X



下流風情でほざいているお前らコレ企画設計してみろ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 18:50:21.21
お題
電子投票システム
0305仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 00:57:49.99
上流:子供作れる
下流:子供作れない

…ごめん書いてみただけ
システム?なんに使うの?
0307仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 01:06:54.86
上流が子供作らないと上流って居なくなるのでは
0308仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 01:56:47.64
うちの管理職はほぼ全員子持ちだわ
逆にヒラで子持ちは皆無だ
0309仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 02:38:44.03
現行の投票システムに問題があるのか?

「カッコエエから電子投票」なのか
「若年層が慣れ親しんでるスマホで投票できるようにしたら投票率上がると思うからやってみる」かで
話が全然変わる

それってクールだろ? って相手が来たら厄介だ(現行の投票でいいでしょ? 何十億ほど予算使うご予定で? になる)

若年層向けだと「投票しても何も変わらない」というのを変えていく法改正の方が先
例えば供託金制度の廃止とか、そういう法制にも踏み込まないといかんことになる
「この法改正により、自分の投票に意味が出てくる」と若年層に思わせる宣伝もいるけどそっちは検討した?
って話もしなきゃならなくなる
ソフトウェアでカバーできない部分はそっちでやるんけ? という話も出てくると思う

企画(何をつくるか)と設計(あらかじめ決めた「何」をどう作るか)は別の気がする
ドカタのクソ意見で済まんが
実装までかかわるのがドカタなら、俺は間違いなくドカタなんで
0310仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 02:48:26.39
相手が何に困ってるかで話はだいぶ変わると思うのだけどなあ

俺がキモチよくなりたい、という相手はとりあえず「ああ自分じゃ無理」と言うことにして
なんらかこういう狙いがあるってのを説明する相手にはやってみましょうか、くらいの

ドカタだからだろうかね、そんなのを気にするのは
0311仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 05:15:28.64
>>1
だいたい企画からというのがおかしい。
企画は既に世間一般にある。今日本が煮詰めなきゃならないのは仕様なんだよバカたれ。
0312仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 05:23:48.55
やっぱ下流なんてこんなもんか
そりゃ使い捨てが正しいわ
0314仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 05:29:52.47
>>313
俺に頼んだら前金8000万な
受け渡しは現金だ
0316仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 08:02:33.73
>>309
毎回何十億、何百億とかかる費用を削減するためじゃねーの
電子投票使えないほど耄碌しているは投票させなければ良い
人権?知ったこっちゃねーよ、そんな奴に人権なんてねーよ
0317仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 10:08:45.45
投票所に専用ハード置いて、そこから集計システムにアクセス投票すりゃ、いちいち個々のセキュリティや個人認識考え無いで済むよな?
投票所そのものの仕組みは変えないで、紙に書くんじゃ無く画面をタッチするなどで投票な。
あ、指紋の付き具合とかで投票者分かっちゃわないように、候補者の名前の表示場所はランダムにするのがいいかな?
0318仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 12:11:15.55
集計が確かに一番コストでかそうw

案外、電子投票のメリットって
集計の効率化と公正化なのかもしれん
0319仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 12:13:18.45
選挙ポスターも電子掲示板にして
選挙の都度作るのではなく普段は広告で維持費作って
選挙時だけポスター画面へ

でイイかもしれんね
0320仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 12:15:22.13
さらには
ポスター画面をタッチすると
その人の政見放送も流れるとかね

正しい一人の政治放送は30分に一回までにして共産工作員対策するとかね
0321仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 12:18:45.94
ポスターすらいらねーと思うけどな。
選挙用のトップページに候補者のホームページのリンクでも貼っておけばいい
0322仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 13:27:17.27
学校に配ったクソ使えないタブレット回収すれば、投票所に使うタッチパネルは新規に予算取らなくていいから。
0323仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 14:53:57.47
面白いのは上流がぐぬぬぬぬぬってなる展開なのが面白い

遠隔投票をバッサリ切ったのが正解だと思うわ

上流は遠隔投票を視野に入れてただろうけど、宛が外れたな
0324仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 18:54:07.67
>>322
良いアイデアと思ったけど、今更それ用のクソOSに合わせて開発するのって嫌じゃね?
0325仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 19:02:10.99
【犯罪者追放のお願い】

犯罪者個人に対して告訴状を偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立  →法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴  →公判  →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
0326仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 20:41:39.35
高級ブランド物を身に着けた
私が詐欺をしているように見えますか!?
0327仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 21:04:41.85
>>324
それはWEBブラウザとしての機能だけあればいいんだよ。
あとは投票所にサーバ置いて、基幹との対話もそこでやる。
0328仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 21:16:49.72
>>321
それを見れないじじいばばぁがいるからな
ないがしろにもできん。

今みたいに選挙の都度特定業者に発注して癒着してるよりは遥かにいい
0329仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 21:56:38.15
>>328
今更Web見れない、見ようともしないジジババなんざに未来託せないんだから選挙件なんてなくていいんだよ

実際は無理なのわかってるけどさ
0330仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 23:30:29.47
少しは考える気になったのかと思ったらいざ具体的な話になるとサッパリ盛り上がらんなお前らw
0331仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 23:41:13.03
>>330
おまえが出て来たらまた雰囲気悪くなったわ。
カスが、もう二度と来るな。
0334仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 00:06:18.49
>>331
そうトゲトゲすんなよw雰囲気悪いぞお前w
0335仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 01:15:46.14
アセンブラスレでみっけた。
誤爆ってやんのだっせw

>474 名前:仕様書無しさん Mail: 投稿日:2016/10/25(火) 05:23:20.02
>やっぱ下流なんてこんなもんか
>そりゃ使い捨てが正しいわ
0336仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 01:35:22.13
電子投票の話をするつもりが、セキュリティの話にすりかえられたら
やる気でないんだわ
0337仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 03:07:39.96
>>336
投票にセキュリティは必須だろうに。
まさか誰でも何票でも改竄ありでやる気だったのか?
0338仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 07:23:26.51
>>336
むしろセキュリティこそこのシステムの最大の難関にして絶対不可欠な要求だべな
0339仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 07:35:47.19
【犯罪者追放のお願い】

犯罪者個人に対して告訴状を偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立  →法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴  →公判  →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
0340仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 08:23:22.17
いま想定されている電子投票って
紙に書くかわりにボタンを押すっていう程度のもの

投票券を選管に渡して「はい、押してください」っていわれたら
画面のボタンを押すと投票完了

投票時間が終了したら電話で上位組織に集計報告


どこかセキュリティについて語る余地あんの?
0341仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 09:03:26.33
>>340
投票所から基幹までの網に専用回線引いてもまだセキュリティは考えないとな。
職員が不正しないなんて信用出来ないからそこもな。
0342仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 09:04:49.64
紙と違って改ざんし易いのが電子媒体だからな。
0343仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 12:09:57.49
病院の不在者投票なんて不正の温床だからな
0344仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 15:01:30.76
セキュリティに関しては2つの相反する方針がある。
ひとつは、徹底的に不正行為を排除するもの。
もうひとつは、不正があった時に容易に追跡出来る様にするもの。
たいていは排除する事を考えがちだが、不正を行った者を法で罰する事を前提にして、事細かに記録をして不正情報インプットした者を特定し易くする方を重視するのが良い事もある。
0345仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 20:26:34.50
なお、特に相反するところはない模様
0346仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 21:04:34.06
ノーガード戦法と守備バッチリ戦法だから、相反するだろ?
0347仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 21:19:14.78
オレがよく口癖で言う、「逆に」に近いなw

全く逆でもなんでもないのw
0348仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 23:19:37.45
>>341
投票所からは通話による伝言だよ、ちゃんと仕様理解してるのか?
職員(選管)の不正対策は現行のシステムをそのまま流用

まずは現行システムをそのまま電子化するのが日本流ITの流儀だろうよ
0349仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 23:25:22.89
>>348
ピポパポペ、ピーヒョロローピーガーピー
とか口で言えばいいのか?
0352仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 23:49:40.83
投票したら投票した瞬間の投票者の写真、投票者の実名、マイナンバー、投票した候補者名を自動ツイート
これでトレーサビリティを確保する
0353仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 00:39:18.43
トレーサビリティ上げるとプライバシーや個人情報の問題にぶち当たるって事だね。
0354仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 00:42:29.40
管理者以外見れないようにするだろふつーは
0355仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 01:04:33.09
管理者以外見れないようにすると不正の問題にぶち当たるって事だね。
0356仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 07:04:42.29
管理者に共産党がいる難題もあるしね
0357仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 07:13:17.86
このお題の注目点は
プロのプログラマならどこに妥協点を作るか?
になるのかな?それとも全部対応を目指すのか?
0358仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 08:13:47.05
【犯罪者追放のお願い】

告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
●職務経歴書を提示した事前面接を実施・偽装請・偽装出向
 労働者派遣法第26条(契約の内容等)に違反
職業安定法第44条(労働者供給)に違反
●多重派遣・多重出向
 労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反

疎明資料
■事前面接日時・場所・出席者・資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
■契約書
 請負・雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万〜1億円、管理職で500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。
0359仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 18:53:09.68
作る前に妥協する事考えるバカいるかよ!
0360仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 19:45:05.70
かこいい
完璧を目指してみてくれ
0364仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 22:15:29.64
そらあんた
国家プロジェクトやで?
国家予算を湯水のように使わせてもらいますがな
0365仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 22:18:46.47
>>362
不正は許容していいんだよ。
許容した上で発見し易く、発見後の犯人特定が確実に出来ればさ。
0366仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 22:31:53.36
投票中にリアルタイムで集計
それをリアルタイムに生放送

何時何分何秒にどこの投票所で番号X番のひとが誰に投票したかのログ情報はいつでも誰でもダウンロード出来るようにしておき
自分の投票結果が改竄されていないかを確認出来るようにしておく
0368仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 09:58:39.08
>>366
投票中に放送すると美人投票になる。
開票は一斉に行い、それまで暗号化されて誰にもわからないようにするべき。
0369仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 10:23:10.39
ついでに、開票自体誰でもできるようにすればいい。
開票する権利を国民で共有するのだ。
国民全員がオンブズマンなら不正の起こりようが無い。
どうだ、難易度は高いが可能だろう?
0370仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 12:43:53.73
このスレのように混乱した現場をした支えする東京コンピュータサービスはいい会社だよ
0371仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 12:59:13.41
TCSが関わってるから混乱するとも言えるがな。
0372仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 13:47:56.92
TCSの上のほうはキチガイばかりなの?
0373仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 20:00:14.54
セキュリティって問題点としては一番わかりやすくて簡単だよな
とりあえずセキュリティって言っておけばプロっぽいみたいなw
0374仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 20:05:01.06
年収1,000万円以下はロジック障害者
迷惑だからSEPG辞めろ
0375仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 20:35:18.11
>>373
それをどう解決するかが必要だから、言葉だけじゃ騙せないよ。
0376仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 20:50:59.01
>>375
そういう答えは望んでないない
はっきり言えばセキュリティ以外にも沢山考えるべき問題点があるんじゃないの?って事
0377仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 20:54:48.30
どーせ絵に描いた餅だから、てけとーでいいよ。
0378仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 21:49:58.09
まず、このシステムを開発するためのAIを開発します
0379仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 01:24:00.86
リアルタイム開票しないなら電子化するメリットはない
ゆっくり集計すりゃいいだけだ
0380仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 06:49:25.65
>>376
なにこの女みたいなレスw
自分の望んだ回答以外認めないってwwww
0381仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 09:04:23.20
セキュリティや不正防止の話って
最終的には国民総指紋登録制みたいな話になるんだよ
だからシステム視点からみるとおもしろくない
0382仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 09:05:25.51
セキュリティを強固にする以外は普通に投票システムだよなこれ
0383仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 09:35:48.93
主な受注SEの結婚障害

無能残業して共働き妨害するな!
巨額搾取させて生活妨害するな!

・異性にモテない
・コミュニケーションが苦手
・ファッションセンスがない
・コンピューターが趣味
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・会社員なのに短勤続年数
・人手不足なのに無職意識
・人手不足なのに低収入
・高生産なのに低収入
・高利益なのに低収入
・高需要なのに低収入
・勤勉なのに低収入
・多重派遣なのに稼働
・偽装請負なのに稼働
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難

【SE】結婚障害【PG】
片働き共働き両方とも結婚困難
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1477540734/
0385仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 12:19:56.73
>>381
では視点を変えて結果としてセキュリティ問題を解決又は及第点にする方法はあるの?
0386仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 12:22:51.03
>>382
そうそう
そこが極めて重要なのと、公正であることが求められるから難しい
さらに、投票の方法を「個人所有端末投票」「現状の投票会場方式」等々考えられるから後者であれば
投票環境を現状の状態で当てはめて投票行為自体が電子化になる。
前者は、ここまでやっていれば1票、2票は他人になりすませても、大量の票は無理。ってレベルに
どうやって持っていくか?
ということになる。
0387仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 12:31:37.57
マイナンバー、ハガキ郵送、暗号鍵、ハッシュあたりを組み合わせて考えましょう
0388仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 16:34:10.54
・アカウントの作成は役所で行う 
・登録には免許証や保険証など個人を証明する書類提出が必要
・ログイン以降はセキュア通信で行う
・脆弱性対策は万全を期す
・ネットが利用できない人は従来通り投票所で

まあこんなもんだろうな
0389仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 16:39:55.17
>>388
マイナンバーカード必須でいいと思う。
そのためのカードなんだし。クソサヨクが騒がなきゃもっと有効に使えている。
0390仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 16:58:25.44
・システムに不正を働いたものは強制労働の終身刑

このくらいリスクを高くしとけば誰も不正働かんだろ
0391仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 17:00:59.64
>>390
共産主義者舐めすぎ
0392仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 17:16:37.69
>>391

じゃあ不正で当選したものは取り消し

同じ党の立候補も連帯責任で取り消し

当然ながら彼らも強制労働を終身刑
0394仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 03:35:51.80
罰則はプログラムじゃどうしようもないから考えるだけ無駄
現行の法律内で出来る事を考えれ。
0395仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 08:36:31.08
どれだけセキュリティ強固にしても破る奴は破る

メリットよりリスクが高ければそれだけの頭のある奴ならやらない

それにセキュリティに関しては一般的な話だから今更話題にする話でもない
0396仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 08:38:08.69
下流ども。ようやくわかったか?w
技術や実装云々より、いかに仕様を決めていくか固めていくかがどれだけ大変か。
0398仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 11:42:02.98
上流()の人間が互いの認識に違いがない事を共有しただけで終わってしまった
0399仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 12:52:24.85
上流しかやってない奴ども。
よくわかったか?
上流と下流両方楽しめる内製こそ最強だと。
0401仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 14:01:15.10
上流って下流やったことない奴には無理だからね

知ってるふりして金だけとって逃げるコンサルという奴らは全て詐欺師

プログラマの敵といっていい
0402仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 15:48:32.04
受注SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は止めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・プログラムの利益を搾取させるな
・プログラムの報酬を搾取させるな
・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・客先経営資金削減の犠牲になるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・6時間/日以上PC使用の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・100万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時以下の契約は辞めろ
・100万円/月以下のプログラムは作るな
・偽装請負の開発は止めろ
・多重派遣の開発は止めろ
・多重契約は止めろ
・残業見積りは止めろ
・不要作業は止めろ
・時間外労働違反は止めろ
・契約外作業期日は守るな
・客先指示に従うな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・生産効率を上げろ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害賠償訴訟を怠るな

【非婚】受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1473857318/
0403仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 07:25:27.43
内製最強という結論?
アメリカスタイルが最適解だったん?
0404仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 10:17:12.62
【犯罪者追放のお願い】
大金・知財・健康・家族を失ってからでは、取り返しがつきません。
犯罪者に従うのも犯罪です。犯罪行為を最寄りの警察署に通報して下さい。
※通報者のプライバシーは保護されます。

刑法62条 幇助罪
犯罪行為を幇助した

刑法第246条 詐欺罪
虚偽による契約を交付された

刑法第223条 強要罪
作業の期日等を強要された

刑法第234条 威力業務妨害罪
職権等の威力によって業務を妨害された

職業安定法第44条 労働者供給事業の禁止
業務の時間・場所・方法等を指示された

警察官の対応に問題があった場合は、 監察局、
各都道府県の警察本部監察官室、 公安委員会に苦情申出して下さい。

http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201111/3.html
0405仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 10:26:29.89
日本の外部委託は、技術と責任を丸投げするだけの搾取システムだからってだけだろ。
内製なんか無理だから今の体制になったんだし、何夢みたいな話してんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況