X



C#とか言うなんちゃてC言語wwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2014/04/26(土) 14:38:06.13
ただ最初にCってついてるだけで全くの無能だよなwwww
0065仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/20(火) 14:42:52.09
Cのhelloworld#include <stdio.h>

int main(void)
{
printf("Hello, world!");
return 0;
}




C++のhelloworld

#include <iostream>

int main()
{
std::cout << "Hello, world!" << std::endl;
}


C#のhelloworld

class HelloWorldApp
{
static void Main()
{
System.Console.WriteLine("Hello, world!");
}
}
0066仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/20(火) 21:10:38.81
>>63
61のように、このユーモアが理解出来ないエンジニアがいるんだな。
0067仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/20(火) 23:41:43.35
C#のMainは外部から呼ばれるのにpublicはなぜつけなくていいのか?
0068仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/21(水) 11:42:40.62
結局使い心地を気にしなければC++で十分ってことだよな
0069仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/21(水) 11:46:06.81
C#とかあるからなんかややこしくなるんだよな

普通にC と C++なら「あっCに++がついてるから普通のCより上なんだ!」

っていう解釈が出来るのに

C C++ C# だと「CとC++はなんとなくわかるけど・・C#って何・・」

何であんなややこしい名前にしたんだ
0070仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/21(水) 11:50:22.83
取りあえずMAC使っとけばいいだろレベルの軽さで勉強されるC++の気持ち考えたことあんの?
0071仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/21(水) 11:56:00.83
>「あっCに++がついてるから普通のCより上なんだ!」

「C == C++」は真なんだぜ
素人乙
0072仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/21(水) 14:34:40.71
>>71
trueだろにわか

C++は後置だから先に数字が評価されますとか思ってんじゃねーぞ
0074仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/21(水) 15:39:34.29
>>73
は?お前C#の何知ってんだよ
0075仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/22(木) 14:58:59.85
C C# C++を使えてやっと一流のプログラマーだよ
0076仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/23(金) 09:39:49.46
>>75
いや、普通だな。プログラミング言語なんて必要に応じて使い分ける。
昔のようにハードウェアリソースが貧弱じゃないから、変な技覚える必要もない。
0077仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/23(金) 15:48:09.89
覚えておきたい言語

1 Java

2 C++

3 C#

4 Python

5 PHP

6 JavaScript

でおk?
0078仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/23(金) 16:08:26.36
>>77
おkかって何基準でだよw とりあえず食いっぱぐれないため?
言語の選択なんてやりたいことありきだろ。
WebやんないのにPHPとかJS覚えたりLinux使わないのにPython覚えたりしても
どうせしばらく経ったら記憶の藻屑だし。無駄すぎじゃね。
0079仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/23(金) 16:45:37.12
Expressionとか使いこなせばコードの動的生成までできるからな
型不定のコードでも楽に解決できるから結構便利
0080仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 17:59:02.96
>>78
にわか乙
0081仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 20:56:03.22
最近よく聞くC#って何ができるの?
0082仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 20:59:48.11
>>81
iPhoneゲーム開発やウェブアプリ、ドライバやOS開発までなんでもできるよ
0083仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 21:06:15.45
>>82
iPhoneアプリの開発って結局どこかでObjective-C使うんでしょ?
Appleのアプリ内課金フレームワークStore KitとかもC#で実装できる?
0084仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/25(日) 13:18:52.48
C#って"必須"と言うよりは、"あったら便利"って感じな気がする
0085仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/25(日) 15:04:42.22
C#を人に説明するときの、「Cと互換性あるんでしょ?」「いや、無いです・・・」って説明したときのバツの悪さったら
0087仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/25(日) 16:23:32.99
なんだ?
ここは無職プログラマーが集うスレなのか?
0088仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/25(日) 18:49:21.99
だっせ
0092仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/28(水) 09:39:47.68
wget -r
0093仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/28(水) 09:51:30.26
>>92
サンクス!
落とし方の詳細まで教えてくれたらなお助かる・・・
0095仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/28(水) 23:41:56.87
385 :仕様書無しさん:2014/05/28(水) 23:00:45.24
世間の反応(周囲の目)

Macbook ProとObjective-CでiOSアプリ開発:「カッコイイねー、技術者尊敬しちゃう」
UbuntuとJavaでAndroidアプリ開発:「凄いねー、儲かるといいねー」
WindowsとJavaでAndroidアプリ開発:「へー、何か凄そう」
Windows(Surface Pro 3等)とC#でアプリ開発:「(ヒソヒソ)あのキ◯ヲタ、ウィルスでも作ってんじゃねーの?」
0097仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/30(金) 15:08:41.94
ゆうちゃん事件前 一般人「C#?音符?」

ゆうちゃん事件後 一般人「えっ!C#!?それ犯罪だよ!ウイルス作ってるの!?捕まるよ!?危ないよ!?」

一般人うざすぎ、何も知らないくせにウイルスとか言っちゃう
0098仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/30(金) 16:09:53.35
一般人との会話でプログラミング言語の名前を出したりする奴こそウザいでしょうなぁ
0099仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/30(金) 16:16:33.81
一般人的にはUnicode=ウィルスの世界だから
0103仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/31(土) 10:57:27.11
え、、まじで聞いてんの?
0104仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/31(土) 11:03:12.72
こんな世間を騒がした事件を知らんとはな・・・
0105仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/31(土) 12:12:24.42
intのintパッケージクラスっぷりやtoStrの自由さ知ったらjavaが糞みたいに感じる
Date系統もそうだな
結局ユーザーが要求するのって数値や日時を○○形式で帳票に出したいメールで送りたいとかそんなのばかりだから文字変換に煩わしさが無いC#は開発者に優しい
0106仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/31(土) 13:50:24.81
エンジニアの目

要件定義、コンサル:「IT戦士のビジネスマンて感じだよね」
設計:「すごい、アプリケーションの専門家!」
プログラム開発: 「(ヒソヒソ)あのキ◯ヲタ、高卒だとあんな仕事にしかつかないよな」
0107仕様書無しさん
垢版 |
2014/05/31(土) 20:45:11.42
C > C++ == C# >>> Objective-C >> Visual Basic >>>> Python >> Ruby >>>>>||越えられない壁||>>>> Java(笑)
0108仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/01(日) 00:12:31.05
Cなんて非効率過ぎて使ってる現場なんてないだろ
0110仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/01(日) 14:50:39.38
C++、C#、Object-CをベターCとして使う手合いが多いよね。
0112仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/01(日) 19:36:18.98
>>107

Java >>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>C一族
0113仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/01(日) 20:20:42.47
Cを理解できない奴がCを叩いても説得力ないです。
0114仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/01(日) 22:28:56.21
Javaを使ったことない奴がJavaを叩いても説得力ないです
0116仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/02(月) 13:26:27.00
public class baka{
public static void main(String [] args){
for(int i =0;i<1000;i++){
System.out.println("馬鹿>>" + i);
}
}
}
0117仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/02(月) 19:21:11.25
漏れ、C#覚えてないからC++/CLI + STL で頑張ってるやねん
基本はWinAPIでちょっとだけ.netつこてる
0118仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/02(月) 20:07:41.78
この中でC#使える人居ないの?
0120仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/03(火) 19:56:20.93
C#のバージョンはよ。
0121仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/03(火) 23:47:56.75
C++使える人なら1週間でマスター出来る
foreachとdictionaryが分かればいいだけ
0124仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/04(水) 17:21:51.39
初心者に向いている(実用性無視・スプリクト言語含む)プログラミング言語


10位 Python

9位 Ruby

8位 Perl

7位 HTML

6位 Visual Basic

5位 C

4位 javaScript

3位 Java

2位 C#

1位 HSP
0126仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/04(水) 22:56:13.97
テトリスとかマリオみたいなゲームを作るだけならどんな言語から覚えるといいの?
0127仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/05(木) 00:36:16.73
>>126
C系
0128仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/05(木) 12:10:46.62
Swift出てからObject-Cどうなるんかね
0129仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/05(木) 16:56:10.72
どうもならないだろ。
Cocoa を呼ぶのにどちらを使うかということでしかないし、ちょっと凝ったゲームなんかの CPU パワーを使う奴は C/C++ が必要になるだろう。
0130仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/05(木) 23:43:43.23
Cのhelloworld

#include <stdio.h>

int main(void)
{
printf("Hello, world!");
return 0;
}


HQ9+のHelloWorld

H
0132仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/06(金) 20:41:37.68
>>130
ワロタ
0133仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/07(土) 07:24:57.79
どうせ
hello worldしかできないんだから
同じことだよね。
0135仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/10(火) 23:07:01.80
C#のデリゲートとラムダ式がC++で使えたらもうC#はいらない子になるんだけどな
0138仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/11(水) 21:05:44.53
>>137

や め と け
0139仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/11(水) 22:13:57.18
>>138
マジかよ
もう賽は投げられてしまったよ
WEBに注力してみようかと
0140仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/11(水) 22:19:10.49
C++ CLIはGCの代償がむごかったなあ
なんとかならんかったのか
0141仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/12(木) 08:47:00.66
>>137
Javaのエコシステムは優秀だが、"Javaで書く"のはお勧めしない。
Javaクラスを生成する他言語の方が良い。
0142仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/12(木) 15:10:57.28
>>141
すまん よく理解できないんだがとりあえずイマイチということだな
もう明日の面接だよ
0143仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/12(木) 15:37:54.50
>>137
どっちも使えるようになればいいだけ。
一つの言語にこだわる必要はない。
0145仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/13(金) 07:13:53.72
やめとけ。
比較記事なんていくらでも見つかるのに、探さないか見てもわからないんじゃどうしようもない。
0146仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/13(金) 12:50:39.47
面白いかどうかなんてやらないと分かんないじゃん
知見者に聞いた方がはえーよ
0147仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/13(金) 13:35:31.38
C#とJavaどっちも使える俺が言うと、

C# = 遊び用

Java=仕事用
0149仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/13(金) 19:17:49.15
仕事用かぁ よく分からんが楽しさは醸し出されないな
ASPも泥臭くておもろいんだけどね あきた
0150仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/14(土) 03:40:34.47
もう仕事以外ではめったにプログラミングしないな
0151仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/15(日) 10:55:52.47
>>124
スクリプトどころかHTMLまで含むんなら、
その位置にはXMLの方が適切じゃね?

HTMLみたいなブラウザによって見え方が全然違うだの
微妙に書いてる事が間違っててもそれなりに何か表示されるなんてのは全然初心者向きじゃない

HTMLのタグ打ちだけはできるって奴がCとかJavaとか覚えれるかって言うと無理だと思う

まぁ、一位がHSPな時点で察するべきなんかもだけどさ
0152仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/15(日) 13:13:35.30
三位 ?

二位 Scratch

一位 HSP
0153仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/19(木) 15:44:25.22
言語で論議してる君たちの大半はコーディング自慢のオペレータだろ。
C++とかC#だJavaだとか。

プログラマーってアルゴリズムを構築する人の事でしょ。
言語自慢は無意味。
0155仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/19(木) 21:21:41.83
結論: 使い分ける
0156仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/27(金) 23:14:40.65
おまいらJava馬鹿にすんな
C++一筋で不毛なメモリリークに悩まされ、
参照やらポインタやら必死に覚え、
Boostの挙動につまずき、
毛玉のようにこんがらがったヘッダファイルに泣いていたとき、どこからともなく登場したJava

そしてGenericsがJavaに実装されたときの期待とあの輝き
俺は一生忘れない

Javaこそが希望
0161仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/24(水) 02:03:56.20
c#はjavaのパクりだったくせに、ちょっと調子乗り過ぎ
0162仕様書無しさん
垢版 |
2015/09/02(水) 17:56:13.31
今の時代は

R u b y O n R a i l s
0163仕様書無しさん
垢版 |
2015/09/02(水) 17:57:14.47
ruby

書いてて楽しすぎるンゴおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0164仕様書無しさん
垢版 |
2015/09/05(土) 01:28:12.60
完全AI化までの移行期間 (NEW)

・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応
・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす
・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる
・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する

過去
・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅
・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例)

現在
・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる

雇用10%消失 (10年以内)
・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による)
・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による)
・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による)
・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる
・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす。さらに多くの業界で企業年金の支払いが止まる。

雇用30%消失 (20年以内)
・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる)
・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による)
・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデーターが発生

雇用50%消失 (30年以内)
・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生。

雇用90%消失(40年以内)
・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況