X



C#とか言うなんちゃてC言語wwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2014/04/26(土) 14:38:06.13
ただ最初にCってついてるだけで全くの無能だよなwwww
0112仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/01(日) 19:36:18.98
>>107

Java >>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>C一族
0113仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/01(日) 20:20:42.47
Cを理解できない奴がCを叩いても説得力ないです。
0114仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/01(日) 22:28:56.21
Javaを使ったことない奴がJavaを叩いても説得力ないです
0116仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/02(月) 13:26:27.00
public class baka{
public static void main(String [] args){
for(int i =0;i<1000;i++){
System.out.println("馬鹿>>" + i);
}
}
}
0117仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/02(月) 19:21:11.25
漏れ、C#覚えてないからC++/CLI + STL で頑張ってるやねん
基本はWinAPIでちょっとだけ.netつこてる
0118仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/02(月) 20:07:41.78
この中でC#使える人居ないの?
0120仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/03(火) 19:56:20.93
C#のバージョンはよ。
0121仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/03(火) 23:47:56.75
C++使える人なら1週間でマスター出来る
foreachとdictionaryが分かればいいだけ
0124仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/04(水) 17:21:51.39
初心者に向いている(実用性無視・スプリクト言語含む)プログラミング言語


10位 Python

9位 Ruby

8位 Perl

7位 HTML

6位 Visual Basic

5位 C

4位 javaScript

3位 Java

2位 C#

1位 HSP
0126仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/04(水) 22:56:13.97
テトリスとかマリオみたいなゲームを作るだけならどんな言語から覚えるといいの?
0127仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/05(木) 00:36:16.73
>>126
C系
0128仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/05(木) 12:10:46.62
Swift出てからObject-Cどうなるんかね
0129仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/05(木) 16:56:10.72
どうもならないだろ。
Cocoa を呼ぶのにどちらを使うかということでしかないし、ちょっと凝ったゲームなんかの CPU パワーを使う奴は C/C++ が必要になるだろう。
0130仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/05(木) 23:43:43.23
Cのhelloworld

#include <stdio.h>

int main(void)
{
printf("Hello, world!");
return 0;
}


HQ9+のHelloWorld

H
0132仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/06(金) 20:41:37.68
>>130
ワロタ
0133仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/07(土) 07:24:57.79
どうせ
hello worldしかできないんだから
同じことだよね。
0135仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/10(火) 23:07:01.80
C#のデリゲートとラムダ式がC++で使えたらもうC#はいらない子になるんだけどな
0138仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/11(水) 21:05:44.53
>>137

や め と け
0139仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/11(水) 22:13:57.18
>>138
マジかよ
もう賽は投げられてしまったよ
WEBに注力してみようかと
0140仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/11(水) 22:19:10.49
C++ CLIはGCの代償がむごかったなあ
なんとかならんかったのか
0141仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/12(木) 08:47:00.66
>>137
Javaのエコシステムは優秀だが、"Javaで書く"のはお勧めしない。
Javaクラスを生成する他言語の方が良い。
0142仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/12(木) 15:10:57.28
>>141
すまん よく理解できないんだがとりあえずイマイチということだな
もう明日の面接だよ
0143仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/12(木) 15:37:54.50
>>137
どっちも使えるようになればいいだけ。
一つの言語にこだわる必要はない。
0145仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/13(金) 07:13:53.72
やめとけ。
比較記事なんていくらでも見つかるのに、探さないか見てもわからないんじゃどうしようもない。
0146仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/13(金) 12:50:39.47
面白いかどうかなんてやらないと分かんないじゃん
知見者に聞いた方がはえーよ
0147仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/13(金) 13:35:31.38
C#とJavaどっちも使える俺が言うと、

C# = 遊び用

Java=仕事用
0149仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/13(金) 19:17:49.15
仕事用かぁ よく分からんが楽しさは醸し出されないな
ASPも泥臭くておもろいんだけどね あきた
0150仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/14(土) 03:40:34.47
もう仕事以外ではめったにプログラミングしないな
0151仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/15(日) 10:55:52.47
>>124
スクリプトどころかHTMLまで含むんなら、
その位置にはXMLの方が適切じゃね?

HTMLみたいなブラウザによって見え方が全然違うだの
微妙に書いてる事が間違っててもそれなりに何か表示されるなんてのは全然初心者向きじゃない

HTMLのタグ打ちだけはできるって奴がCとかJavaとか覚えれるかって言うと無理だと思う

まぁ、一位がHSPな時点で察するべきなんかもだけどさ
0152仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/15(日) 13:13:35.30
三位 ?

二位 Scratch

一位 HSP
0153仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/19(木) 15:44:25.22
言語で論議してる君たちの大半はコーディング自慢のオペレータだろ。
C++とかC#だJavaだとか。

プログラマーってアルゴリズムを構築する人の事でしょ。
言語自慢は無意味。
0155仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/19(木) 21:21:41.83
結論: 使い分ける
0156仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/27(金) 23:14:40.65
おまいらJava馬鹿にすんな
C++一筋で不毛なメモリリークに悩まされ、
参照やらポインタやら必死に覚え、
Boostの挙動につまずき、
毛玉のようにこんがらがったヘッダファイルに泣いていたとき、どこからともなく登場したJava

そしてGenericsがJavaに実装されたときの期待とあの輝き
俺は一生忘れない

Javaこそが希望
0161仕様書無しさん
垢版 |
2015/06/24(水) 02:03:56.20
c#はjavaのパクりだったくせに、ちょっと調子乗り過ぎ
0162仕様書無しさん
垢版 |
2015/09/02(水) 17:56:13.31
今の時代は

R u b y O n R a i l s
0163仕様書無しさん
垢版 |
2015/09/02(水) 17:57:14.47
ruby

書いてて楽しすぎるンゴおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0164仕様書無しさん
垢版 |
2015/09/05(土) 01:28:12.60
完全AI化までの移行期間 (NEW)

・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応
・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす
・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる
・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する

過去
・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅
・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例)

現在
・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる

雇用10%消失 (10年以内)
・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による)
・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による)
・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による)
・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる
・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす。さらに多くの業界で企業年金の支払いが止まる。

雇用30%消失 (20年以内)
・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる)
・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による)
・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデーターが発生

雇用50%消失 (30年以内)
・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生。

雇用90%消失(40年以内)
・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する。(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など)
0166仕様書無しさん
垢版 |
2015/09/07(月) 01:25:02.27
C#が出たころ、勉強してみた。当時のマシンでは 遅い !!
感覚的にN88BASICより遅いんじゃねえか?と感じた。

あれからCPU速度は数倍・マルチコアは当たり前、メモリも改良を重ねてマシンパワーで補えるかも。
(.Net のライブラリが再編されてるのが気になるが。)
パッケージでない業務ソフトなら充分だと予想する。でも俺はやりたくない。新人が得意技として習得するには
良いかもしれん。それだけでやっていくのは難しいから他の勉強もすべきだが
0167仕様書無しさん
垢版 |
2015/09/07(月) 01:26:11.46
>スレタイ
C言語との類似性は低いんじゃないかな?
0168仕様書無しさん
垢版 |
2016/01/07(木) 23:36:10.68
LINQの気持ち悪さは異常
ラムダでいいじゃん
何あれなんであんなん入れたん
0169仕様書無しさん
垢版 |
2016/01/17(日) 01:14:24.83
マイクロソフトはC#作ったのにGC投げちゃったな。F#を展開
でもC#はユーザーがいなくならない限り消せないし

VB6はVistaか7で強引に処刑したが
0170仕様書無しさん
垢版 |
2016/01/17(日) 21:16:42.27
>>169
>マイクロソフトはC#作ったのにGC投げちゃったな。
何事だ何があった
初めて聞いたぞ
0171仕様書無しさん
垢版 |
2016/01/17(日) 21:56:58.44
F#をリリース。メモリの持ち方を根底から変えた。
メインストリームになるかは別の話だが
0173仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/23(土) 21:09:51.15
つまり保守ってこと?
0174仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/24(日) 02:44:57.79
>>10 >>11
JavaはC++がベースでしょ。
0175仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/24(日) 08:08:05.04
C#楽だわ
Javaはエラー処理とかコールバックが糞だし
Cは何処飛んでくかわからないし
0176仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/24(日) 08:16:53.52
Javaはチェック例外がうざいので
全部throw new RuntimeException(e)でラップしちゃうw
io関係のcloseもうざいので、IOUtils.closeで全部ごまかすw
0177仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/25(月) 09:11:12.05
最近までC#がjavaやBASICの仲間だったなんて、知らんかった。
0178仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/26(火) 19:44:54.49
VBが出た頃は当時難題のGUIをお手軽に作れてC++で組んだDLLも呼び出せる衝撃があったが
C#にはそれほどのインパクトは無いな。
0179仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/26(火) 22:24:14.81
>>178
そんなあなたにWPF(C#)
Dependency Properties、Data Bindingとか
カルチャーショックっすよ
0180仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/28(木) 00:49:08.22
>>177
Javaをベースにってのは知ってますが、BASICの仲間ってのはどういう事ですか?
0182仕様書無しさん
垢版 |
2016/04/28(木) 08:38:14.40
C#とVisualBASICは、同じ中身に別々の皮被せた兄弟だろ?
0185仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 23:27:04.12
その強力さがC#の弱点にもなる。そこまで極めるならC++のが融通が利くだろう
0186仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 12:46:26.34
強力なんじゃ無くて、煩わしい手続きが必要なだけだから。
GCとか下手にネイティヴと合わせると、
不具合がイミフ過ぎて解決出来ないけどな。
0188仕様書無しさん
垢版 |
2016/05/09(月) 19:42:01.96
C#やってからメモリーリークから解放されたはずなんだよ。
それなのになんで何が悲しくてネイティヴ絡ますんだよ。
0189仕様書無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 23:49:32.84
メモリリークさせる方が悪い
自分に技術力(デバッグ力/テスト力含む)が無いと言っているのと同じ
0190仕様書無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 13:19:03.90
c++からJavaへ、そっからC#いったけどvisualstudioのおかげもあり楽ちんコーディングだわ。LinQとか最初は毛嫌いしてたけど、理解したらクッソ便利で速い。
0191仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 13:33:54.33
どうでもよい
0192仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 10:46:07.78
>>65
こうやって改めて見るとC++のキモさというか変態さが際立つなw
0193仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 10:53:03.64
>>85
C#って名前はとりあえずやめてもらいたいよな
開発当初はJ++という名前、すなわちJava++だったんだからね
何でCを騙るのか理解に苦しむ
0194仕様書無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 11:17:49.96
どうでもいいよ
0196仕様書無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 08:29:10.15
ネイティブコードを吐くC#ネイティブコンパイラはある!
0199仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:16:29.38
>>182
すべての言語はマシン語に皮をかぶせたものである
そのかぶせ具合が違うだけ
0200仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 20:39:21.63
if 0 が使えなくてすっげーイライラ
if false ってなんだよ!

そもそも組み込みでcしかやってないからVSが全く使えない・・・
0201仕様書無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 11:34:42.22
何でも結局は数値な C が良くないんだよ。高級アセンブラだからね。
bool がちゃんと別の型になったのは良いと思うな。
0203仕様書無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 19:20:50.24
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

74KL34PXUZ
0204仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 15:24:53.93
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

U1205
0205仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 06:13:03.61
>>201
いやC♯ってそこら辺含めてCじゃなくただのJavaのコピーだよ
0206仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:59:45.21
C言語とは違う
0207仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:52:44.35
C++とは用途も使用も全く別
なんでもできるわけではないが生産性は高い
0209仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:18:29.11
VBにもあるなあ、プロパ。

まあ、なぜかJAVAに慣れないんだよな。
0211仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 13:27:33.09
しょまたんとうとう公式チャンネルの総再生回数も減るやろな
それ以上いくと多分顔が好きなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況