X



競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 9 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 11:02:10.22
プログラミングコンテスト(プロコン)やオンラインジャッジや競技プログラミング(競プロ)やCTFなどを楽しんでる競技プログラマ(競プロer)の雑談スレ
競プロイベントや競プロ問題や有名競プロerや競プロでよく使うアルゴリズム等について語りあったり、競プロ関連の質問相談なんでもおk
競プロ初心者でググっても解説読んでも分からないことがあったらスレの競プロの先輩方に訊いてみるのも手だよ(分かりやすい解説サイトとか書籍とか教えてくれるかもしれないよ)
次スレは>>950

# オンラインジャッジ・コンテストサイト
## 日本語
yukicoder https://yukicoder.me/
AtCoder https://atcoder.jp/
AIZU ONLINE JUDGE (AOJ) http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/
## 英語
TopCoder
Single Round Match (SRM) 関係リンク集 http://codeforces.com/blog/entry/21879
Marathon Match (MM) https://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewPractice
※TopCoderは初参加までの手順が煩雑です。まずはググってみて、それでも分からなかったらスレで聞こう!
Codeforces http://codeforces.com/
Google Code Jam https://code.google.com/codejam/
Facebook Hacker Cup https://www.facebook.com/hackercup/
CodeChef https://www.codechef.com/
HackerRank https://www.hackerrank.com/
Project Euler http://odz.sakura\.ne.jp/projecteuler/ https://projecteuler.net/

>>2にテンプレ続く
0191仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 23:14:02.33
AKB先生に加えて雁首揃えてあの結果か
井の中の蛙にですらないじゃん
0195仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 00:03:34.34
バンザーイ
今回のは素直に喜べないが
3問解けたし、いっか
0196仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 00:15:01.88
yukicoderのコンテストはACすると他の人の解法を見られるのヤバいんじゃねーの?
0197仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 00:19:40.34
宝探し2の解説で宝探し3での解法を流用できるかのような文言
宝探し2の誰かの回答コードの中に宝探し3で通る解法があるかもしれないってことじゃん
0198仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 00:26:08.73
3問目見た瞬間に2問目の解法と全く一緒だったから
3問解いたっていう達成感は無かった
まあでも3問は3問だしいいよね
0201仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 00:32:59.61
今回は3問解けた。皆さんのご指摘の通り、実質2問しか解いてないけど。。
4問目を解いているときに、LCPって初見でググろうとしたら、longest comくらいまで入力したところで、longest common prefix が検索窓の候補に出てきた。
みんな検索してんだなと思って、何だかにっこりした。
時間内に実装したつもりが、バグ潰しできなかったんで、今からライブラリ作る!
0202仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 00:53:24.11
ライブラリ作らんと上には行けないの?
なんか卑怯な感じするんだが
オンサイトだと使えないでしょ?
0203仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 01:11:02.81
ライブラリを作ってもライブラリを使う解法を思いつけなければ意味ないしな
解法をいかに思いつくかに重点を置いてる人がライブラリを作るのかな
同じアルゴリズムやデータ構造を毎度ゼロから実装するの面倒だし
0204仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 01:12:10.47
競プロにその場実装力も求める人はライブラリ作る人が卑怯に見えるって感じなのだろうか
0205仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 01:24:20.08
>202
オンサイトにライブラリ持ち込めるかどうかは、大会によって異なるみたいだよ。
TopCoder Openだと、TCO'13から、自作ライブラリ持ち込み可能になってる。
ICPCは、電子ファイルはダメだけど、印刷物の持ち込みはOK。
私は、オンサイト出れるほどの実力ないので、縁の無い話だけど。。
0206仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 01:26:22.24
ライブラリの事前準備が卑怯であるという発想がよく分からん
0207仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 01:29:34.40
コードゴルファーはいかにジャッジの抜け穴を見つけるかに必死なのな
0208仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 01:31:10.79
競プロ始めた頃は実装力も兼ねて全部手書き&&マクロ不使用でやってたな
今は基本的なライブラリとマクロを用意してる
0209仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 01:31:32.20
重くないやつなら別に毎度書いてもいいけど、問題の本質じゃないところでバグ生やす機会にもなりかねないからなぁ
0210仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 01:38:03.83
競プロではPythonはAnacondaを基本にして欲しいわ
こういう部分を実態に合わせる事が競プロの普及に繋がりそうなのに
0211仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 01:44:28.63
アルゴリズムやデータ構造だけでなく入出力もライブラリ化(テンプレート化?)してる人いたりする
例えばC#でScannerクラス作ってたり
0212仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 01:47:54.92
C#のScannerは良く見るからyukicoder,AtCoderで探せばすぐ見つかるよ
0215仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 01:51:22.41
>>191
日本版DeepMindぶって大物風吹かして登場して
国内で個人制作のソフトに負けて2位って
今後のスポンサー獲得にも悪影響でしょこれ

将棋ならチョロいと思ってたんだろうけど余計な事しちゃったね
0218仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 02:04:08.19
お前らは1位はおろか2位すら取ったことないだろう?
2位をバカにするんじゃあないよ!
0219仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 02:05:32.93
持ち込み不可の試験でのカンニングみたいなイメージじゃないの自作ライブラリ卑怯問題は
0222仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 02:26:46.09
プロを負かす将棋AIの開発で獲られた知見は無人戦闘機操縦ソフトウェア開発の礎となるだろう
0223仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 03:39:03.01
プログラミング初心者過ぎて標準関数にソートがあることを知らず、ソート必要になる度バブルソート書いてたあの頃を思い出す
0224仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 06:17:22.29
順位って数字が小さくなるのに高いというの何か不思議
0225仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 06:50:35.67
俺らは天才じゃないのだから知識をたくさん詰め込んで勝負するしかない
トップレベル大学行った強プロerらと平凡大学に行った俺らじゃ大学生の時点で持ってる知識に大きな差がある
あいつらに勝つには大学入学までの知識すら補強しなければならない
0226仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 07:10:47.85
ライブラリを使おうとも
競プロではACが全てだ
綺麗事が通る世界でないんだYO
0228仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 07:15:00.87
噂ではインド系の連中は他のコンテスタントにDMで解法を聞いてくるとか、中華系は吹く数人で解法を考えるとか、あとは問題の流出か、綺麗事じゃないってのは不正ってこと
0229仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 07:34:56.97
ダイクストラや最大フローなんてみんなライブラリ作ってるだろうね
0230仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 07:37:29.03
ダイクストラとトポロジカルソートは似ている?
0232仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 07:57:42.47
チーム戦がいい
俺は解法考える役割で
コーディングするのはコーディング好きな奴に任せたい
0233仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 07:59:44.94
解法をコーディングに落とし込む設計係も欲しい
0235仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 08:54:53.81
ダイクストラは一種のDPみたいなものと思ってるから
トポロジカルソートしてるんじゃない?
0236仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 09:18:30.38
ダイクストラは入次数0の点から流すならトポロジカルソートっぽいというのはわからなくもない
でも強連結成分分解の方がずっとトポソっぽい(というかトポソそのもの)
0237仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 09:47:41.28
AtcoderBeginner問題解き始めたんだけど
A、B:速攻で終わる
C以降:何だこれ・・・…
って感じでCからいきなり難易度がはね上がる気がするけど
こんなもんなの?
0238仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 09:52:04.36
練習と勉強をしているうちに、
ABC: やるだけ
D: 何だこれ
になるよ。また一皮むけると、ABCDがやるだけになって、(ARCの)E問題を悩むレベルになるよ。
みんなこうやって成長する。
0240仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 12:26:16.15
最大5000万円!?おひとりさまの老後

老後資金として必要な額は、最も少なくて済む会社員男性でも2500万〜3500万円、最も多い自営・自由業の男女は6500万〜7500万円とも想定できます。しかもこの金額は、公的年金制度が揺らがないという前提での金額です。
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20170505-00003989-argent-column

【貧困】結婚障害者の老後資金対策【非婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1493955643/
0241仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 13:58:07.94
俺も今はDが解けるかどうかだけど、一年前はC問題が壁だったな
0242仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 14:01:25.12
でも一年前のリニューアルからC問題の難易度が下がったからそのせいかも
連投スマソ
0243仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 14:44:14.62
そろそろD常勝したいけどなかなかレベルが上がらない
練習量が足りないのですかね…
0244仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 16:15:09.99
AtCoder水色だけど
CもDもだんだんと解けるようになってきたぞ
0245仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 16:19:55.17
海外のサイトのコードをコピペしてA問題 解けたのはワロタ
0246仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 16:35:37.25
初心者です
最近、勉強はじめました

問題を解いて行くと、ゲーム制作できる様になりますかね?
0248仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 17:15:32.26
ゲーム作りに必要なノウハウは皆無だよな競プロ
AIの思考部分作りに限定すればCodinGameやマラソンマッチは役に立つのかもしれないけど
0249仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 17:16:34.06
ぷよぷよみたいなゲームの連結の判定くらいには競プロが役立つか?
0250仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 17:23:25.58
>>228
Codeforcesだとコンテスト中に解法共有してくれというDMはよく来る (それもcodeforcesのメッセージ機能を使って)
なおインドが最も多い
そういう不正除いているためいつの間にか順位が僅かに上がっていることもよくあるぞ
0251仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 17:39:35.75
不正が横行するほどに海外ではレーティングに価値があるってことなのか
日本では競プロのレーティングなんて漢字検定未満の価値しかない(気がする)
0252仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 17:40:42.81
漢字検定は中学や高校の国語の単位として認められるけど
競プロで数学の単位は貰えないしな
0253仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 17:47:21.99
競プロで不正行為をする人たちの理由はゲームで不正行為をする人たちとたぶん同じ
0254仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 17:58:28.28
よく知らないけど海外だと就活に有利だというのは十分あり得ると思うが
日本だとTwitterとスポンサー企業のおかげで横の結びつきが強くやりづらいというのもあると思う
0255仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 18:02:01.78
競プロの青コーダー以上なら高校数学の単位の1/3くらいは認定してくれてもいいような気がする
0256仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 18:10:08.81
競プロであまり出てこない数学のジャンルは微積分や複素数あたり?
0257仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 18:14:23.38
>>239
コンテストに参加するだけじゃ勉強が全然足りない
過去問を大量に勉強しないと
問題文を読んで少しの時間考えて、解法思いついたのなら試す、思いつかないのならとっとと解説等を読んで実装する
0261仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:13:35.26
ゴールデンウィークにやられても出られんよ
0263仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:32:15.79
AGCはyutaka1999という人が出題者か…1999が生年だとすると17〜18才の高校生か…お若いな
0268仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 20:02:36.48
中高生で競プロ強い子って高校数学まではもうマスターしてそう
0269仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 20:09:38.62
数学は分かりやすい解説書が豊富だから習得は難しくはない
プログラミングは分かりやすい解説書は少ないが習得は難しくはない
競プロは分かりやすい解説書が無い
0270仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 20:23:11.13
AtBを解き始めたけど
アルゴリズムをプログラムで表現する方法が今一わかんね
AtB011Cの解説で出てくる
動的計画法と貪欲法をRubyとJavaでやってみたいけど、難しい
0271仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 20:40:28.40
AtBって何よ
AtCoder Beginner Contestの略はABCが公式の略し方だよ
0272仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 20:42:28.73
動的計画法は慣れだからね
色々な問題をやっていくうちに、何をキーにしてどんな値を持っておけばいいかが見えてくるようになるよ
最初のうちは解説読んで、ほーんなるほどねって思っておくぐらいでもいい
0273仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 20:44:30.77
中高生で競プロやってるやつはどういう経緯でプログラミング始めるんだろ
羨ましいわ
0277仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 22:05:38.42
AGCは早くdivision分けしてほしい
div2のstarになりたい
0279仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:08:39.99
ねーママーあの人いつもdiv2の上位にいるよーdiv1にならないのかなー
0280仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:11:04.17
A カウントしてって適当に大きな値になったら無限ということにした
B クエリの中で頂点の出現回数が偶数かどうか判定した
0283仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:14:35.80
01:00 [topcoder] TCO17 Algorithm Round 1C

さあ、みなさん仮眠を取るなり準備しましょう
0288仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:31:35.65
上位陣のAやBの解答速度からして強い人は問題読んだら一瞬で答えを見抜けるってことか
0290仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:33:46.13
jcvbって人はローカルで複数の問題を解き終わってから提出する感じなのかな
0291仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:36:29.48
お前らって木の入力はライブラリとか組んでたりすんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況