X



プログラマーの仕事って楽過ぎ、クソワロタwww6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:22:10.69
夏涼しく、冬暖かい部屋で一日中椅子に座ってPCと睨めっこ

飲食も仕事中に自由にできるし天国だわwww

前スレ
プログラマーの仕事って楽過ぎ、クソワロタwww5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1509409507/
0890仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:44:27.28
Scalaにも自動実装プロパティのような物がある上に
C#よりずっと短く書ける
0892仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:58:11.39
PHPは超人気の言語
0894仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:45:04.88
>>893
何ならいいと思う?
0897仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 13:52:54.25
>>896
そりゃ馬鹿専用言語だw
0899仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:13:48.23
C#とVB.NETを分けるのは妄想

これ全くの同類の言語
0900仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:25:45.98
>>899
全くでもないけど、ほとんど同じだよね

なんで職業プログラマが
C#とかP言語とかRubyとかのクソ言語を
上級用とか書いてるんだ?

else不要バカが書いてるんだろうな。
バカだから(笑)
0901仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:30:19.85
なんでScalaを無視すんの?
罵倒すらしてくれないなんて・・・!
0903仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:44:30.44
C#とVB.NETの全ての違いの細かな点を
マイクロソフトが1ページにまとめてたのがあったな

まあ、一方からもう一方にソースコードを変換するツールまで
提供されている言語同士なんだから、
必要なら簡単な方で書いて高尚な方に変換すれば満足かね
0905仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:18:26.61
VBとC♯にほとんど違いないからVB無くせば良いのにと本当に思う

VBで作る奴はgoto平気で書くから嫌だ
0907仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:22:05.77
VB採用してる職場は設計が最悪という法則

ほぼ100%手続き型プログラム
0908仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:25:36.65
VBの改修案件は超難易度の割に単価安い

改修時に不必要なPublicメソッドはPrivateにして下さい言われて咽び泣いた
0910仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:41:13.98
VBは無能PGの隔離先として重宝したんだが
難しすぎて無能では保守できなくなり有能PGの犠牲を支払う羽目になった
ツケが回ってきたということだな
0912仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:30:02.01
>>901
playでやむなく使うはめにならない限りは選択肢にすら上がらないからな
0914仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:11:41.33
VBとC♯にほとんど違いないから仲良くすればいいのにと本当に思う

いくらVB無くせだなどとくだらないことを言っても
VBとC♯は全くの同類であることは変わらない
0916仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:38:01.32
Pythonの仕事が単価高いかな
ただし機械学習とかできる人

単に言語だけならJavaが安定して高いかな?
0917仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:10:46.92
でもJavaの仕事は泥沼が多し
0918仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:31:26.21
C#使ってるところもゴミみたいなのが多いよ
VBからC#に移行した勢が多いからね
言語は変わっても、コード書いてる人の中身はVBerだから
0920仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:45:02.09
VBからC#への移行は簡単だからねえ

その逆も同じく
0921仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:06:38.57
VBAの案件に至っては「動くようにして
」という一言で仕様書無しインプットファイルも無しというマクロをポイと渡される

googleのチーフエンジニアクラスにお願いないと無理だろ

俺程度のIT土方じゃ手に負えない
0922仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:10:15.92
世の中でVBというとVB6。しかも得体のしれないOCX使いまくり。
0924仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:18:02.79
googleのスーパーハッカーって逆にVBerが書いたような汚物コードは苦手なんじゃないかな
IQが20違うと会話が成り立たないってよく言うけど、それと同じようにあまりにコードが馬鹿すぎると天才には理解できなくなるかもしれん
0925仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:59:09.07
>既存のコードをほぼ全部消すだけじゃん
>仕様は自由だ

天才現る
0928仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:02:00.28
たまにガイジちゃうかってコード書く奴いるよな
こっちの身になって考えろやバア
0929仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:50:32.93
性格破綻した上司・同僚いない、残業は20〜30恐らくホワイトだが年収350万
年収アップは相当に能力を上に見せつけないと無理

お前等がこんな環境なら転職する?
0930仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:50:53.02
>>926
どんなコンパイラでも最適化してるよ

CPUにとって綺麗なコードは人間にとって綺麗とは限らないけどw
0932仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:01:04.16
転職市場は超売り手だけど安い求人だらけだから
今転職するのはオススメしない
なぜなら特派が終わる瀬戸際の時期だから

転職考えるなら特派終わってから求人吟味した方がいいよ
今年の冬以降だな
0933仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:07:58.78
>性格破綻した上司・同僚いない

調べる手段無いな
0934仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:11:16.78
グレープシティ使ってるvb6には生涯近寄らないと誓った
0935仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:37:52.77
グレープシティ使ってるvb.Net や C# はいいのか?
0936仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:39:19.96
>>932
冬以降は良求人の倍率が上がって大変になるわけですね
転職するなら今だろ
0937仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:55:14.29
オープンソースじゃないライブラリは採用できないよ
万が一の時にソース修正できないのは困る
あと開発者端末のセットアップがめんどくさい
0938仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 01:08:16.84
>>936
今出てる求人はほとんど特派だから安い上にドナドナ
廃止前に客先に入れる為の駆け込み需要
安い金でドナドナされたいなら今転職するのが良いかもね

冬以降は特派から偽装請負と内製の社内SEの募集にシフトしていくが
多分、偽装請負はどんどん減っていくはずだと予想してる
来年春ぐらいには今後の流れが見えてくるんじゃないかな
0939仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 03:07:04.61
中小ドナドナが多かろうと大手SIerとか軒並み採用枠広げてる今をスルーする意味がわからん
ダーツ投げて刺さったところに応募するとかやってるのなら中小ドナドナ多いと困るけどさ
0940仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 03:38:29.02
>>939
大手とか中小とか関係なくSI自体が終わってきてるのに
今更SI選ぶ意味がわからん
流れは内製だろ
0941仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 05:46:37.65
>>940
確かにそうだね
SIが仕事取れなくなってきてるのは実感してる
景気がいいから問題になってないけどね

SIは確実に衰退する
0942仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 06:33:25.85
いやいや安泰だろ
どんだけ保守不能のシステムばらまいてきたと思ってるんだ
メンテだけでも仕事は無限にある
0944仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 07:05:31.72
>>942
ゴミコード改修は難易度高いのに客が安く早くを要求してくるからデスマ一直線やん
0945仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 07:11:52.69
選定から成果物の製作まで一発目が肝心だよな
一発目に判断を誤り適当な物を作ると後々地獄が必ず起きる
逆に一発目が素敵すぎると完璧すぎて音信不通になる
0946仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 07:25:24.34
派遣でダム制御ソフトの改修してプロジェクト終わってサヨナラしたけど、派遣先企業の実績にダム制御ソフトが書かれてた

コード改修力より線表引く能力が重要なんだなと思った

まあプログラマなんて替えはいくらでも効くし
0948仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 07:31:44.65
>>944
って思うじゃん?
製造元以外には保守不能だから足元見れるよ
ボッタクリ価格でも仕事取ってこれる
0949仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 07:46:05.41
>>942
そういうのが問題だから内製化に向かってる

客からしてみりゃ動かしてるだけで延々と金掛かるんだったら
他社に任せないで自社でやった方が金掛らんじゃん

て発想

短絡的だと思わないでもないが
確かに1番効率的だと思う
0950仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 08:02:31.26
アメリカのように内製化が進むならそれこそ大手SIは安泰だろ
0951仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:15:57.21
中小SIや派遣は衰退して社内SE、大手SI、パッケージベンダー、オフショアへ移行していくとしたらまんま昔のアメリカと同じだな
やったなお前らアメリカ先輩に近づけるぞ
0953仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:25:22.22
>>949
もう手遅れ
莫大な負債からは逃げられない
情報資産捨ててやり直すか?
できるわけない
リプレースするか?
下級PG集めてもゴミをゴミにリプレースするだけ
有能PGはそんなブラック案件には食いつかない
下級PG集めて現状維持するしかないんだなこれが
俺らみたいな底辺は楽じゃないが絶対に食いっぱぐれない
0954仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:29:48.76
>>953
何言ってんだ
ユーザー企業ではクソシステムをどうにか内製化するなりクラウドサービスに移行するなりどこでも進めてるぞ?
0955仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:31:09.48
>>954
そういうの本質的には何も変わってないよ
負債を新システムに引き継いでるだけ
0956仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:36:40.68
>>951
IT知らないおじいちゃんが力を持つ限り無理

ITを解りやすく説明しろと吠えたり
知らない方が偉いって勢いだもん
0957仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:36:58.71
その新システムもクソな運用やってた自社が任せてもらえるなんて楽観視してんのか?
0958仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:39:45.08
アジャイルで内製だと意気込むも正社員が派遣ソフトウェアチームに設計から丸投げして派遣辞めたらまともな仕様書すら残らないという未来しか見えない
0959仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:41:37.47
>>955
同等のシステムを違う稼働形態にする事をリプレースと言う
たとえネガティブな部分でも致命的でなければ基本的に直さない
リプレースが終わって正常稼働してから改修しないと
エンバグしまくる未来しかない

なので本質的に何も変わってないのが普通
0960仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:43:54.55
ここのテキストエリアに1000文字入るようにして欲しいんだけど

データベースとフロントエンドに改修必要だから改修費10万?
ふざけるなエクセルなら数秒だぞ

というやり取り知ってると改修案件に明るい未来は見えない
0961仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 14:00:02.39
>>958
コードみればいいじゃん
外注ありきのWF開発じゃないんだからさ
0962仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:24:02.55
アウトプットしろしろうるせえなあ〜オラアン〜?
いまにみとけ
会社で活躍するスーパーマンになっとるさかいな
わかってるンゴ?
0963仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:39:56.47
>>961
改修前からバグってるものをコード見て直す神は非正規月給20万ナス無しの現場に来てくれるかな
0964仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:42:56.97
ウチは客が押し付けて来るゴミ仕事を、利益が出る順にAからEで分類して、Eは個人事業主行き、Dは外部委託で来てくれてる人、Cはプロパーでない人、AとBはプロパーのエンジニアでやってる

AとBならスレタイ通りだけど他はまあ地獄だろうな
0965仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:01:57.42
>改修前からバグってるものをコード見て直す

こんな仕事が多いな
0967仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:51:46.69
最初からフリーでやってる人っていますか?仕事はどうやってもらったんでしょう。求人見て、とかでしょうか。
0968仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:29:46.35
最初からフリーって実質未経験じゃん。死にたいの?
0969仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:33:10.78
>>959
エンバグがこわいからリプレースでは構造は変えないつって
VB6から手作業でVB.NETにベタ移植したあとツールでC#に移植したプロジェクトを知ってるが保守性ほとんど変わらんかったぞ
実施前に経営陣にリプレース後は生産性アップ確実ってアピールしまくったから要望がドッサリ来て退職者が続出した
0970仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:39:52.92
リプレースしてからリファクタリングはうまくいかない
リファクタリングしてからリプレースするのが正解
これはマジだからSIerさんは是非やってみてほしい
0971仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:50:54.93
>>970
そしてリプレース動作チェックで既存との動きが微妙に違って問題の切り分けで死ぬ
この目で見た
0975仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:51:15.14
初見です
この業界転職と退職が多いって本当ですか?
不安です
ちな未経験36歳です
0976仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:51:15.88
>>947
改修しなくても拡張性抜群だから設定ファイルをチョチョイと弄るだけ
直感的すぎて初見のお客にもできる素晴らしさ
0978仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:08:57.52
実のこのスレらしいバカな流れw
0979仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:11:30.26
バグ対応かわりにやってもいいけど俺のせいにすんな
0980仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:12:01.18
SEっぽいことはじめたとたんに心労で禿げそう
もともと無神経なほうなのに
なんやねんこの職業
0981仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:19:27.47
ハゲたらコーダーに逆もどりやぞ
堪えろ
0983仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:41:05.10
SE,PL、PMは仕事が要件定義から設計・詳細設計とは言うが
本詳細設計ってプログラミング経験ないと無理じゃないかと思うんだが
0986仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:36:59.85
人間をマネジメントするためには
とてもたくさんのことを犠牲にしなければならんのだ
0987仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 01:51:16.88
>>958
それ未来じゃなくて現在ですよ
外注するとすごく高いからと内製化
しようとして失敗してるけど、とりあえず
古いシステム継ぎはぎしてなんとか
しのいでるという企業をいっぱい知ってますから。

だって俺は派遣でそういう会社ばかり
行ってますから企業名挙げれますよ?

システムボロボロで倒産するんだろうな、という
表面上の優良企業もあります。
0988仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 07:50:59.21
アジャイルはメンバー全員が高度なプログラミング技術と業務知識、意欲を持っている事が前提なのでジャップランドでは不可能です
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況