X



俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part 0x13©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0119仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 06:35:52.40
家庭科「・・・」
0120仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 19:13:00.42
>>118
情報科という教科としてはある。
使用する教科書は、文科省の検定を通るために色々と工程があるので、授業で使うころには時代遅れに。。
0121仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 21:22:57.07
そういえば小学校の頃そんなのあった気がする家庭科。だが上の人が書いてる通り今まで通りのスピードで教科書に載せてたら数年後はネット後進国ですな…
0122仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 19:40:44.45
原発の爆発以来、「想定外」というコトバは問題隠しの正当化理由として定着した

ttp://www.47news.jp/CN/201506/CN2015060601001133.html
スパコン京、雨水で停止 丸1日、データ消失なし

神戸市にあるスーパーコンピューター「京」が今年3月、雨水によって
電気系統の一部がショートして停電し、丸1日停止していた。(snip)
同機構の担当者は「想定していない状況だったが、原因は特定できており、
再発防止策のめども立ったので今後の運用に影響はない」と話す。
0123仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 22:16:32.48
まさに想定外でしょ。
機械を防水にするよりは、建屋を雨漏りしない様にする方が当然だし。
0124仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 22:33:31.95
電子機器の建屋が雨漏りするのが想定外ならそいつは二度と建物建てるべきじゃない
0125仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 22:37:43.97
10年保証つけて、11年目に雨漏りするように設計するのが理想だよね?
0126仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 00:57:28.98
ttp://www.tokudenkairo.co.jp/manga/images/oredebug_001.jpg
ttp://www.tokudenkairo.co.jp/manga/images/oredebug_002.jpg
ttp://www.tokudenkairo.co.jp/manga/images/oredebug_003.jpg
ttp://www.tokudenkairo.co.jp/manga/images/oredebug_004.jpg
ttp://www.tokudenkairo.co.jp/manga/images/oredebug_005.jpg
ttp://www.tokudenkairo.co.jp/manga/images/oredebug_006.jpg
ttp://www.tokudenkairo.co.jp/manga/images/oredebug_007.jpg
0127仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 09:14:54.25
>>124
お前の家のPC、雨漏りする想定で上にカバーとかかけてんの?凄いな。
ところで、熱暴走の危険性の想定はした?想定外とか言わないよな?
0129仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 09:38:35.33
最近は家庭用のPCでもハードやソフトの保守、リモートサポート、
ウィルス対策、停電対策、データ冗長化、アップグレード等 したい事がある。
スマホ1台で済ませてるやつが増えたのはそういう面倒にかかわり
たくないからかもしれんね。
0132仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 00:03:38.64
>>127
ノーパソなら水かけの対策はされてる。
熱もちゃんと対策してるよ。
0133仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 00:10:55.10
それは機械に依るとしか。
そもそも比較対象はデスクトップの方が適切じゃないかな。
0134仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 02:01:25.74
追い越しは、基本的に、右に進路変更をし、追い越す車両の右側を通り、
その前方に出ることにより行う。
左に進路変更をして追い越しをしてはならない。
http://law.jablaw.org/img/sinro04

車両通行帯が設けられた道路で、他の車両を追い越すときは、
基本的に、一つ右の車両通行帯(通常は第二車両通行帯)
を通って追い越しをしなければならないことになっている。
http://law.jablaw.org/img/sinro10

公益社団法人自転車道路交通法研究会 法務専門部会
http://law.jablaw.org/rw_passv
0135仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 08:31:11.37
【社会】ヘリウム一気吸引、肺の組織破裂…アイドル事故=日本小児科学会が事故の詳細を公表(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433805748/1

1 名前:Hikaru ★ 転載ダメ(c)2ch.net[ageteoff] 投稿日:2015/06/09(火) 08:22:28.54 ID:???*
 今年1月のBS朝日の番組収録中、アイドルグループの少女(当時12歳)が
ヘリウムガス入りスプレー缶を吸うゲームで倒れた問題で、日本小児科学会が事故の詳細をまとめ、公表した。

 ガスを一気に吸い込み、肺の組織が破裂したことが原因と推定。テレビ朝日に当時の映像による
検証を求めるとともに、子どもがガス入りスプレー缶を使う危険性を広く知らせる必要があるとしている。

 今回のまとめやテレビ朝日の発表によると、少女は、玩具として販売されているヘリウムガス入りの
スプレー缶を吸い、声が変わるゲームに参加。缶を4秒ほど吸った直後に倒れた。
缶には「大人用」との表示があったが、スタッフは見落としていたという。

 同学会こどもの生活環境改善委員会は、主治医からの報告を分析。
鼻からガスを吐き出せない状態で、ガスを一気に吸ったことで肺の組織が破裂。
切れた肺の血管から入ったガスが脳の血管をふさぎ、意識障害が起きた、と指摘した。

YOMIURI ONLINE 2015年06月09日 07時19分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150608-OYT1T50135.html
0144仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 18:02:47.08
>>142
Oracl eが有償サポートで 提供してる技術文書には所々に不 要な
スペ-スが挿入されている事に気づいた。
おそらく不正なコ ピ-を検出する為と推測してるが、本当にそうなら
ソフトウ エアに関する文書に誤解をまねきかねない加工をするという
行為はばかげ ていると思う。
0148仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/16(火) 00:58:27.62
>>141

街でも十分すげーと思うが
行政区域での町以上を消した時に再度書き込め
0150仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/16(火) 06:54:22.74
誤り指摘相次ぐ 文科省、プログラミング教育に関する報告書を非公開に 「内容を確認する必要」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/15/news128.html

見たことのない概念が書いてあった
0156仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/23(火) 03:54:06.44
Amazonで間違ってYouTube検索したらすごい精神的被害が出た
0163仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/24(水) 13:08:51.54
https://twitter.com/dor_requesta/status/613556765901205504

> DMMの新作MMORCG、ドライブオン運営チームです。
> 現在、準備中のサーバにおいて、パスワード入力時に、文字入力に合わせて
> 女の子のHボイスが再生される不具合が発生しております。
> 明日のオープンサービス開始までに修正予定のため、ご安心ください。
> #ドライブオン

おいまて
0164仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 18:19:08.19
誰も指摘ししないのか?

ドラム式洗濯乾燥機の中で7歳男児が死亡  6月25日 19時08分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150625/k10010127721000.html

今月、東京都内の住宅で、7歳の男の子が、横向きにドアが取り付けられたドラム式の洗濯乾燥機の中に閉じ込められ、
死亡していたことが分かりました。洗濯乾燥機はドアが閉まると内側からは開けられない構造で、
警視庁は、男の子が誤って中に入ってしまい、呼吸ができなくなって死亡したとみて調べています。
(略)
製造した大手電機メーカーによりますと、ドラム式の洗濯乾燥機はドアが閉まると内側からは開けられない構造で、
安全対策として、子どもが中に入らないようドアにロック機能をつけているほか、本体や取扱説明書に
「子どもが入ると窒息するおそれがある」と表示して注意を呼びかけているということです。(略)
0165仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 21:32:53.85
>>164
プログラム関係なくね?
ソフトウェア制御じゃなく、単なる機械的ロックの話だろ?
0167仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 23:25:49.39
マ板なのに無関係な面白ニュースを貼りにくる既知外がいる。
放置で。
0173仕様書無しさん
垢版 |
2015/07/02(木) 08:57:49.24
>>171
うるう秒でこけるシステムなんて本当にあるんだな。
俺が見たシステムなんて、うるう秒の影響調べるために見たら、
そもそもNPTも何も設定されてなくて時計が10分もずれてたのに。
0174仕様書無しさん
垢版 |
2015/07/02(木) 10:05:10.00
なんで1秒ズレてる位で落ちるんだろう。
ズレで落ちるなら、最初に同期を取る時にも落ちまくりそうだ。
0177仕様書無しさん
垢版 |
2015/07/02(木) 17:07:31.48
独フォルクスワーゲンの工場で、作業員がロボットに殺される事故があったそうだ。
セットアップ中につかまれて金属板にたたきつけられた様で、原因はオペミスが疑われている。

Robot kills man at Volkswagen plant in Germany
ttp://abc7.com/automotive/robot-kills-man-at-volkswagen-plant-in-germany/822948/
0179仕様書無しさん
垢版 |
2015/07/03(金) 10:47:05.36
>>178
判りやすい記事をありがとう。
Linuxもすっかり社会基盤だねぇ。
0183仕様書無しさん
垢版 |
2015/07/09(木) 08:38:34.54
エラくざっくりした話だな。
そりゃあ何処かで何かが起こっているだろうよ。
0185仕様書無しさん
垢版 |
2015/07/09(木) 14:46:59.37
別の所通して取引自体はできてたそうだから実害は思ったほどないんかね
バグ出さないのはもちろんのこと万が一出ても被害を抑えるようにするのって大事よね
0186仕様書無しさん
垢版 |
2015/07/12(日) 09:58:17.86
「青青」信号の交差点、4カ所確認 事故起きた兵庫
ttp://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150711000893_commL.jpg
ttp://www.asahi.com/articles/ASH797HWNH79PIHB047.html

神戸市内の交差点で大型トラックと軽貨物車が衝突した2年前の事故をめぐり、
自動車運転過失傷害罪に問われたトラック運転手が無罪となる判決が神戸地裁で出された。
無罪の理由は、交わる2方向の信号が同時に進入可能を示す「青青」状態
を「不備」と判断したためだ。兵庫県警は、同様の設定が県内でほかにも4カ所あること
を確認した。いずれも渋滞緩和が狙いだ。
0187仕様書無しさん
垢版 |
2015/07/12(日) 23:09:39.97
愛知県の“JKビジネス規制条例”
SKE48は規制対象外
0189仕様書無しさん
垢版 |
2015/07/15(水) 21:58:27.44
もう要らんだろ

ttp://www.cnn.co.jp/tech/35067410.html
アドビフラッシュに批判続々 フェイスブックは終了を要求

米モジラは13日夜、同社のブラウザー「ファイアフォックス」の初期設定で、
アドビフラッシュをブロックしたとツイッターで発表した。
これに先立つ12日には、交流サイト大手フェイスブックの最高セキュリティー
責任者、アレックス・スタモス氏が、アドビ社に対し、アドビフラッシュの提供を
一切終了するよう要求。「アドビ社はフラッシュの終了日を宣言するべきだ」と
ツイッターで述べていた。
0190仕様書無しさん
垢版 |
2015/07/15(水) 23:59:17.56
英文字じゃなくカタカナだともにょもにょする。
0196仕様書無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 08:54:11.17
大雨で電車を止めるのは仕方ないとしても、その止め方がまずかった。

電車が4時間立往生 19人病院に搬送 京都
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150718/k10010157611000.html
JR東海道線は台風11号による大雨で累積の雨量が規制値を超えたため
17日午後11時前から京都駅と大阪駅の間の上下線で運転を見合わせました。
この影響で福井県の敦賀発姫路行きの下りの新快速電車が、京都府大山崎町の
JR山崎駅の近くに停車しおよそ4時間にわたって立往生しました。
JR西日本によりますと、12両編成の電車にはおよそ1600人の乗客が乗っていて、
地元の消防によりますと男女19人が気分が悪くなり病院に運ばれたということです。
0199仕様書無しさん
垢版 |
2015/07/25(土) 11:28:33.82
対応早いな

クライスラー、ハッキング対策で140万台リコール ソフト更新し遠隔操作防ぐ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASGM25H19_V20C15A7MM0000/
米国ではネットにつながる「賢い車」が普及する一方、安全性への関心も急速に高まっている。
ハッキング対策を目的とした初の大規模リコールとなる。
米国では著名ハッカーがネットにつながる車の安全性に警鐘をならす目的で、米専門誌と共同で
クライスラー車を乗っ取る実験を行い、ネット上で公開したことが話題となっている。
クライスラーが使う専用無線回線「Uコネクト」から車の頭脳であるコンピューターに侵入して、
外部からエンジンを切ったり、ワイパーを動かしたりした。遠隔操作でハンドルを動かしたり、
加減速させたりできるという。
0202仕様書無しさん
垢版 |
2015/07/25(土) 19:34:24.41
実験の映像が公開されたのは最近らしいが、
クライスラーがリコール対象にした車は
2013-2014年モデルの約140万台だ。

クライスラーが映像の公開前に気付いた
(または外部から指摘された)のかどうかを
発表してないことに報道のぬるさを感じる。
0203仕様書無しさん
垢版 |
2015/07/25(土) 19:55:39.01
でもセキュリティ上の脆弱性のうえ、最悪は人名にも関わる。
研究者も報道機関も名前を売ったし良いのでは?

ところで驚いたのはリコールの方法。下記によるとユーザがUSBメモリから
パッチをインストールできるそうだ。一番危ないアプローチな気がする。
ttp://wired.jp/2015/07/23/connected-car-bug/
0204仕様書無しさん
垢版 |
2015/07/26(日) 14:19:49.25
>>203
署名されていないプログラムはインストール出来ないようにはしているだろ流石に?
0208仕様書無しさん
垢版 |
2015/08/04(火) 17:33:42.46
>>207
Windows 10にアップグレードしたらポルノ画像の投影が始まったらしいやん
0209仕様書無しさん
垢版 |
2015/08/04(火) 19:45:14.07
今後は「日本ヒューレット・パッカード」と「日本HP」に、HP日本法人が分社
11月1日に予定されている米国本社(ヒューレット・パッカード カンパニー)の分社に先駆けた動き。
「日本に限らず、世界のいくつかの地域では8月から分社して活動を始めている」(広報部)という。
米国ではH Pinc.
0211仕様書無しさん
垢版 |
2015/08/04(火) 23:41:24.46
自分のピクチャフォルダにあるの再生するだけやで
新たな出会いはないんやで
0214仕様書無しさん
垢版 |
2015/08/05(水) 22:16:48.48
原因は停車位置ミス=過大電流の火花で断線―京浜東北線事故
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150805-00000124-jij-soci

JR京浜東北線の横浜―桜木町間で架線が切れて停電し列車が立ち往生した事故で、J
R東日本は5日、運転士が停車禁止区間に電車を止めたため、再発進時に過大な電気が流れ、
火花が発生して断線した可能性が高いと発表した。
同社によると、運転士が停車させたのは、二つの変電所から送られる電流を区分する「エアセクション」
という区間。この区間から発進すると過大な電流が流れるため、停車が禁止されている。
列車自動制御装置(ATC)に従えばエアセクション内で止まることはないが、前の電車が
桜木町駅に停止しているのを目視で確認した運転士が、ATC作動前にブレーキをかけた。
運転士はこの区間にエアセクションがあることを知らず、停車禁止を示す標識などもなかったという。
同社は再発防止のため、停車禁止を再徹底するとともに、エアセクションの位置を音声で
乗務員に知らせるシステムを京浜東北・根岸線に導入する。このシステムはJR東の各線で
導入されているが、京浜東北線など3路線は対象外だった。 
0216仕様書無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 07:51:06.36
事故は日本でも起こりうる。起こったときにどう対応するかが重要だが。

【山陽新幹線損傷】新幹線カバー脱落、損傷 負傷者は鹿児島市の26歳女性高校教諭、
ttp://www.sankei.com/west/news/150809/wst1508090020-n1.html
0217仕様書無しさん
垢版 |
2015/08/14(金) 17:32:54.20
こんなコードもかけないのかよ

スクエニ、ゲームストリーミングサービス「DIVE IN」を終了へ - CNET Japan
http://japan.cnet.com/entertainment/35068889/

2014年12月からサービスを開始したが、2015年4月に決済システムの改修を発表。そのためDIVE INビューワーの配信とプレイ権の販売を停止していた。その改修を進めていたものの、サービスを終了することになったという。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況