X



◆個人事業主専門スレ48本目◆ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 01:36:10.18
個人事業主として頑張ってる連中、ここに集え。

「一人で生きていけない弱者」とあったが、一人で生きていけるなんていうのは
無人島で一人で生きるか、それか投資家としての能力が尋常でない程ある人間
ぐらいしか、それを実現することはできないと思われる。

前スレ
◆個人事業主専門スレ47本目◆
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1462895982/
0980仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 10:48:02.47
そもそも個人事業主で正社員になりたい奴がどれだけいるやら
0981仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 11:07:59.39
新卒で個人事業主になった人は少ないよな
一度はサラリーマン経験して
自由が欲しくて個人事業主になった人が多いんじゃない?
0982仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 12:32:38.58
自由が欲しくて個人事業主になったのにセルドナやってるなら支離滅裂だな
0983仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 14:05:23.10
結局、福利厚生としての社会保険とか年金なんかを
会社がやってしまうか、
その金を労働者に渡して、労働者が自分で手配するかの差だな

案件を選べるというが、それはサラリーマンも似たようなもんで、
本当に選んでると干される
0984仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 19:50:08.39
>>978
最初に正社員採用を仄めかしているから駄目だろ。
まぁ、そうやって騙すのはよくある話なので気をつけなきゃいかんが。
0985仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 23:18:26.37
>>978
正社員になって年取って無能になっても65歳まで飼ってくれる保証がないなら
意味がない
その会社に定年間際の年寄りがいっぱいるかどうかで分かる
もうそういう時代じゃないよ
右肩上がりの時代は終わってる
0988仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 02:03:41.04
完璧な節税方法を考えたので意見をくれ

青色個人事業主で課税所得が800万円ぐらいだと、実効税率39.7%として
317万円を所得税、住民税、国保に払うことになる。

もし法人ならば課税所得800万円以下なら法人税は15%
実効税率は23.2%で済む
185万円を法人税、法人住民税として払うことになる
ここでテクニックとして役員報酬を0円にする
すると、個人としては所得税0、住民税0、国保は均等割り27000円かかるが、
これは7割減免になる。個人として払う税金は8100円
(役員報酬が0円なので、当然社会保険と厚生年金も入れない)

比較すると、課税所得800万円で
個人事業主 税金317万円
法人    税金185.8万円
差額は、131.2万円の節税になる
0989仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 02:07:05.73
年収1000万超えたら法人化のタイミングとよく言われているが
ちゃんと税金を調べていくと、1000万どころか
もっと低い売り上げでもメリットがあると解った。
ITの一人会社なので当然税理士なんか使わない

合同会社なら自分で登記すれば登記税もろもろでも10万円しかかからない。
仮に法人の売り上げが0円の場合は、均等割り法人住民税が年に7万円かかるが、
売り上げ0円なら法人はたためばいい
0990仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 02:13:02.75
税務署「給与0円でどうやってくらしてるんですか?」
私「貯金です」
税務署「ぐぬぬ」
0991仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 02:27:01.90
利益は法人に積み上がっていくわけでしょ
自分の生活費に使うには会社を清算しないといけない?
そのとき税金とられたりしないの?
0993
垢版 |
2017/07/23(日) 03:02:02.04
>>989
まーあれだな。

俺は法人成りしてるけど、なにかと都合はいい。

まぁ個人を客にして商いをしないから、丁度良いってのもある。
個人を客にするのは色々面倒臭いんだよな。
身銭って色々な意味で難しいから。
0994仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 03:42:51.69
>>991
将来個人に資産を移した場合に税金二重取りのリスクは確かにある

それを考えるなら、
小規模企業共済に加入して役員の退職金として金を移す
役員給与を共済に突っ込めば、個人の課税所得は0円
給与を出してしまうと、源泉徴収しないとけいないので面倒くさいけど

別に必要なものは法人として買えばいいと思う
家だってパソコンだって、車だって、
独身で一人暮らしだから
事業にいらないもので買いたいものはない
0995
垢版 |
2017/07/23(日) 03:53:45.96
まぁセルドナじゃ無理だなw

メリットない。
0996仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 06:44:27.08
これはいいことを聞いた
うちも1000万円届くかギリギリのラインだったので法人成りは控えてたが見直してみるか
0998
垢版 |
2017/07/23(日) 11:13:27.07
>>997
誰でも出来ることだからなぁ。
0999
垢版 |
2017/07/23(日) 12:18:21.10
成りすましも誰でも出来るね。
1000
垢版 |
2017/07/23(日) 12:22:55.38
>>999
哀れやなw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 295日 10時間 46分 45秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況