X



面接に来たすごいやつ晒せ

0001仕様書無しさん
垢版 |
2010/10/23(土) 13:45:08
最近のMVP
俺「では貴方の得意分野を教えて下さい」
40代求職者「プログラムは分かりませんが部長や課長なら出来ます。」
俺「えっ」

0021仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/01(月) 13:22:38
>>11-16
大株主だけど平社員、てのは?
0022仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/01(月) 13:36:08
零細中小へ行くと名刺に取締役って書いてあるだけの営業は多い
0023仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/01(月) 14:32:28
「担当」というのも紛らわしい。

「営業担当」なのか、「担当役員」なのか・・・天と地の差がある・・・
0026仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/01(月) 16:46:01
会社が欲しがるのは社畜だから、受ける側も社畜っぽく見える受け答えの仕方を工夫するようになってきているな。
0027仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/02(火) 03:12:41
>>20
どんどん逃げるからどんどん補充するしかないんじゃないの?
0029仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/04(木) 21:41:18
おまいら面接官か?すげえな。
下っ端の俺は面接に立ち会ったことすらないよ。
0030仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/04(木) 23:56:01
リーダーやってたら面接来いって言われるだろ
っていうか得体の知れない人間をチームにいれたくないから
自分から面接入れろというんじゃないか?
0031仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/05(金) 22:38:28
>>30
それは”何”の面接かによるだろ。

新卒採用の面接なら人事部だろうし、
中途採用なら、人事部+中途採用の欲しい部署の部長クラスだろうし
プロジェクト単位での外注の面接ならプロジェクトリーダーだろうしさ。
0032仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/12(金) 18:27:06
リーダーの方が得体が知れない場合もあるな。
襟が真っ黒に汚れてるとか、ヒゲボーボーとか、脂ぎったハゲとか
そういう奴は新人もといカモの品定めだけはうるさい
0033仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 16:55:19
そんなのが面接で登場したら、他に行き場所がない奴しか入らなくなるだろうな。
0034仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 22:20:12
小伝馬町のPMは麻薬中毒者みたいな目つきだったな
ろれつが回ってなかったから前日に徹夜したか酒でも飲まされたか
とにかく尋常じゃなかったのでお断りしたわ
0035仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/15(月) 21:56:06
>>34
メンヘル系の薬にはそういうふうになるのが多い。
薬でギリギリ働こうとしてたんじゃないかな。
0036仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/20(土) 15:05:11
まあ、本当に依存してる場合もあるからな。
なんともいえんだろ。
0038仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/25(木) 21:10:35
モノによるから
一緒くたにしてレッテル貼りとかアホかと
0039仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/26(金) 03:07:40
内容見てると、おまえらの殆どが、特派・派遣・外注なんだな。
自社サービス自社開発で成功してる俺は勝ち組なわけか
0041仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/26(金) 07:04:25
買い叩かれる中でどれだけかね取れるかだろ。
不景気の中で無理やり日程厳守の仕事させられてあとで代休取らされる
そんなやつは完全に負け組み。
糞にもならない。

0044仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/28(日) 20:18:10
開発のアルバイトしてたってんなら話は別だろうが未経験なら産業廃棄物
0046仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/28(日) 21:36:25
プログラムが書けて、なおかつちんちんがすごいなら羨ましい。
0048仕様書無しさん
垢版 |
2011/01/06(木) 22:25:34
>>18
お前はポインタもC言語もわかってない
0049仕様書無しさん
垢版 |
2011/01/06(木) 22:27:16
excelが得意ですって面接で言った奴がいた。
専務の親戚だから採用になった。
0051仕様書無しさん
垢版 |
2011/01/09(日) 14:14:38
>>49
もしかしたら本当にエキスパートかもしれない。
マクロマスターだと、全社的な開発効率が上がったりするから侮れない。
0052仕様書無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 05:04:13
そしたらVBAが得意ですと言うだろ
VBAマクロ使いがExcelが得意ですとは言わない
0053仕様書無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 05:32:36
ぶっちゃけ言うとExcel得意な奴は一人いるとすげぇ助かる
プレゼンとかの外部資料はとりあえずおいとくにしても
覚書程度の草稿を文書化できるスキルのある奴がいるだけで大助かり
なんたって自分が一番やりたくない作業だからな
0054仕様書無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 13:43:34
Excel苦手な俺からするとlookup使えるだけで称賛に値する
0055仕様書無しさん
垢版 |
2011/01/14(金) 14:40:06
自分のとこじゃねーけど、昔の上司が面接に来た

俺が口出すまでもなく落ちた
0056仕様書無しさん
垢版 |
2011/01/15(土) 04:10:59
それオモロイな
お前も上司も元の会社をリストラされた口か
0060仕様書無しさん
垢版 |
2011/02/04(金) 21:04:02
面接でLANについて聞かれ、花の方の【蘭】だと思って
母親が家の庭で育ててる蘭の話をしてしまった人がいる。

俺なんだけどな・・・


運が良かったのかそこに内定が出て
もう10年も働いてる。
0061仕様書無しさん
垢版 |
2011/02/04(金) 23:24:06
>>60
ITに転職しようと考えてるものだが、あんたの話し聞いて少し希望が見えたよ。
0063仕様書無しさん
垢版 |
2011/02/05(土) 00:25:48
いや、ダメ人間の俺でも生きて行けるんだから、
そんなに悪い業界じゃないだろ。

・・・と思ったが、
俺のようなダメ人間が普通に生息している世界が良い場所な訳ないか。
0064仕様書無しさん
垢版 |
2011/02/05(土) 00:45:39
▲ダメ人間が生きていける
●ダメ人間だから逃げ出せない

IT→無職からIT人売りにいきそうな俺の感想
0065仕様書無しさん
垢版 |
2011/02/05(土) 01:25:34
面接でLANについて聞かれ、毛利の方の【蘭】だと思って
母親が別居中で父親が探偵をしている蘭の話をしてしまった人がいる。

コナンなんだけどな・・・


運が良かったのかそれがアニメになって
もう15年も子供やってる。
0068仕様書無しさん
垢版 |
2011/02/06(日) 16:53:12

67点
0069仕様書無しさん
垢版 |
2011/02/06(日) 21:20:30
やっぱITに転職したいなw
0070仕様書無しさん
垢版 |
2011/02/06(日) 21:23:41
面接に行った凄い会社というのもあったぞw

まず会議室がなくて、社員がいるプロアの一角に仕切りだけつけて
いろいろ履歴や条件面も含めて面接されたのには参った。
しかもその面接の約一時間の間に一本も外線が入らなかった。

勿論すぐ断った。
0072仕様書無しさん
垢版 |
2011/02/06(日) 21:48:31
金以外の話はする。零細に別室なんてないし・・・。
社内で金の話するときは個別に喫茶店行き。
0073仕様書無しさん
垢版 |
2011/02/07(月) 11:59:52
都内の零細ITつったらそれが普通な気がする。
ドアがあっても実質パーティションとかも見るな。
0074仕様書無しさん
垢版 |
2011/02/07(月) 22:18:10
専門から募集すると必ず何人か面白いゲーム作りたいですってやつが来るんだけどさ
うち、ゲーム制作会社じゃないからね
0075仕様書無しさん
垢版 |
2011/02/08(火) 22:40:48
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先輩、この前納品したマスターCD-ROMに、
| ブロック崩し入れておきました。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < また余計なことを……
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| Wahoo |\
       ̄   =======  \


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「ブロック消すたびに、大事なファイルが消えていくんだけど?!」
| ってクレームが来てるんですけど……

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (;・∀・)  ∧ ∧ < さっさと回収しろゴルァ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚#)  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| Wahoo |\
       ̄   =======  \
0077仕様書無しさん
垢版 |
2011/02/09(水) 03:55:34
毎日出社していたはずのプログラマたちが
どんどんかくれんぼしてしまうだけの面白いゲームです...
0078仕様書無しさん
垢版 |
2011/02/09(水) 04:04:08
ゲーム作りの夢に燃える若者を騙してタコ部屋に送り込むなんてひどい話だ。
0079仕様書無しさん
垢版 |
2011/02/12(土) 21:32:08
>>71
最高の会社じゃんw
勿論山田錦の純米大吟醸酒注文していいよね?
0081仕様書無しさん
垢版 |
2011/03/01(火) 18:56:56.26
今の世にはいい人材じゃね。
問題さえ引き起こさなければだけど。
0082仕様書無しさん
垢版 |
2011/11/01(火) 18:53:04.08
「モンハン作りたいです!」ってのが来た。
うちはカプコンでもゲーム屋でもないんだが・・・・
0085仕様書無しさん
垢版 |
2011/11/02(水) 23:30:29.23
俺「今までどんなゲーム作ったことあるの?」
相手「すごろくの用なボードゲームを作ったことがあります。」
俺「へぇー、どれくらい時間かけて作ったの?」
相手「2週間くらいでできましたよ。」

相手「小学校の頃から"図画工作"だけは得意だったんですよ(ドヤッ」

俺「…………えっ?」
0086仕様書無しさん
垢版 |
2011/11/03(木) 00:50:51.91
ゲームデザイナーになりたいならそれでいいような気がするよw
板違いになっちゃうけど。
0087仕様書無しさん
垢版 |
2011/11/03(木) 07:47:22.42
販売のバイトに150キロぐらいの金髪デブピアスがギター背負って来た時は目の前で笑ってしまった
社長にめっさ怒られた
0088─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
垢版 |
2011/11/04(金) 09:25:37.39
…ゲーム屋の面接ネタが多そうだなw

ゲーム屋の面接で一発で採用される方法がある。

自分で作った作品を持っていけばいい。

作品と説明ができれば採用される…と言う話を聞いたコトがある。

本当かどうかは実際に試してみればいい。

# 俺ならそのまま売りに行くけどな(笑)
0089仕様書無しさん
垢版 |
2011/11/04(金) 12:32:47.18
「ゲーム会社」って、実はゲーム作る有能な人材が欲しいわけじゃなく
上から降りてきた思い付きを形にする便利な手下が欲しいんだろ?
ろ?
0090─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
垢版 |
2011/11/04(金) 12:48:34.70
…面白いコト言ってんじゃんw

確かに、自分で作れるんだったら就職しなくてもいいからな(笑)
0091仕様書無しさん
垢版 |
2011/11/04(金) 16:44:01.87
思いついて作ってくれて儲けてくれる奴が欲しいんだよ。
頭馬鹿になってんのよ。
0092─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
垢版 |
2011/11/04(金) 16:51:35.30
…そんなのは無理だな。

できる人は自分で独立する。
0093仕様書無しさん
垢版 |
2011/11/04(金) 16:52:36.25
そう、だからできるふりした奴が入ってくるわけよ。
0094─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
垢版 |
2011/11/04(金) 16:57:24.35
…ホント、趣味の世界でのんびりとしてれば新しいアイデアも出てくる。

もちろん、そのアイデアは自分自身のものだ。

他人には譲らない。
0095仕様書無しさん
垢版 |
2011/11/04(金) 18:09:30.77
思いつく才能と、思い付きを形にする才能は
ひとつの脳髄に宿ることは、ない
0096─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
垢版 |
2011/11/04(金) 18:14:13.75
…” 1%の確率 ” があるんだよな。

「 99% 」 の側には存在しない。
0097仕様書無しさん
垢版 |
2011/11/04(金) 18:28:28.79
零細ITは面接する側もしょぼいのばっか
0098仕様書無しさん
垢版 |
2011/11/08(火) 20:05:48.62
役立たずの生ゴミ古川死ねよ
親父がゴミなら息子もゴミ

家族揃ってゴミクズ
0099仕様書無しさん
垢版 |
2011/11/09(水) 21:16:59.15
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪  ノ>>98
   ∩∪∩ 
   (・∀・| | ウヒョー
    |    |
    |古川 | 
  ⊂⊂____ノ  
0103仕様書無しさん
垢版 |
2011/12/02(金) 23:04:20.44
職歴がアセンブラで埋まってる奴が来た
8〜64bit全制覇、バイリンガルならぬバイエンディアン
0104仕様書無しさん
垢版 |
2011/12/03(土) 12:19:14.33
プププププ

おまえらマジで低レベルな会社に勤めてんなw
普通は面接ってーのは最終面接除いて人事がやるものだろーが。
もちろん学歴がなければ門前払いだし、面接で何よりも重視するのはコミュ力。
プログラムなんぞいくら出来たって、ボソボソと何言ってるのかわかんないやつ、
彼女も友達もいないやつなんか絶対採用しない。

いいぞ〜、コミュ力抜群の高学歴新入社員は。
まずね、明るい、はきはきしてる、みんな同期と仲が良くてキャッキャ言ってるから職場が明るい。
疑問点があればすぐ質問する、そして言われなくてもメモにとる、実に素直。
なにより空気読むのがすごく得意、なので現場が緊迫するとさりげなく姿を消している。
そりゃプログラムとか全然理解してないかも知れないけど、そんなことオレは知らんって人事も言ってたし、
ハイレベルな人財なのは間違いないと思う。
あとはね、研修に出てそれをレポートにまとめて課長に提出したり、飲み会の幹事したり、若いのにゴルフ覚えたり、
なぜか案件の概要を全く理解してないのに見積りだけやったり、盛りだくさん。
そして2年のローテで他の部署を転々としながら、数年後には営業企画とかいう謎の部署で約款の誤字脱字を修正してたり、
リサーチ担当とかいう客先に要望だけ聞きにいく業務に従事してたり、マジでエリートって感じ。

どうだ、うらやましいだろ?
0106仕様書無しさん
垢版 |
2011/12/03(土) 16:58:51.28
だめだ2行で読むの辞めた
俺この仕事向いてないわ
0107仕様書無しさん
垢版 |
2011/12/03(土) 20:35:18.80
>>104
疑問点があるとすぐ質問するって奴、
最初は良かったが最近、
人に聞かないと何もできない(もしくはしない)奴だと気づいた
しかも失敗したら「○○さんが言ったとおりにやりました」
って逃げ道作ってるところが卑怯
0108仕様書無しさん
垢版 |
2011/12/04(日) 11:59:46.24
下っ端だったとしたらそのやり方でよくね?
だって次のレベルって

「〜の方向でやっておきますがいいですよね?」

っていうのってかなり経験が必要だし、これができるようになったら下っ端PG卒業レベルだと思うぜ
つまり新卒〜下っ端PGである限りは>>107のように仕事するしかないと思うのだが・・・
0109仕様書無しさん
垢版 |
2011/12/04(日) 12:07:37.04
>>108
いいなりくんにもいろいろパターンあるけど、
多くはPGという業務に就労して、その環境下で周りに流されているうちに
時間が経てば自然に一人前のPGになれると思ってるアホが多数ってこと。
0112仕様書無しさん
垢版 |
2012/09/19(水) 21:04:24.46
未経験、50代、管理職または事務職希望、希望年収750万、引越し費用負担希望、
自己アピール「手書きの勤務管理シートをExcelに書き写す仕事を長年やってきたので
Excelはベテランです」。前職は夕張市職員。
0113仕様書無しさん
垢版 |
2012/11/11(日) 20:47:12.43
泣く奴。
案件が半年決まらないっつって40がらみのオッサンがw
0114仕様書無しさん
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
技術テストでリストの反転コード書いて、ってのよくやるんだけど
最近3人でリスト構造を知らないやつが2人
0115仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/08(日) 09:04:08.80
相手「高卒、未経験、三十代後半です。」
俺「・・・」
相手「TOEIC980台です。」
俺「っ!?よろしくお願いします。」



入社後聞いたら旧帝大中退だった。
技術的な話の理解がはやいと思ったら、暇な時間はずっとMITとか海外大学の授業動画みてたらしい。
本人はコード打ちたがってて、そっちはモノになるかわからないけど、話にある程度ついてこれる英語話者は普通にありがたい。未経験枠開けとくもんだな。
0116仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/08(日) 11:30:46.08
TOEIC900点台でも全然使えないやついるしな
・技術的な部分についてこれない言語バカ
・相手の偉い人の前で緊張しまくって英語どころか日本語もしゃべれなくなるバカ
0117仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/08(日) 12:38:35.21
>>116
そりゃ使える奴はTOEIC900点台なんてわざわざ取らないし
面接でベラベラ英語喋れば一撃で伝わるから時間の無駄
0118仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/08(日) 12:54:12.85
>>88
古いレスだが・・・わりとマジな話だよ
ただし条件付き

・ゲームとして成り立っている
・そこそこ質量がある
・パクリではなくオリジナル性溢れるもの
・絵、音楽、プログラム、全て一人で成し遂げている

何故なら、これらが出来る人間はレアなケースであり、出来ない人間の方が圧倒的に多いんだ
故にゲーム会社では、作れない奴が先に集まってしまう傾向がある
ディレクターが不在→今居るメンバーの誰かで間に合わせよう→爆死
0119仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/08(日) 12:55:31.48
>疑問点があるとすぐ質問するって奴、 最初は良かったが最近、

数学が好きというタイプがいいよ。考えるのが好きというタイプ。
文系はだめだ、物事を深く考えられない。
0120仕様書無しさん
垢版 |
2014/06/08(日) 13:13:49.62
俺も数学の出来る理系は頭が良いと・・・思ってた。
美大卒の奴らを知るまでは。トラウマだわ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況