X



今月から職業訓練でプログラミングを勉強します [転載禁止]©2ch.net

0001仕様書無しさん
垢版 |
2015/03/20(金) 12:09:01.76
プログラマーになるにはどの程度のレベルを目指したらいいのでしょうか?
1ヶ月前まで高卒で2年間一般事務をやってました。
手に職をつけたいと思い会社をやめ、手当が早く貰える職業訓練をうけることにしました。
訓練の内容だけでは厳しいだろうと思うので目標を決めて勉強をしたいと思っています。
ニコニコ動画等にある10分でテトリスを作るみたいなレベルになれば職につけますかね?
0211仕様書無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 02:48:25.49
>>210
がんばれよ
新しいスタートだお前の未来はお前が作れ
0212仕様書無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 20:33:18.67
IT関係の職業訓練
今月で無事に修了してきた
複数の資格も取れたし規則正しい生活習慣も身に付いて素晴らしい経験になったよ
後は就職だけw

これから通う人もきちんと通って真面目に取り組めば
きっと素晴らしい経験になると思うよ
頑張って!
0213仕様書無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 21:55:39.87
同じクラスのコンピュータの専門学校出ましたってひとが
授業ついて行けてない感じで脱落気味
助けてあげるべきか、見捨てるべきか…
0214仕様書無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 05:45:46.14
助けてあげるって言っても
特にやることないんじゃないの?
自分だって付いていくの大変だろうし
その人も分からなかったら先生に聞くのが一番だろうし

結局職業訓練って本人が自分自身で踏ん張ってやらないと続かないんだよね

自分とこも途中で脱落した人が何人かいたけど
そういう人は自分にはプログラミングは向いてなかったと見切りを付けて
前職の職種に戻ったりしてたよ
0216仕様書無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 18:05:32.55
>>1 俺も職業訓練の試験を受けた
問題が分からずに白紙で出して、案の定落ちた
それ以来、ハロワには言ってない
0217仕様書無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 21:28:31.04
>>216
全部白紙か?
0218仕様書無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 23:04:10.40
>>216
当然だろ?

試験でも面接でも一発勝負
0219仕様書無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 22:14:08.87
Java難しいんやが
家で復習しないとついていけんゴ
0220仕様書無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 20:17:48.44
ITって難しいな
0221仕様書無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 08:25:09.63
HTMLCSS
Java
基本情報

これらをやってて自分てこんなアホやったっけってなったや
0223仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 19:12:09.59
実際にプログラムを組む実技試験のあと一気に人が減った
0224仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 21:06:35.23
>>223
脱落者ってそんなでるもんなの
0225仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 18:51:14.03
別スレだとスレ違いみたいだったので・・
41歳男です。ハロワでポリテク(webプロフラムコース)を
勧められたのですが、プログラマはこの年齢からでも
やっていけるものでしょうか?
ITの知識は前の会社でEXCELのマクロを組んでいた程度です。
0226仕様書無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 01:08:55.09
>>225今まで部下を何人ほど育てました?
ホワイトボードに綺麗なお絵描き出来る人なら
仕事出来ると思うよ。
凡人にはその年だとムリかな?
遠近老眼鏡必携になるから、眼は御大事に
0227仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 21:07:36.64
ないない
0228仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 12:14:01.81
>>176
派遣やバイトも含んでの就職。

大阪の職業訓練校の先生は学校で教えた経験が少なく他の仕事ついでのバイト感覚で授業をするから教えるのが下手だよ。先生の日本語がわかりにくくてみんな授業のあとネットで勉強しなおしてる。
0229仕様書無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 19:52:33.50
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

NDUMEQYKK5
0230仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:17:50.95
買い、は事実上、絶対に勝てない。生涯、通貨を選んで、売り、のみでOK。
0231仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 15:01:24.63
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

JV3NJ
0232仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:43:53.05
>>225
オレ38歳で始めたけども今既に挫折してる
学校行ってもやる事なくてずっと空見てる
早く仕事見つけないとな
0233仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 15:49:24.58
今月末で卒業
内定先は自社開発
0234仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 15:50:14.50
埼玉のポリテク 通ってるが講師がクソ
全く授業進まない
0235仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 17:05:04.07
自分で進めちゃった方がいいかと
0236仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:05:19.33
埼玉のポリテクの教え方ひどい
タイプミスのエラーにより生徒が質問し、そのエラー探しに生徒の元に講師が行くからまじで授業進まない
ポリテク の講師って、業界で働いたことないんだな みんなポリテク大学いってそのままポリテク の講師になる

だから教え方下手なんだ
0237仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 14:04:15.47
駄目な学校に入って、でもやる気があるというパターンなら独学がオススメ
たぶん授業中に別のことしてても怒られない状況でしょ?
0238仕様書無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 16:25:55.76
ポリテクやりたい
0239仕様書無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:25:24.44
埼玉にある職業訓練だと、プログラマはローン審査で差別されるからやめた方が良いと言われた。
東京オリンピック以降は県内で塗装系がメインらしいから、そちらを猛プッシュしていた。
0241仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 15:24:33.05
プログラミングコースはいいな
これ通って勉強しながら、ブログのネタにもなるし一挙両得
0242仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 23:35:00.78
IT系の職業訓練校はあんまり機能してないからやめた方がいい
就職したいなら民間のジョブトレーニングを探すべき
行けないなら直接就職したりアルバイトするルートの方がおすすめ
ダメなら諦めろマジで
0243仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 23:57:09.02
半年給付金貰いながら勉強できるのが味噌
ポートフォリオ作ったり資格取ったりできる
プログラミング講座的なブログのネタにもなるし
0244仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:59:38.60
受講時の面接で家族構成や親の職歴を問われた
訓練校も理不尽な差別が横行している
0245仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:13:25.54
まじか
0246仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:33:17.20
倍率2倍のホームページ制作コース落ちたわ…

オワタ

次はプログラミングコース申し込むで
0247仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:35:11.17
応募するか迷ってるけど、教官ってどんな感じ?
怒鳴ったりするパワハラ教官とかいる?
0248仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 23:25:55.20
>>247
IT系の指導員は昔のオタクを煮詰めたようなおっさんとチー牛顔の若い男しかいない
評価に関わるから就職しろしろって言うだけで怒鳴ったりパワハラとかはしない
0249仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 02:46:35.50
>>248
ありがと
昔、製造系の技能講習でえげつないパワハラ教官いたので、訓練所って聞くだけでトラウマで
0250仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 22:24:37.45
実際の話をすると、プログラミング指導ではパワハラが起きやすい
特に「考える」「○○力」といった言葉を使う指導者は心理的なバイアスにより心の歪が生じやすい
0252仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:02:39.35
ITの訓練所ってグループで企画立てたりプレゼンテーションとかやるのかな
コミュ障の俺には無理そうだ・・
0253仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:47:48.01
コロナで20代のプログラマもクビになったり、ボーナスがカットされたりしているのに40代未経験は厳しいかな
素直にコロナで需要が増した業種を選んだ方がいいと思う
0254仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:12:26.52
>>253
その理由で探すとなると、人手不足で引く手あまたの求人だから職業訓練行かなくても見つかる気が、、
訓練受けないと採用難しい職種か 助成金でしばらく働きたくない人間が行くのが職業訓練所だから
0255仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 11:10:12.20
WEB制作コース落ちてしまったし、ここはCADか金属加工あたりにスイッチしよかな
地方だし、そもそもWEB制作の会社なんてないんだが
沿岸部なんで大手工場や下請けばかり

それなら40代でもどこかに就職はできるかや
0257仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 20:02:50.55
>>IT系の指導員は昔のオタクを煮詰めたようなおっさんとチー牛顔の若い男しかいない
まぁ、実際の現場から落ちちゃった人だよね?
なんとか本を書く人もそう。
0258仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 20:35:59.31
メタルワークや塗装工は40代未経験でも月35万円+諸手当分を稼げる
それと比べるとITはちょっと見劣りすると思う
みなし残業制度付きで月20万円とか
0259仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 20:40:02.15
>>258
まじか…
特に地方ならやはり工場の現場系の下請会社目指した方がいいかなあ

三菱重工やら神戸製鋼にはチャリで通えるが、WEB系の会社なんて電車で1時間2時間掛かる
0260仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:53:31.43
>>259
1〜2時間かかるの苦になるようなゆとり感覚ならやめといたほうがいいね。
うちの親戚なんか加古川に住んでるけど、職場は大阪市内だけど。
片道1時間20分って言ってた
0261仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:27:58.35
これからはリモートじゃね
0262仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:47:53.07
訓練目標
訓練受講により想定される職業・職種への就職に必要となる(1)電子回路とデバイスの基本、(2)ネットワークの基本とネートワーク構築、(3)データベースの構築、(4)シーケンス制御、PLC制御及び制御プログラムの作成、(5)HMI技術、(6)AI技術等に関する知識・技術の習得を目指します。

訓練内容
IoTの基盤技術となる「センサ」「ネットワーク」「データベース」「AIやプログラミング」について基本から学びます。そして、生産現場のIoT化に向けた、これらの技術を融合した生産システム(IoTシステム)の設計・構築や管理・保守に関する知識・技術を習得します。【託児サービス】利用可(詳細はお問い合わせください)

これなら四十路未経験でもいけるんちゃう?
可能性あるのでは

だが、通学2時間掛かるこらシーキビやなあ
0263仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:05:47.15
>>258
給料だけ比較しても意味なし
空調効いた部屋でやる仕事と、暑さ・寒さ・シンナー臭に耐えながらの現場作業では
多少安くてもITの方が良いな
0264仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 23:11:40.70
やはりそうよね
ブログ1年続けて月10万円くらい伸びてきたから、本業とリンクさせたいし
0266仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:21:43.03
早く転職決めて早期再就職手当貰った方がいいぞ
60万貰ったわ
0267仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 09:49:03.97
プログラマも空調が効かない部屋で作業とかあったぜ
0268仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:01:26.03
>>267
人体に無害な薬品が使われていること、暑さと寒さ対策やそれに応じた手当支給あるから大丈(^_^)v
メタルワークは穴場
0269仕様書無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:40:56.10
穴場?
零細町工場でも?
ギャラ激安だよーん(;´Д`)
0271仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:56:40.06
職業訓練で途中で授業についていけなくなった人はどうするの?

以前、ウェブ系の訓練でついていけなくなって、一ヶ月で辞めてしまった
事務とか介護ならいいけど、IT系だと途中でわからなくなったら、もう先に進めないよね
みんながサイトとかアプリの制作してる最中、ずっとじっとして椅子に座ってボーっとしてるの?
0272仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:01:19.41
>>271
家でも土日でも勉強してれば、
今できでる人なんかよりできるようになるよ
ついてけない部分自分で調べてできるようにしたら
あっという間に追い越せるからがんばれ
0273仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:46:01.98
ループでつまづいて、そのまま最後まで行った人を
見たことはある。今どうなっているは知らない。
0274仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 13:32:33.80
40代でコロナ失業です。
ネタではなく、本気でプログラマー目指します。
0275仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 11:48:36.87
スマホアプリ作るのに勉強するのが良い言語って、やっぱりjavaなの?
0276仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 12:13:14.74
>>275
javaかc#がいいよ
webアプリがつくれるようになったら、
Androidかiosって感じ
0277仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:07:37.63
>>271
職業訓練のレベルでついていけないなら、向いてないから他の業界行った方がいいよ。
0278仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:33:10.60
おっさんは若い奴らからいじめの的になるよ
0279仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:34:20.03
下記の3つの職業訓練で、今後の努力次第だけど将来性がある訓練、求人が多そうな訓練はどれでしょうか?

Javaプログラマ養成科
Linuxサーバとネットワーク構築科
AWS・クラウドエンジニア科
0281仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 06:54:05.69
>>279
普通に考えて求人等なら Java >> AWS > Linux
雇われた後の安定度 Linux >> Java > AWS

そもそもAWSは+α技能としてなら価値あるけど
JavaもLinuxも訓練候補に上がる様な人間が習得しても正味、戦力にならん
0284仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:09:56.77
AWSって習うものなのか?
汎用性が無さ過ぎて潰しがきかなさそう

今はシェアトップだけど、
去年末にAWSで稼働中のアプリを後付けの規約で強制Deleteしてたし、選択肢から外してる
0285仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:33:26.64
まぁAzureのシェア拡大もあるしね、割と他にも選択肢はあるからそれでいいんじゃね?
ただGoogle Cloudがあんま伸びてないのもあるからAWSの価値は当分は安泰では?
0286仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 03:29:29.30
>>281
有難うございます
3〜6ヶ月の訓練程度の習熟度ではまだまだ甘いってことですか・・
AWSは流行りのような感じがしたけど、利用する企業がそもそも少ないような
以前はWindowsServerでAD管理してたりしたけど、Linuxサーバとネットワーク構築はレベルが高いんですかね
0288仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:29:54.12
職業訓練卒だけど6ヶ月やってクラスで上位の成績だったけど
現場では当然あたふたした。Java勉強したのにVb.netとVBAメインの現場に行って
つかえねーって上司に怒られながら必死こいて覚えて2ヶ月目ぐらいで
ようやく落ち着いた感じ。所詮職業訓練は井の中の蛙という感じ
0290仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:12:18.67
>>279で質問をさせていただいた者ですが
総務・経理など管理部門職に付加価値をつける意味合いなら
サーバー管理・ネットワーク管理のほうが実務的に可能性があるでしょうか?
そもそも兼務が難しいレベルの仕事ですかね?JAVAは開発系のようなので
0291仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:20:13.20
楽だとかお金稼げそうとかより
自分が楽しそうって思うものに近いものがいい
好きでもないもの続けたら何のために行きてるのか
わからなくなって最期は辞めたくなる
0292仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:15:50.12
>>291
有難うございます
事務方はDX化で人員は淘汰されていく方向性にあるんですよね
上場企業の決算経験や企業経営周りの法知識だけでもまだまだ戦えるけど
それ以外にも幅を広げて選択肢を広げたいと思ってます

その点、JAVAは専業プログラマー色が強いと感じたのですが
Linuxサーバとネットワーク構築科とAWS・クラウドエンジニア科は社内SE的な存在としても活躍できる知識なのかな?と
あくまで自社内で役立つスキルを身につける観点から考えてます
0293仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 11:49:31.11
上場企業は接客バイト経験が2年以上ないと入社の書類選考で弾かれる仕組みだった
0295仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:11:58.85
2年制の職業訓練受け始めたけど、初歩の初歩の授業(ファイルの開き方とかパソコン操作)すぎて既にやめたいし、32でプログラマーは無理って言われた
メリットは時間が出来たことだけ
空いた時間で自分で勉強するわ
0297仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:07:50.20
>>296
そうです
歳ばかり取っちゃうから独学で勉強して、途中で退学しようかな
0298仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 23:17:16.34
>>295
2年制の職業訓練ってどこで探したの?
40過ぎてプログラマ目指してるんだけど・・
0299仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 13:09:47.85
>>297
忍耐力無さすぎじゃね?
中退してそれを履歴書に書くのかね。
0300仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:31:27.15
>>297
事前調査もっとしないと・・・
その先のカリキュラムも何月に何をするって把握してる?
その手の訓練は急にレベルあがってついていけなくなるもんだよ
0301仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 00:27:27.16
余裕ぶっこいてて最終的についていけなくなるか就職決まらないで中退してたら笑う
0302仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:22:42.87
IT業界での収入・成長性・難易度って、サーバー・インフラ系、組み込み開発系、WEB開発系とざっくりと分けたら、どれが良いだろうか?
組織の大きさ、本人の好みややり甲斐なども含めて
職業訓練を受けるなら、受講科目はもちろんのこと、付随分野にも手を出そうと思ってます
0304仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 11:42:11.06
給料はどこの業界にぶらさがるかで決まる
同じインフラでもWEB、SI、ゲームで金額は変わってくる
技術と業界のクロスで考えないといけない

どの業界でもがんばれば誰でもそこそこ稼げるって意味ではデータベースエンジニアが鉄板だろう
スキルに自信があって都市部住み、一発狙いならスマホプログラマだ
0305仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:23:35.72
>サーバー・インフラ系、組み込み開発系、WEB開発系
セキュティエンジニアなら、1人で全部網羅してるな

真逆に居るのが、WEB系か
SSLが何なのかも良く分かってない奴居るし
0306仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:37:03.29
>>304
youtubeに出ている茶髪のエンジニアと同じ間違った情報を書いている人乙
0307仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:42:51.49
>>305
逆にSSLを分かってるといえるレベルの奴そんなにおらんと思うけど…
証明書って何? ってレベルなのか
0309仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:07:08.53
もしかしてKENTA氏かな?
0310仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 11:30:30.41
SSLとは何なのかって、そりゃ今どき誰も使ってないゴミクソガバセキュリティの旧プロトコルだろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況