X



UMLなんていらない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0551仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/21(土) 00:49:33.68
派遣「UMLです」
他「はぁ?」
0554仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/21(土) 09:32:38.31
アスペかテメェは
0555仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/21(土) 23:52:19.32
実際使えない事から目を反らして人格攻撃なんてUMLが使えない左証だな。
使えるって主張が全部感情論とかpgr
0556仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/22(日) 00:34:17.03
> アスペかテメェは
↑人格攻撃

> 全部感情論
↑自己紹介
0557仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/22(日) 10:37:39.76
肯定派は揚げ足しか取れないってもの追加だな
こんな感情論の世界じゃUMLとかいう100徳ナイフで現場が無用の混乱を起こしてるってのも納得だな
0558仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/22(日) 10:42:25.51
そりゃ、俺様論理なんだから、おまえが納得できるのも当たり前。
おまえの論理が納得できるのは、他に誰もいないけどなw
0559仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/22(日) 17:09:17.80
>>558
肯定派は揚げ足しか取れないってもの追加だな
こんな感情論の世界じゃUMLとかいう100徳ナイフで現場が無用の混乱を起こしてるってのも納得だな
0562仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/27(金) 18:38:39.71
さすがに天下のMicrosoftを敵に回す気は無かったか
0564仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/28(土) 02:07:40.24
MicrosoftのvisualstudioがUMLに対応してる事すら知らないの?
0565仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/28(土) 08:08:14.93
UMLの使われ方全体から見れば、そんなの誤差の範囲内。
0566仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/30(月) 09:14:56.24
実装レベルで使うのは無意味
設計段階でこんな感じでーってやるのが一番マシ
0567仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/30(月) 18:10:16.22
>>564
それってどの程度対応してるの?
ラウンドトリップに対応してる?
0568仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/30(月) 19:24:28.92
UMLはソースコードで記述可能なことを全て表現可能なように設計された言語じゃないし
0569仕様書無しさん
垢版 |
2013/09/30(月) 19:36:13.75
ソースで書ける事をUMLで書く位ならさっさとソースを書けばよろしいDRY
0570仕様書無しさん
垢版 |
2013/10/27(日) 21:00:40.04
UMLいらない人って設計どうしてるの?
IFの仕様書だけ書いてあとはマによろしくーって感じで流すの?
それとも詳細設計書とかでなに作るか共有してるの?
そうするとどのクラスにどんな機能が実装されるかどうやって表現するの?
まさか表と文章で全部表現するの?
やっぱりせめてドメインモデル図みたいなオーバービュー欲しいよね?
そうしないとみんな勝手に同じような機能作っちゃうよね?
そしたら何かしらの絵を書くよね?
UML欲しいよね?
それともエクセルとかワードで無駄に綺麗な絵を作っちゃうのかな?
それこそ無駄だよね?

受託だと客次第ってのもあるし規模にもよるけど、
ドメインモデル図、ユースケース図(外部IFだけ記載)、クラス図(スケルトンから自動生成)、ステートマシン図はやっぱ使うかなー。
あとはUMLじゃないけどER図あれば大体事足りるかな。
0573仕様書無しさん
垢版 |
2013/10/28(月) 18:33:59.34
勉強しても理解できないぐらいに頭が悪いだけなんでね?
0574仕様書無しさん
垢版 |
2013/12/23(月) 01:12:30.96
UMLで書いたものをジェネレートしてコードに落とすツールがあるぐらいだから、
まあUMLはあっていいんじゃない?資格もいろいろとありますし。てか、資格手当貰っている。。。
0575仕様書無しさん
垢版 |
2013/12/23(月) 02:06:27.81
UMLで書いたものをジェネレートしてコードに落とすことはできない。
せいぜいC言語でいうヘッダファイルが限界。
ヘッダファイルなんてインターフェースでしかない。
関数と変数の定義なんて、コードとは呼べない。
0576仕様書無しさん
垢版 |
2013/12/23(月) 09:30:49.05
資格手当もらってるから、あってもいいだと?
恥を知れ
0578仕様書無しさん
垢版 |
2014/01/09(木) 06:49:29.93
シーケンス図は便利な時もあるが
それを書くソフトがクソすぎ
イライラする
0579仕様書無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 13:23:06.67
シーケンス図、アクティビティ図ぐらいは考えをまとめるのに便利なときもあるかも。
0580仕様書無しさん
垢版 |
2014/03/01(土) 15:33:45.55
結局タイミングチャートとフローチャートという、元々確立していた図法の焼き直しの奴だけw
0581仕様書無しさん
垢版 |
2014/03/02(日) 06:41:37.22
アクティビティ図がフローチャートに見えちゃうアホが実在するんだww
0582仕様書無しさん
垢版 |
2014/03/02(日) 11:44:52.52
「焼き直し」という表現が見えないアホが実在するんだwwww
0584仕様書無しさん
垢版 |
2014/03/02(日) 19:22:52.36
フローチャートには数多くの批判があったけど、
それを踏まえた設計になっていることを具体的に説明できるのかなw
0586仕様書無しさん
垢版 |
2014/11/04(火) 16:04:46.99
他人のプログラムを読むときにクラス図やコミュニケーション図を描いたら見通しが良くなったことがある。
確かに設計で使うのは手間がかかるだけかも
0587仕様書無しさん
垢版 |
2014/11/04(火) 20:07:12.12
ユースケース図はなんとかならんか。
人形見せるとユーザーさんが困惑する。
0588仕様書無しさん
垢版 |
2014/11/04(火) 20:37:07.16
パワポあたりクリップアートの棒人間でも使えば?
0589仕様書無しさん
垢版 |
2014/11/05(水) 21:35:23.73
>ユースケース図はなんとかならんか。
>人形見せるとユーザーさんが困惑する。

客相手に書いているなら役にたたん。誰も見向きもしない
プログラマが 保守のために使って初めて意味を持つ
プログラマがソースを追いかけるという、手間を省くためにある
SEがかいているようなものもいらない。
0592仕様書無しさん
垢版 |
2014/11/17(月) 22:27:23.88
UML好きな奴ってプログラマを下賤な輩みたく見下してる
0593仕様書無しさん
垢版 |
2015/01/24(土) 10:30:51.44
んなこたーない
技術力低いプログラマほどUMLが好きなもんだ
0594仕様書無しさん
垢版 |
2015/01/25(日) 00:44:43.94
未だにクラス図の描き方がよくわからん。

インターフェース図に入れたら図がわけわからんくなるし
外したら外したでスカスカになるし。

包含関係もよくわからん。
包含してたらコレクションクラスでもない限り、まず間違いなく依存してるんじゃないの?
なんで矢印が別にあるんだ
0595仕様書無しさん
垢版 |
2015/01/25(日) 13:07:34.79
インタフェースは基本的に丸いやつ(アイコン表記?)で書いとけばスッキリするよ
0596仕様書無しさん
垢版 |
2015/04/06(月) 18:01:15.26
UMLの解説探すとプログラムコード以外での説明が多い
結局UMLはプログラミング以外に有益
0597仕様書無しさん
垢版 |
2015/11/03(火) 10:40:55.78
転職の際は要チェック。
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in Tokyo
・転職会議で2.5点
・転職会議の「その他>2ch情報」の欄で過去の労基2chスレが表示される
0598仕様書無しさん
垢版 |
2015/11/03(火) 11:08:06.92
UMLやら各種モデリング言語の事例とかみると、ほぼ100%組み込み界隈だけど
あっちの方面ではフルに使ってるのかね
0599仕様書無しさん
垢版 |
2015/11/03(火) 14:12:13.72
組み込みは全体の仕組みが大事だからなぁ
大規模な物になると機能毎に受け持つ会社が沢山絡むから
記号の意味から教えなくて済むUMLは重宝するんだよ。
0600仕様書無しさん
垢版 |
2015/11/03(火) 18:01:41.50
U・M・L!U・M・L! UMA ぢゃないよ U・M・L!
0601仕様書無しさん
垢版 |
2015/11/04(水) 09:38:45.80
アニオタイイカゲンニシロ
0602仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 16:40:02.77
(小規模案件を単独か馴染みの人間若干名かとでやっつけるだけの環境にいるなら)
UMLなんていらない
0603仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 18:20:48.18
超亀で>>594に長文レスしたいが、
悩み2点がいずれもクラス図について言及しているとして、

> インターフェース図に入れたら図がわけわからんくなるし
では、インターフェース「を」図に入れたら図がわけわからんくなるし
と言いたかったのかどうか、

> 包含関係もよくわからん。

での「包含」は、依存が話題なので、クラス間の“関係”に係わって、
ソースコースに対象オブジェクトを保持する属性を設けることを意図しているのか、

その変がちょっとわからないなぁと、
超過疎スレを眺め小一時間悩んでみた、と。

もしかすると、インターフェース図というのがコンポーネント図のことで、
その中に表現するパーツやらのことについてなのかもしれん…とも
0604仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 18:24:50.60
明日から今月末までに、UMTPをL1〜L3まで、
OCUPをAdvancedまで受験するので個人的な祈念age
0605仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 21:24:55.35
ソースコースだってよ…ソースコード
最後のコンポーネント図についてはつまりホワイトボックス表現のこと
0606仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 22:25:25.52
インターコースがなんだって?
0607仕様書無しさん
垢版 |
2016/02/03(水) 22:25:07.00
実態派遣SEの知的財産と契約料金の搾取助長

相場が下がって迷惑だから年収1,000万円以下のSEは辞めてもらえませんか?

[推定平均生涯収入]
100万/月 3億円5,000万以上(大卒サラリーマン上位 レベル)
90万/月 3億円以上(大卒サラリーマン平均レベル)
80万/月 2億円5,000万以上(大卒サラリーマン下位 レベル、高卒サラリーマン上位レベル)
70万/月 2億円以上(高卒サラリーマン平均レベル)
60万/月 1億円5,000万以上(高卒サラリーマン下位 レベル)
50万/月 1億円以上(フリーターレベル)
40万/月 5,000万以上(パートレベル)

http://labaq.com/archives/51497438.html
0609仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 19:32:00.52
EA13でたらしい
リボンUIって…
0610仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 12:02:05.75
最近はPlant UMLみたいな、コードでUML描くのがメジャーになりつつあるから
UML嫌いの理由としてわりと多そうな、そもそも図をツールで描くのがしんどすぎるっていうのがカバーされるようになるかな?
0611仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 10:41:16.16
どんなに頑張って書いても
それが動くわけじゃないからな
Maxでもつかったほうがマシ
0612仕様書無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 12:20:02.38
ステートマシン図で、入場点、退場点による入退場の際、
入退場動作の影響は受けるんだろうか。
0613仕様書無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 22:02:57.48
umlのクラス図で質問です。
うまく伝えにくいのですが、2つのクラス間に線がひいてあり、その線の途中から他のクラスに線が引いてあるのはなんて言うのでしょうか?

◻----------◻
|
◻
0614仕様書無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 21:55:11.27
日本語を分解して単語のプロパティとか関連とか考えるくせがつくから
メモとるのがうまくなった

説明に役立ったことはない
0615仕様書無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 18:27:18.06
統一された規格は海外サプライヤーと仕事するときとかに便利だ
0617仕様書無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 05:36:02.86
いいえ
0618sage
垢版 |
2017/09/23(土) 22:08:08.66
UMLを毛嫌いする設計者は
間違いなく設計スキルが低い
0619仕様書無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 21:20:50.53
UMLの良い所は、ポンチ絵である所だからなぁ
正確で無い所が実になんとなく良さげ。
0620仕様書無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 19:19:05.74
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

SUEJZ6XGCD
0621仕様書無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:10:51.39
☆ 私たち日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と
参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0622仕様書無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 15:26:27.37
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

HY9ZN
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況