X



要求や仕様は変化するという前提の設計
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2014/03/29(土) 20:51:48.87
それって詳細設計よりも上でできるものなの?

できないとしたら、詳細設計の
役割ってかなり重要だよね。

なぜなら要求や仕様へ100%必ず変化するから。
0002仕様書無しさん
垢版 |
2014/03/29(土) 20:55:03.62
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ 空気読めよ   \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
0003仕様書無しさん
垢版 |
2014/03/29(土) 21:03:12.49
さて、ここから本題。

ウォーターフォールとかさ、
この変化するという前提を
先延ばしにしてるんだよな。
0004仕様書無しさん
垢版 |
2014/03/29(土) 22:44:59.04
だからスパイラルだろ
いまさら何言ってんだお前は
0006仕様書無しさん
垢版 |
2014/03/30(日) 23:01:05.55
YAGNIを勘違いしている人が多くて困る。
作らなくていいだけで
設計するなって話ではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況