X



プログラマーの仕事って楽過ぎ、クソワロタwww6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:22:10.69
夏涼しく、冬暖かい部屋で一日中椅子に座ってPCと睨めっこ

飲食も仕事中に自由にできるし天国だわwww

前スレ
プログラマーの仕事って楽過ぎ、クソワロタwww5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1509409507/
0002仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:24:24.37
ホント、楽過ぎて給料高くて休みも多くて
言うことなしの職業です
最近では働き方改革とかで定時で帰れます。
まじで最高の職業だと思います。
ただし東京だけ、という話も聞きますw
0003仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 01:34:14.60
腕組んで考えてるフリしてたら誰も話しかけてこないからクソ楽
0004仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 03:56:58.46
>>3
それな。
0006仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 07:23:12.08
終身雇用の日本で人売企業に客先常駐させられるのが大半ってのが終わってる

30超えたらアウト

売り手市場じゃ選んじゃいけない業界
0007仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 07:11:57.31
平成が終わって新しい元号ができたら仕事増えるよな
書類や画面表示も追加して西暦との変換もしなきゃならんし
0008仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:14:59.15
ジャップはいつまでも年号に固執する気だろうか
天皇制の押し付けの弊害の一つだよな
0010仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 05:02:45.36
天皇が日本の象徴?
日本の呪われた歴史の象徴の間違いだろw

こんな差別主義国家消えてなくなれ
0012仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:55:58.04
>>7
このご時世に元号対応で動員されるとかヤバいスパゲッティな雰囲気が凄い
0014仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 07:25:03.66
3徹したのにお客さんはさほど急いでないとか、そういうのでもヤル気十分な人には楽しい業界かな

でも楽では無いわ
0015仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 07:26:18.78
納期延長願いのドキュメント書くために徹夜する業界

あんまり楽じゃ無いわ
0016仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:47:52.48
プログラムを作るだけなら楽だろうけど実際は
周囲の作業の方が時間がかかるんだよね
0018仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:12:38.58
延々とエビデンス作成
それでスキル身につかず退場するの多い

特に派遣になると教育とか無いから若い時間を浪費する前に業界変えた方が良い

30歳で詰む
0019仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 09:16:36.21
高卒のプロフェッショナルをコーダーなどと蔑んで、転々とあちこちに派遣させるのがジャップランドのこの業界。
0022仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:56:44.09
非正規 プログラマ

この2つのワードが揃ったら世間じゃゴミ扱い
0023仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:22:07.17
世間ではプログラマーがアプリを作っていると思っている
0024仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:54:54.63
ちゃうんか?まさかコーダーとかゆうんじゃないでしょうね?
0025仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 18:11:34.91
チーム開発だと全員がプログラマーというわけではない
音楽やCG、シナリオは担当が別だったり、海外用に翻訳する人とかマニュアル作る人
テストプレイや動作確認も他の人がやったりする
0028仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 07:04:10.33
>>27
クラス、デリゲート、三項演算子を読めないからと禁止するソフトウェアアーキテクトは大卒、それもスペシャリスト持ちだぞ

MIT計算機工学卒以外は開発禁止だわ
0029仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 07:21:35.84
25歳くらいで応用を無勉で通らないレベルは35歳定年になるから景気の良いうちに真剣に転職考えた方が良い
0030仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 08:51:03.49
>>28
サンプル数増やして理系大卒と専門卒で統計取ってみろ
大卒にも一定数池沼は居るが専門卒はほぼ全員池沼だから
0031仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 11:55:07.13
高卒・大学中退・専門卒の理系>>>>>私大文系のバカ
0032仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 12:30:29.84
>>30
ろくな要件定義も出来ず腐れデスマーチ多発させる大手SIのPMはほぼ有名大卒だよな

エレガントな巻グソがビチグソを笑ってる状態か
0034仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:23:10.61
見てきた限り、定番の35歳で落ち始める、脱落していくのはほぼ大卒だな
その先は設計できないSE、マネージメントできないマネージャー
大したことができるわけでも言うわけでもないけど口しか動かせないリーダー
0036仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:25:04.62
新しいことに頭がついていけない
表面だけかじって知ったかぶってついていけてるふりをするけどモロバレ
0037仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:39:42.06
>>34
大卒は早々に見切りをつけるだけ
プログラマとか30代でやるものじゃない
0038仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:36:25.94
どうでもいいけどお前らって絶対コーダーのことプログラマーってゆうよね
0039仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:52.06
>>38
給料20万の仕事とかコーダだよな
ハロワじゃほぼ8割コーダ求人だぜ
0040仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:32:09.64
仕事のほぼ全てをプログラマにやらせて彼らをコーダーと呼んでるんだもんな
つまりどういうわけかSEとプログラマが存在しないという
0043仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 12:25:11.93
コーダーかプログラマーかはっきりしろやカスどもw
ホンマにヘタレやなおまえらwww
0045仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 07:44:17.43
情報処理安全確保支援士の資格が必須の求人が時給1200円で出てたわ

時給900円のプログラマより待遇良いから転身する

さよならプログラマ達w
0046仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:29:53.18
コーダーってプログラマを便宜上分類したうちの一つだと思ってたわ
0047仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:46:01.98
コーダーは昔は実在したよ、今は開発手法が大幅に変わってるから存在すらしないけどね
IT業界関係者でも特に頭の悪い子が、頭の良い子を見下す時に好んで使う罵声語になってる
0048仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:45:24.97
コーダーの妄想憐れやのう
心にもなく少し同情しそうになったわw
0050仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:37:30.57
まあコーダーでも何でも良いけど担当は明確だよね
>>48のようなIT業界に要らない人って、なんて呼べば良いんだろう?
管理してない、リーダーでもない、設計できない、作れない
なんか適当な肩書きが付けられて、それって何やってる人?ってのほんと多い
0053仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 07:24:40.94
なんか株価の雲行きが怪しくなってきたな

採用増やしたプログラマの大整理が始まりそう

景気で採用数の変動が大きい業界は景気に振り回されるから辛い
0054仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:08:07.18
その点コーダーはコード清書するだけだからなw
わかりやすい仕事でいいなコーダーw
0055仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:30:57.66
>>54
全角入れちゃって夜間コンパイル失敗したら大目玉だぞ
舐めんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況