X



スレ立てるまでもない質問はここで [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/11(木) 19:28:40.44
プログラム板で聞くと板違いと言われる
なかったので立てました
0002仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/11(木) 19:31:17.96
質問。
1年過ぎのプログラマーでスマホjava
凄腕でなく普通よりちょい低いぐらいのレベル。完全理系。文系苦手。
通信の処理は勉強してないから書けない。理解は即出来るが忘れる。

年収の適切な額が不明です。
いくらの会社に転職出来ると思いますか?(都内)
0003仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/11(木) 20:07:06.49
よっぽどの凄腕以外は、1年で転職はやめたほうがいいと思う

何か強烈に目指すものがあって、今の会社ではそれが実現できない
とか

金を心配しているようだけど、
面接官の「こいつ・・・また1年でやめるんじゃね?・・・」
を心配したら?
0005仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/11(木) 20:13:16.52
>>3
普通1年ブラックでつとめて転職じゃないの?

>>4
残業代なしでの話?
0006仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/11(木) 23:11:59.03
Javaしか出来ない、しかも別に能力高めではない、通信できない、コミュニケーションできない、こんなんだったら300万でも高いだろ。当然残業代込み。
0007仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 03:20:07.988360
>>6
そうなんだ。この業界、必要へんさちが高くて安いんだねやっぱり。

Cはできるけど使いこなしてないわ。
なにしたらいいのこの状態で?賃金上げるために
0008仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 03:21:38.339596
Javaしかっていうよりスマホしかできないって言い方のほうがただしくない?
簡単なWEBアプリもつくれるよJavaで。javascriptとかは使いこなしてないから書くのが遅い
0009仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 11:31:00.21
>>7
> Cはできるけど使いこなしてないわ。
それはできるとは言わない。
0010仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 13:30:22.04
だめだこいつ

1年で会社蹴ることのリスクが分かってない
1年で辞めた人には、次もブラックしかない

おそらく、「1年で会社蹴って、テンショック♪ どんどん昇給♪、今はのびのびとアメリカ西海岸で働いてます!」
とか、そういう上昇気流系のブログとか見て、
感化されちゃったんだろうな

そういのが無理とは言わないけど、凡人にはできないわ
俺ももちろん凡人っす
0012仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 20:33:48.98
>>10
1年目ブラックにはいって2年目から普通のところは入れよって
よく2chで言われてたけど。じゃあ何年もブラックに居続けるのか
ITってどうみても安すぎる
0016仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 10:50:53.20
挿入される方なら未経験でもOK
0017仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 21:32:44.60
ねぇ、この板、プログラマ板ですがもっとたくさんスレッドが
ありましたよね
今70スレくらいしかないよ
なんで?
0020仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 03:46:17.29
一応Javaプログラマー(特定派遣)になって、現在初仕事なんですが、与えられた仕様に従ってメソッドの実装だけやってます。
それは当然だと思うんですが、資格取得で勉強したような標準クラスライブラリはあまり使わず、相手先が作ったライブラリをメインに使ってます。
分からない事多すぎて質問ばっかりしてるので切られないかガクブルなんですが、最初はこんなもんなんでしょうか?
002120
垢版 |
2016/02/14(日) 03:48:21.81
>資格取得で勉強したような標準クラスライブラリ
ArrayListとかStringBuilderとかLocalDateTime/Date/Timeとかです。
002220
垢版 |
2016/02/14(日) 03:50:28.80
ベテラン的な人がめっちゃ高速で入力してるの見てると、質問ばっかしてるような自分がいないほうが効率いいような気がするんです・・・・・(´・ω・`)
0023仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 06:09:48.83
どんなにベテランでも、新しいプロジェクトの度に
必ず新しい何かが増えていくと思った方がいい
おぼえることが無限に近い位あるけど憶えたことは損にはならない
標準クラスも必要になる時がいくらでもあるから

向上心があれば邪魔なんてとんでもない
やる気のない開発できない自称SEとは向けられる目が違うよ
0024仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 09:02:22.87
>>22
それ思うわ
だって全部聞いて全部作ってもらってるとき
他の人雇った方がどう見ても安いって思っちゃうもの
すごい人は30分でできそうなのを1日かけたりとか意味不明
0026仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 11:45:13.26
派遣とか特定派遣の場合、ていうか少なくともうちの場合、
「ベテランを○人送り込みますから新人も○人セットで教育請け負ってくださいねー」
っていう感じで送り込んでる。
料金はベテランの人数/スキルと新人の人数/スキル次第で変動。
0028仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 12:02:54.33
勢いで Java Silver 取った(分からない問題は山勘で取った)ら妙に派遣会社に評価されて、派遣先の人にも「この人出来ますよー」みたいな印象で伝わってるようで、

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ

っていう気分なんですがどうしたらいいですか(´;ω;`)
来週からその派遣先に行くことになってるんですが・・・・・・(´;ω;`)
ちなみに山勘部分が外れてたら落ちてるような点数です・・・・・・・orz
0029仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 12:05:12.88
正直、相手先の担当に連絡して自分からお断り入れて派遣会社バックれたい気分です(´;ω;`)
0030仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 13:11:12.72
自業自得じゃね?
自分のケツの穴くらい自分でなめろ
0031仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 22:04:01.05
>>29
バックレたらいいじゃん。お前なんて所詮は駒なんだから、代わりなんていくらでもいるんだし。
0032仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 22:58:35.14
>>31
実際そのはずなのに
やめたり抜けたりしたら
なんでこんなにグチグチ言われるんだろう…
003328
垢版 |
2016/02/14(日) 23:02:19.29
今日の昼過ぎに先方の担当に連絡入れたら、まぁとりあえず来てw新人にそこまで凄い期待はしないからw
って言われたので行きます。
0034仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 23:36:20.06
まあ、人売りの営業が、これでもかと盛ってくるのはいつものことだしな。
相手側もJavaの試験がどんなものかくらい分かってるだろうしw
0035仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 02:15:50.26
とりあえずシルバー持ってれば最低限って印象あるけど、どんな資格でも合格点ギリギリから満点まで幅広いもんな。
資格持ってるから使えると思いきやデータベースもネットワークも知識ほぼ0とか。
結局資格だけじゃ能力ワカンネーから。
0037仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 06:05:49.88
>>33
テストばっかりするだけだよ。プログラムなんて触ることはない。ずーっとね
003828
垢版 |
2016/02/17(水) 18:40:57.31
結局、変更仕様書を元に既存のシステムのメソッドの改良を担当してるんですが心折れそうです( ´д`)
自分が期待されてたのは、Javaじゃなくて金融業界経験者だってとこらしいです( ´д`)
0039仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/17(水) 21:00:46.11
大丈夫、仕様にないことはしなくていい
仕様漏れは仕様書作成者の責任
0040仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 05:47:43.07
IO(不特定多数からの通信やDB・ファイル読み書き)が並列でそれなりに
発生する場合、javaとcgiどっちで実装すべき?

例えば2chはcgiだけど、これをjavaにリプレースしたら負荷は減る?
0041仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 06:11:22.84
>>40
cgiて何の言語使ってるの?
0042仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 06:51:29.35
CGIはサーバーサイドで実行されるプログラムのことだから
Javaもサーバーサイド用で動かすならCGIだな
スクリプトをCGIと思ってるんだと思うけど、C/C++で作ってもCGI

言語はなんでもいい、環境と作り方次第
DBはレプリケーションとプログラムの工夫、
ファイルもプログラムの工夫、

スクリプトだから遅いと勘違いしてるなら、実行時ビルドのスクリプトも
ビルド後のバイナリをキャッシュする拡張機能がほぼあるから速度面も大差はない
0043仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 07:02:54.47
CGIは、その仕組み上、要求のたびにCGIプログラムを起動します。
そのため、同時にたくさんの要求をWebサーバが受け取ると、要求の数と同じだけのCGIプログラムを同時に起動することになるため、どうしてもサーバマシンの負荷が増加します。
そのため、応答性能についてどうしても限界が低くなってしまいます。
一般にCGIオーバーヘッドと呼ばれる問題です。

ではほかのテクノロジはどうでしょうか。
ある程度の規模以上になると、昨今ではJavaを使うことが主流となっています。
Javaによる動的なWebコンテンツ生成の仕組みといえばやはりServletです。
ServletはWebサーバを通じてクライアントからの要求を受け取って処理を行い、処理結果を返します。つまりCGIと同等の仕組みであるといえます。
ただし、ServletはCGIと異なり独自のServletコンテナが必要になります。
Servletは動作自体はCGIに似ていますが、CGIオーバーヘッドの問題を解決しています。
具体的には次のような仕組みによって、CGIで起こる問題を解消します。


?ServletはServletコンテナと呼ばれるプログラムの上で動作する
?ServletはServletコンテナに常駐する
?複数のリクエストに対して、Servletプログラム内部でスレッドを生成する
?セッション管理を行う機構を備えている

Servletはクライアントから受け取ったリクエストに対する処理をスレッド上で動作させるため、要求のたびに独立したプロセスとして起動するCGIプログラムより効率が良くなっています。
またServletに割り当てられるスレッド自体も、サーバの起動直後にあらかじめ複数の空きスレッドが生成され、リクエストを受け取るとそのスレッドを割り当てます。
そのため、新しいスレッドを生成する時間も節約されます。
さらに、処理を終了したServletはプロセスを終了せずにそのままサーバ上に常駐してクライアントからの要求に備えて待機します。
そして次にクライアントから要求されたときには再び常駐しているServletが割り当てられます。
この仕組みによって負荷の大きいServletプロセスの生成回数を減らすことができます。
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai/enhydra04/enhydra04_2.html
0044仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 07:16:16.36
体感そんなに変わるか?
apacheにモジュール実行させればプロセス作らんし
0045仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 07:17:17.57
>>42
> CGIはサーバーサイドで実行されるプログラムのことだから

知ったか君のCGIのオレオレ定義
0046仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 07:19:06.37
>>43

2001年の記事をひっぱってきて、ドヤ顔って・・・
0047仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 07:20:57.58
>>45
短い文章に重箱の隅なんて糞恥ずかしいマネはやめとけ
お前みたいのはいちいち問答が疲れるから
0048仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 07:38:42.31
>>45
それでは君の定義を聞かせてもらおうか

まあいつものように説明できなくて逃げ回るんだろうが
0049仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 13:50:09.76
【主な偽装請負従犯要員SEの作業】
[技術不要の使い捨てスキル]
コマンド
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
業務系処理
商業系業種

[業務ソフト作り捨てツール]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
COBOL
VB
.net
Java
Web
DB
ERP
SAP
005040
垢版 |
2016/02/20(土) 18:22:22.38
>>41
何でもいいんだけど2chだとリクエストを処理してるのはperlになるのかな。

>>42
cgiってサーバで動作するうんぬん...ってよりもWEBサーバが受けたリクエストを別のプログラムに連携する為の"仕組み"って認識。
連携先のプログラムがperlやらPHPだったりする訳で。
javaだと別にWEBサーバに乗せなくても好きにポート使えるし。


webサーバ上のcgi経由で動作しているものと、ポート待ち受け部分からjavaで作ったもの、
どっちがパフォーマンス高くて負荷に耐えられるかというのが知りたかったんだ。
javaで使うプロトコルはhttpでも独自プロトコルでもよくて、cやc++で動作しているライブラリ部分はjni経由で連携も可能だとして。

微妙な差?雲泥の差?
0051仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 20:51:44.81
>>48
よく分からんが、別の人と間違えられてる、俺被害で涙目・・・
0052仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 21:00:11.59
CGIの話とは違うけど、
DBを使うんなら、DBコネクションプールのあるなしでは全然違うね
005340
垢版 |
2016/02/20(土) 21:50:12.44
>>52
DB使うとしたらコネクションはもちろんプールする。
0054仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 22:07:58.72
>>50
別にJavaじゃなくてもポートは好きに解放できるが?
Javaが使いたいならそうすればいいんじゃない
0055仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 23:14:15.00
>>51
話の腰を折ってるだけの加害者が被害者面して鼻水垂らしてんなよ。
お前と会話してると疲れるとか陰で言われてるよきっと。
0057仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 23:53:43.66
>>50
厳密に言えばWebサーバ経由はCGIって君の認識も間違い
Webサーバ経由でもモジュール型はCGIにはあたらないんだけどさ
話が超面倒くさくなるだけだから全部CGIと呼べばいいじゃねえの

知りたい本題はそこじゃないんだろ
ハードもソフトも性能が著しく上がってるのに
Webシステム程度なら言語間の差なんて気にするだけ無駄
むしろHDDアクセスの分散化と通信線を太くする方が重要
0058仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 00:09:47.63
>>52
コネクションを確保するオーバーヘッドがほとんどないDBもありますが
005940
垢版 |
2016/02/21(日) 00:42:16.85
>>57
>知りたい本題はそこじゃないんだろ
そう、CGIの仕組みうんぬんとかコネクションプールがうんたらじゃないんだよ。
質問の仕方も悪かったかもしれんが分かってくれる住人もいてオラ嬉しいぞ。

いま趣味でC/S型のプログラムを作ってるんだけど、
HDDアクセスの分散を考えるとVMだとダメだし、
そんなに何台もサーバ用意するお金も無い。
ちなみに今あるのはグローバルIP持ちの自宅Linuxサーバが1台。

P2P型にしてもいいんだけどアイデアが浮かばないから、
とりあえずで動くものとしてC/S型で作ろうと思って。

そこでサーバ側の言語を何にするか迷って質問したわけさ。
まあ今後P2P化も視野に入れてるからJavaで組む事にするよ。
マルチプラットフォームだからP2P型にした時に色々と都合が良さそう。

ありがとう。
0060仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 00:50:22.56
言語関係ないだろという話をしてるのに、そこが全然伝わってないぽくてびっくりしたw
とりあえず動くモノを作るレベルだったら自分が作りやすいモノ使えばいいだけなのに。
0061仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 02:44:40.67
こんな肥溜めで質問してまともに答えがくると
思ってるほうがどうかしてる
こんなんで、びっくりしてるとは、こっちもびっくりだよ
0062仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 03:01:59.89
肥だめと分かっていて質問するって、もしかして汚物マニア?
0063仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 08:23:21.26
使い捨て早死に貧困の助長SEは大迷惑
相場下がって迷惑だから偽装請負の従犯は辞めろ!

・1,000万円/年以下低レベルの会社は辞めろ
・80万円/月以下低レベルの契約は辞めろ
・5,000円/時間以下低レベルの契約は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・不利益な現場は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外納期は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/
0064仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 08:56:18.66
経験のあるプログラマが>>59程度のことで迷ってるとは思えないし
どこぞの会社の、言語とかまるで知らない作れないSEだろ
0065仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 13:01:21.36
週明け、どこかの可哀想なプログラマが、
「やっぱWebにはJavaでしょ、性能的に。どやぁ」
とか言われて変なモノ作らされるんだろうな...

うちの上司じゃありませんように(人)
0067仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/26(金) 12:40:48.81
CやJavaの検定試験はあるのにC++の検定がないのはなぜでしょうか???
0068仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/26(金) 12:55:08.78
>>67
受ける人が少なそうだからコスト回収できないんじゃない?
0069仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/26(金) 13:50:01.83
基本情報って持っていても空気と聞いたんですが、持っていないよりは持っていたほうがいいのでしょうか?
それよりも趣味で作った成果物の出来のほうがずっと重視されるのでしょうか?
受験料と試験対策に時間かけるより、技術書とプログラミングに時間かけたいというのが本音です
資格が無いなら門前払いというなら取りますが、そういうわけでもないですよね?
0070仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/26(金) 15:02:27.50
>>69
資格を重視する会社もあればしない会社もあるとしか。どういう会社に就職したいのさ。
あと、基本なんて2,30時間勉強すれば取れるんだから取ってても無駄にはならないような。
技術書30時間読んでも、実践が伴わなきゃどうせ蘊蓄が増えるだけで実力は大して上がらないし。
0071仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/26(金) 15:06:36.65
>>69
あとあんたの今の知識にもよる。
情報処理のことなんててんでわからない、2進数ネットワークデータベースなにそれって状態なら
試験勉強するのも無駄じゃないんじゃない?合格証書が役に立つという意味でなく、基礎の基礎的な知識を網羅するという意味で。
すでにコンピュータのことよく知ってるなら別にいまさら取らなくていいと思うけど。
0072仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/26(金) 18:37:49.23
>>70
でも、自分が技術書30時間読んだら、読んだだけ実力が上がると思ってるんでしょう?
0073仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/26(金) 20:28:57.99
>>70-72
基礎知識からしてあまり無いので、30時間はちょっときついと思います
試験範囲見たところ、コンピュータ以外の知識も必要になるみたいですし
いまのところ、どの会社に行きたいかというのも明確に定まっていません
今回は勉強時間も足りないだろうし辞めておきます
0074仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/26(金) 22:17:44.21
>>73
まずどんな会社に行きたいか明確に定めろよ。
目標も決まってないのになにを目指して計画立てようとしてるわけ?
0075仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 00:22:59.98
・現場では20代の人でプログラムを全く欠かずてすとをやったり
モノがあるかどうかの確認をやったりしている人がいます
こういう人たちは将来PGを目指しているんでしょうか?
残業も40時間超でやっていて何のために働いているのかよくわかりません。


・現場では全くプログラムをかけない人がリーダーをしていたりします。
あれって何なんでしょうか。プログラムを過去に書いたことがあるとおおよそのプログラムの動きがわかるので
言語や扱いものが変わってもずーっとその知識は通用する感じなんでしょうか。
仕様書を書いたり、作ったもののレビューとかだけしてる感じです。

・30歳PG1年目で周りのPGと比べて、知らないことのせいと
暗記力が低くやれる作業が半分です
このままITにいても大丈夫なのか転職が必要でしょうか。業界の仕事量的に。
0076仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 00:36:33.80
現在Cしか書けないのですが、C#とJavaを並行して勉強しようと
思っています。効率悪いでしょうか?どっちか先にある程度覚え
てから次に手を付けたほうがいいでしょうか?
0077仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 00:48:40.08
>>76
なんのために並行してやろうと思ってるの?
JavaとC#の案件を掛け持ちすることにでもなったの?
0078仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 00:53:04.75
試行錯誤しながらアプリケーション作るより言語の文法でも覚えてるほうが頭使わなくていいから楽だけど、
頭使わなくていいということはそれだけ得るものも少ない
0079仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 01:06:03.83
>>77
4月から始まるプロジェクトがまだC#なのかJavaなのか決まってないからです。
某システムの自動テストのスクリプト言語として使うようです。
0081仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 07:54:17.99
>>68
C++はあまり使われていないということですか?
0082仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 08:30:56.46
>>75
テストだけやる仕事、プログラムを書けない人
それってテスター、エスイーだよね
そういう人の気持ちをここで聞いてもね
プログラマじゃないから、板違いのような・・・

> 転職が必要でしょうか
つまらないならやめよう、楽しいなら続けよう
至ってシンプル
楽しく続けていても、能力低すぎて首切られたらしょーがない
0083仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 08:40:33.52
>>76 >>79
言語の歴史的に

C => Java => C# が楽

あー、また適当な事を書いてしまった
0085仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 09:11:53.22
>>82
SEではない。仕様書書いてるの見たことないし。
テスターといえばてすたーかな。

この先PGにあがるのかなんなのか
将来性が良くわからない人がそこそこいる

年収がどれだけ上がって
仕事があるのかが気になるわけです
0088仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 09:57:32.74
>>75
>・現場では全くプログラムをかけない人がリーダーをしていたりします。

書けないのか書かないのかはっきりすれ。
0089仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 10:54:27.53
>>88
読めてるからかかないのかな。昔はPGやってたみたいに感じる。
でも別のPGやってて最新のと入れ替わったりして、今の製品の書き方に詳しくない

たとえばiphoneやっててAndroidにうつってAndroidの書き方詳しく知らないみたいな感じ
0090仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 11:32:59.22
プログラム書けない人にリーダーが務まるような、そんな仕事なんでしょ。
そんなに難しいものは作ってないんじゃない?
というわけで、そんなとこで働いてる>>75は、人の心配より自分の心配をしたほうがいい。
0091仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 11:38:31.31
>>87
システム開発してないし、セールスもしてない
エンジニアじゃないし、その場にいるだけのエキストラ

作れないSE=サービスエキストラ
0092仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 11:40:11.89
>>90
詳しくないとわからない部分もあるからすごい簡単ってことではないけど
いろんな製品の要望が来てそれを改良下っり作ったりする
納期は2ヶ月のものから半年や1年のものが多い

自分の心配って何をしたらいいのかすらわからない
0093仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 11:45:53.76
>>91
うるさいだけのバカ親父=サウンドエキストラ
とかどうかな。
0094仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 21:06:34.80
3年前からC#やらJavaやらでオブジェクト指向を勉強して使いこなせるようになったところ
Webサービスを作れるようになりたいんだけど何から入るべき?
HTML5/CSSの読み書きは余裕
JQueryはできない
0096仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 21:12:34.97
掲示板を作る(一から)
その後フレームワーク使って感動する
0098仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 21:15:24.57
自分で何かを創り上げる人は凄いと思う
でも、そういう人って、こんな肥溜めレベルでは質問しないよ
そういう意味
0099仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 21:49:56.92
webサービス作りたいとか括りデカすぎて何言ってんだこのド素人って感じだね
0100仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 22:27:41.08
やることが決まってるからこそ大雑把な括りでしか言えないんだ
すまんの
0102仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 22:53:59.34
>>100
やること決まってんなら学ぶべきテクノロジも決まるじゃん。アホなの?少しは自分の頭使えよ
0103仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 23:00:21.69
>>102
なんかすっごいイノベーティブな機能なんだよ、
おまえなんかにはわかんないんだよ!!

みたいな感じじゃね?
0106仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 23:37:17.98
「何をやっていいかわかんないボク、何をやればいいの?おしえて!!
この後、ボク、ビックな事業をやるんだ。」
0107仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 13:58:38.77
>>83
回答ありがとう。その順序でやってみるよ。
でもJavaっていいIDEないんだよねー。VSと比べるとEclipseはクソだしね。
0108仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 14:05:41.95
質問してもいいですか?
組込み業界めざしています。
自宅でマイコン勉強するならどれがいいですか?
H8, PIC, AVR, ARM(正直いろいろあってよくわからない)
部品は秋月電子通商というところで買える範囲です。
0110仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 14:48:04.70
>>108
マ狙いだったら、バッファオーバーフローしないコードの書き方とか、
フレームワークに頼らない物作りとか(標準ライブラリも)、
そういう方向じゃないの?

ハードの話なら知らん。
0111仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 14:56:38.90
>>108
英語得意じゃないなら古いけどH8だね。日本語版の正式なマニュアルがあるし、
開発環境も機能制限版でいいならHEW評価版が無料で使える。
ほかは英語ある程度読めないとつらいかも…
0112仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 15:01:56.12
>>108
どれでもいいけど何か作りたいものは決まってるのかな?
決まってないならLチカできたらRTOSを自作してみるといい。
そしてそれを土台に何か実用的なものを書いてみるといいよ。
0113仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 18:43:19.52
>>83を書いたけど、>>109の言うとおり
IDEとかどうでもいい
文句あるならやめちまえ
ここで質問する奴はろくな奴がいないなw
回答する奴もだけど
0114仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 23:09:37.46
プログラマーだけど才能がないってわかって転職中
都内で、PCセットアップとかサーバーの設定とかそんな感じの仕事があったりする
これって将来性どうなんですか?
5年後ぐらいに年収400万は超える感じ?


操作方法とか教えるらしいITヘルプデスクの求人もやたらよくあるけど、
全然よくないですよね?前に聞いたら年齢アップで仕事なくなると言われたし
0115>>114
垢版 |
2016/02/28(日) 23:10:07.40
ITから完全離脱するかのこって似たような職に移るか検討中なんです。
0117仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 23:15:21.11
>>114
PCのセットアップやサーバー設定の才能はあんの?w
誰にでも出来るような仕事に高収入や将来性があるわけないじゃん
0118仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 23:22:40.09
>>117
実際にやってみないと何の才能が必要かが分からないから聞いてる
0119仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 23:30:59.99
>>118
才能を発揮して他の人たちには到底できないPCセットアップができるようになれば将来性あんじゃない?w
0121仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 01:18:05.56
仕事の残業とストレスが身体の不調の原因なのに
自己管理がなってないとはどういう事なんだろうか
それで運動不足とストレス発散のためにスポーツクラブでも
通おうかと思ってるけど疲れた身体で行ったらヤバいか?
自分でも怪我したりふらついて事故起こしたりしそうで不安だ
0122仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 02:22:19.07
>>114
>5年後ぐらいに年収400万は超える感じ?

営業スキル満載で壺も一緒に売れるようなタイプなら可能性あり。
深夜早朝休日関係なしに電話一本ですぐ来てくれるタイプの人ね。
もちろん即その場で解決。部品交換が必要な場合は、仮復旧用の
部品で復旧させておいて、次の日にちゃんと直す。そんな感じなら
いけると思う。
0123仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 21:13:04.74
Javaプログラマー募集の面接に、自分の作品を持っていこうと思っているんですが、Servlet+JSP(勿論HTML/CSSも)+MySQLじゃ話にならないですか?
最新のフレームワークで作らないと、採用しづらいですか?
相手の会社は特定派遣で、「本人の能力や希望を考慮して配属先を決めます」とは書いてあります。
0124仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 21:25:34.00
>>123
ソースコード印刷したものと動きを見せられるもの両方ね。
自分も昔、27歳くらいのときに自作のマイコン工作のソース
印刷してもっていったら「おお」って感じで即採用だったことがある。
0125仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 21:28:00.72
朝うんこして、綺麗に拭いてちゃんと指で確認してるのに
夜仕事から帰ってくると肛門が汚れていますが何かの病気
でしょうか?帰宅まで一切うんこもおならもしていません。
0126仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 21:33:48.03
>>123
不安なら両方持って行ったら?
迷ったら、両方ってのは安易かもしれんけどw
Servlet版、最新フレームワーク版(何か知らんけど)
0127123
垢版 |
2016/02/29(月) 21:41:02.59
>>124 >>126
ありがとうございます。
商品管理システムをサーブレットで作って勢いで面接予約しました。
ただ、今になって、メジャーなフレームワーク覚えないとダメかと思い、Spring MVCというのを勉強し始めました。
明後日が面接なので、間に合わないのですが、サーブレットじゃ鼻で笑われるかと不安になり質問させて頂きました。
笑われる覚悟だけはしていきます。
0128仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 22:07:02.12
>>127
笑わないよ。FW使っていようがいまいが、コード見りゃセンスの有無はわかる。
FW使ってるほうがレベル高いかっていうと別に全然そんなことない。
0129仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 23:53:56.79
今風のメジャーなものに当たるとは限らないわ
Struts1.xやSeasar2とかレガシープロジェクト
特定派遣なら、それでもやる覚悟が必要
0130123
垢版 |
2016/03/01(火) 01:05:01.11
覚悟は出来てるんですが、門前払いされるのが一番怖くて。
あとは資格(今日取ったJavaシルバー)をどう評価してもらえるかです・・・
0131仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 08:34:23.65
>>130
門前払いが怖くて面接なんて受けられるかよw
会社なんていくらでもあるんだよ。そこがダメなら次に行けばいいだけの話
0132仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 21:27:46.11
Javaは今やコボル化していて、劣化技術者の吹溜りみたいになるから、Javaはもう嫌・・・
10年Javaやってたけど、俺の中では黒歴史として葬り去りました
0133仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 21:57:46.22
>>132
Javaでまともな開発してるところもたくさんあるけど、そういうところに縁がないのがあなたの程度です
0135123
垢版 |
2016/03/01(火) 22:14:22.77
え、じゃあ今はどんな言語がいいんでしょうか・・・・・・・・
0136仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 22:24:58.94
>>135
半人前はどんな言語使っても一緒だよ
まずはひとつの言語を使いこなさなきゃ、他の言語に触れたところで良し悪しなんてわからない(その言語のメリットを活かせない)だろ
0137仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 23:22:28.94
やりたい言語も分からないなら、やめちまえ
やりたい音楽が分からずに、人に何をやったらいいんでしょうかと
聞きまくるミュージシャンなんて、駄目だこりゃ状態
0139仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/02(水) 02:13:10.60
言語なんか必要に応じて覚えるんだよ。
音楽やっててギターしか弾けないとかあり得ない。
0140仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/02(水) 09:52:19.71
すんません、ほぼDTMなんでキーボードしか使えまへん
0142仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 04:50:01.04
プログラマーの求人に応募したところ、IT業界の経験があるか聞かれました。
未経験なので未経験と答えたところ、普通に面接して採用になりました。
あえて聞いてきて、未経験で採用になったのって、どういう理由なんでしょうか?
この業界、未経験者のほうがいいんでしょうか?
0145仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 08:53:53.82
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[生涯損害助長SI受注SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
低予備工数見積
時間外労働違反
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
0146仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 11:39:21.83
>>142
初めてのセックスはいつですか?
童貞です。
終了

初めてのセックスはいつですか?
17歳です。
どこで?だれと?どんなふうに?

この差が分からないのかなあ。
0147仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 21:59:08.10
>>142
一生テストだけして終わる。そういう人現場に1割いるからそれ要員
無職になって首つるよ
0148仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 22:59:36.03
>>147
現時点でOJTでJavaやってるのでそれはないと思いたいです( ´Д`)
ただ、給料が低め(基本給30万弱)なので人来なかったんだろうなーと勝手に思ってます。
0150仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 00:59:48.91
質問ですが、オブジェクト指向が分からないと採用して貰えませんか?
0151仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 01:03:49.32
>>150
最初からわかってて設計に適用できる人なんて極々僅かだから気にしなくていいよ
0153仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 01:23:42.89
>>151,152
ありがとうございます。
C++難しいですね。
0154仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 15:31:11.89
この業界の案件には絶対に関わるな!ってやつはひとまず金融系と医療系でおk?
0158仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 16:36:54.52
そこまで言い始めたらどこもかしこもだめやん。
0160仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 22:28:47.12
ガラケーの電波を遮断する機械が昔あったけど
スマホの電波強度を自由自在に操れる機械はないかね。
画面を操作したいから電子レンジ、お菓子の缶に入れるとかはなしで。
自席で作業したいから地下鉄乗れとか、エレベーター乗れとかもなしでお願いします。
0161仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/09(水) 09:04:34.14
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
  労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
 契約書
  請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万〜1億円、管理職で500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。
0162仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/09(水) 22:38:05.14
文字認識をライブラリに頼らずに実装したいです
参考になるサイトまたは書籍をご紹介ください
0163仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/10(木) 02:21:30.93
PG1年超えです。
何がなんだかわからない状態から
半分ぐらいわかるようになりました

しかし何を勉強したらいいのかわかりません。
年収上げるために
何を勉強したらいいかを教えてくれるスレッドはないんでしょうか。

サーバーとやり取りをしてモノをダウンロードしたりアップロードしたりする処理
クラウドでそれを行う
ブルートゥースも使う

と言うまだできないみえるものと

複雑な書き方(部分が多いので、クラスを切り取ったり
という特殊な書き方は勉強しようがない)

という2つがあって壁です。Java スマホね
0167仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/10(木) 09:04:27.83
【主な偽装請負従犯SEの作業】
[技術不要の使い捨てスキル]
コマンド
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理

[業務ソフト作り捨てソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
COBOL
VB
.net
Java
Web
DB
ERP
SAP
0168仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/10(木) 16:01:57.20
質問が続いてますが、
C++で取り敢えず覚えなくていい機能を教えて貰えませんか?(例えば共用体など)
0170仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/10(木) 21:10:55.87
>>168
勉強のやり方を人に教えてもらうのはせいぜい中学生まで

そんな事を聞こうとする時点で、あなたプログラマの素質ないよ
0171仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/10(木) 21:14:08.75
>>168
ネットや書籍など教材が山のようにあるじゃないか
それを複数、斜め読みすれば、自分である程度は判断できるでしょ

そんな状態じゃ、どこへ行っても、俺みたいな偉そうなアホ上司から、叱責されるよ
「自分で判断しろ!」と
0172168
垢版 |
2016/03/11(金) 02:07:53.70
>>170,171
あんまりありがたくありませんが、ありがとうございます。
まあダメ元で聞いたので…。
0173仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/11(金) 02:40:54.39
>>163
身近に、自分より仕事ができて自分より給料もらってる人はいないの?
まずはその人を越えることを目指してみては?
先輩のほうが仕事ができて当たり前、なんて思ってたらだめです。
どうせ大した先輩もいないでしょうから、とっとと追い越してください。
0175仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/12(土) 01:10:51.11
プログラム開発補助・システム開発補助の求人をよく見かけるんですが、補助ってどんな仕事なんでしょうか?
プログラマー経験者優遇と記載があるので、ただの事務やデータ入力でないことは分かるんですが。
0176仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/12(土) 02:51:17.58
よくゲームの日本語化でゲーム名.exeのあるところにゲーム名JP.exeをおいてゲーム名JP.exeから起動しろみたいなのがありますがどうしてゲーム名JP.exeを起動させたらそのゲームが起動されるんでしょうか
0178仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/12(土) 07:25:01.77
>>175
面倒な部分ばかり作らされる担当
もしくは補助とは名ばかりで、開発すべてを丸投げされる担当
0179仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/12(土) 11:26:23.37
>>177
そういうのはどうやったら作れるんでしょうか
0181仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/12(土) 13:45:52.91
食品と添加物のテーブルを定義したいんですが、どうすればいいでしょうか。
自分のアホな脳味噌だと、

食品名(varchar) | 赤色2号(tinyint(1)) | 亜硝酸Na(tinyint(1)) ・・・延々と添加物名が続く(tinyintの使い道は実質boolean)

こういうのしか思い浮かばないんですが・・・・・
0182仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/12(土) 14:36:50.49
食品名一覧のテーブルと(食品名にidふる)

idと添加物のテーブル2つ作れば
0183仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/12(土) 15:56:45.49
PSPの自作ゲームで使用する4バイトごとのmemsetをインラインアセンブラで書いてるんですが
変な番地にアクセスしてて上手く動きません。
どうしたらいいでしょうか?
コンパイラはpsp-gcc(devkitPSPに付属のもの)です。
↓以下コード
void x_memset(void *dst, int data, int size)
{
asm("move $t0,$4");
asm("move $t1,$5");
asm("move $t2,$6");
asm("li $t3,0");
asm("3:");
asm("sw $t1,0($t0)");
asm("addi $t0,$t0,4");
asm("addi $t3,$t3,1");
asm("beq $t3,$t2,4f");
asm("j 3b");
asm("nop");
asm("4:");
}
0185仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/12(土) 21:34:01.07
残業SEは大迷惑!

時間外労働違反となる
健康障害をもたらす
対人障害をもたらす
能力評価が低下する
生産評価が低下する
時間報酬が低下する
契約に作業期限はない
契約の継続期間が減少する
学習時間が減少する
副業時間が減少する
訴訟が増加する
失業が増加する
貧困が増加する
独身が増加する
早死が増加する
0186仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/13(日) 10:43:46.60
>>184
4バイトごとで初期化したかったので(標準は1バイトごと)
自分で作りました。
0189仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/13(日) 19:50:16.67
Eclipse 3.7 Indigo の時にはエディタを2つ開いて
左右に並べる事が出来ていました。

しかし、Eclipse 4.5のMarsでリモートシステムで接続し
ファイル編集をしようとしたところ、右クリック > 新規エディタ
とする事が出来なくなってしまいました。

Eclipseの最新バージョン(Mars)では出来ないのが仕様となってしまったのでしょうか?
0190仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/14(月) 08:59:05.81
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[生涯損害助長SI受注SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
低予備工数見積
時間外労働違反
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
0191仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 22:04:21.03
一般的よりやや劣るPGが年収400万こえるのは普通何年ぐらいですか?
関東で、大手入社じゃなく零細派遣でです。
0193仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/17(木) 12:34:13.39
またいつもの給料age質問キターw
0194仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/17(木) 13:23:04.09
年収400万はうちの事務員さん24才が普通に超えてる
0195仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/17(木) 15:18:36.30
零細派遣で400超えたいなんて無理な相談。
大手派遣に移籍するか、独立するしか無い。
0197仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/17(木) 22:12:44.86
今Javaでの業界標準ツールって、Mavenですか?Gradleですか?
0201仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/18(金) 01:24:51.78
>>199
ゼネコン様の社員様は二年目くらいには年収400なんか軽そうだけど、
6次受けくらいの会社になると年収400なんて無理そうだろう?
それと同じよ。
0202仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/18(金) 01:31:41.16
>>191
残業しまくれば400ぐらいいくと思うよ。でも定年まで残業しまくりなんて無理だよね。
それ以前に、零細派遣じゃ定年を迎える前に仕事もなくなるだろうし、人生設計はしっかりね。
0205仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/18(金) 02:30:14.75
Surfacebookって使いやすいかな?
0208仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/18(金) 03:12:34.12
>>203
ずば抜けて、っていうのがどの程度のレベルを指してるかわからないけど、
零細派遣の同僚程度に仕事ができるぐらいじゃそう遠くないうちに詰むよ。
多分その同僚たちは40代、50代ぐらいでIT業界をリタイアする人たちだよ。
転職するかどうかは別として、いつでも転職できるぐらいの力をつけておかないと、
ずっと安月給のままいいように使われるし、将来はタクシードライバーだよ。
0209仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/18(金) 19:43:55.15
時給換算5,000円以下のSEの皆様へ

相場が下がって迷惑ですので、SE辞めてもらえませんか?
主婦SE以下の時給換算レベルですよ。
学習や設備や裁判や営業や管理や離職等の費用も含まれてるのですよ。
こちらこそ高収入や高技術のSEの離職で大損害なんですから。

発注者より
0210仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 17:48:50.93
>>208
ネットワークとか
ヘルプデスクとかそういうのにも落ちれないの?
PCの勉強したのが全部役立たない?
0211仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 18:10:34.10
そういうのに"落ちる"って表現が気になった
0212仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 22:06:48.66
C言語での関数とか引数や戻り値のデザインについて
勉強できる本とか参考になるサイトってないですか?

職場のvoid func(void)な関数がゆるせなくてさ
0214仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 23:15:16.64
完全素人は専門学校にいくのが早道ですか
0215仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 23:18:34.43
協力会社って何ですか
0220仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 00:43:21.05
>212
Cプログラミング診断室でググる
本当にvoid func(void) とか多用してるなら他も色々酷いかもしれんから
古いけど一回読んでみてもいいかも
0221仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 10:41:45.71
>>220
ユニットテスト掛けてと頼まれたんだが
あまりにもソースが酷いから書き直させたいんだよね
0223仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 13:02:27.83
>>222
実際書き直すのは部署のメンバーの自由意思にしないと
崩壊すると俺もそうおもうから、資料だけ作るつもり
0224仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 13:04:31.80
ユニットテストは俺がやりたいんじゃなくて
自動車系の仕事取れないからやろうという話

茶々入れるのはやめて欲しい
0225仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 13:04:48.46
SEの生産と効果の報酬対策
相場下がって迷惑だから報酬増やすか生産減らせ!

[推定生産効果]
大量生産ループ処理あり 成果主義高額報酬
少量生産ループ処理なし 時間主義低額報酬
0226仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 14:04:59.47
>>217
ネットワークとか
ヘルプデスクとかカスタマーサポートに行っても60歳いくまえにタクシー?
カスタマー系は、年収も3年で400万こえるみたいなんだが

もしかして土日つぶして毎日勉強してないとだめ系とかでたかいの?
0227仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 14:47:36.67
サポート系はググルだけのお仕事になってしまい、
客からもマからも、使えないクソ扱いされるのがオチ。
そういう境遇に耐えられるんならいいんじゃないの?
普通の人は耐えられないから3年で400万超えるのだろう。
0228仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 15:08:49.56
>>227
環境がよくわからないです。
サポートもサーバーやOSとかの勉強するみたいです。
0230仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 15:02:58.12
【偽装請負搾取盗難金】

盗難被害届け出せよ!

盗難被害者の例
発注者支払 140万円 1億円の大儲け
1次受注者報酬 120万円 20万円の盗難被害
2次受注者報酬 80万円 60万円の盗難被害
3次受注者報酬 60万円 80万円の盗難被害
0231仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 16:34:02.76
この板ってワッチョイ使えますか?
0232仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 19:30:38.45
Excelを、表を印刷するソフトとしか見ない人たちは、いつ絶滅しますか?
0234仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 14:23:36.24
すみません、linuxのzipって圧縮元ファイル名をそのまま圧縮先ファイル名にするオプションってないんでしょうか?

file1をfile.zipにするためには
zip file.zip file1なのは重々理解していますが、file1の名前が流動的なので困っています。
0237仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 23:34:09.91
>>985
A社があって、そこが仕事をもらってくる
A社にBと言う派遣会社が人を送り込む
A社の社員と一緒にB派遣は仕事する
A社の社員の人は依頼のあった会社に行ってこんなソフトできましたがと聞いて修正内容をもらったりする

Bのひとは二次受けっていうんですか?
0239仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 00:01:50.08
プログラムに適正があんまりなく、食を変えようかと考えています。
調べると
評価専門や
ヘルプデスク(社内SEを目指す)があるみたいです。

この2つってどうなんでしょうか?不況になると無職になる感じですか?
10年勤めても年収450万前後とかMAX値が低かったりしますか?
関東首都圏の相場と仕事量でお願いします
0240仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 03:46:05.01
ヘルプデスクは派遣だと時給1600円〜だから正社員になったところで給与はお察しできるレベルだろ
0241仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 10:17:53.56
>>239
評価専門でも社内SEでも、エキスパートになればそれなりの給料もらえるんじゃない?で、エキスパートになるにはどの職種だろうと適性と努力が必要だよね。
単純に10年勤めたらいくらもらえるって話じゃないと思うけど。能力が低ければ、長く勤めても大した給料はもらえないでしょうね。
新卒で公務員にでもなればよかったかもね。
0242仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 20:11:40.85
SEの不健康と低知能の残業対策

訴訟が増えて迷惑だから残業は辞めろ!

時間外労働違反となる
将来不要な業界である
多数が嫌う職種である
契約に作業期限はない
契約終了が早期化する
定年退職が早期化する
健康障害をもたらす
対人障害をもたらす
生産評価が低下する
生産能力が低下する
能力評価が低下する
時間報酬が低下する
情報技術が低下する
生涯収入が低下する
学習時間が減少する
副業時間が減少する
訴訟が増加する
失業が増加する
貧困が増加する
独身が増加する
早死が増加する
0244仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 21:03:43.97
>>243
仕事できないということを身をもって示してるんだよ。
こんな奴が年収450を期待するとか、大笑いだよね。
0245仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 21:28:36.36
ヘルプデスク板ってないのかね
デスク板って所が気になるが
0246仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 21:29:00.09
>>243
聞くところがないから。詳しい人いそうだし

>>244
じゃあどこできけば?
450万ってすごいの?平均年収500万だよ
ITは安いのかなやはり

>>240
1600って低いの?ヘルプで終わるわけでなくそこから
テクニカルサポートや社内SE目指すわけです
0247仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 21:51:10.57
>>246
プログラマ適性がなかった元下級プログラマを社内SEとして正社員雇用する会社があったとして、
そんな適当な人事やってる会社が社員にたくさん給料を出せるとは思えないんだがw
0249仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 22:07:54.01
>>246
どこで聞けばいいのかすら調べられないうすのろに
450万も出す会社があったらびっくりだよ。
平均年収というのはみんながもらってる額じゃないよ。
0252仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 01:51:42.76
>>248
将来優秀な社内SEになる自信があるならやってみたら?
ビジネスとITはもう切り離せないんだから、結果を出せる社内SEになれたら、仕事にも困らないだろうしそれなりの待遇も得られると思うよ。
0253仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 03:13:19.40
>>252
ヘルプデスクとか評価なんてのは、ビジネスに影響しないだろw
0254仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 10:44:03.41
>>253
利益に貢献できないポジションだと給料も期待できないだろうね
0255仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 17:04:59.74
C#でWEBサーバ上のディレクトリを作成し
権限 700 と設定したいのですが、ディレクトリ作成までは出来るのですが
C#で権限設定(変更)の方法が分かりません。どの様にコードを記述すればよいのでしょうか?

req.Method = WebRequestMethods.Ftp.MakeDirectory;
0256仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 17:47:18.04
>>255
FTPじゃ無理
だって、相手はそんな権限という概念があるかどうかもわからないから
0257仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 17:50:58.45
インフラ系の仕事とアプリ系の違いがわからないのですが誰か教えてください
主に仕事の中身についてです
0259仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 18:01:39.24
>>255
ちょっとググったが、WebRequestMethods.Ftpじゃできないみたい。
ftp.exeを使えば、quote site chmodが使える。
0260仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 19:59:27.76
今から覚えるならJavaとC#どちらがいいでしょうか?
いずれ両方覚えるつもりですが、とりあえずWebアプリ作品1つ作って面接に持って行きたいので、その為に覚えたいです。
今知ってる(なんとなく読める)言語は、C言語とJavaScriptくらいです。
0263仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 21:05:39.63
自分がやりたい事を人に聞いてどうするんだよ・・・
そんな質問をしている時点で、プログラマ資質に欠けてる気がする
0264仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 21:06:07.66
>>260
C#のほうがナウいからそっちやれば?そのぶん初心者には難しい概念も多いけど。
まあ面接にWebアプリ作って持っていくのが目的なら、どっちの言語を使おうがどうせ初心者に大したアプリは作れないんだから、
どっちでもいいよ。迷ってる時間が無駄。
0265仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 21:06:52.94
つうか>>260はやるやる詐欺じゃね?
今年に入って何度目だよ、この質問。
0267仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 21:51:51.96
ASP.NET(C#、MVC)の方がJavaよりも早く完成して面接に間に合うだろうね
手軽さでいうなら断然C#
0269仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 22:40:15.18
>>268
塗装工と塗装工の違いを教えてください!のような
どうでもいい質問に、まともに答える奴がいるわけないっしょ
0270仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 22:40:55.93
ん?なんか同じになったw

塗装工と板金工の違い
0271仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 01:36:16.75
塗装工は塗装するんだし
板金工は板金するんだろう?
0272仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 01:42:26.11
ちょっと変わりますが、プログラム板は見れなくなってしまったんですか?
0274仕様書無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 01:57:33.66
>>273
…。
0276仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 00:41:14.92
アプリとサーバーの通信とかどうやって勉強しましたか?
昔最初の1〜3年プログラムしてた方、大変だった勉強を教えてください
0279仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 08:31:36.77
個人でfx又は株の自動売買システム作っている人居ます?
0281仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 19:53:36.46
ソースコード見て、
「ヤバい、書いた本人しか(細部までは)わからない」
とかそういうレベルの事ってあり得るんですか?

開発部の人(喫煙所友達)が、かなり追い込まれた顔して

「パッケージの、今まで書き直しからなんとか(前任者が)逃げてきた
ある重要な部分を書き直そうしているが、全部わかるのは、書いた本人だけってレベルで困ってる・・
コメントもほとんど入ってないし・・」

「かといってうちにあのソースを解読できる人間がいるとも思えない・・」

「仕様を見て0から作るって方法もあるけど、とても0からなんて工数が無い」

「こういう場合、どうしたらいいんですかね、山田(仮名、俺の事)さん」

こんな話をしたんですけど、割とプログラマ業界ではあることなんですか?
素人考えだと、ソースコードだけあれば、なんとかなるんじゃないの?というイメージです。
言語は、Cで、そいつはLinux用のシステムです。

なんか、前任者が異動(本社に異動)で、ほんと「俺、あとはしーらね」って勢いで、
ブン投げられて、毎日死にそうな顔してるんですよ、その人。
0283仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 20:46:56.63
普通によくあるとおもう
ウンコード解析作業はマジむり
数行ごとに読まなきゃいけないページと行が変わって
しかも場面と時系列があちこち飛ぶ小説を読むようなもの
0284仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 22:56:46.07
Javaしかできないんですが
Windowsでいじるときって
C#をおぼえたらいいんですか?


HPのここの部分を
くりっくじどうかとか
C#?
0285仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 23:38:45.28
>>281
書いた本人がなんで動くのか分からないコードとかよくあるよね
0286仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 23:40:00.59
たばこ吸ってるような奴は脳みそ縮んでるからなあ
0287仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 23:50:46.36
>>281
cってアルゴリズムと業務ロジックが入り乱れるから、コメントもないと意図なんか分からなそう
0289仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/02(土) 12:45:09.99
>>282
>>283
>>285
>>287
ありがとうございます。あり得るんですね。。
ある意味、プログラマーの皆様も、職人的な部分ががあるんですね。

途中でいろんな人が「なんとかできる範囲」で手を入れてるらしく、
「もはや全容は常人には理解不能」というものみたいですねぇ。

改修の記録とか、おおもとになるものを作ったときの仕様書とかも全く残ってないとかで、
なーんか、前任者えらいいい加減だなぁ・・・というのが個人的感想です。

でも、プログラマー業界ではありえる話なんですね。
ありがとうございました。


>>286
そうですね、最近肩コリで頭振ると、カラカラって音がするんですよ・・・。
だいぶ縮んできてるみたいですね。
0291仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/02(土) 15:06:03.42
GUIつくるならC#でもいいけど、便利アプリまで行くならC++必須だろ。
0292仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/02(土) 20:13:50.04
本によって
// 2 つの値
//2つの値
みたいに違ったりするんですが、コメントするときって半角の文字と全角の文字の間って空けたほうがいいですか?
0293仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/02(土) 20:44:59.97
空けた方が見やすいと思えばそうすればいいし
面倒だったら空けなければいい。要は統一すればOK。
0295仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/02(土) 22:07:08.56
YouTubeで色々な言語のプログラミング見てるけど
何であんなに英単語をスラスラ入力できるんだろ。
1流のプログラマーってタイピングの速度も大事なんだろうけど
英単語の勉強も大事なのかな。
0296片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2016/04/02(土) 22:40:47.20
>>295
キーボードを見ずに入力する「ブラインドタッチ」を習得すれば?
ブラインドタッチを練習するためのソフトを使うと良い。
0297仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/02(土) 22:50:51.46
>>295
すごい人の中のすごい人しか動画アップしてないからだよ
東大も簡単に受かる知能のやつが現場のPGに普通にいるから
0298仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/02(土) 23:02:34.71
>>296
"ブラインドタッチ"なんて危険で誤解を受けやすい和製英語、
まだ使ってる人いるんだな

"タッチタイピング"って言うんだよ
プログラマなら覚えておいた方がいい
0301仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 00:07:56.03
>>299
なに、恥ずかしがることはない。
自分で作らなくても便利なフリーソフトがごろごろしてるからな。
0302仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 09:45:17.11
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外期日は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・不利益な依頼は断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/
0303仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 12:20:19.16
昔は新しいフレームワークに出会う度にワクワクしてたのが、今じゃ覚えるのが苦痛になってるんだけど、どうやって気持ち切り替えてますか。
ていうか、自分の仕事の延長線上にあるものがどこまで行っても低レベルだって自覚したらきつくなってきた。
0304仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 12:22:15.01
そもそも俺の脳みそじゃフレームワークは使うだけで、自分で作るのは無理なんだよなぁ。
自分で色々作れる人がうらやましい。
0305仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 13:58:48.37
>>303
ハッカーになれない自分に気づいたんだね。
食うためにコードを書いてるんだと割り切ればいいだけさ。
0306仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 18:56:35.30
前住んでた社宅に2年鰤に行ったら勝手に作ってた家庭菜園が荒廃してた・・・みんな野菜うめぇって食ってたのになぁ。
0307仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 14:05:32.28
>>256 >>259
サンクス
permissionなんたらってライブラリをつかってでも
できるみたです。
0308仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 11:04:31.66
Java数年やってきたけど、末端コーダーだったから、どのフレームワーク使ってもアノテーションの使い方くらいしか覚えてない。
使えるアノテーションの違いくらいしか意識出来てない。
この先どうすりゃいいんだろ・・・・・
0312仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 20:23:11.76
アノテーションってなあに?
使えるアノテーションってどれ?
0313仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 00:32:57.11
28歳です
Androidに未経験で入って1年
画面とか内部処理は作れたり修正もできます

Android同士の通信や
Androidとサーバー(クラウドとか)の通信
難し形の非同期の処理
はできません
HPの運営もしたことがなくHTTPの通信もできませんが
本で通信内容の理屈は知ってます。

他にできない部分は、業務アプリでよくやられる大量のクラス分けとかです。

もしかしてこの後者の部分ができるようになると
すべてのPGの技術が身についたと言えるんでしょうか?

PGって作ってるものを時間をかければ1人で全部作れちゃう状態が
一人前と言う感じでしょうか?
その場合の東京付近での相場の年収ってどのくらいでしょうか。残業40として
350ぐらいですか?

その後SEにあがるんでしょうか?
将来性が全然わかりません詳しい方お願いします
0314仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 01:35:33.26
「すべてのPG技術が身についた」かぁ
少なくとも一人前のPGはそんな恐ろしいこと言わないぞ!

雇われPGとして一人前って意味なら
滞りなく仕事できれば一人前じゃないのかね

年収はピンキリだとおもうけど
下請けソフト屋とかならそんなもん

その後どうなるかは会社の業態と
貴方が将来どうしたいか次第
ずっとPGやる人もいればSEになる人もいるし両方やる人もいる
0315仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 09:42:23.17
>>313
3年ぐらいやってりゃいろいろわかってくるよ
1日300行、1年で10万行、3年で30万行書くのが目標な
ただ書くだけじゃなくて、どうすればもっとよくなるか考えたり調べたりしながらな
0316仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 22:55:15.22
ありがとう
>>315
年収が気になるんです。安すぎて転職しようかと
>>314
言われてみると作れないところいっぱいある
0318仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 01:05:22.66
>>316
転職するのは勝手だけど、大丈夫?それなりの待遇の会社に入れる見込みはあるの?
0319仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 01:31:43.72
>>318
別業界に行くからあがる
PGだとどのくらい上がるのかが気になった
0320仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 02:23:17.53
>>319
別業界なら上がるってマジかよw
プログラマになるときも、プログラマならそこそこ稼げると思ってたんじゃないの?そのリサーチ力で大丈夫なの?
また未経験で飛び込むの?28歳の未経験を採用するような会社が従業員にいい給料を払えると思うの?
0321仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 03:06:17.36
Swiftとかいう言語は覚えた方がいいですか?
0322仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 03:42:54.38
>>321
iPhoneアプリやるならほぼ必須でしょ。やらないならいらないでしょ。
学ぶためのコストを回収できるならやれば?
0324仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 11:47:25.92
>>323
だから「そのリサーチ力で大丈夫なの?」といわれてるのがわからないの?
わからないんだろうなw
0325仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 12:07:52.40
昨年の源泉徴収の紙を捜してきたよ。
SEとかPMとか兼任状態ではあるけど、
850万弱。

言語は主に日本語w C/C++が主だけど、
やれといわれたらなんでもやるよ。
0326仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 12:22:08.04
>>316
一番興味のあること=>年収っぽいね
気になってしょうがないから、それ以外がおそろかになるって感じ
0327321
垢版 |
2016/04/09(土) 12:23:49.65
>>322
参考になります。
ありがとうございます。
0328仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 12:41:18.55
>>326
仕事なんて何やっても変わらないから年収と空き時間ぐらいしかみない
0331仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 14:14:31.80
>>323
転職先に考えてる業界の年収も、ググって出てきたのを鵜呑みにしてんじゃないの?
同じ間違いを繰り返すなよw
0332仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 16:00:48.62
言語は付随で
どっちかっていうと基本設計や要件定義が
できることに対して800万払ってるんだと思うよ。
言語の話
かしないやつは
そういうの苦手だし
謝るのも下手でクレームガンガン
かかってくるから
採用しない方がいい。
尻拭いのことを考えると、ビタ一文の価値もない。
0333仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 16:00:49.21
言語は付随で
どっちかっていうと基本設計や要件定義が
できることに対して800万払ってるんだと思うよ。
言語の話
かしないやつは
そういうの苦手だし
謝るのも下手でクレームガンガン
かかってくるから
採用しない方がいい。
尻拭いのことを考えると、ビタ一文の価値もない。
0335仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 16:22:09.70
縦読みかと思ったけど違った。
俺の時間を返せw
0336仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 17:30:43.65
>>333
教えて質問。あくまでできる人と比べてプログラミング全然できない。
それなのに出世ってあるんですか?あいふぉアプリとか作ってるとして
一人でその全部のアプリを作れるようにならないと管理側に回れないものなの?

管理の人ってプログラムかけない人だらけなんだよね。
客先にいってどういうアプリがほしいかを聞いて
帰ってきて仕様書?みたいなのをつくって現場の人に丸投げして
出来たアプリをチェックだけして動かないと逆切れして動かす。

プログラムかける人をみてよくそんなことをできるんだねっていってたりして
なんでこの人上役何だろうって思ってみてしまう。

でも過小評価して他人に話すからすごくてもすごさ見せない人がITに多くて困るわ
0337仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 17:54:22.07
>>336
入社時に頭のいい人は出世コースに乗せられる。
プログラム書くなんて些事を覚える必要はない。

逆に頭は良くないけど光るところがあると思って取ったけど失敗だった場合、
下請けの管理に回される。君の見てるのはこういう人だろう。

つまり君は作れるようになったら給料がちょっと増える(かもしれない)だけ。
中途はよっぽどできる人じゃないと管理職候補にはならない。
よっぽど出来る人ってのは、新卒で入ってれば出世コースに乗ってた人w
0340仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 18:04:10.58
すごい人見る→あらゆるプログラムを1人で調べて全部作っちゃうし書く速度も普通でない
3.24123みたいな数字も1か月前も覚えてる
開発環境も不具合があるとOSの仕組みを理解していたりして全部なおして動かしちゃう

自分は作れない部分とか存在するし、開発環境がうごかないと聞かないとうごかせないから
独学も無理
教えて貰うと理解は早いけど
0341仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 18:12:21.44
まじめに答えちゃうけど、ブラックな職場というんじゃなければ、
そのすごい人を間近で観察して近づけるように努力した方がいいと思う。
どうやって勉強したのかとかな。

給料は高いけどクソばっかのところにいると、人間腐る。そういうとこは
腐らない強靱な人ばかり残るから給料も高いんだがなw
0343仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/12(火) 20:41:39.66
windows 10 pro 環境PowerShellで
New-NetLbfoTeam -Name Team1 -TeamMembers NICA,NICB
やろうとすると

New-NetLbfoTeam : アクセスが拒否されました。
発生場所 行:1 文字:1
+ New-NetLbfoTeam -Name NetTeam1 -TeamMembers NICA,NICB
+ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
+ CategoryInfo : PermissionDenied: (MSFT_NetLbfoTeam:root/StandardCimv2/MSFT_NetLbfoTeam) [New-NetLbfoTea
m], CimException
+ FullyQualifiedErrorId : Windows System Error 5,New-NetLbfoTeam

みたいなエラーになるのって俺の努力が足りないせい?
0344仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/12(火) 23:32:25.67
>>341
盗めない。無理
全部動画撮影して、どうやったの?って1個1個を何十時間もかけて聞いていかなきゃ。
盗めないからすごい人だけ残るんだってわかった

>>342
インフラなら普通の知能の仕事あるかなって思うけどよくわからないから
転職したらいいかわからない
0345仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 18:06:46.43
よければ教えてほしい
プログラマーって機密管理とかあまり気にしなくていいの?
勤務中に会社のPCでツイートしてるらしい奴がいるんだけど
それってセキリュティガバガバで会社として大問題…だよね?
0346仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 18:10:58.62
プログラマで仕事探してるんだけど何か作ったプログラム提出してくださいって言われる?
連番のエロ画像をDLするツールなんて出したらドン引きされるよね?
これ作れたら「おっ」ってなるアプリとかない?
0347仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 18:51:03.74
>>345
業務に関する機密をツイートしなければ問題ないのでは。
それともネット環境を遮断しろってこと?
0348仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 19:09:40.51
>>347
そうそう
SNSとかすぐに情報広まるからうっかり喋ったら危ないだろうし
ネットが使えたとしてもフィルターで弾かれないもんなのかなぁって
丁度研修期間で機密管理について学ばされたもんだから気になって
0349仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 23:45:29.62
>>344
コピペとか万引きと勘違いしてないか?
技術は時間を掛けて盗んでいくものだ。
0350仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 23:47:02.48
>>346
そんなベクターでダウンロードしてきたようなもの出されてもw
0351仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/15(金) 17:40:42.36
携帯でもツイートできるから、会社のPCだけでなく携帯もセキュリティかけなきゃいけないよな。
0352仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/15(金) 21:06:40.62
セキュリティ以前に、スマホばっかりいじって仕事しない奴の多いこと...
0353仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/17(日) 11:33:04.04
>>352
おまい、そのスマホ開いてんのはC#ハンドブックだったりすんだけどな。
0355仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 08:46:41.99
会社のパソコンは指定ソフト以外インストール禁止だろ。
0357仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 14:19:18.46
個人サイトなんかブロックされてしまうがな。
0358仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 14:48:47.04
個人サイト見ながらじゃないと仕事ができないって、
大丈夫なんかそれ。
0359仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 14:59:55.95
自分のサイトだがな。
0360仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 19:31:55.88
中小制御系プログラマ5年目
4年間自社請負
1年間客先常駐SES←イマココ
会社体調不良で人売りになりつつある

客先常駐だとプログラマとしてダメになる気がする、言われたことやってペコペコしてるだけの受動的な人間になりさがるのが怖い

ここの方々はこういう状況に陥ったら、どうされますか?
できればこの業界でキャリアアップしたいです……
アドバイスいただけたら幸いです
0361仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 20:11:41.58
人売りしか出来ない会社だったら、この先浮上することはなさそうだが...
0362仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 20:48:45.07
>>360
客先常駐でも結果出してればリードする立場になれんだろw
ヘボだから任されないんだよ
0363仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 21:06:10.59
>>362
おまいさん、会社の仕組み分かって無いね?
0364仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 21:25:54.31
>>362
客先常駐でリードをされている方とお見受けしましたので質問いたします。

将来PMになれるような経験は積めていますか?また、362さんが仰っている「リード」の定義を教えて下さい(具体的にどういう権限でどこまでリードできるのか?)

あくまで私個人の考え方なのですが、PGは30後半にはPMになるものと考えております。(どちらかと言えば、PMにならざるを得ない)

マネジメント力が、客先常駐で養えるのか、不安に思っています
0365仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 21:33:15.27
>>361
やはり受託開発や自社開発をメインしている会社に転職するべきでしょうか
0366仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 21:43:09.05
>>364
めんどくせえw

常駐先でもプロパーからの丸投げって普通にあるじゃん
さすがに予算に関することはプロパーを通さないといけないけど、工数算出してスケジュール引いたりとかするでしょ普通に
0368仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 21:52:28.84
アーキテクチャを決める
ハード構成を決める
コードレビューして気に食わないコードは突き返す

この辺は常駐でもやらされるよね
0369仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 21:56:53.89
>>368
システムに関する決定権は与えてもらえるんですね
私は技術者としてはまだまだ未熟なので、先ずは安心して任せて貰えるような技術力も必要ですね
0371仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 13:12:11.94
>>369
> 先ずは安心して任せて貰えるような技術力も必要ですね
5年もやってその程度かよ
お前を使う人間がかわいそうだわ
0372仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 13:17:03.34
>>371
いや、実際そういう人いるよ。センスねーなーって人。
悪い人じゃないし頭が悪いわけでもない。でもなんか出来ないw
0373仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 13:51:22.60
>>372
いけてないって自覚があるなら、仕事以外で勉強とかすればいいのにって思う
それもできない奴は、リードなんて一生できんだろうね
0374仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/20(水) 08:06:11.62
【主な偽装請負従犯SEの作業】
[技術不要の使い捨てスキル]
コマンド
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理

[業務ソフト作り捨てソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
COBOL
VB
.net
Java
Web
DB
ERP
SAP
0375仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/20(水) 11:41:45.15
残業代40h込みで17万
残業代別ならまだわかるけどさあ
0376仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/20(水) 13:00:23.69
>>375
40h残業したら時給850円ってとこか
専門技術のない事務作業プログラマなら、事務員並みの給料でも妥当なんじゃない?
0377仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/20(水) 23:09:55.05
>>376
1週間前に見た求人票なんだけど、それくらいなのか。
それで上級職目指して欲しいって書いてあるんだから無理な話だよなあ…
調べてみたら相当黒かったわ、ありがとう
0378仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/21(木) 01:25:57.63
JavaScriptって結構重要な言語なんですか?
0380仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/21(木) 02:38:13.17
Microsoftが好きな人が面接官だったけど、とても高圧的だったよ
0381378
垢版 |
2016/04/21(木) 19:15:49.68
>>379
ありがとうございます。
0382仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/21(木) 23:14:11.29
java7で文字列の中に二個連続でない(エスケープされていない)ダブルクォートがあるかないかを判断したいんですがいい方法はないでしょうか?
今考えているのは
indexofで"を見つけたら次の文字が"かチェック→セーフなら次の文字からindexof〜を最後まで繰り返す
indexofを繰り返し使って"の数を数える→同様に""を数えてちょうど半分かどうか判定
ですがどちらがいいとかあるでしょうか
0384仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/22(金) 11:41:51.82
LGTM.inの画像の左右の数字ってそれぞれなんのことなんでしょう?
単なるgood/badじゃなさそうだけど…足したら必ず10の倍数だしよくわからない…
0385仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/22(金) 21:30:34.24
Cでint a[4]のように書いたとき、4の部分は最大どれくらいの数字が入れられますか?(a[1024]のように)
それと、ひとつのaには何桁くらいの数字を入力できますか?
0388仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/23(土) 01:38:20.36
C++を身に付けた人向けのJava入門書ってありますか?
0390388
垢版 |
2016/04/23(土) 03:53:40.10
うーん、書籍でありませんかねぇ?
0392仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/23(土) 11:04:48.40
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外期日は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・不利益な依頼は断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/
0393390
垢版 |
2016/04/23(土) 15:23:09.75
>>389 >>391
ありがとうございました。柴田さんの本勧められるかと思いました。
0395393
垢版 |
2016/04/23(土) 19:21:58.31
>>394
あるみたいですよ。あの人の本は分かりやすいですよね。ありがとうございます。
0396仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/23(土) 20:07:39.96
ゲームでも法人のソフトでもプログラミングのやることはおなじなの?
0398仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 16:57:16.35
匿名通信(Tor、i2p等)ができるファイル共有ソフトBitComet(ビットコメット)みたいな、
BitTorrent(Covenant)がオープンソースで開発されています

言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか?

Covenantの作者(Lyrise氏)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします
https://twitter.com/Lyrise_al

ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできないアスペルガーw


通話料が激安になるブラステル(050 Free)で、かなり遅延や音声途切れが発生する方は、以下の設定を試してください
○ Wifiと3Gのコーデックは2つ(GSM、G.711u-Law)とも有効にしておく
○ エコーキャンセルをOFF(チェックを外す)にする
○ あとの設定はデフォルトのまま
http://blog.livedoor.jp/gnunobian/archives/52013458.html
上記の設定でも音質が良くならない人は、wolfsonの高音質チップを搭載した機種(Galaxy 初代S、S3、S6、 AQUOSPhone ZETA SH-06E、AQUOSPhone si SH-07E、AQUOSPhone Xx 206SH、 Galaxy Note II)に買い換えて下さい。

500円以下の格安SIMで使えて登録・月額無料、IPベース発信なら携帯へは5.5円/30秒、固定へは8円/3分(月額無料でこの価格はすごい!)
http://blog.jikoman.jp/2015/11/brastel-050-free.html

あと、050Freeの起動もしくは発着信が2週間以上ないとプッシュサーバー期限切れでプッシュ着信が出来なくなるので、Llama Location Profilesで1週間に一度050Freeを自動起動するように設定すると、2週間以上経過してもプッシュ着信できます


最後にロケットストーブの焚き口へ超省電力なDC扇風機で風を送ると、横引き煙突が12m以上あっても煙が逆流してきません。
よって、横引き煙突で超高効率な熱回収ができるので薪が少量で済みます
あと、燃焼室の大きさは『無煙竹ボイラMBG150』で検索して参考にして下さい
http://i.imgur.com/iVuglg9.jpg 
http://jp.misumi-ec.com/material/mech/KRT1/PHOTO/KRT1_221004926837.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/zoukibayashinokai/imgs/2/a/2a3c6dc0.jpg
0399仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 03:48:39.89
GitHubを使うまでもない超ニッチな自作ツールをソース付きで公開したいんだけど,どんなライセンスが一番いい?
0400仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 07:59:01.33
GitHubを使うまでもないという意味がよくわからない
0402仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 17:18:41.62
現在laravel(php)で画像をアップロードする機能を追加実装しようと考えています。

もしこれらの画像が積もりに積もって何百GBにもなる可能性を考える場合、
webアプリ自体をアップロードしているサーバーとは別の場所に保存するべきだと考えます。

そういうわけで画像の保存(get/post/put/delete)を行うサーバーを借りる場合、どのようなサービスを検討すればよいのでしょう?
調べようにもどのようなワードで調べればよいのか分からないため、質問させていただきました。
0404仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 01:08:47.19
プログラム板とプログラマー板が未だに統合されてないのが謎だ
0406仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 21:44:10.25
仕事でVB.netとJavaやってるんだけど趣味で使う言語は何がいい?
0408仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/18(水) 00:06:44.99
>>407
何をしたいのかすら自分で分かってないような頭の足りない子ちゃんなんでしょう。
0409仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/18(水) 02:00:06.40
「今度の休暇、海外旅行に行きたいんだ。どこに行ったらいい?」
0411仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/18(水) 06:11:13.46
>>406
スウィフトがいいかと。
0412仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/18(水) 11:35:32.84
>>406
VB 使ってるなら C# でもやれば?大して変わらんけど。
自分は Pascal が好きなんで、Lazarus とか使ってるけど、オススメはしない。
0413仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/18(水) 21:20:24.08
ってか、VBなんて早く投げ捨てた方がいいよ
C#は絶対やったほうがいい
二度とVBなんてやりたくなくなるからw
0414仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/18(水) 21:59:42.61
.netの上に乗ってるんだから一緒でしょ
0415仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/18(水) 22:31:38.21
まー、個人的にフリーフォーマットじゃない言語は好きじゃないってぐらいかな。
0416仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/19(木) 02:37:23.36
>>414
これは酷い
ちゃんとC#学んだことある人なら、絶対にそんな事言わないよ〜
0418仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 07:55:24.69
主なSIの業務は、偽装請負・多重派遣の人売りです。
主なSEの職務は、偽装請負・多重派遣の従犯です。

SIのSEは、反社会的な犯罪系であると解されています。
SIのSEは、生涯の報酬や技術も底辺と評されています。3
0419仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 12:18:19.10
>>416
あなたにとっては文法が違えば全く違うんですね、わかります。
0420仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 21:39:45.20
>>419
あなたにとっては文法が違っても全く同じなんですね、わかります。
0421仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 00:08:49.16
質問させてください。

お名前.comを使っています。
どのドメインでどのデータベースを使用していたか、メモをとっていないので全くわからなくなりました。
使わなくなったドメインがいくつかあり、それに紐づけていたデータベースを削除したいのですが・・・。
何か良い方法はないでしょうか。
phpmyadminを使えばいいのでしょうか?
(使ったことありません)

よろしくお願い致します。
0422仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 00:20:59.70
>>421
あなたは何も分かってないようです。

お金を払っている所に聞いて下さい。
0423422
垢版 |
2016/05/21(土) 18:52:02.88
サーバー会社に聞いてもサポート対象外だそうなので・・・
どなたかよろしくお願い致します。
0424仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 19:53:46.73
その単語単語で調べたら?
質問する前に調べるのが最低限だと思うんだけど
0425仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 20:12:55.52
コーディング(設計書を見ながら打ち込む)が遅くて悩んでいます。
どうすれば速くなれますか?
0426仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 20:41:54.40
もっといい方法あるだろーとか余計なこと考えてるじゃね
0428仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 21:51:14.04
>>425
実装方法がわからないとかなら、引き出し増やすしかないね。
タイプが遅いとかそんな単純な理由ではないよね。
0429仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/25(水) 17:54:23.12
>>425
プロコンでもやればロジックをコードに落とすのが速くなるけど、どうせお前みたいな奴はやらないだろうしなー
0430仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 22:41:53.33
優秀なプログラマとはなんですか?
何が出来れば優秀なプログラマですか?
0431仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 06:43:05.35
476 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2016/05/29(日) 18:52:52.20 ID:???
>>473
お前が本当に元ITならわかるはず、この世界はプロジェクトの経験が全て。年齢は一切関係ない。
10年経験すれば、上流〜下流までの工程管理できるならいくらでも
上位の仕事にもありつける。
オラクルの社員(ただの平社員)でフェラーリ乗ってる人間もいるけどああいうのも実力次第。

480 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2016/05/29(日) 18:59:37.55 ID:???
>>476
自分は根っからのプログラミング大好きなんで
工程管理とかまるで興味無い
管理仕事を要求されるから
ITから去った
アプリ作って稼ぐような
クリエティブ系に興味がある
実際ゲームをいくつか公開してるし

483 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2016/05/29(日) 19:13:08.35 ID:???
>>480
管理仕事もガントチャート作って納期提示したり
企業を訪問しまくって提案してきて下請けと調整したりと
やってみるとけっこう面白いけどなあ

プログラマーだけでも仕事はいくらでもある
自分もVectorにシェアウェアでツールうpしてるけど総DLが10数万、500万くら稼いであざーす。


今もプログラマーはガンガン増えてると思うけど、
こんな稼げる仕事だったっけ?
株と違ってリスク0、超ハイリターンなの?
0432仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 23:25:56.59
今日は8関数書けた
0433仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 00:38:44.06
死にたいよ
他人が書いたコードが読めないです
つらいです
0434仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 00:50:00.39
>>433
俺は自分が書いたコードも読めなくなるぞ
他人の書いたコードなんて読むの無理だよな
0436仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 02:01:37.25
今一番求人数が多い言語はJavaなんですか?
0437仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 15:11:02.58
>>436
> 今一番求人数が多い言語はJavaなんですか?
一番かどうかしらんけど、人気言語は競争率もたかいだろうし、多分君よりみんな高スキル
つまり、どこいっても落ちる
0438436
垢版 |
2016/05/31(火) 16:04:37.70
>>437
年齢も年齢ですし(30過ぎ)、正規雇用枠は考えていません。障害者枠雇用を考えていますのでまた結果も違ってくるかもしれません。
じゃあ普通にメジャーな言語を聞いても仕方ないだろと思われそうですが。
0439437
垢版 |
2016/05/31(火) 16:20:38.70
>>438
ごめん、ちょっと俺ではアドバイスできないわ
0440438(436)
垢版 |
2016/05/31(火) 19:35:05.71
>>439
問題ないですよ。稀有なケースでしょうし。
0441仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 20:41:22.77
また、障害者枠厨が出てきたのか
もういい加減にしてくれよ
この前も同じような質問してるじゃないか!
0442仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 20:58:53.56
つうか、マの障害者枠なんてある?
うち、池沼は郵便配達係みたいな仕事だよ?
0443440
垢版 |
2016/05/31(火) 21:36:03.03
>>441
まあそうイジめないで下さいよ。

>>442
そうなんですか?(障害者向け)訓練校のカリキュラムにプログラミングがあったんですがね。
0444仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 21:37:59.82
障害の種類によるだろな
頭は普通で会話できてキーボード叩ければ
いいってとこもあるぞ
0445仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 21:52:47.51
障害者ったって精神障害者だけでなく身体障害者もいるからな。
脊椎側湾症で障害者枠採用のマが知り合いにいるよ
0446仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 23:31:27.75
わざわざ派遣で障害者なんか雇わないだろ。
正社員か子会社正社員じゃないと採用する意味はないと思うので。

正社員だったら、普通に優秀な方から採用して、
歩けないとか手が片方ないとか程度の障害なら
それはある意味ラッキーみたいな感じじゃないの。
0447440
垢版 |
2016/06/01(水) 00:47:44.02
みなさん身体の方を想定されてるみたいですが、(残念ながら)精神ですね。広汎性発達障害です。社会に溶け込みにくいって言われてるやつです(該当者で真面目に働いてる人すいません)。
それでPGを目指してるわけなんですがね。
0448仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 01:35:27.57
>>447
自分も広汎性発達障害だよ。特に障がい者枠ではなく一般社員です。
障がい者枠でも応募したことあるけど、給料が低めに設定されていたり
残業に制限かかったりするから一般枠で働いてるよ。
0449仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 01:36:45.56
いやいや、池沼の方だって分かってるって。
わざわざ池沼を派遣で雇う馬鹿はいないという話をしてるんだ。
0450仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 01:40:41.29
この職種は精神壊れる率が高いことに定評があるんだぜ
既に精神患ってるならなおさらオススメできないと思うんだが
0451仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 01:43:00.53
だいたい、枠があるってことは、本音の部分では取りたくないってことだよ。
プラスアルファの売りがあるなら取るだろうけど、
30にもなって言語は何がいいですかとか言い出すレベルではなあ。
TOEIC900点くらいあればいけるんじゃね?
0452仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 01:44:12.23
>>450
元から壊れてるくせに、おまえが壊した弁償しろって騒ぐ腹だよ。
0453仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 06:54:56.34
オレもプログラム覚えてミみるよ
とりJAVAで


じたくでできるやつ

本買うかー
0454仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 07:10:39.11
>>450
ソレ違うって

平たく言えば"馬鹿正直で要領が悪くて過度の責任感持ってる真面目くん"
が若干多い感じはする
逃げればいいのに、全部自分で抱え込こんでアボーン
0455仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 07:12:31.69
>>447
この人、この前も同じパティーンだよ

最初はショウガイ者で通して、後で実は精神ですテヘペロ

もう出てくるな!
0456仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 07:13:30.21
で、同じ事ばかり聞いてる
「障害者枠で働こうと思ってるが、仕事はあるか?」
こればっかり
何度聞いても一緒だよ
0457440
垢版 |
2016/06/01(水) 10:58:18.27
冷たいなあ。
障害者とは関係なく、ただ>>436の質問をしたかっただけなのに。質問のスレでしょうに。
0458仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 12:22:24.30
自分は尋常じゃないくらい頭が悪いのですが、東大に入りたいと思っています。
そこで質問なのですが、東大は、尋常じゃないくらい頭が悪い人ではやっていけませんか?
まず、尋常じゃないくらい頭の悪い人は東大に受からないと思いますが、
もし仮に、尋常じゃないくらいの努力をして、合格を勝ち取った場合、入っても学力などの能力的にやっていけないのでしょうか?
つまり、東大に合格したからと言って東大に入った後もやっていける
とは限らないのかという質問です。
あと、そういう人(尋常じゃないくらい頭が悪いが、尋常じゃないくらいの努力をして、東大に合格した人)って、東大の授業についていけるのでしょうか?
自分は通信制の超絶底辺高校出身なので、そこがかなり心配なのですが、どうなのでしょうか?
誰か教えてください。お願いします。
0461440
垢版 |
2016/06/01(水) 19:15:00.83
>>458
(大学で言う所の)東大なんて最初から考えてませんが。大学なんて星の数ほどありますし。身の丈に合ったとこにするしかないですよ。
0465仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 00:31:58.05
>>457
毎々毎々毎回毎回同じ質問されて、優しくされると思うのかおまえはw
池沼枠で折り鶴でも折ってろ。
0466457
垢版 |
2016/06/02(木) 01:02:28.08
>>465
そうは言いませんけど。
匿名掲示板とはいえ暴言は止めてください。わかったか。
0467仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 01:30:12.15
>>466
いちいち相手にするな
0468仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 06:21:10.18
発達障害っぷりを大発揮されているようでなによりです
0469仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 08:23:47.45
【主な偽装請負従犯SEの作業】
[技術不要の使い捨てスキル]
コマンド
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理

[業務ソフト作り捨てソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
COBOL
VB
.net
Java
Web
DB
ERP
SAP3
0470仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 21:01:57.98
ちょっと気になったので質問があります。

東大に関してなのですが、
東大の学部入学者は、全員が6つの科類に分かれて教養学部に所属し、
2年間の前期課程を履修し、その後、教養学部も含めた10学部に分かれて2年間の後期課程を履修するとのことですが、
こういうシステムは日本では東大ぐらいなんでしょうか?
他の大学はどうでしょうか?
他の大学だと、そんなことはせずに、大学入学したらすぐに、自分が専攻する学問を決め、その学問だけについて勉強するといった感じなのでしょうか?
それとも、他の大学でも、東大のような仕組みではないが、自分が専攻する学問以外の勉強も少しはしなければならないのでしょうか?
自分が専攻する学問の勉強だけをしたいのですが、やはりそのような大学は存在しないですよね?
どの大学も、自分が専攻する学問以外の勉強も少しはしないと駄目ですよね?
0473457
垢版 |
2016/06/03(金) 00:24:24.28
2ちゃんって掲示板は言いたい放題か。
0475仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/03(金) 08:08:23.39
>>470
大学入ってから進路を吟味できるシステム。

それにしても、SIには東大いないね。

研究機関に行かないといないだろうね。
0477仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 10:04:46.76
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・100万円/月以下のプログラムは作るな
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外作業期日は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・不利益な依頼は断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/
10
0478仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 08:11:32.30
技術屋の御家族かわいそう

技術ない方が寿命と収入高い

技術下げろ!
収入上げろ!

放送・商社・銀行・公務 > 製造・化学・通信・情報

2014年度有価証券報告書より
伊藤忠商事 1,395万円(41.5歳)
三菱商事  1,376万円(42.6歳)
三井物産  1,361万円(42.4歳)
丸紅    1,306万円(41.5歳)
住友商事  1,301万円(42.8歳)

http://m.finance.yahoo.co.jp/stock/fundamental?code=4676.T
2
0479仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/06(月) 20:36:33.98
ASP.NETの利点って何?Azure連携しやすそうってくらいしかイメージわかない
0482仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 07:43:20.13
とりあえず、JABA勉強する!




が、HTMLのほうが先?
理解する意味合いでってことだけど
0483仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 07:49:06.98
犯罪者追放のお願い
犯罪者個人に対して告訴状を偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立  →法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴  →公判  →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。1
0485仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 22:08:56.09
>>484
プログラム作るー
0486仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 00:54:24.77
javascriptについて質問があります。
初回起動時のform(画面項目)の値と現在の値を比較して1つでも変更があった場合にはポップアップを表示するといった処理を実装したいのですが何か良い方法があれば、ご教授お願い致します。
0487仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 00:55:13.40
>>486 続き
はじめはその項目のvalueとdefaultValueにて比較できると思いましたが、defaultValueは画面を再描画するタイミングで取得しますが、行いたい処理の途中でアクションが走り必ず再描画されるタイミングがあるためその方法では比較できないことに気づきました。
0488仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 00:55:48.01
>>487 続き
(また項目の入力チェックなのでエラーになった場合にも)なので再描画されても、初期表示時の値と現在の値を比較する方法はないでしょうか…
ちなみに画面はJSPにて実装しており、項目はtextやradioやoptionなどあります。
0489仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 03:52:46.25
jsで画面再描画にも耐える実装なら、localstorageの出番かな
生の初期値をlocalstorageに保管したらダメな場合(パスワードや大量データ)は、変更有無フラグだけ保持!
jQuery使ってるだろうから、jquery.AreYouSureみたいにjQueryプラグイン化!

サーバー側で実装するのは・・・まあ適当に書けばおk
0490仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 03:55:26.85
間違えたわ
>生の初期値をlocalstorageに保管したらダメな場合
ハッシュ化でよいとオモタ(SHAなんとか)
0491仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 10:32:09.35
>>489
jQueryプラグインにする必要が無いものまで
プラグインにするなよ。意味というものを考えろ。
jQueryプラグインにする意味があるのはDOM操作をするものだけだぞ。
0492仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 08:55:19.71
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・100万円/人月以下のプログラムは作るな
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外作業期日は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・不利益な依頼は断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/
8
0494仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 21:52:18.00
>>493
フォームがdirtyってなんだよ
直訳すると汚いって意味が全く通じない
ゆとりは日本語も英語もまともに使えんのだな
0495仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 22:01:31.63
dirtyはDB用語。ちなみにsanitizeという言葉もある。
0496仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 22:40:28.35
dirtyフラグとかしらんのかな。
ゆとりはレベルが低いな。
0497仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 00:28:16.87
なんでフォームだけカタカナなんだよ!!
ってことじゃないの?
0498仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 14:07:31.75
誰か頭のいい人いたら教えてください
ツイッターのクライアントでMobile web(2)とMobile web(5)の違いって何ですか?
今までこの質問をして応えられた人は一人もいません(だから書き込みました)
0500仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 09:11:45.73
アクセス解析とかはじめて知ったんだけどさ
相手のブログにコメントを書き込みしなくてもアクセスするだけで誰が訪問したか特定(IPアドレスとか)出来るの?
0501仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 11:40:48.65
>>500
そのブログを提供している人ならわかる
提供しているというのは、はてなブログだったらはてな
0502仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 19:56:05.55
時間外労働違反SEの皆様へ

無能な残業は辞めてもらえませんか?
適性ないから辞めるなり、残業断って学習されたらいかがですか?
不健康や低知能なSEが増えて優秀なSEに負担なんですよ。
こちらこそ訴訟や休職の増加で大損害なんですから。

経営者より4
0504仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 07:12:13.62
私は現在A社の社員としてB社に常駐して働いています。
A社とB社の契約は派遣契約ではないらしいです。
派遣ではないということは請負契約になるかと思うのですが(A社から私に伝えられる案件名も「◯◯案件試験作業」のような形)、実際には他にも色々と飛び込みの作業を指示されています。残業の指示などもあります。
B社のプロパーから直接指示をされているのであれば偽装請負になるかと思うのですが、私に直接的に業務の指示を出しているのはA社からB社に派遣契約で常駐している社員です。
つまり、
B社プロパー社員→B社派遣社員(A社員)→私(A社員)
のような指示の流れになっています。
この場合、B社は偽装請負を行っていることになるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0505仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 08:00:06.50
犯罪者追放のお願い
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元 社員
派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)3
0506仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 18:37:33.86
mysqlでのデータベース構造について質問です。

ユーザーがチームを作成し、そしてそのチームが他ユーザーを募集するというシステムを作成しています。
例えば募集要項に年齢層を設定する場合、「小学生,中学生,高校生....等色々」からcheckboxで選び(複数選択可)データベースに格納させようと考えています。

そこで質問なのですが、これはどのように格納させるのがベストでしょうか?
team_recruitsテーブルにage_groupカラムを作り、そこに[1,2,3」などと格納し、そしてプログラム側で1の場合は小学生...などとするべきか。

それともage_groupsテーブルを作成し,idとnameを作成。
多対多関係としてteam_recruit_age_groupsテーブルを作成し、team_recruit_id(外部キー)とage_group_idを設定するべきか。

前者の問題は、view側の処理が複雑になりコードが汚くなること
後者の問題は募集チームを一覧化するときに多くのデータベースリクエストが生じてしまうこと

皆さんならどうしますか?
0508仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 01:43:54.81
ちょっと質問があります。

コンピュータ・ソフトウェアに関してなのですが、全く新しい技術を開発して、
その技術を駆使して、今までに無いような斬新なアイデアのウェブサービスを立ち上げようと思った場合、
やはり、一流の大学・大学院の情報系の学部学科・研究科に入る必要があると思いますか?
東京大学理学部情報科学科に入りたいと思っているのですが、
現在23歳でもうすぐ24歳になるという年齢のことを考えると、
やはり年齢的に厳しいのではないかと思っているのです。
もちろん大学に入るのに年齢に上限は無いのですが、
それでも、この年齢で10代の人たちとやっていくのはいろんな意味でかなりキツイような気がするのです。
かと言って別の大学だともっと無理だと思うわけです。
別の大学だと東大以上に現役入学率が高いわけですから・・・・・。
なので、年齢にあまり関係がない通信制の大学を考えているのですが、
やはり、自分のような目的のある人は、通信制の大学なんかで学んでも、
あまり意味が無いのでしょうか?
やはり、一流の大学に入らないと自分が言ってるような目的を達成することは不可能なのでしょうか?
ちなみに、通信制の大学なんですが、北海道情報大学のシステム情報学科というところを考えています。
誰かいろいろと教えてください。お願いします。
0510仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 05:07:48.22
>>506
アプリのコアな機能なので、テーブルに +1
多数のリクエスト? n+1が起きないように工夫すればおk
railsか?
0511仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 08:35:18.32
犯罪者追放のお願い
犯罪者個人に対して告訴状を偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立  →法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴  →公判  →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。2
0512仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 12:17:01.95
>>508
東大より他の大学の方が現役入学率が高いのって、浪人してまで行くほどの大学じゃければ現役ぐらいしか入学する奴がいないからでしょw
どうやら君はアホみたいだから、高度な教育は無駄になるだろうし通信で十分だと思うよ。
0513仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 20:22:03.36
東大助教授から東京都知事にまでなって
役得も無いんじゃ東大なんて行く価値無いよね…
0514仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 22:03:34.22
>>512
>浪人してまで行くほどの大学じゃければ現役ぐらいしか入学する奴がいないからでしょw

だから言ってるんですよ。
だから、東大以外の大学じゃ尚更キツイかなぁ・・・と。
0515仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 08:09:21.27
>>514
別にどうしても叶えたい夢ってわけでもないみたいだねw
5歳ほど年下の奴とやっていくぐらいのことが障害になる程度なんだからw
0516仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 08:35:38.28
犯罪者追放のお願い
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
  労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
 契約書
  請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万〜1億円、管理職で500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。
0520仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 22:20:31.66
おれ、ウェブマーケティング系の個人事業主なんだけど、
独立志向のエンジニアと出会いたいんだがどうすればいいかな

今回、マーケティング系でほぼ確実に儲かるツールを作ったんだけど、
あと一歩足りないからエンジニアの力を借りたい
おれはプログラム系あまりできないから

雇うとかじゃなくて、儲けは折半で行きたいんだ

php、perlに強い人は一回話しよう

別スレでも募集したけど、興味ある人はメールください
0522仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 23:41:58.86
>おれはプログラム系あまりできないから

なのに

>php、perlに強い人は一回話しよう

なんで言語限定?
0523仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 23:55:25.44
どの言語でどんなことできるかはわかるんだよ

技術があるなら学生さんでも歓迎だよ
0525仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 21:56:03.58
スマホで2ちゃんねるやってんだがスレの立て方おしえて
0526仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 05:01:23.55
人間として信用されてない(とにかく怪しい)から、周りにプログラマの知り会いがいない
もしくは
最初から騙す気マンマンで書き込んでいる
どっちかだなw
0527仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 07:43:36.31
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[SI生涯損害助長SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死2
0532仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 01:19:00.31
>>515
いや、今東大に合格したってわけじゃなくて、
これから東大を目指すわけだから、
東大に合格するのに5年かかったとしたら、
10歳以上年下の人とやっていかなければならなくなる。
それはさすがにキツすぎるでしょう・・・・・。
0533仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 08:47:03.42
【偽装請負犯罪者追放のお願い】
大金・知財・健康・将来を失ってからでは、取り返しがつきません。
犯罪者に従うのも犯罪です。犯罪行為を最寄りの警察署に通報して下さい。
※通報者のプライバシーは保護されます。

刑法第246条 詐欺罪
虚偽による契約を交付された

刑法第223条 強要罪
作成の完了日等を強要された

刑法第234条 威力業務妨害罪
職権等の威力によって業務を妨害された

刑法62条 幇助罪
犯罪行為を幇助した

職業安定法第44条 労働者供給事業の禁止
業務の時間、場所、方法等を指揮命令された

警察官の対応に問題があった場合は、 監察局、
各都道府県の警察本部監察官室、 公安委員会に苦情申出して下さい。

http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201111/3.html
0536仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 18:06:13.47
>>535
> ググっても納得できるのがなかったのでここで聞きました
じゃ、ググって読んだページと納得できなかった箇所を書いて
0537仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 20:43:48.41
大貧民的プログラミングもあるんですか?

具体的には、

SIerで一般消費者PCよりもショボイPCで開発したり
自前でクラウドサービスやってるのに、社内ではクラウド禁止だったり

そういうのです
0540仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 13:02:10.33
>>537
> 大貧民的プログラミングもあるんですか?
で、なんでそのキーワードでググらないわけ?
0541仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 18:55:56.01
めっちゃ実装早いけどめっちゃソース汚い奴ってどう?
0543仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/23(木) 22:34:44.70
>>541
大規模なメジャーアップグレードなどがなければいいけど、
あった時に悲惨だよ

いわゆる業務システムならたぶん問題なし
メジャーアップグレードなんてしないから

ソレ以外のWeb系とかだったら大問題よ
0544仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 02:41:42.26
大規模なんだったら、どさくさに紛れて全部捨てればOK
0545仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 08:03:40.18
システム開発裁判アドバイス

裁判は申し立て書を出すだけで、誰でも簡単にできます。
難易度や専門性や確実性や生産性などは、開発より裁判の方がレベルが低いです。

システム開発報酬等を訴える場合は、裁判所で開発内容を鑑定してもらって下さい。裁判所の専門委員が対応します。
そうしないと、技術ない方が得して、技術ある方が損してしまいます。7
0546仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 14:36:24.80
日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。


世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動(1種類の政治形態が世界中を支配する)をコントロールするのは、マイト レーヤの任務です。


史上初の世界演説は英国BBCが放送

それは非常にまもなくです。マイト レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。14歳以上のすべての人々はマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=6cO vo6n7NOk


竹下雅敏「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」
矢追純一「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKe tUkq8
0547仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 09:08:04.86
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・100万円/人月以下のプログラムは作るな
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は止めろ
・契約外作業期日は守るな
・客先指示に従うな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/
10
0548仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 00:59:40.47
中途採用で内定貰えたんですがCOBOLできるのが自分だけみたいなんです。
処理系によって開発環境結構変わってくると思いますがどう思いますか。
現地でクレーム来そうで。

経験年数それなり、給与は結構いいみたいです。
0549仕様書無しさん
垢版 |
2016/06/28(火) 18:05:12.16
>>548
意味がわからん。COBOLのチームに唯一のコボラーとして入るってこと?
あんたしかCOBOLできるのがいないから向こうさんに期待されてるけど、処理系が変わると自分のスキルが
発揮できず期待に応えられないかもしれないってことを心配してるの?
0550仕様書無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 01:10:41.53
皆さんの考える最強のスクリプト言語は何ですか?
0552仕様書無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 13:00:29.91
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・100万円/人月以下のプログラムは作るな
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は止めろ
・契約外作業期日は守るな
・客先指示に従うな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/
7
0556仕様書無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 00:39:24.40
下品な質問はスレ立ててしろや。
0557仕様書無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 21:58:58.56
VC++使ってます。
__try{} __finally{}

を使ってるんですが、例外時に、その内部の関数すべてのローカル変数のデストラクタが呼び出されない仕様だそうで。
そして、アンワインディングできないとかで、ローカルなクラス型変数が使用できません。
さらに、クラス型変数を引数に取る関数、戻り値にクラス型変数をとる関数が使えません。
std::string Test();
なんて関数使えないって、いったいどうしろっていうんでしょう。
かといって__finallyを使えないと不便です。
なにかいい対策があったら教えてください。
0558仕様書無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 22:42:53.98
try{
}
catch(...){
finallyCode;
throw;
}
finallyCode;

構造化例外対策は、 /EHa コンパイルオプションをつける。
もうこれしかない。__finallyはアホとしかいいようがない。
内部のデストラクタが呼ばれないのを確認した時点で終わってました。
0559仕様書無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 23:39:07.53
そしてC++、デストラクタから派生先の仮想関数が呼び出されない。
これもバカとしかいいようがない。

virtual void Clear();
こいつをオーバーライドして、デストラクタ内で呼び出して
Clear関数の内部でfreeとか呼び出そうと思ったら、
自分のクラスの何もしないClear()しか呼び出さない。

対策: virtual void BeforeDestruction()関数を追加。デストラクタを呼び出す前に、
こいつですべての処理を済ませておく。
クラスメンバも基本ポインタ参照にしておいて、BeforeDestructionで処理するのが望ましい。最低限デストラクタからクラスメンバのBeforeDestructionを呼び出す。

C++便利と思ったのが間違いだった。
まじでクソだ。
0560仕様書無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 03:18:43.07
>>559
>そしてC++、デストラクタから派生先の仮想関数が呼び出されない。

当たり前だろwww
0561仕様書無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 19:01:52.40
当たり前なのか。
Delphiから移動してきたけど、不便で困る。

結局BeforeDestructionだと、せっかくの「ローカル変数のデストラクタを必ず呼び出す」特徴を無駄にしてしまうので、
virtual Destroy()を作成し、Destroyをデストラクタで呼び出すことで解決した。
Destroyでは ParentClass::Destroyを呼び出し、全デストラクタを、自分のクラスのVMTがあるうちにコールすることができる。

TObject
void CallDestroy(){ if (!FDestroyed) { FDestroyed = true; Destroy();} }
virtual void Destory(){}

派生クラス
~TClass2(){ CallDestory(); }// 派生クラスのVMTが健在なうちにDestory

CallDestoryが何度も呼び出されてしまうが、たいしたオーバーヘッドではないだろう。
0562仕様書無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 20:57:43.76
ちなみに、Delphiの「クラスメソッドをWNDPROCから呼び出す」
オブジェクトインスタンスをVC++にも移植してみた。

便利すぎて、なしではやっていけそうにない。

今は他のDelphiのVCLソースコードを移植中。
さすがにTObject.Dispatchまでは移植できなかったが、
VC++にはたぶんDMTがないため
仕方ないと思っている。
MFCのメッセージ処理はどうなっているんだろうか・・・。
0563仕様書無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 16:53:39.45
ネットワークスペシャリスト持ってて
100社くらい応募したのですが、プログラマのアルバイトすら不採用になります。
先日はすき家の深夜アルバイトの面接も受けてみたのですがそれも不採用でした。

もう貯金もなくて刑務所いくかホームレスになるか選ばなきゃいけないレベルです
私はどうすれば良いのでしょうか
0564仕様書無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 19:29:53.00
仕事してるうちに次の仕事を探して内定してから辞めなさい

え?無貯金ニート?星に帰れば?
0567仕様書無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 01:55:25.32
>>563
そんな日本にした政治家を一人見つけて、
そいつを刺して刑務所に行けば良い。
それで君みたいな不幸な人が減るよ。
0568仕様書無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 09:43:11.94
インフラ系の仕事やってる人って少ないんじゃないの?
0569仕様書無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 12:30:11.60
需要ありそうだからage
0570仕様書無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 23:10:34.23
査定で提出する自己評価の目標や
前回の目標に対する評価値の入力が苦手です。
どうすれば慣れますか。

もともと胸を張って高い評価を付けるのが苦手で
選択肢が有れば毎回最低値を付けてしまいます。
特にもっと給料が欲しいとか出世がしたいという思いはなく
手を動かす方が好きで、むしろ雑務や管理が増えるのが苦痛なので
最低値を付けていましたが
上司からふざけるなと言われます。
上司の言い分は、低い評価値を付けると
自分まで低い評価値を付けざる負えない
辞めるか正社員じゃなく契約社員になれと言ってきます。

今の会社も希望して入社したわけではなく
もともと所属していた零細企業の跡継ぎ不在で
上場企業に吸収合併される形で移籍してきた身で
既に3年が経過しているので自分の中では
前会社の社長の顔を十分経ててると思っていて
辞めてまた何処かの零細企業に再就職したいと思っているのですが
上司曰く、じゃぁ俺はどうなるんだと怒り
辞めさせてもくれません。
自己評価で最低値を付けてもちゃんと
その評価に対する根拠となる説明が出来ればそれだとダメですか?
0571仕様書無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 00:43:38.34
とりあえず自分に正直になることだね。
そして自分の行動は自分の判断で決めること。
行動の根拠を上司に求めると自己矛盾が発生し、
自己の問題解決が達成されない。

外部の相談機関に連絡を取って解決手段を主体的に得るといいと思うよ。
その時に不安や問題は一個一個話して解決していこう。

後、君の望みや上司の言い分はどうも矛盾が目立つ。

どっちが自分の気持ちに沿った発言なのか、考えてみるといい。
0572仕様書無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 10:16:01.76
VRスレ発祥のVRとかオープンソース関連の電子雑誌?を作ろうとしてるのですが、
そのスレで微妙に迷惑な存在だから移住先を探してます

どこか関連スレを建てるのに良さそうなところを紹介してもらえないでしょうか?

発祥の地: ↓341ぐらいから
【HMD】Oculus Rift 57【VR/Touch】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1468807858/

↓制作中の雑誌
https://github.com/VRBasicMagazine/magazine
0573572
垢版 |
2016/07/31(日) 21:56:05.41
自己レスだけど、それっぽいスレを見つけました。
そちらへ移動します。
お騒がせしました。m(_ _)m
0574仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 09:01:34.35
将来個人でゲームなどのアプリ開発をするのにプロの現場でプログラムの技術を磨きたい
独学で2年間のアプリ制作ののち3社からお誘いを貰ったんだけども
1社はそこそこ有名なゲーム会社
あと2社は小規模なゲーム会社

どっちが技術を磨けるだろう?
両方ともプログラマーでの募集だったけど、実際入ってみないと何をさせてもらえるは分からない

小規模な方が広く制作に関われそうだけど、あくまでエンジニアとしての作業量は大きな会社の方がありそうだし
0575仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 14:22:22.15
ゲームに限らないが、大きな企業は専念できる反面、つぶしが効かなくなる、
小さな企業はいろいろやらされて大変だが、いろんな技術が身につくイメージ。
まあその有名な会社が大きいかどうかはわからんけど。
0577仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 01:43:01.09
ゲーム会社なんてどんなに大きくてもあっさり潰れるけどな。
0578仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 23:56:04.45
会社が潰れるのと技術を磨く事に関係はあるのか?
0579仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 01:12:38.04
なるほどありがとう
結局小規模な方を選んだよ
個人開発からのチーム開発で不安で仕方ないけど
クビにならない様に必死にやってみる
実務未経験からこの職種って場合の注意点とかないかな?
0580仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 17:00:33.02
大学一年でプログラミングを学び始めた者です
早くもついていける気がしません。
数学、プログラミングの授業もギリギリわかる範囲です
最初は楽しかったPCが嫌になりそうなんですがやめた方がいいでしょうか?
0581仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 23:46:25.51
>>580
プログラミング学習ってそのプログラミングを使う目的が無いときついと思うけど、目的はあるん?
作りたいアプリのアイデアがあるとか、そういった明確な理由が無いとモチベーション保てないでしょう
もし就職で有利だからとかで学んでるんなら身が入らんと思う
0583仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 08:41:34.95
嫌なら止めろ。
代わりならいくらでもいるから。

好きなことやれよ。
0584仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 09:26:43.09
>>579
エライ。十分な技術身につけてから大きな会社に行くのもいいと思うよ。
でも色々できる小さな会社を経験してしまうと、
作業範囲が決まってる大きな会社は嫌になると思うけどね、多分。
0585仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 22:04:28.95
>>580
うーん、楽しくないなら辞めたほうがいいかもですねー

オレなんて最初の2,3年は楽しすぎて、毎日のように徹夜しては、
プログラミングや自作PCやらフリーソフトやらデュアルブートやら
猿のようにやってたわw

当時は仮想マシンとか無かったから、PCを4,5台は所有して、
ヴィーン、ヴィーン、ヴィーンって部屋中鳴らしながら、生活してたw

20年経った今はもうほとんど落ち着いたけど、
今でも毎日少しずつ勉強してる、だって楽しいから
嫌になるとかありえんわー
0586仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 22:06:40.60
追記

アプリを作りたいとかの崇高な目的は一切なかったし、今もない

単にPCやプログラミング自体が面白いと思うから、ずっと職業マやってる
0587仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 23:41:15.35
>>584
大きな会社の方がいろいろできると思うけどなあ。
中小企業で窓際族とか無理だろう?
バカみたいにでかいプロジェクトとかも無理だろう?
人売りのまねごとも出来るし内製システムもできる。
組み込みからOSSまで幅広くやってるし。
0588仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 06:02:28.11
3年半前に家庭の事情で引越しした関係で会社をやめ、別の会社に中途で就職して社畜やってます

以前にいた会社では社内で請負の仕事をしていたのですが、
社外で働いている人にも定期的に社員の考えを聞いたり現場の状況を聞いたりしていましたし
(業務的に難しくない限りは)月末日の午後に社に帰って月報を提出して雑談程度のやりとりをしていましたし
年に二回ほど社員の評価や今後期待するなどの上司や社長と個人面談を行っていました

今の会社に就職してからは自社→B社→C社というかたちでC社で作業してます
3年の間に作業内容・作業場所・労働時間などコロコロと変化してます
その間B社の営業さんから様子を伺うような電話はたまに来るのですが
自社から作業内容がかわることや作業場所が変わることに関して一切連絡がありません
残業がほぼ0の状態から一気に50時間近くまで増えたこともありましたがその際も連絡がありませんでした
定期的に自社に帰って報告とか社内会議とかも一切ありません
他の社員に会うのは年末の忘年会と夏にあるビアガーデンでの飲み会くらいです
飲み会の際に上司とも仕事の話はしますが、それが業務に影響したり評価に影響している様子はありません
それ以外の顔を合わせないやり取りも健康診断、夏休みの連絡、ボーナスのお知らせくらいのものです

コミュ障なので別に会社にアットホームさを求めてないし密に連絡をして欲しいと思っているわけではないですが、
ここまで酷いと帰属意識的なものが一切生まれません
(B社やC社への派遣としての帰属意識のほうが強い)
前の会社がマシだっただけで人売りの会社って大抵後者みたいな感じなんですかね?
0589仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 06:43:54.87
>ここまで酷いと帰属意識的なものが一切生まれません

必要?
帰属意識だけが膨らむとネトウヨみたいになるよ?
0590仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 16:24:31.20
>>589
帰属意識とネトウヨの関連性がよくわからなが・・・

何というか正直ここまでつながりが希薄だと所属している意味が見出せない
特に安定性も将来性もない中小で働くくらいなら地方地方であるような組合に所属して
フリーのプログラマーとして働いたほうがマシな気がしてきている
0591仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 16:44:02.34
大手みたいに、名前だけで仕事取ってきてくれる所ならともかく、
そうでもないなら所属している意味を見いだせないのは分かるが、
例えば厚生年金ちゃんと入ってるとか、そういうところを調べてなお
無駄だと思うなら辞めてもいいんじゃね?

でも田舎の田舎者同士のつながりってのは面倒だぞ?
仲間に入れて貰える自信があるならよいが。
0592仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 18:44:12.50
30超えてるのに残業がないと手取りが20万だからな
実入りの差を考えると年金や福利厚生の差なんて簡単に覆ると思ってる
田舎同士のつながりに関してはソロで派遣で外に出されている今と変わらない気もする
まぁ30超えてるし一生やっていけるほどの技術力やコミュ力があるわけじゃないから
ちゃんとした就職先を見つけるようししなけりゃならないけどさ

って質問内容かわってるなw
0593仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 20:36:28.84
>>592
>田舎同士のつながりに関してはソロで派遣で外に出されている今と変わらない気もする

それは出してもらってるからだよ。
田舎のコミュニティーに自分の力だけで入り込めるのか?ってこと。
出来るんなら止めないが、出来なかったときに田舎を恨むのは辞めてくれよ。
0594仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 21:29:13.74
>>593
ごめん、自分が言ってる意味をあまり理解できていないのかもしれない
具体的にどういうこと?
0595仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 21:37:59.62
>>594
自分が伝えたいことを>>593氏が理解してくれていないのかもしれない
じゃなくて
>>593氏が伝えたいことを私が正しく理解できていないのかもしれない
ってことね
0596仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 22:03:44.43
>>595
どの辺だろう。

派遣会社から派遣されると言うことは、来てくれと言われてる場所に
行くだけの話だよね。「何しに来た。帰れ帰れ」とは基本言われないよね。

フリーランスでその地域で仕事をするということは、先住民の仕事を
奪うことでもあるよね。下手すると「何しに来た。帰れ帰れ」だよね。
下手しない自信はある?
0597仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 23:16:09.09
>>596
意味不明すぎる
どんな状況だよw
そもそも組合紹介なら立ち場は派遣と同じだろうに
0598仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 23:31:21.35
>>596
そんな感覚で仕事をしていないので何ともいえないですかね
「何しに来た。帰れ帰れ」がどういう経緯で誰から言われるのか想像できない
単に仕事が無くなって切れるのと変わらないと思うから
帰れといわれたら別の現場に行けばいいって問題じゃないのかな
0600仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 00:42:05.25
>>599
結局具体的な指摘も質問も答えることもせず横から無駄に煽ってるだけじゃん
0601仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 00:47:44.60
具体的な例?

東京からの転校生がマットで簀巻きにされて殺されても、
地域の大人も全員口裏あわせて事故だったと言い張り、
本当に事故だったとしても損害賠償にすら応じないようなところ
がある。学校も警察もグルだ。

そんな人間のコミュニティーに入り込んで仕事ができる?
よそ者はいじめられるよ?という話をしていたのだがなあ。
0602仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 00:56:43.87
>>601
週刊誌の読みすぎじゃね?
具体的な例ってのは自分や周囲の人間が組合で体験した実例ね。
地方都市でSEやってるがそんな雰囲気は皆無だよ。
そもそもプログラム組むのにそういう類のコミュニティーに入る必要もないし。
そういう地域があることは否定しないが開発の仕事がないド田舎か相当特殊な地域だけだろ。
0603仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 02:46:42.10
>>601
そんなによそ者って排除される対象なの?
溶け込むのが上手い人は少ないとは思うが
0604仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 03:09:37.20
そもそも具体的な例がなぜ20年も前の一地方で起きた中学校の事件なのかわからん
田舎の組合で起きた事件を教えてくれよw
0605仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 20:38:47.49
どこかのwebの記事でプログラミング初心者ほど見えてる世界が少なく、
自分ができる技術者だと思い込んでいて、
中級者、上級者に行くほど世界が広がり実力が足りないと思っている。
みたいな内容の曲線グラフを見たのですが、どこの記事だかわかる方いますか?
もう一度見たいのですがブックマークし忘れて困ってます。
0606仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 21:28:45.05
そんなごくごく当たり前の一般論にブックマークする価値はない
0607仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 00:04:13.61
>>605
なんか見た気はしたんで今ググったが、出ねえな
たぶん「初心者 曲線」とかじゃダメなんだろう

「いつごろ見たか」とか「確かこういう手合いのサイト(例えば技術系Blogか、ITProか、その他か)」
を思い出してみるといいのかもしらん
0608仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 07:56:10.13
よろしくお願いします。

ノートパソコン(windows7sp1,64bit)に
visualstudioをインストールしたいのですが、
インストーラを管理者権限で実行しても、
visualstudioのロゴが表示されるだけで、
インストールが開始されず困っています。

なにか、事前にインストールしておくソフト等
あるのでしょうか?

ソフトウェア開発を始めようとしてる身
でお恥ずかしいのですが、回答お待ちしております。

(別のデスクトップPCには問題なく
インストールできていて、相違不明)
0609仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 07:58:06.72
>608です
すみません、sageてしまってました。
ぜひ回答よろしくお願いします。
0610仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/17(水) 01:08:37.84
>>608
VisualStudioの2015だと仮定するが

blog.syo-ko.com/?eid=2362

こんなのを見かけたな
0611仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 11:20:19.30
フリーの方にアラームアプリの開発を依頼したいのですが、相場はどの位なんでしょうか?
音源、画像はこちらで用意、
Android・iPhone
機能は
時間帯で3種に変わるアラーム(単発・指定日・曜日繰り返し)とスヌーズ機能、アラーム音切り替えのみ
です。

上記の内容ですとどの位の金額が普通なんでしょう?
0613仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 15:21:55.90
>>611
3か月くらいかかるから240万円。
加えて、テストする端末が無ければそれを購入する費用(1台あたり5万〜10万したりするよね)
細かい仕様を打ち合わせしたりだとか、
貴方が後から「やっぱりあれが必要」とか「これなんか違う」とか言い出して仕様変更が相次ぐことが予想されるので
最終的には1年かかってやっぱりできませんでしたでも1年働いたから金よこせってなります。
0615仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 00:31:37.62
広く浅く、ほとんどあらゆる分野のプログラム書いてきた
冗談抜きでPL/IからF#まで、銀行からWebからパチのサブ基板やPicまで

問題は単一分野での経験が浅すぎる、年がもう40、
経験広いから営業とか向いてるかなと一時期思ってたがアスペで詰み、
技術面も、「これ20年コーダーやって来ただけだよね」と言われ詰み
辛うじてフリーランスで25万/月で食えてはいるが、ビジネスやるにもアイデアもなし、プログラマー以外に取り柄もなし、どうしたものか
0616仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 04:49:51.55
何でもやりますってんなら、食ってはいけるんじゃないの?
0617仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 11:10:21.81
なんでもやります、でフリーランスやって25万/月
辛うじて食えてはいるんだけどね
例えばスマホアプリ、Webフロントエンド、Webバックエンドの3点に絞って深めていきたいけど
なんでもやっているうち更に浅くなって悪い方向に進んでるの、どうにかしたいなと
0618仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 13:15:21.36
人を変えるのは人との出会いだけだっていうからね。

ピンと来る分野が既に見つかっているなら、
メンターを探すのが一番じゃないかな。
0619仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 23:48:55.46
39歳でプログラムを勉強始めて1年ほど
ようやく就職出来たが現場の技術についてくのに必死な俺からしたら
その広く浅い経験も500万円払ってでも欲しいわ
0620仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 08:52:56.76
なんでまたわざわざ。
しかも就職できたってのがまた驚きだな。
0621仕様書無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 10:47:42.10
メンター確かに欲しい。が、アスペでぼっち、職場でも孤立→退職勧奨のひたすら繰り返し
人の顔と名前が覚えられない。いくら見ても全員同じ顔だし
また板違いの話になるからこの辺にしよう
0622仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 04:17:29.09
22歳高卒フリーターで今からプログラマーに転身しようと思ってるんだけど
未経験でも研修とかインターンで取ってくれるとこある?
なければ今流行りの働き手欲しい企業が斡旋してる短期スクールみたいなの行こうと思ってるんだけど
0623仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 04:45:21.56
>>622

ハロワでも普通にあるわ。
求人サイトとか見てこい。

まぁ年齢的にそこまで急がなくても良さそうだし、
スクール行って資格取ったりしてもいいけどな。

研修当てにして覚えるにも基礎知識ないと大変だから。

会社説明会とか行って何が求められているか聞くのも役に立つ。

スクールなら現場経験ある講師が教えてくれるけどな。

興味なんて出会う人によって変わるが、
言語毎の特徴と主に開発するものをざっくり学んでおくと
会話しやすいと思う。
0624仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:52:19.77
>>623
遅レスになってしましたがありがとうございます
未経験で取ってくれるとこなんかねーよって言われると思ってたからホッとしました
バイト辞めるまで独学で学びながらスクールかインターン先探してみます
0625仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 13:45:40.74
やる気と個人での製作物のプレゼン次第で40超えの高卒でもプログラマーへの転職可能だよ
0626仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 23:12:30.20
ハァー データが無ェ メールも無ェ
顧客の情報残ってねえ
サイトも無ェ 予備も無ェ
管理の担当ぐーるぐる
朝起きて データ無し
二時間ちょっとで地獄行き
謝罪も無ェ 打つ手も無ェ
上司の怒声が鳴り響く
俺らこんな鯖いやだ〜
俺らこんな鯖いやだ〜
0627仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 18:17:38.18
大学の進路で迷ってます
ゲームプログラマ志望です
どこの大学を目指すのが最善でしょうか?
勉強の成績に関しては模試の判定によると九州大学がB判定になります
プログラミングを用いたゲーム制作で一番の経験はPSPで動く3Dシューティングゲームを作ったことです
言語はC、C++で使用ライブラリはOPENGLやPSP専用のライブラリ群です
0629仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 20:00:23.09
プログラム関係ずぶの素人なんだけど
ボタンをクリックする代わりにエンターボタンでクリックするツールって作れる?

https://research-panel.jp
例えばこのアンケートサイトだと
「モニターに登録する」の赤い範囲にマウスカーソルを移動させてクリックするじゃん?
これをマウスカーソルが赤い範囲以外にある状態でエンターボタンでクリックできるようにしたい

予め特定部分を範囲選択する仕様にしてエンターボタンを押したら
その選択範囲内でマウスクリックするのと同じ状況にできる‥というツールを作りたい
0632仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:33:48.29
さすがに知るかwwww
やってみりゃいいじゃんwww
0634仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 02:42:58.26
仮に人に頼むとしたらいくらぐらいになる?

自分でやれるならやりたいんだけど
何をどうすればいいかすらわからんレベルなもんで‥
こういうのはプログラミングって言うの?
0635仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 04:42:47.62
何をどうすればいいかすらわからん人の話を聞くところから始めると、
百万円単位だね。
0636仕様書無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 19:39:13.55
この手の話をするヤツなら何百万払っても出来ないね
0639仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 08:22:04.77
長年この業界にいると人の話を素直に信じられなくなった人いない?顧客とか他社SEとかが日常的にウソをつくから話半分にしか聞かなくなってしまった。
親兄弟の話でもちょっとでも双方の話に食い違いがあると「どっちがウソついてるんだ?」「両方ウソついてんじゃないか?」と勘ぐって今までの話を全てウソである仮定で聞いてしまう。
事実はちょっとした勘違いだったりして激しく自己嫌悪したり。俺だけか?
0640仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 00:00:17.45
ここですべき質問でなかったらすみません

病気で障害を持ってしまい、会社勤めが困難になり退職しました
障害手当だけでは生活できないので、少しでも足しにしようと
個人向け(美容院などの小規模店舗)のHP作成・管理などをしてみたいと思っていますが
HTMLとJaveScriptを学べば商売にできるだけのものは作れるでしょうか
知り合いのツテで顧客は生活費の足しになる程度は確保できそうなのですが
今までがソフトウェア開発などの畑違いの分野しか経験が無いので
何から学ぶべきか迷っています
0641仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 02:22:58.31
「こんなんできまっせ(格好良い絵を見せる)」
「じゃあやってくれ」
という流れになるような営業力
0643仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 05:00:10.15
>>642
そのレベル(現状の自分のレベル)の人間に金を出したいとは思えないからこそ
スキルアップの為、言ってしまえば金を出して貰えるレベルのものを作るのに
まずHTMLとJavaScriptを学習するので入口として正しいか、という質問だったのですが・・・
伝わりにくかったのでしたらすみません
0644仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 03:40:10.25
HPというのが、こぎれいなデジタルチラシのイメージでいるなら、
絵とか音楽とか作れたほうがいいと思うし、デザインのセンスも必要。
HTMLとかJavaScriptなんかどうでにでもなる。

逆に、在庫やお金回りとの連携を重視するなら、データベースとの
連携のほうが大事だと思うんだ。

結局全部やらないといけないので、とりまHTMLというなら、いいんじゃないかな。
いきなりSQLとかトランザクションから始めてもつまらないしね。
0645仕様書無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 04:46:27.44
優秀なプログラマー方のメンタル構造を教えてください
プログラムを独学で勉強してると嫉妬とか自暴自棄とかコンピューターが生き物のように錯覚を覚えたり分からない事が多すぎて
自分で作りたいものへの道のりが遠すぎて心バキバキになるし英語を勉強しつつ開発環境の使い方を勉強しつつ言語の勉強をしつつ
新しい情報を追ったり解決方法を探したりで堂々巡りしたり頭が回らなくなるのですがどうポジティブな気持ちになるというか
プログラムが楽しいというふうに思えるのでしょうか結局最終目標に到達しないということを何年も何年も私はいったい何をやってきたのか
人に自慢するためにやっているわけではないが人にあたなは何をやってますかとか何ができますかとか質問されたらどうしようと
いつもいつも人とコミュニケーションとるのか怖くて怖くて仕方がなくてもう取り返しがつかない人生だと自認するのですが質問させてクdsa愛
0647仕様書無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 08:49:44.38
無駄な長文を書く奴は「プログラム 独学 メンタル」でググることがなぜできないのか
0648仕様書無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 09:57:51.28
「プログラムを独学でやるとメンタルに支障をきたします」
という文が出てきそうで怖いのでググりません なんちて
0649仕様書無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 13:34:15.01
>>645

プログラムさえ書ければ人と付き合わなくていいわけじゃない。

人付き合いをするなかで、これやってーと自分にお鉢が回ってくるのがプログラム作業だ。

自力で立場をゲットしてやるぜ
なんてのは子供の考え

周りの声を聞いて、自分の気持ちに正直になんなさい。
求められる声に応えてこそ、自信を得られるのです。
0650仕様書無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 22:21:11.47
>>645
それ普通にプログラミングに向いてないだけだから、ほかのこと探しなさい。
0651仕様書無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 22:25:44.98
少し付け加えると、言語やアルゴリズムやデータ構造調べたり考えたりするのが楽しいし、
開発環境や方法調べたりするのも楽しい、嫉妬は、まあ少しあるかな。
とにかく、やってる過程がみんな楽しい、プログラマとはそういう変態。
0652仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 14:57:01.01
Web系と組み込み系と
プログラマーはどっちが残業多くてきつそうですかね?
0653仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 19:27:53.96
どっちもプログラマーとは言い難い
0654仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 13:58:25.78
kuraudoの進展でseよりpgのほうが将来的には有望な気がしますが、現役バリバリの
seの方はどう思います?
0655仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 00:21:44.78
https://github.com/(ここにユーザ名)?tab=repositories

githubの事で質問なのですが、上記のページにアクセスした時に、
各リポジトリの「Updated ○ days ago」の表記の左側にある採用言語の表記は、
何を基準に決まってるのでしょうか?
Nginxあまり関係ないのにNginxって表示されててなんか気持ち悪くて
板違いだったらすみません
0656仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 23:00:58.74
プログラミング系(C言語によるアルゴリズムとかデータ構造とか絶版含め)の本数千冊を電子化してるとこだが
売れるんだろうか。誰か買ってたりきた人いない?
図書館に寄贈しようとしたら遠慮されてしまった。裁断済は難しいんだってさ。
0657仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 00:02:38.41
>>656
物によってはオークションで売れるらしいけど
技術系ってどうなんだろうね
0659仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 07:19:45.90
>>656
プ本の寿命なんてせいぜい3年じゃん
次バージョン出てくるし
売れないよ
マニアには売れるかもな
0661仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 21:21:40.07
>>660
シね
0663仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 01:49:58.07
質問いいすか
本当に初心者で sublimeText3をいじりだした程度なんですが

テキストツリーの文字が全部単色で タグや数字で色が変わらないのですが どうしたらいいのでしょう

テーマはデフォ設定です。
0664仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 03:12:56.67
そんな初心者はそういった、カスタマイズ必須ソフトを使わないほうがいい
0665仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 19:42:33.27
そもそも、テキストツリーってなんぞや・・・?
そんな用語ググっても無い
0666仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 21:58:56.30
>>663

単色の状態は致命傷だな、白と白なんだろ?
(普通の解釈では、白と黒に(2色)なるけど)

ファイルの種類が未定だから命令文に反応しない状態なんだと思う。
ファイル保存時にファイルの拡張子を決めて、保存すれば反応する。
(要約 一度、ファイルを保存してみると改善される)
0667仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 22:12:21.12
>>585
が羨まし過ぎる

なんで毎日こんな地獄の様な罰ゲーム受けなきゃ成らないんだ……。とか、
思ってた。頭可笑しくなって毎日、幻覚見てた。(強制で精神病棟に連れて行かれたが……)

結局なにも残らずに、ミーハーで行く事にしたよ。
0668仕様書無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 19:57:25.39
プログラミング言語勉強するのに
調べるとtechacademyって出てくるけど
評判どうなの?
0670仕様書無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 20:48:42.14
>>669
マジか?なんかメール登録すると
すぐに動画が見れて、割引期間のカウントダウン始まるし・・
なんかせかされてる感じして怪しいわ・・
0671仕様書無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 21:02:22.67
Java屋2年生です。デザインパターンを勉強してますがよくわかりません。
これは、必要な知識ですか?
0673仕様書無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 06:56:23.77
汎用系からオープン系への転向を考えているのですが
実務的にC#とかJAVAの開発環境は何が主流ですか?
汎用系だと富士通系とかIBM系とかでもう既に分かれてて
どっちを経験してるかで需要がだいぶ違うので
0674仕様書無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 00:46:49.34
汎用系は分かれてるのに、どうしてオープン系は分かれてないと思うんだろう。
0675673
垢版 |
2017/02/14(火) 01:48:57.42
>>674
ネット上だとEclipseはよく聞きますよね
なんとなくでいいのでよくみる開発環境を聞きたいと思ったんですよ

例えばWindowsアプリだとしたらVisual Studioなんでしょうかね?
0676仕様書無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 11:57:54.44
要求仕様が全然わからないから、何か作らせてもgdgdになりそうだなw
汎用系のままの方が幸せな予感。
0677仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 17:10:06.98
板違ってたらすみません
既存のソフトウェア(介護電子媒体化ソフト)というソフトウェアがあり
入力した情報をCSV形式で保存してくれるソフトです
このソフトのテキストボックスやラジオボタンに値を入れるソフトを作るにはどうしたらいいですか?
最終的なCSV出力は既存ソフトで出力させたいのですが
値に手入力していく手間を省きたいです
0679仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 17:03:28.36
個人事業主として、独立してる方に聞きたいんですが、収入はどうやって手に入れるのでしょうか?
0682仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 10:20:27.72
お客様以外ないと思うのだが。

例えば賄賂をもらう方法を聞きたいとかなら、
ちゃんとそう言わないと答えようがないと思うよ。
教えてくれるかどうかは別だが。
0684仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 12:49:24.65
そんなこともわからん奴はフリーになっても死ぬだけ。
せめて簿記と法律(契約)を勉強しろ。
0686仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 14:46:16.08
>>684
なんかこの板って質問に答えるというよりはぐらかすか、目的とは違う回答するんですね
>>685
いくら出すとは具体的に何に対してですか?
0687仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 15:23:13.51
はい、情報はタダだと思っているデジタルネイティブバカが登場ー。春だなあ。
0690仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 16:11:21.13
>>686
どの様にしてお客様と契約してるのか、のコンサル料だよ。
まさか、ただで教えてもらえるなんて思ってないよね、いい大人が。
0692仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 16:35:29.11
ジンバブエドルだけどなーwww
とかいうオチなんでしょう?
0694仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 17:41:59.71
情報価値とかいう造語を作っちゃうアホにはなに教えてもムダ
0696仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 17:50:14.78
どうせ別スレに居た1000万君だろ。
資産があるのは分かったから、年齢とスキルと経験年数を書けよ。そしたらフリーやれるか分かるから。

あと、社会に出るつもりなら100万とか軽々しく言うな。強い言葉を使うほど弱く見えるから。
0698仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 18:24:23.05
情報処理試験には無意味説が確かにあるが、
高度の一つもないレベルじゃフリーは無理だろ。
0699仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 18:32:26.33
今日明日は俺は忙しいから、明後日あたりなら相手してやるよ
0700仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 19:00:01.87
頼む
高度も取る予定だから、その後どうやって個人事業主になって仕事が取れるのか教えてくれ
0701仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 19:34:13.66
なんか昔、正社員の募集に応募したら
「個人事業主ならいいですよ」と面接で言われて
渋々それで契約した。
あれは税務署に行って開業?の手続きも
しなきゃならない。
いくつかあるよね。正社員や派遣として募集しといて
個人事業主にするとこ。
0703仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 16:23:43.47
https://goo.gl/
DeI9I8

個人事業主になりたいって言ってた人、「bcからの紹介で来た」とか言って入ってROMってて。20:00以降に相手するよ。
0705仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 12:14:53.76
待ってたのに来ねーじゃねえか。やる気ねー奴はダメだ。社会人失格
0706仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 15:40:10.78
個人事業になりたいって言ったやつだけど、当日にいきなり4時間後に来いって言う約束の方が無理だ
0708仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 15:44:38.47
じゃあ土日まで待つ。これでどうだ。
無理ならそちらの都合のいい日時を指定すること。
0709仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 15:46:14.92
2ch上であれこれ教えたら情報がぜんぶ漏れるじゃないか。こっちに何のメリットがあるんだよ。
0710仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 16:12:04.23
ダメだな。
虎穴に飛び込む勇気が無い奴は虎児(成功)を得ない、と「後漢書」班超伝にも書いてある。スタートラインに立ててない
0712仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 16:37:33.96
うーん
そちらの条件を聞きたい
本当にお金がほしいのか、それとも俺の個人情報をあらゆる面で教えろとか

それとも独立して仕事を取る方法だけを教えてくれるのかとか
0713仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 16:50:56.05
1.俺は個人事業主だ(前提)
2.暇潰しを兼ねて色々教える。2chでは得られない情報を含む
3.納得したら対価を支払うこと。最初から先払いしろとはいわないが払ったぶんは饒舌になる
4.個人情報は無くてもいいが、あったほうが助言はしやすい
0714仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 17:57:01.73
悪いが2ch外での取り引きはしたくない
過去に酷い目に一回合わされた
だから見送りだ
0716仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 18:20:37.84
しんせつに貼られたリンクすら踏めないおくびょうものはメキシコでは生きられない。
銃をひろうかひろわないか迷うような奴はメキシコでは先に銃をひろった奴に撃たれて死ぬ。じょうしきだ。
0717仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 18:37:44.10
>>715
ありがとう
とりあえず前提知識は整った
将来の個人事業主になるが、まだ目標があってそれに取り組んでから始めるつもり
0718仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 06:39:20.51
フロントエンドフレームワークとはなんですか?
ウェブサイト作成に何を使ってるか聞かれたんですが、独学で始めたばかりで用語すら怪しいにです。ググってもどういった機能かが感覚的にわかりません。
0720仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 15:12:57.63
今年新卒で入った会社で
RubyとRails勉強するか、Javaでスマホアプリ開発勉強するか、
どちらか選んでと言われ悩んでいます。

自分はスマホのアプリが作りたいと思っているのですが
(スマホでゲームばかり触る楽しさでそう思い込んでるだけかもしれませんが)

先輩からはrailsはこれから伸びるぞとも言われています。
実際どうしたらいいんでしょうか。。
0721仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 15:36:15.12
ゲーム脳の典型的な例だな。両方やってみて楽しいほうをやればいいだろ。
0723仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 23:13:15.11
Rails使ってなに開発しとるん
あんまり聞いたことない
0725仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 11:11:07.43
スマホのゲームのどこが面白いんだ?
スマホばっかいじってないで勉強しろ
0726仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 12:14:18.60
パチンコにはまるような人たちと一緒で、脳の構造から違うんだと思う。
0728仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 21:10:01.70
rails伸びるんか?
10年前にも聞いたようなワードだが
0729仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 22:01:42.41
先輩もスマホゲームにはまっちゃうような人なんだろうね
0730仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 14:30:38.26
プログラマーの頂点って何?
全言語極めたらどうなっちゃうのよ
0732仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 17:22:00.03
>>731
何の話だ?
なぜ業務の話になる?
プログラミング=業務なのか?w
0734仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 18:37:05.70
>>732
業務知識がなければプログラムを業務に適用出来ないが
頂点の話と業務を絡めるのは乱暴だよね
0735仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 18:46:36.27
グーグルのプログラマーになれる
0736仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 20:08:01.79
>>730
極めてても無意味なことに気づかないのは素人。
極めてると思っちゃってるのは自惚れ。
極めてるとはどういうことか。
ライブラリを全部暗記しても、ネットに書いてあるからそれだけ知ってても無意味。
では、その言語を活用してアルゴリズムを極めても、
本当に活用できてるのか誰も判断できない。
自分で「俺は天才だ」と自惚れてるだけ。
しかも、その使い方は一年で古くなる。
新しいのが次々と出てきてそれをマスターし、
システムに反映させる。
その頃にはまた新しいのが出てる。
雨後のタケノコのように新しいのが出てくるが
長続きするかとうか判断するには10年位の歳月が必要。
こんなの極めても無駄だし、不可能。
0737仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 20:12:56.55
続き
C♯だろうとJavaだろうと、
どれも10年前とおんなじではないよ。
10年前の知識だけなら古くて使い物にならない。
0739仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 22:00:36.81
>>733
仕事や企業活動の世界だけで、プログラミン具を語るのは、滑稽
あなたこそプログラミ具を理解してないですね
0742仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 00:02:56.98
>>730
スーパープログラマ
さらにその上には、スーパープログラマーゴッド、スーパープログラマーブルーなどが存在するらしい
0743仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 00:10:48.23
>>741
業務が何かは知ってるが
おまいが何を言いたいのかはさっぱりわからん
0744仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 00:45:38.88
>>743
プログラマーが、休日にドライブに行きました。
業務ですか?
0746仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 01:55:25.58
プログラマーってアスペ多そう
特にプログラマー以外できない奴とか
0747仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 02:36:21.67
プログラム組めない奴が発狂
0748仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 03:16:23.21
>>730
極めれば、無我の境地で、相手の欲する言語で書けるようになる。
半可通が極めたつもりになると、俺様の考えた最強言語で
それなりに使えるシステムをくみ上げてしまうので、
同じものを再度作らなければならなくなって周りが迷惑する。
0749仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 10:18:37.99
すまん、lisp使えん雑魚おる?
0751仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 12:06:53.66
言語の細かい文法からプログラミング無関係なネタまで
どんどん知識を書き込んでいって定期的に記憶をリフレッシュしてくれるツールでいいのあったらおせーて

やっぱAnkiとかになるのか
0754仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 12:25:50.93
>>50
JavaでCGI vs Servletという意味なら雲泥の差
そうじゃないならアプリの特性や環境やアクセス頻度など様々な要因によるのでなんとも言えない
0755488
垢版 |
2017/04/29(土) 15:41:04.95
書籍 下記参考
スマイルスタイル
姉弟ほど近く遠いものはない

2つ持ってたら、どっちが本命なんだ?
0756仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 15:49:23.75
頭の中でプログラマーになりたいですノ
誰か教えてチョンマゲ
0758仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 22:16:01.77
家で働くのに向いてる言語ってある?
会社とか行きたくないし、他人と関わりたくないお(´・ω・`)
0759仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 23:41:07.27
プログラミングの内職なんてあるのか?最近はコンプライアンスとか厳しいから真っ当な企業だと無いと思うが?
0760仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 23:48:49.26
SOHOとは何だったのか・・・
0761仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 19:13:58.56
電話がITになって携帯で位置情報まで掴まされて
通話はおろか閲覧履歴や買い物や読書履歴まで筒抜け
プライバシーもクソもないのに
都合の悪い企業を潰すためだけに使われるコンプライアンスとかいうお遊び

残業の管理だけすれや
死ね
0763仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 01:54:53.20
Hacker Noonってどういうサイトなのか教えて
0764仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 03:18:22.82
配列を使った、一行オセロ
どうやって、挟むコード書くの?
0765仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 07:04:15.44
そのプログラムのソースコード読めばいいだろ
0767仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 03:43:35.58
すれ違いかもしれないが
Active Directory ってのがあるけど、
Dropboxで共有範囲を切り分けさへすれば必要無いと思うけどどう思う?

この時代まじで要らないソフトだと思うんだが。
0769仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 11:04:05.04
>>768
Active DirectoryよりDropboxで共有範囲を切り替えた方が簡単で管理し易くないか?
DBで出来ない事があれば教えてくれ
0770仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 00:21:31.12
何でカラム名にテーブル名をprefixとして付けるのが習慣的なんだろう?
それとも自分の周りだけなのか?

e.g.) table_name = person
column_name = person_name
とか
もちろん参照用のidとかで意味があるのは除くけど...
0771仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 13:42:40.61
>>770
とりあえず全部入れとけという発想
型とかつけるやつもいる
そこらへん変更したら参照してるとこ全部要修正

あと予約語が怖くて短いの嫌うやつもいる

参照用ってこういうことか
person.id = master.person_id
master.personでよくね
0772仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 20:11:37.41
>>767
データ外に置いて大丈夫なん? って人をどうするかの政治的問題になるかも

>>770
名前衝突回避用かもな
例えば、CLIENTテーブルのNAMEと、CLASSテーブルのNAMEがぶつからないように的な

オブジェクト指向より古い時代からやってる人がいるのかもしれない
オブなんとか以降なら「インスタンス ドット メンバ(or プロパティかセッタ)」で書けるでそ
例) fuckingClient.name
0773仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 23:45:01.77
文系卒のプログラマ(6年目)です。

基本情報技術者試験に合格したのですが、この試験の内容が日々の仕事につながる部分を見いだせていません。
現時点では「ifとforを駆使して要求された機能を実現していく」レベルの認識しかしていないので、
試験で問われた知識と業務が結びつかず、「資格を取っただけ」で終わってしまいかねません。

たとえば、浮動小数点演算の計算方法、メモリのアドレス参照の仕組みなど。
知識を仕事に結びつけるために、次のステップとして何を学習すればいいか、指針をいただきたいです。
0774仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 00:30:11.39
>>773
将来の目指すとこを示さないと何も言えないよ
組み込み方面や言語屋ならそこらへん必須だろうし
制御文しか使ってないならどんな分野にいるかすらわからないし
0775仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 22:18:40.86
>>774
そうですね、失礼しました……
入社以降、あまり難しいことを知らないまま、ここまで騙し騙しやってきてしまったような状況です。
現時点では主にASP.NETのシステム開発のお仕事をいただいています。
また、iOSアプリのお仕事も今後増えていくと思われるので、今後はそちらに備えたいと思っています。

現在の仕事では基本情報の午前試験のような座学を意識する機会が少ないため、
知識と業務をつなげたいと思い質問させていただきました。
0776仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 01:54:20.93
>>775
情報処理技術者試験は全員をカバーするように作られてるから範囲広いよ
プログラマ、組み込み技術者、システム管理者、オペレータ、アーキテクト、、、高度を見るとある程度別れてるかな
全体の中で自分の業務がどこに位置づけられてるか、近くにどんな分野があるか知るにはいいと思う
アプリ作りたいなら応用がスタートラインだと思う
その中でさらに得意分野を絞って勉強してけば

誰かの設計を元に作ってるだけなら、まずは設計を学ぶといいんじゃないかな
もし自分でしないとしても、設計者の意図が読み取れるようになる
今はまだオブジェクト指向設計でいいのかな
0777仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 00:25:14.27
>>776
どうもありがとうございます。
会社に奨励されているので受験したものの、「これをどうしたらいいものやら」と首をひねっているところでした。
すべてが個々人の業務に直結しているわけではないのですね。自分の視野の内側だけで考えてしまっていました。
復習も兼ねて、それぞれがどのような現場で使われている知識なのか調べてみます。
上位レベルの資格を目指す過程で、キャリアプランを考えることにつながるかもしれませんね。
まずは応用に向けて勉強します。

外部設計レベルの作業を任せていただけることはまだ少ないですが、UMLやデザインパターンは勉強しています。
目先の仕事の技術もまだまだですが、勉強して管理側・お客様側の目線に近づいていきたいものです。
0778仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 08:54:18.75
顧客の仕様が固まってないゆえの仕様変更頻出はよくある話ですか?
現状としては、
顧客担当者と要件整合し、OKをもらえたため開発工程を進める
→顧客担当者が課長に報告したところ仕様が変更したため、設計書・プログラムを修正し、再テストを行う
→顧客担当者が部長に〜(以下同じ)
→顧客担当者がユーザー部門に〜(以下同じ)
理想としては、
要件整合の段階で上司や関係者に報告し、確認を取ってからOKの連絡をもらいたいです
現場経験があまりないため、普通はどうなのか、また、このような場合どうしたら良いのか教えていただきたいです
0780仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 22:35:29.60
>>779
追加費用はおそらくもらってないです
納期も可能な限りそのままです
0782仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:14:21.69
>>781
予算というのは、請負の場合ですよね?
準委任のため、時間超過しない限りは金額はそのままです
準委任の顧客側のメリットってこういうものなんですね
0783仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 14:59:13.01
ソフトウェアの作者である自分に対して
「ウイルスチェックソフトが反応したんだけど安全ですか?」
って問い合わせてくる人ってどんな答えを期待してるのかな?

俺が「はい、大丈夫ですよウイルスじゃありません」って答えたら
その人はそっかー安全なのかーって使えるものなの?
ウイルスソフトが反応したから危険かもしれないと思っているのに
それを作った張本人が大丈夫といったところで信用できんと思うのだが・・・
0784仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 15:30:13.96
「お前のソフトは怪しい」という意思の表明だろ常識的にw
0785仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 15:41:10.02
そのウイルスチェックソフトは信用できないって
いう話に持っていけばいい。
いまならTwitterで炎上させれば簡単
0786仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 16:10:34.79
ウイルス対策ソフトが勝手に言っていることであり
うちには一切関係ありません。
クレームはウイルス対策ソフトの開発会社に言ってください。
で終わる案件だな。
0788仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 23:44:40.40
その人がPC初心者でウイルスソフトが反応しちゃったから不安で聞いたんだろ
0789仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 23:56:17.47
「あなたの作ったソフトが安全だということを証明してください」
みたいなこと言う人もいるな
0790仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 01:28:24.83
>>783
言葉通り「本当に安全なのか」を聞いているのだから
本当に必要ならそれなりの資料を出す必要がある

バスターかノートン先生か緑のアレか知らんけどウイルススキャンのメーカーに
「ウチのアプリを誤検知してます」レポートを出せるはずなんでそれ出す →
後日「誤検知」って報告をメールか紙かでもらえるのでそれをうpるなり「誤検知との連絡をいただきました」と
0791仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 01:57:08.90
>>798
> 言葉通り「本当に安全なのか」を聞いているのだから
> 本当に必要ならそれなりの資料を出す必要がある

逆。危険と先に言いだしたのだから
それが本当である資料を先に出さないといけない。
0793仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 03:58:16.64
作者がわざわざ問い合わせる必要はないからな。
ウイルスですって言い張っている側に
誤検知だろってみんなで問いただせばいい。
逃げられないようにtwitter使って炎上させるのも良いかもしれないな
0794仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 08:45:48.19
>>793
みんなって誰だ?
作者に問い合わせるって、2chとかツイッターとかの話なのか?
0795仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 18:58:15.24
>>783
DL後に実行ファイルを置換するタイプのウィルスに感染したのでしょう
あなたのPCの全ての実行ファイルがウィルスに感染してる可能性があるので今すぐネットワーク接続を切断しストレージのデータを消去(可能であればドリルで穴を開ける)をオススメします
私のソフトのおかげであなたのセキュリティホールに気付けたので謝礼は以下の口座でお受けします
というような適切な指示が欲しいのでは
0796仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 23:12:11.76
>>794
そりゃみんなはみんなだろ
まず気づいた人がウイルス対策ソフトメーカーに
問いただす。次にその人がTwitterとか2chでそのことを書く
気づいた人みんなでウイルス対策ソフトメーカーを問いただす
悪いのは作者じゃなくてウイルス対策ソフトメーカーだからな
0798仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 23:04:41.32
>>791
相手の論拠が「なんかのウイルススキャンがウイルスありとほざいた」というなら
こっちで証拠を押さえてネガティブと言ってやる証明が必要

……そりゃあ突っぱねてもいいんだろうけどさ
そんなのありません、じゃ疑われるぜ

要は突っ込みを入れた第三者が「ウチが間違ってましたすまんス」という書類が欲しい状況ってこと
誤検知なら別にそりゃそれで仕方ないし責める気もないからな

やってないものをやったって第三者に言われたら、「やってない」とその第三者に証明するまで終わらんということ
0800仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 10:28:29.36
Windows10で家に昔買った
VC6.0++があったのでインストールして
DXライブラリのプログラムコードを入力して
実行してみたのですが、

VC6.0++上のビルドでは画像を表示するプログラムなら画像が表示されるし
音を鳴らすプログラムなら音がなるんですが、
作成したexeファイルを実行した場合、プログラムが実行されません
なぜでしょうか?

何が悪いのでしょうか?
教えてくださいよろしくお願いします。

Visual Studio Community 2017でも同じようになりました。何がいけないんでしょうか?
0801仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 11:28:51.88
プログラムと同じフォルダに画像とか音楽ファイルいれたら解決しました。
0802仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 17:21:14.71
よくC言語の入門書にMakeファイルを覚えたほうがいい
て書いてあるからオライリーの本買ったけど最初のほうすら分かない
この本しか見つからなかったけどまさかこれで入門書とかないよね?
0803仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 00:07:26.37
>>802
なんでもそうだけど、センスない奴はどう頑張ったって無理。
本一冊で済んだと思って諦めた方がいい。
0805仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 20:45:28.68
プログラムミングってどうやって勉強したらいいですか?
ひたすら課題決めて作りまくるとかですか?

作るとっかかりがわからなかったら小さく分解して小さいのから作るとか
しかないですかね?
0806仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 00:37:50.08
>>799
知らんところでツイート祭りされても困るだろ
そうでもないなら知らんが
0807仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 00:40:03.85
>>805
覚えるだけならとりあえず書きまくるということになるかも
自分で課題決めるのは難しいだろうが

ダイテル本みたく数百問やらすのがいいんだが
今だとそういう「教本」系の入門書は存在しないようだ
0808仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 02:26:38.76
>>806
困るか?
誤検出だったときにダメージ食らうのは拡散した奴だろ。
そのときに法的措置を執ればいいんだよ。
0809仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 08:46:55.35
>>805
今どんなで、どこまでできるようになりたいかにもよるが
いろいろなアプローチがある
理論派は分析設計から学ぶ
実践派は既存のソフトを改造する
幸い今はOSSがいくらでも入手可能だ
普段CUIシェル使ってるなら自動化するだけでシェルスクリプトになる
0810仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 08:52:02.12
CUI使える奴がこんなところで質問するとは思えないがナー
0811仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 09:38:34.92
勉強したいならこれからオペレーションをCUIでやれってことだろ
0813仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 03:30:47.85
>>812
上に.datとあるから元からバイナリなんじゃないの

このファイルは0と1の並び(バイナリ)のデータ(data)を記録したもの
文章の記録されているテキストファイルも0と1の並び
読んでるアプリケーションはテキストだと思って表示しているがデータなので意味のある文字の並びとして表示されない
たまたま文字と同じ並びのデータがアルファベットとして表示されている
対応する文字がないと?と表示している
データはその並びの意味を知っているアプリケーションソフトでないと意味を成さない
0814仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 03:38:51.73
>>812
別の可能性として
テキストであるが文字コードが間違っている可能性

日本語は01の並びをどの文字と対応させるかに数種類ある
自動で判断するアプリケーションもあるが情報が少ないと間違えたりする
いわゆる一種の文字化け
簡単な調べ方としてはウェブブラウザでそのファイルを読み取り、手動で文字コードをひとつずつ選択してみる
0815仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 02:25:58.92
リーダーを介して上司やお客様に報告するときに、伝言ゲームになって上手く伝わらなくて困ってる
私からリーダーへはメールするけど、あとはみんな口頭で報告したがるから誤解が多い
情報が欠けたせいで上司からの評価が下がるのはつらい
0816仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 08:17:26.42
>>814
あああこれなった…

たぶん文字化けした状態で、そのまま別の文字コードで保存して
データとして本当に文字化けしちゃったとかそういう状態じゃないか

どうなったらこれになるのかはわからん
復旧しようといろいろやったがだめだった…
0817仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:20:07.29
VC++で商用利用可能な高性能チャートライブラリの定番ってありますか?
ChartDirectorみたいなのが理想です。
0818817
垢版 |
2017/09/12(火) 21:23:09.28
「フリーで」というのをつけ忘れてました。
0819仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 11:54:20.98
なんで、派遣の人って自分の業務経歴を大きく見せようとするん?
0820仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 12:25:19.73
小学生か?
0821仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 16:51:16.97
GitHubでChartで探せばいくらでも商用利用可能なもん出てくるんじゃねえの?
GPLだってBSDだってMITだって商用利用可能なライセンスだぜ?
0822仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 17:06:09.71
ピタゴラスって天才ですか?
0823仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 21:15:23.95
はい、ワタシは天才です。
0824sinapusu2002
垢版 |
2017/09/18(月) 10:45:17.05
https://www.hackerrank.com/sinapusu2002-2
ハッカーランクという登録必要サイトで個人開催の競技プログラミング問題集15問作ったんだが。
競技プログラミング上級者が14問、理数系大学の研究職の人が2問解いてくれただけで他に解いてくれた人がいなかった。
誰か過去問としてまだ挑戦可能か1問でいいから挑戦してくれないか。
ハッカーランクのトップページはこちら
https://www.hackerrank.com/
最強王者決定戦とリサイクル業がちょっと良問のつもり。
”ネズミの仕事”とか”縦横高さ郵便局”が難易度Easy。
他は凡作。
一応どれもオリジナル問題。
一問でいいので過去問としてまだ挑戦可能か試してみるのよろしくお願いします。
0825仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 21:09:30.83
>>824
登録するのめんどい。
どんな問題作ったのかサンプルでいいからここで紹介してみたら?
0826仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:31:50.96
創価学会と幸福の科学どっちに入った方がいいですか?

幸福は美人が多い様ですが
0829仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 22:20:03.84
ヤフオクでWindows10のプロダクトキーを売ってる奴がいるけど
あれって合法なのか?

普通に買ったら1.2マン位するのが1000円位で手に入るんだけど
どーいうこと???
0830仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 06:50:16.70
日本法において合法か違法かといえば、合法なんじゃないの
まあでも全部とは言わないがほとんどの場合はMSのライセンス条項に違反している
MSDNのキー配ってるのとかが多いのかね

突然使えなくなったり、MSから訴えられたりするリスクを承知で共犯になりたいならどうぞ
0831仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 11:01:38.22
>>830
おいおい。
合法の訳ないだろ。

完全に違法行為。
ただ、犯罪かどうかはグレー。
0832仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 02:16:32.50
>>830 >>831
評価数が2000件オーバーなので
実際には、4000件は違法?プロダクトキーを販売していると予想

ただ、もし違法なら特区にYahooにアカバン+逮捕されているはずだから
謎なんだよね。何なのかな?
0834仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 11:31:44.49
>>833
なるほどぉー。
普通にかったら12,800円が1000円程度で入手できるのがなぞ。
しかも試しにマイクロソフトにキーを伝えたら正規のプロダクトキーだった。。。
なぜ???
0835仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 12:35:05.84
>>834
正規の物と判断できるような番号だから。
(真似する奴がいるので詳細は書かない)

で、暫くするとMSがその番号を無効にするのです。
正規品じゃ無いから、買った奴は丸損になるけど、
出品者はもう逃げてる。

まあ、何人かは捕まってるようだから
出品者もハイリスクローリターン。
0837仕様書無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 19:18:08.43
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

S3JZI2AVAJ
0838仕様書無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 14:22:55.59
来日外国人凶悪犯(殺人、強盗、放火、強姦)検挙件の構成比
23.9% ベトナム
21.8% 中国
9.9% ブラジル
8.5% 韓国
5.6% アメリカ
4.2% フィリピン
3.5% ペルー
2.8% ナイジェリア
2.8% タイ
2.8% イラン
0839仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:34:04.42
スタートアップに入れた特定のプログラムを
PCが起動してから1分後に実行したいです。

こーいう事をするには、自前でキックする為のソフトを作らないといけないですか?
Windows にそういう機能はありませんか?
0840仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:01:29.92
いきなりだいそれた夢なんですが、
ファイナルファンタジーみたいなゲームを作れる技術レベルのプログラマーになるには、
まずC言語から始めるべきでしょうか?
明日、本を買いにいくつもりです。
0841仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:39:41.69
最近のゲームはツールとチームで作るんだよ。
新作タイトルのゲーム製作専用ツールを作る側に回りたい、という意味なら、ゲーム製作スタジオのラボにでも行け。
0842仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:10:18.98
>>804
「ファイナルファンタジーみたいなゲーム」の構成要素として魅力的な部分はどこ?
それはプログラムなの?
シナリオや映像や音楽やバトルシステムや色々な面があると思うけど、プログラムができればいいの?

ゲームを作りたいと思うこと、あんなゲームを作りたいと思うことは自由だけど、
なんでゲームを作りたいのか、どんなゲームを作りたいのかがまずあってから、それを実現できる言語を学べばいいよ
例えばWindowsなら今はKuinとかいいんじゃないか、凝ったものを作ったこと無いので適当いうけど
0846仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 01:33:37.55
興味本位の質問で申し訳ないのですが
何か一つの言語を覚えている人は他の言語も何となく読めたりするんでしょうか?
例えばJavaを一通りやった人は、簡単なPythonとかC++とかを読んだり手直ししたりができるものなのかな?ってことです

それとも似ている?言語はできるけど言語によるみたいな感じでしょうか
0847仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 08:21:00.38
CもJavaもPascalもALGOL系だし大体応用は利くと思うが、
どれだけ応用が利くかはその人次第じゃないのかなあ。
0850仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:42:41.51
>>846
同じ言語でも設計思想の違いでさっぱり読めないこともある勉強になるけど
あとpythonとか型がゆるい言語はJavaみたいなキッチリした言語の後はキツイかも
0851仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:52:25.09
プログラマーになれば女子アナとつきあえますか?
0853仕様書無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 12:26:44.84
ホリエモンてR1に出るとか言ってた人ですよね?
あの人プログラマーだったのですか?
0854仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:30:19.10
IPV4 と IPV6 ですが4で繋がったり6で繋がったりしますが
これは自動で切り替わるのでしょうか?
0855仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:00:04.80
おそらく自動かとは思われますが詳細については十分な検証が必要になるかとの予測が立てられておるようです
0856仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:21:50.95
プログラマーに転職したく思い独学で勉強しています
まだJavaの入門書を一冊終えたばかりです
今のところは休日は一日中PCに張り付いて夢中になれています

質問なのですが
PGへ転職活動するにあたって
1-2年間の無職期間はマイナスになりますか?

今の会社はITとは無縁の業種なので
退職をして(最長で)二年間をプログラミングの勉強に当てて
転職活動時に今までの作品を提出し方が
有利なのかなと思いまして...

通常の業種ですと無職期間はマイナスになりますが
私は今28歳なので、働きながらプログラミングを勉強していますと32、33歳くらいになってしまいそうでして
転職活動するのに少しでも若い方が良いと考えているのですが...

どなたか宜しければご教授願いますm(_ _)m
0857仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:41:53.53
プログラマの平均年収みて何年も勉強しないと
いけないレベルが求められると思うか?
0858仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:56:49.34
「交通事故」でも過労死 裁判所が画期的な和解勧告
http://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20180209-00081434/
いよいよ「働き方改革」が法案審議に
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/021900010/012500060/
「ルール違反の残業には罰則を」安倍政権が成立を目指す「働き方改革関連法」を事前予習!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180125-00010003-abema-bus_all
長時間労働の是正へ「特別チーム」 厚労省、全国に設置
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180125-00000010-asahi-soci
週休三日制のメリット、デメリットを考える
http://dime.jp/genre/476977/
「週休3日制」で社員から悲鳴? 一方で支持された「気分で出勤制度」とは
http://dot.asahi.com/aera/2016032300229.html?page=2
残業時間を自動記録!iOS向けアプリ「残業証拠レコーダー」リリース
GPSで自動記録、弁護士監修で証拠能力高く
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13125505/
0859仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 02:20:21.59
>>856
32才のプログラマなんか誰も欲しがらないよ。
数人のチームを率いてプロジェクトを完遂させるとか、
そういう能力が必要な頃合い。
0860仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 06:21:52.81
言語の勉強は出来れば
cとかから入って、構造化プログラミングやオブジェクト指向がなぜ生まれたのか?を知ったほうが良い
0861KAC
垢版 |
2018/02/16(金) 08:11:59.48
>>856
求職活動はしたほうがいい
独学よりも企業で経験積んだ方が身になる

いい会社が見つからなくても
勉強しながらの求職活動なら同じ空白期間でも印象が違う
0863856
垢版 |
2018/02/19(月) 20:26:16.77
そうですか・・・
今の仕事をしつつ勉強に目途が付いたら
就職活動も一緒にした方が良いのですね

皆さん相談にのって頂きありがとうございました!
0864KAC
垢版 |
2018/02/20(火) 01:09:25.70
>>862
今どきというか、基本はC/C++かJava。
流行を追いかけるより基礎を固めた方がいい。
0868仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:12:51.27
>>867
IQが20違うと会話が成り立たない。わざわざIQを下げて教える側の苦労も理解しろ。
そして大人なら、苦労には金を払うべきだと分かれ。
0869仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:23:12.78
>>868
君はおそらく概念を用いて教えるつもりだろう、しかしそれは根本的に間違っている
概念と言うのは論理で開いてみると案外そこに自明性はなかったりもする
0871仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:04:55.54
こういうゴミは「1+1は本当に2だろうか?」とか言い始めて決して手を動かさない。プログラマ板に不要なので帰って。
0872仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:14:57.49
>>865
プログラマーは教えるの上手
下手なのはコーダー
割とマジに
0873KAC
垢版 |
2018/02/21(水) 23:10:02.21
>>868
IQってものがどういう物か知らずに書いても恥ずかしいだけだぞ?
0874仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 07:38:46.30
考え方から教えようとしても
操作方法だけ教わろうとする
0875仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:12:15.57
>>867
出来ない奴は永久に無理だよ
ただの未経験と出来ない奴は根本的に違う
0876仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:19:36.33
>>874
なんでお前基準なんだよw
教えるなら相手の都合に合わせろよヘタクソw
0877仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:46:57.74
>>876
教育目標として一定水準のレベルがあるからだろ
その場しのぎに教えるなら自分でやった方が低コストだ
0878仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:54:14.67
>>877
何訳のわからん事いっとるの?w
教える以前に話が噛み合わんやんお前w
0880仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:37:41.05
>>876
教わる気のないバカがいるってはなしなんだが、
バカには難しいのかな。
0881仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 06:12:47.17
※無能の特徴
・とりあえずすぐにやたら他人に教えたがる
・当然人にものを教える程の素養はもちあわせてないので「バカには難しい」とか言いだす

あ…、>>880さんのことではありませんよw
0882仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 07:50:54.09
自分が理解出来ないと、相手が悪いと言い出す。
ゆとり以前からいたけど、ゆとりの頃からは
ソレが標準になってしまったんだなあ。
0883仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 08:01:15.01
まあ会社で理解する気のないやつは辞めさせりゃいいだけの話
教えてもらえるうちが華
0884KAC
垢版 |
2018/02/23(金) 08:48:12.54
>>882
「ワカリマセン」というキーワードさえ知っていれば
懇切丁寧に全て教えてくれる

ってのが今の教育方針だから
0886仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 17:25:53.35
分からないって言ってる奴を理解力がないって突き放すのは一番楽な選択なんだよ
0887仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:57:23.96
楽な方に流されてるというよりは、単純に頭が悪いだけだという疑惑は拭いされんがw
0888KAC
垢版 |
2018/02/23(金) 20:36:02.90
教えられる側、教える側
双方に意欲と相応の技能が必要。

どちらかだけに問題を押し付けるのは
あまりにも短絡思考。
0889仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 17:33:58.45
【搾取】【偽装請負】・・・とかスレ乱立してる人って同一人物?
誰にも相手してもらえてないレベルじゃん。
0894仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 10:24:50.12
ちょっと教えてください。
Thunderbirdを使っていますが、添付された画像ファイルを開くアプリを間違って関係ないアプリを選択して
しまいました。

どうやってリセットすればよいですか?
0895仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 14:07:52.34
C#から指定したパスにあるBATファイルを実行する為に
次のコードを記述しました。しかし、なぜかDOSが起動しません。
何が間違っているのでしょうか?
直接バッチファイルをキックすると動きます。


string path_dayo = @"C:\Users\mariokun\test.bat";
System.Diagnostics.ProcessStartInfo psi = new System.Diagnostics.ProcessStartInfo();
psi.FileName = path_dayo;

System.Diagnostics.Process p = System.Diagnostics.Process.Start(psi);
0896仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 09:57:06.76
2の補数について教えて。
8bitと仮定して+2は2進数で00000010。
単に一番左のフラグbitに1を立てて(10000010)それだけで-2として扱えば楽だと思うんだけど
なぜ反転して+1したりするの?
0897KAC
垢版 |
2018/05/12(土) 10:35:33.81
>>896
-2から4回インクリメントしてみ?
0898仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:43:34.77
>>896
マイナス数でもプラス数でも、普通の足し算で処理できるから。
0899856
垢版 |
2018/05/17(木) 23:56:11.62
プログラマーへの転職に付いて相談したいのですが・・・

現在は別業界で働いており、
平日仕事終わり後の夜間、有給、休日の土日に、
プログラミング講習を受けようかと思っています

希望はゲーム系かWEB系で
C#とJavascript(MEAN)を習おうかと思っているのですが

Web系はともかく、業界未経験の今年27歳がゲーム系の会社に
プログラマーとして入社することは現実的でしょうか?

組み込み系は言うまでもないとは思いますが
ゲーム系も場合によっては物理や数学の計算も必要になると思うので
採用されにくいのかなと・・・
となると、C#よりもPHP等を優先的に勉強した方が良いのかなと・・・
0903仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:53:51.14
習おうか ← (笑)
Web系はともかく ← 意味不明
ゲーム系プログラマー ← で、どこ造りたいの?そんで、その判断に至った経緯は?えっ、プログラマーって括りで就職希望?ふーん
となると、C#よりもPHP等 ← なにが「となると」?

ツッコミを受けて何がダメなのか考えられる奴なら
1%ぐらい成功率上がるかもね
0904仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:26:24.10
なんかつっこんでるつもりなのかこのWeb系さん?
0905仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:15:32.44
逆にツッコミどころ分からんとかキチガイ本人かよ
0906仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:11:30.24
なにが逆になんだろう?Web系さんてへんなのばかりだな
0907仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:17:56.32
865仕様書無しさん2018/02/21(水) 15:06:16.23>>872
何でプログラマーって教えるのは下手なの?


プログラマーはさ、基本、教わった事が無いからだよ。
勝手に自分で覚えた。

だから、どうやって教えるか、と言うことは全く知らないんだ。
0908KAC
垢版 |
2018/05/19(土) 18:23:58.11
>>907
教わった経験の有無と教える技能の有無はあまり関係ない。
0909仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:50:27.47
>>908
"教える" 経験の有無 と教える技能の有無が関係あるんだろ
お前はなにを言ってるんだ?
0911仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:57:49.42
元々日本語理解できない馬鹿と日本語理解できる馬鹿しかおらんけど?
俺以外はなw
0912仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:04:19.20
>>911
究極の馬鹿ってことか。凄いな。
どこかに至高の馬鹿もいそうだが。
0913仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:10:37.45
>>912←日本語理解できない馬鹿の一例w
0914仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:56:40.82
旗から見ててくだらなすぎる
最近スレみつけて様子みてたけどただの掃き溜めだな
ロクな仕事してないね
0917仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 11:19:58.84
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

R8QIS
0920仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 00:57:47.37
羽田派の旗挙げとハタハタの唐揚げ、
いただけないのはどっち?
0922仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:00:15.29
スタティックライブラリはそれ単独で成立しているべきなんでしょうか?
別のスタティックライブラリもリンクすることを前提とするようなのはまずいですか?
0923仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:25:22.88
テスト実施前にプロトタイプ的にテストするのって普通?
プログラマ兼テスターにテスト仕様書作らせてたら、バグの報告されて不思議だったんだが。
0924仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 01:52:45.07
>>923
アプリを使わずに使い方がわかるほどの
詳しい資料をお前が用意してないってことだろ
0925仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 01:59:30.68
usageくらいでるだろう、よいしょっと
いきなりこけたorz

みたいな話じゃないのw
0926仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 02:00:51.64
というか、>>923をテスターに落として
そのプログラマが回した方がいいんじゃないの?
0927仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 08:37:41.28
すでに作られているものの仕様変更なので、設計書などの資料はあります。
試しに動かすだけでもテストなので、仕様書作りながらやる作業ではないと思ってます。
0928仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 15:40:40.73
>>927
だから仕様書作れるほどの情報が
動かす以外にないってことだろ
0929仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 04:26:56.61
>>38
業務知識があるのは何にも勝るよ。大事にね。
0930仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:10:31.02
$str='1,2,3';とあったとして
$ar=explode(',',$str);のかわりに
$ar=str_getcsv($str);ってやるのってオケイ?
あんまり用法として見かけないので、気になって
0932仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 08:20:05.35
delimiterを書かなくていい
str_getcsvの方が優れているってのは、「やる意味」には当たらないか?
0933仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:45:18.52
生成したシリアルコードから解凍できるようなデータの圧縮フォーマットってありますか?

かなり単純な例えですが、例えば
(1)圧縮時に、「 (a,b)=>a+b===5 」という設定を入れて圧縮する
(2)非公開のシリアルコード生成プログラムは (a)=>5-a と a
(3)例えば、「3」というパラメータなら「23」というシリアルコードが返ってくる
(4)(1)の圧縮データに「23」というシリアルコードを入れると
   a=2,b=3に変えてa+b===5 // true
   となり解凍できる。

みたいな感じのやつです
(1)の設定を暗号化できるのかはわかりませんが・・
0934仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 13:50:42.44
「ある」の意味次第じゃないか?
著名な公開フォーマットでは聞いたことないけど、
製品内部で使ってる奴ならいろいろあるだろう
0935仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 02:55:21.71
vb.netからエクセルを起動して何かをやらせるとか、
Pythonからエクセルを起動して何をやらせるようなことは不安定になるというイメージがあります。

まずこれは同意OK?
こういうことをプログラムを知らない人(客)に、どう説明すればよいか悩んでいます。
なんかないですか?
0936仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 06:39:30.27
何が同意OKなの?
俺にやらせると不安定になりますって話?
0937仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:00:59.66
いまどきってどの業種でも私物PC持ち込みは不可ですよね?
例えば深夜のサーバ監視みたいな、することがほとんどない仕事でもいいとこスマホ持ち込みまでですか?
一昔前は仕事でプログラム組んで、休み時間には自分の趣味のプログラムやるという猛者がいたらしいですが、今だとそういうのは無理ですかね?
0938仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:03:44.95
> いまどきってどの業種でも私物PC持ち込みは不可ですよね?

いいえ、BYODって知りませんか?
個人所有のデバイスを会社で使うという考え方があるんですよ
0939仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:06:09.43
それに私物PCが無いからって、自分の趣味のプログラムができないなんて
おかしいですね。仕事でgithubアカウントを使うことは普通だし
個人所有のgithubアカウントを使うこともよくある話だし
インターネットに繋がっていれば、普通に自分の趣味のプログラムだってできますが
githubないと仕事にならない所も多い
0940仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:07:19.35
たいして守られてもない個人情報の漏洩に過度の罰則と非難がされてるからだ
だれが言い出したんだこれ
0941仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:08:27.45
仕事用のPCをどうどうと趣味に使えばいいだけですけど、
某外資系企業のように画面を全て監視対象としている
企業ではできない。

できないけどやってて、首になりますたw
注意しましょう!
0942仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 16:53:06.02
1 GPLのソフトウェア、例えばOpenJDKを自分のアプリに同梱し自分のアプリを非GPLにする事は可能か?
2 さらにGPLの拡張ソフトウェア、例えばOpenJFXを自分のアプリに同梱し非GPLを維持できるか?
3 さらに同梱されたGPLプログラム例えばjavaコマンドを起動するスクリプトをアプリに含めても非GPLを維持できるか?
0944仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 17:25:56.62
すみませんGPLリンク例外つきの場合です。
OpenJDK,JFXいずれもリンク例外がついてます。
0945仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 17:43:36.69
HTML/CSSまったくわからんのだがカッコいいサイト作る方法教えて
なおJavaScriptとサーバーサイドは楽勝です
0947仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 17:55:17.90
>>946
カッコいいサイトが欲しいのではありません
カッコいいサイトを作りたいのです
0948942
垢版 |
2018/07/14(土) 19:11:55.41
https://ja.wikipedia.org/wiki/GPL%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E4%BE%8B%E5%A4%96#Classpath_%E4%BE%8B%E5%A4%96
JavaとJFXはclasspath例外で公開されている。
それらを非GPLの自分のアプリと同梱させる事がライセンス上可能か?

・JFXをJavaから見えるようにするのはクラスパスではなく環境変数PATHを変える事になる。
・通常JavaやJFXは公式が事前にインストールさせているが、アプリに同梱したい。

このような差異が問題になる可能性はあるだろうか。
0949仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 13:34:45.35
webアプリケーションエンジニア志望ならLPICやCCNAの資格も取ったほうがいいのでしょうか
LPIC全制覇した人のブログによると知識を活かす機会があまりないらしいです
実務ではサーバを意識する必要ないのでしょうか
0951仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:50:23.10
>>948
・宿題なら自分で考えること
・業務なら法務に相談すること
・無能な法務なら弁護士に相談すること
0952仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:53:39.16
>>947
何がどうなるとかっこいいのかを、デビィ夫人にもわかるように説明してみて

君が思うかっこいいが、普通の人が見たら、ダサいかもしれないし
0953仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 10:43:41.57
500円で100個売れるソフトを教えてくれ
0954仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:29:16.76
発売したばかりのソフトなら
500円で100個ぐらい売れるんじゃないの?
まあそれじゃ損失にしかならないから
500円未満で買えるソフト限定なんだろうけど
0955仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:31:42.38
>>953
海の家で、巨大なソフトを500円で売ればカップルとか親子連れが買うと思う。
0956仕様書無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:46:31.31
それだと、営業許可が居るだろw
0958仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:14:57.36
キーボードからマウスカーソルを操作するソフトを作りたいです。
どのような専門書・ウェブサイトで勉強すればいいのでしょうか?
知っている言語はJavaとJavaScriptです。
よろしくお願い致します。
0959仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:41:21.92
>>958
CとWin32APIを扱えるようになる
本がいいかサイトがいいかは人による
俺は雑誌の連載だったw
0961仕様書無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:21:36.21
基本情報とLPIC1を持っています
ふと折角勉強するなら海外でも通用する資格の方が良いのかなと思っているのですが、
そういった資格で取っておいた方が転職や給料に有利な資格は何でしょうか?
0964仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 09:46:14.60
springで開発する時にspring boot使わない事ってある?
0965仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:16:49.36
ところで、自動車だと、プリウス、アクア、Bitz (?) がそれぞれ何台売れた、という情報が
あるけど、Visual Studio が何ライセンス売れたとか、VS Committee が何本 DL された
とかの情報って、どっかにない?

税金とかの絡みで、当局が把握してるんじゃないかと思うんだけど?
0967仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 07:58:38.98
当局ですがなにか?
0968仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 12:58:02.32
>>966
基本、アメリカ当局でないと駄目かも知れないし、仮に日本の当局でも分かるとしても、
聞いて答えてくれるかどうか分からない。聞く方法も分からない。

小売店から情報収集した売上データを15万円くらい払えば教えてくれるサービスが
あることはあるけど。
0969仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 14:27:07.53
>>965
税金絡みで把握していたとして、
お前のなにかも把握してるだろうな。

教えてくれると思うか?お前の個人情報
0970仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 14:52:16.32
でも、何で自動車やゲームソフトの売り上げは大体分かるのに、MS のソフトの
売り上げだけは全く情報が出てこないんだろう。

それがMSが独占し続けているひとつの要因なんじゃなかろうか。どのソフトがどれだけ
売れるかという情報は、15万円出しても売れるほど重要なんだ。それが分かれば、
後発企業が計画を建てやすくなる。
0972仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 14:59:38.95
>>969
ソフトの売り上げ本数って個人情報じゃないと思うけど。

どうして、MS製品だけが分からないんだ??
0974仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 15:07:30.07
>>970
> でも、何で自動車やゲームソフトの売り上げは大体分かるのに、MS のソフトの
> 売り上げだけは全く情報が出てこないんだろう。

ソフトウェアはダウンロード販売があるのにわかるわけがない
0975仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 15:09:17.38
自転車だって特定のモデル名の販売台数なんてわからないしな
0976仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 16:56:06.97
>>974
でも、ライセンスが入った箱だけ店舗に売ってるんじゃないの?
0977仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 16:57:14.74
>>975
そこまで厳密じゃなくてもいい。MSの場合、何にもない事が多いから。
MS全体としては儲かってる事は誰でも知ってるけれど。
0980仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:15:31.81
>>979
だからさ、なんでその会社の商品の一つ一つまで発表してると思ってんだよ?
自転車だって特定のモデル名の販売台数なんてわからないのと一緒だろ
0981仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:21:07.71
>>980
モデルの違いじゃなく、自転車とiPhoneの違いくらい大きいけど?
0982仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:23:40.61
>>981
どこに自転車とiPhoneの両方をうってる会社があるんだよw

どの会社も、販売数を発表してるのは
主力製品のみだ
0983仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:27:36.80
>>982
Windows と Visual Studioって、そのくらいの差があると思うよ。

ターゲットが全然違う。一般と、特殊の違い。後者はかなり少数だし。
0984仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:31:47.74
>>983
だから言ってるだろ。
どの会社も発表するのは主力製品のいくつかだけだって

どの会社も同じことしてるのにMSにだけ何もかも情報を
公開しろとかどれだけMSを過大評価してるんだよw
0985仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:34:27.47
>>984
開発環境を売っている会社は、世界で一社しかない。
その一社が売り上げを全く公開しなければ、それだけ影響は
大きい。

それは自動車が世界でいったい何台売れているのか、どの会社も
全く発表していない状態に等しい。プリウスも、アルトも、
カリーナも。ベンツもフェラーリも、一切の情報が無い状態。
0986仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:38:20.27
>>985
> 開発環境を売っている会社は、世界で一社しかない。

だからなに?嘘ついてもバレるんだけど?
一位の会社は必ず公開しないといけないなんて
何処で決まったの?
0987仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:43:44.97
>>986
法律を制定して、強制公開させないといけないと思う。

アフリカでは、MSのせいで、レンジャーに死者まで出かねない状態だし。

それもこれも、独占のせいだ。それに追い討ちを書けてオープンソース
礼賛の波で世界がメチャクチャになってる。
0988仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:51:11.87
A社「うちの製品売れてますw」
B社「うちの製品売れません」
C社「うちの製品売れません」
D社「うちの製品売れません」

B社、C社、D社「撤退します」
A社「残ったのはうちだけか」



B社、C社、D社「A社は独占している!ずるい!!」


売れなくて撤退したのは誰かな?w
0989仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:59:59.77
>>988
結果的に独占になったら、もし今までの法律に照らして悪い事はしてなくても、
その独占状態自体が悪い。

人類全体の生産性が低下し、安全、安心が脅かされている。
実際、MS製品のトラブルのせいで、どれだけ生産性が落ちているか。
製品の質は良くないのに、売れる状態が続いてしまってる。
これは、NECのPC-9801の末期よりもずっと酷い状態。
0993仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:12:51.34
>>992
Windowsに代わるOSはいくらでもあるし
Visual Studioに代わる開発環境もいくらでもある
そんな事も知らないのか?
0994仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:21:50.42
>>993
それは、自分に優位な状態、環境を作り出して、自分だけしか売れる製品を
作れない状況を作り出した結果。

ちゃんと競争させないと本当に質のいいものは生まれてこない。だから、
OSも開発環境も「つまらん」状態になってると考えられる。

だから、何百年も前から、企業の独占は良くないと割れている。独占とは、
連続的な力の行使の先にあるものだから、一見、実力でそうなったかのように
見えるが、本当はそうではない。
0995仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:24:12.57
>>972
他は全部わかるのか。
じゃあ、とりあえずSolaris 11の数を教えてくれ。
0997仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:29:59.88
日本のOSなんてかの123便の墜落事故で首脳陣が大勢殺されたからな
競争とかへそで茶が沸くわ

MSに利益供与する人間は監視対象にすべき
0999仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:45:00.55
>>994
> それは、自分に優位な状態、環境を作り出して、自分だけしか売れる製品を
> 作れない状況を作り出した結果。

普通にライバルがいても同じ結果になりますよね?

なんか「犯人は俺はやってないという」理論と同じ匂いがしますねw
どちらでも同じことをになることを持ち出して、
嘘の原因をでっち上げる

卑怯なやつですね。
人として最低です。
1000仕様書無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:46:15.58
>>996
憎くてたまらないので、他のものがあっても見えないのです。
Windowsが憎くてたまらないので、Windows以外のOSはないと思ってるのです。
だから独占なんです。妄想の世界なんですね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 940日 1時間 17分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況