえ、あんたのことだよ
あんたは職場でみんなからこう思われているのに気がつかないだけなんだよ
0152仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:25:41.94
対案を出せないから黙ってるだけのくせに、力関係のせいにして強がってる奴って底辺によくいるよな
0154仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 00:49:04.91
>>151
下請けにどう思われていようが、全然構わない
むしろ何で気を使わなければいけないのかと、思ってるのさ
0156仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:47:28.82
最初からバラバラで書いた方が良いと何度も忠告したのに
無能なリーダーは、無理やりみんなで合わせてやろうとした結果、
認識違いや軋轢で揉めに揉めて一か月経過してもまだまとまらず
結局、バラバラで書く方法になったよ

最初からそうすれば3日で終わったのに、一カ月かける無能さに
やっぱり経験がない人間のせいで生産性が下がりまくってるのが現状なんだよなあ
0157仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:57:57.83
> 最初からバラバラで書いた方が良いと何度も忠告したのに
> 無能なリーダーは、無理やりみんなで合わせてやろうとした

状況の説明が下手な奴は無能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況