X



プログラマーの仕事って楽過ぎ、クソワロタwww6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:22:10.69
夏涼しく、冬暖かい部屋で一日中椅子に座ってPCと睨めっこ

飲食も仕事中に自由にできるし天国だわwww

前スレ
プログラマーの仕事って楽過ぎ、クソワロタwww5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1509409507/
0221仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 00:21:58.52
特派はなくなるんじゃね?
0222仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 07:51:55.06
>>220
その無能採用率の高い採用担当が、自らのやっていることを無能と思ってないから、たち悪いよね
0223仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:15:36.03
何万人も応募がくるんだから、そりゃあ一人ずつ見る暇なんてねーやな。
1年でさえ365.25日しかないんだからさ。

無能な奴は後からクビにすればいいんだ。
0224仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 09:56:27.43
三十代後半になって正社員になるチャンスも逃したから
在宅で気ままに仕事してる
金はないが楽だ
0225仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:01:33.04
>>223
そういう場合は範囲を絞って一人一人見るべき
学歴フィルターにかけるとか
正社員は簡単に首にできない
0226仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:23:17.44
>>224
> 金はないが楽だ

そうですよね。楽ですよね。

サラリーマンのときには上司にペコペコ、
後輩にも気を使って疲れていました。

いまは俺もフリーで気楽にやってますけど、主に一般派遣やってます。
人手不足で時給がすごく高いので助かってます。

不況がきたら真っ先に切られるんでしょうけど、
それまで頑張って貯金しときます!
0228仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:28:29.01
>>227
おれの経験からすると、派遣先に変な派遣の先輩がいたら、
すぐに辞めたほうがいいです。
仮病使って次の日から行かないとか、そのぐらいの覚悟は必要です。

一般派遣というのは本当にいろんな人がいて、
すごくできる人もいるけど、反対にどうにもならんクズもいるのは確かです。
まじかよ?ってぐらいの狂人も一人見たことがあります。

すぐに辞められるのが派遣のいいところなんです。
契約期間の最後まで何か月も我慢する必要はありません。
月曜からもう行かなくていいです。

派遣会社の人に何言われても「病気で行けない。もう行かない!」って
言い続ければいいだけです。

うまく仮病を使ってください!
こういうときのために、すぐに診断書を書いてくれる
行きつけの医者を確保しておくと便利です。

頑張ってください!
0229仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:48:00.28
>>228
そういう立ち回りも大事だよね
自分ファーストでいかなきゃいいように使い捨てられて終わりだし
0230仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:21:28.48
なんとかして自分じゃなくてそいつのせいにしたいんだけど
0232仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 06:49:05.64
>>223
それが仕事だろうに
書類選考に一人あたり10分もの余裕を与えても1日約50人、1年で12000人、
人事担当者を増やせば24000、36000、48000、60000と増える。

中途の場合、人事で絞られたごく数名分の書類が現場責任者に通され精査、
そこで必要人数分まで更に絞られる。
つまり5人にも満たない書類選考と面接2回でも無能を選んでる奴がいるということ。
0233仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 06:57:28.07
それよりも、今いる社員を大事にしろよ。
0234仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 06:57:52.35
>>232追記
まあ新卒の場合、実際は1、2分程度しか掛からんし
中途応募は新卒応募と比べたら圧倒的に少ないから
時間的余裕はかなりある。
求職者との連絡や面接立会、書類準備等は
足を組んでコーヒーを飲みながらでも余裕でできるな。
0235仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 07:14:18.28
>>233
無能採用率が高い人間は、今いる社員の評価もおかしいからすぐわかる
0236仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 07:14:59.53
そもそも、この世界においては、新卒なんて雇う必要ねーんじゃね?
やってくれる同業他社がたくさんあるんだからさ。

そいつらの中からできるとわかったやつだけ引き抜けばいいんだ。

どうせそういう会社は安さが売りだからな。
ちょっと給料高くしてやりゃ簡単になびいてくれるべ。
0237仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 07:20:07.73
>>236
世界でも類を見ない新卒信仰国だからね
口答えできない弱い雛から、絶対従順の軍人として洗脳。
口答えできる中途者は従順になるまで評価を落とす奴隷として洗脳。
軍国主義が抜けてないんだろう。
0238仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 07:22:51.84
新卒を雇えば国とかから金もらえるらしいからな。
そうでもせんと新卒なんてただのニートでしかないもんねぇ。

でも、能なし新卒を雇って大損するリスクを回避できるのなら・・・
0239仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 07:36:19.41
スレタイの話をすると、まあ、
世の中の能なしどものおかげで、ちょっとできるってだけで
この仕事って楽すぎ、クソワロタ草草草
0240仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 07:42:23.63
>>236
特亜がそういう発想だな。
0241仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:53:00.38
ジャップって全体主義だよな
ファシズム国家丸出し
0242仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 07:17:47.92
>>237
ゆえに日本じゃ派遣は将来詰む仕組み

100%とは言わんが80%はドロップアウト

とりあえず入って時間浪費するのは馬鹿馬鹿しいよ
0243仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 07:19:13.65
とにかくプログラマ業界は客先常駐で使い捨てるパターンが多過ぎる

35歳以上で年金貰えるなら良いけどさ
0244仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 07:29:49.17
管理能力がない人間には人身売買と奴隷制度ほどうってつけの制度はないからな
言うことを聞いてくれる奴隷ほどラクで優越感に浸れるものもない
0245仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 07:49:58.21
とかくこの世はゴマスリさ。
0248仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 09:54:25.34
高卒はカスタマーエンジニアだとかセールスドライバーだとか先物営業だとかろくな仕事はありませんね。
高卒は子供に「パパって高卒だって隣のおばちゃんが言ってたよ」なんて子供にいわれたらどうするのでしょうか。
顔から火が出るほどはずかしいでしょうね。

高卒で成功する人もいますがそれは確率論では少数。
博打みたいな人生でたまたま金脈を掘り当てたに過ぎません。しかし一発屋でも30年後にまだあるかはわかりませんし。
危ない橋だといえましょう。高卒は劣っているのです。

高校時代遊びほうけていた人向学心がない人がほとんどです。経済的な理由でいけない?そんなことはないでしょう。金はなんとかなりますよ。
結論高卒は日本経済の足を引っ張っています。

薬物に走るのも不良も高卒だというイメージも払拭できないでしょう高卒は最低なのです。
専門卒も最低ですよ。法規上学校ではないので高卒です。
高卒は人間的に劣っています。貧困からは人間的な豊かさも生まれません。
0250仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:10:31.41
学歴亡霊はお前のモラトリアムはもう終わったんだから、あとは死ぬまで働け
いつまで子供やってんだ
0252仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:28:05.44
最近、情報システム板から流れ込んできた自称SEの頭が悪い書き込みが多いね。
プログラマーじゃないなら巣に帰れよ。Excelと一生戦ってろ。
0253仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:30:35.17
>>252
お前が頭が悪いと思うならそいつはきっと頭が良いんだよ
お前はそういう人間だ
0255仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:36:42.49
最近WORDのほうが戦いがあると気付いたが、
WORDを使わせている人間のほうと戦ったら簡単に処分できた
0258仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 07:44:59.65
5人以下のチームの客先常駐だったら絶対に逃げた方が良い
1人客先常駐だったら全力で逃げろ

自社開発教育制度充実稼働は定時間内の所なら楽過ぎワロタ状態

それ以外はネットで語られるブラックの全てを経験できる
0259仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 00:23:54.52
未経験でプログラマーからのSEを目指してる28歳俺に何かアドバイスある?
暇だからなんとなくPythonの勉強始めた
0260仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 07:15:26.95
>>259
COBOLは需要の割にシンタクスが単純でなり手が少ないから、飯を食う目的でプログラムするなら狙い目
0261仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 07:26:55.30
業務システムはお客様の業務と最新技術動向を常に把握しながら最適化を図らないといけないからどうしても鬼のような残業時間になるな

基本給20万の割にキツイ
0262仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:07:13.37
>>259
今はプログラマーなの?
0263仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 20:02:02.53
コボルはいいんだけど銀行はやだな。
0264仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 20:05:05.11
>>263
なんで?
0265仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 20:06:57.80
レビューとかテストのエビデンスとかが厳重だろうからねぇ。
あと、単価が高いらしくて仲介ばっかり入って、作業員は
中国人とかベトナム人とかばかりらしい。
0266仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 20:12:04.24
>>265
へぇ
今はPGなん?
0267仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 20:17:50.53
おれはもう、この業界で30年近くにもなるジジーだよ。
0268仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 12:31:06.71
>>265
プログラムはもはやアジア系外人とパート主婦がやる仕事になったよな

男でフルタイムで稼ぐならシステム営業だわ
0269仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:40:42.85
プログラマの存在を死に物狂いで消したがる奴がほんと増えたよな
0270仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:42:09.77
もとから存在感ないやんおまえw
0272仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:23:26.26
>>269
どうゆうこと?
詳しく聞きたい
0274仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:00:42.72
無職だが挑戦するぞ
研修でちゃんと教えてくれるべ?
0275仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:28:56.67
研修1ヶ月でもお客様には実務経験3年です、って答えるんだぞ
0276仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:11:15.39
>>274
売られる時は経験6年フルスタックエンジニアだから大丈夫

あと元請けか自社開発じゃなかったらすぐに逃げとけ

2次請以降なんて奴隷にされて時間浪費するだけ
0277仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:24:49.59
>>276
ほとんど二次請なんだろうか・・・
最初から元請けで働けるのかな
0278仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 12:51:58.13
プログラマー楽でいいよ
まえはプログラマーに仕事出すのが仕事だったから予算確保したり交渉したり朝から晩まで走り回って座席にいることがなかった
とにかく気楽なのがいい
0279仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:19:46.27
10個システムあるけど新年度対応必要だから直しておいて
期限はゴールデンウィーク明け

と初見システムで言われた

ゴールデンウィーク取らす気は当然のようになし

担当の派遣をワザワザイジメて追い出して次は俺の番か

メチャクチャな業界だわ
0281仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:31:11.71
>>278
管理系超簡単なのに、無駄が多いし単に素質がないことはよくわかる。

それより管理からプログラマに転身はマジで聞いたことがないな。
プログラミング簡単とか言ってた奴にプログラム書かせたら
抜け、バグだらけのゴミを作るわ、久々に酷いコードを見た。
0282仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:32:22.29
Nなどの大手の下請けの場合、Nが一次請けってことでいいんだっけ?
0283仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:18:20.05
>>281
バカにはわからんかもしれんがプログラムって簡単やぞ?
0285仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:50:51.84
>>284
おまえがか??
0287仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:04:39.57
>>286
おまえみたいなバカに何かをやらされるという事がそもそもあり得んのだが
それは切なる願望の吐露なの?
0288仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:07:53.40
>>283
日本人なら誰でも文章書けるけど、
売れる小説簡単に書けるぞと言ってるようなもんだな
0289仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:12:09.58
>>288
例えるなら小説よりは論文だけどプログラムって
おまえ文系なの?
0290仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:12:11.67
>>287
俺はプレマネだけど、やりもせず簡単とか言う奴に限って
誰でもできそうな仕事を振ったらゴミを作ってきたでゴザル
0291仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:14:53.28
>>289
理系だけど執筆もやってるね、そんなのゴマンといるけど
プログラミングはmakeではなくcreate、そんなだからゴミを作るのよ
0292仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:19:31.32
>>291
いやおまえ文系だぞ
勘違いしてるのか?それとも単に無益なウソついてるだけ?
0293仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:33:50.74
>>292
文系と言われたのは生まれて初めてだ
嬉しいもんだね、天に二物を与えられたみたいで
0294仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:40:55.93
>>281
管理簡単って、管理できてないんじゃないの?
経費や工程や品質、そしてメンバーの管理できてる?
自分がダメだったらメンバーに無駄な負担がかかるよ
仕事投げてない?ちゃんと指示した内容でメンバーがどう動いたか頭に入れて指示の精度あげてるかい
管理する側は、メンバーがうまくやってくれたから成功じゃないんだよ。
0295仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 06:55:24.75
>>282
Nが元請けでしょ
いずれにしてもその下に人を飛ばすだけの下請会社とか入ったら終わり

労務管理無しの奴隷扱いが待ってるだけ
0296仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 06:57:40.62
>>294
この業界経費は頭ひねるほどのもんじゃないし工程も余裕を持たせていて
それでも間に合わないという奴には俺が介入する。
プレマネだからコードも確認して見えないバグも指摘したうえで潰してる。
経験の少ない奴には簡単な部分から徐々に振り、分担を俺9他1から徐々に割合を変えていく。
近年多い10割振る丸投げバカ管理職の真逆だが、やや過保護すぎな気もしてる。
0297仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 06:59:26.30
採用されてOJTとして即ポイ投げする下請専門会社とか残業代無し労務管理メチャクチャが当然だと思ってる

元請けor自社開発以外はブラックのブラックたるゆえん
0300仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:16:15.86
派遣客先常駐だけど、こっちの都合を無視して線表引いてキツイ納期設定した上、要件定義を文書の体裁がダメとバンバン突き返して工数を食い潰した挙げ句に納期を守るのは当然だろと説教

一緒に居た派遣が辞めて責任取ってそいつの分も遂行しろとパワハラされて血便出た

当たり前だけど派遣元は何もしてくれないからね

非正規下請客先常駐はただの消耗品
そういう立場になりそうだったら即逃げろ
0301仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:17:33.70
>>300
一般派遣ならソノヘンは回避できると思うよ。
0302仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:18:49.30
>>299
丸投げで稼いでるんだから優秀

プログラム技能より丸投げ技能が求められるのがIT業界よ
0303仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:20:01.63
酒やゴマすりで顧客とのパイプを築いたってことだな。
0304仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:23:26.72
図がないと工数が見えない無能に対して、技術者が出した線表
それを無視して無茶な短縮を強要
実務を知らんのに現場の声を聞く前に末を決めちまうからなバカは
0305仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:25:34.68
>>302
新理論だな、単に振ってる相手が管理までできる優秀な人なだけでしょ
0306仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:26:55.97
>>302
管理まで丸投げてるのに、振られた側がプログラム技術だけしかないと思ってるほど能無しだったとは・・
0308仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:39:40.38
でも投げた下請けがやらかすと、自分は何もしてないのに
契約が切られたりするわけだな。

まあ、何もしてないから契約が切られるわけだけど。
0309仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 08:08:54.22
投げて誰もやらないことが分かるまでに要した時間分の金が稼げるので問題無い
0310仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 12:19:53.96
>>308
何もしないんだからその分案件をバンバン取ってくれば良い

ヤクザのフロントIT企業が良くやってる
まあその前に非正規に脅しかけて薄給でやらせるんだけど
0311仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:50:46.90
そーそ、勝ちたいなら営業をちゃんとやらないとね。
派遣で仕事取れないからって受託や自社開発なんて手を出す時点で負け。
0313仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:30:02.30
そうだな。
派遣先が受託や自社開発をやる分には、給料はちゃんともらえるもんねぇ。
0314仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:36:59.86
>>311
意味が分からんのだが、派遣で仕事を取れない仕組みがわからん
あんなん個人でも取れるぞ?
0315仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:41:49.27
派遣を法的に全面禁止にしないと日本は勝手に墜ちていく一方で
韓国中国どころか、あらゆる国に抜かれて最低後進国になるな
それか派遣社員に95%還元義務化
0316仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:13:05.70
日本人はひどいコミュ障とアスペだらけ
コミュニケーションを代行する中間層の搾取率は妥当
0317仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:26:14.35
>>316
コミュニケーションの代行なんかしとらんやん
ネットに転がってる派遣情報を拾ってテキトーな人を投げ入れてお終い
0318仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:26:42.55
>>314
仕事取れても、営業にとっては利益がロクにないし、
スグにクビになるリスクもあるからねぇ。

それで欲を出して受託に手を出したらもう・・・
0319仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:48:58.38
>>318
受託ほど仕事を取るのは超難関だぞ
派遣は責任リスクほぼゼロだけど、受託は責任重いからな、発注側も慎重
0320仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:59:43.40
>>318
派遣会社なんて会社にはスキルまったくないのに
受託だの自社開発だの、はなから無理だろ
メーカーですら会社にはスキルがなくて技術者依存なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況