新機能追加であの機能を実装するには?で
既存の何かをうまく使えば、行けるんじゃね?
みたいな会話を聞いてるとイライラする。

そうじゃねーだろ。

こういうやり方をしていれば、次第に例外的なコードができて
(○○になってる場合には、○○機能のための処理を挟み込むみたいな)
複雑化していく、すぐにコードは壊れメンテナンス性も最悪になっていく。

ではなくて、
その機能を実現するためには、こういう設計でなければならない。
そのための障害になっている点は、どこどこで、
これらを、こういう流れで修正していけば、
その機能を実現できる設計になって、
その機能を簡単に実装できる。

こういう会話をしろって。

技術力低いなー。センスねぇなぁーって思いながら
クソコードを修正する毎日。