X



天才プログラマーだけどなんか質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2010/10/04(月) 00:22:16
30歳、給料は500くらいかな?
0176仕様書無しさん
垢版 |
2010/10/16(土) 18:10:30
ただの読書好きだと思う。知識を仕入れるのは好きだけど、
ロジックを論理的に組み立てたり、人に上手く説明するのは
苦手みたいな... 昔OOPスレで暴れてた奴じゃね?
0177仕様書無しさん
垢版 |
2010/10/17(日) 03:14:10
スリザーリンクごときのルールを覚えるのは面倒だけど、
糞レスをだらだら書いて、糞スレをあげる面倒は厭わないんだな。
自称天才の思考はよくわからんわ。
0178Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6
垢版 |
2010/10/18(月) 22:55:02
自称最強と自称天才は死ね
0179Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6
垢版 |
2010/10/18(月) 22:57:33
自称最強「ん〜なんていうか自分で最強っていえるから自信があるってことです。
能力が高いから自信がでるんですよ 最強だから自信がでるってことで」

とか話してるばかがいたからさ
0181Perl忍者 ◆M5ZWRnXOj6
垢版 |
2010/10/18(月) 23:23:59
で?っていわれるとへこむよ

君そういうのやめたほうがいいと思うよ
0184仕様書無しさん
垢版 |
2010/10/19(火) 19:19:47
天才プログラマーなら、ここのパスワード教えて下さい

自分で請求しろというのはナシで

ttp://www.remus.dti.ne.jp/ak824/ZLHP/index.html
0186仕様書無しさん
垢版 |
2010/10/21(木) 18:49:22
はい、久しぶり。

>>184
NP困難です。




リンク先見てないけどw
0188仕様書無しさん
垢版 |
2010/10/21(木) 23:57:16
プログラマー的には今回のMacBook Airはかいなの?

一番安いモデルでスペック的にはじゅうぶん?
0190仕様書無しさん
垢版 |
2010/10/22(金) 09:22:54
すみません。
top coderでコンパイルが通らないのですが、下記のエラーの意味わかりますか?
ローカルではコンパイルが通っています。

Your code did not compile:

RabbitNumber.java:3: class AfraidOfEven is public, should be declared in a file named AfraidOfEven.java
public class AfraidOfEven {
^
0191仕様書無しさん
垢版 |
2010/10/22(金) 09:29:16
>>190
間違った場所に投稿してコンパイルしていました。
すみません。
0192仕様書無しさん
垢版 |
2010/10/22(金) 13:49:44
大学の友達がMRPTというツールキットを使ってます。
英語の資料しかなくて超こまってます。
そもそもメジャーなの?なんの役に立つの?
やってる人っているの?
教えてください
0193仕様書無しさん
垢版 |
2010/10/22(金) 22:18:27
C#で.xlsファイルをPDF化したいんだが
iTextSharp使えば実現できるかな?

PDFファイル作成して、出力できるのはわかるんだが
.xls解析して、マルッとコピーなんて出来たりすんじゃろか
0194仕様書無しさん
垢版 |
2010/10/22(金) 22:59:32
C#の世界はよく知らないが
PHPですらライブラリぶっこめばできることを
C#でできないとは思えない
0195仕様書無しさん
垢版 |
2010/10/23(土) 19:54:40
>>192
ggrks

>>193
やり方はいくらでもある。ggrks
0203仕様書無しさん
垢版 |
2010/10/29(金) 21:44:17
>>198
技術を追っかけたってビジネスに結びつかねば意味なし
0205仕様書無しさん
垢版 |
2010/10/30(土) 16:20:36
関数型言語の労働市場での需要は今後
どうなっていくと予想されているのか教えて下さい。
0207仕様書無しさん
垢版 |
2010/10/30(土) 22:11:03
コンピューターサイエンスでPhd持っている又はスタープレイヤー以外で
年くっててHaskellかCommon Lispが飯のたねになる可能性ってありますか?
0208仕様書無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 03:02:45
>>205
今と変わらない。
なぜなら、関数型を使うメリットがないから。
ただ、CGIと言えばPerlみたいな普及の仕方はあり得る。
現状ではCGIに相当するものの候補がない。

>>206
Javascriptを代替するものがないから普及しているだけで、
ちなみに「もっとも使われている」かどうかはわからんだろし
javascriptはCで書かれている。

>>207
プログラムが書けるだけだと、ドカタ以外の仕事はできない。
0210仕様書無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 09:02:35
宮川達彦は天才だと思いますか?
個飼弾は天才だと思いますか?
また、>>1さんが彼らに勝ってると思うところはありますか?それはどこですか?
0211仕様書無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 09:22:56
>>208
JavaScriptがCで書かれているから、Cの方が使われてるとでも言いたいの? バカなの?
関数型言語をよく知らないくせに、関数型を使うメリットがないとか、よく嘯けたものだな。
0212仕様書無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 17:18:09
で、どんなメリットがあるのさ?

ずーーーと、このスレに書けよ。馬鹿







どうせ、読みはせんよ。せいぜいマスターベーションでもやってろw
0213仕様書無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 17:40:53
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  よぉ、おじゃばさま
 \__   ________
      | /    
      |/
      ∧_∧ ∩ バ───ソ
      ( ・∀・)ノ______
     (入   ⌒\つ  /|
      ヾヽ  /\⌒)/  |
      || ⌒| ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |
0214仕様書無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 19:33:53
定数しかないってのが良くわからんかった。
純粋関数言語とそうでないのがあるんだな。
0217仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/03(水) 14:59:00
努力が報われるのが天才。
努力が報われないのは、只の頑張り屋さん。
0219仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/03(水) 15:57:22
結論:
天才とは役に立つ基地外のこと。
発酵と腐敗の関係がある。
0222仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/06(土) 17:52:22
プログラマー(C++をそれなりに使える中堅技術者)を会社から
派遣してもらうには1人当たり月いくらかかる?百万?

いくら凄腕だって、高慢な奴や人間関係が築けない奴はいらない。
0223仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/06(土) 17:57:29
うるせーバカ!アホ!
0224仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/06(土) 18:03:29
>>223

www
0226仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/06(土) 19:03:42
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0227仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/06(土) 19:28:15
  ( ・ω・)  んもー
   ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwww
0228仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/06(土) 20:21:34
なんか、ストレス溜まっているようだね。

来週の月曜日までにバグを見つけてくださいねw
0229仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/06(土) 20:32:39
バグを見つけるのが俺の仕事じゃねー、
バグを作るのが俺の仕事だ!
0230仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/07(日) 03:47:18
ネットで天才とか書いているということは、
最近、仕事してねーんじゃないの?
とか思ってしまう。

>>1は仕事しなよ。
0231仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/07(日) 04:19:50
連立一次方程式のソルバーの仕事なんだけど、これなら天才向きだよね?
元数は、ざっと一千万元で、1時間で答え出して欲しい。

プラットホームは、あんたが考えてね。 予算は10億、納期は1年。
そのあと、元数を百億ぐらいまで上げて欲しいっす。
0232仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/07(日) 14:45:17
>>222
百万といっても、いいのが見つかる場合もあるし、
カスしか見つからない場合もある。

もっともいい方法は、信頼できる、つきあいの長いプログラマに、
紹介を依頼すること。
「あなたと一緒に仕事をやったプログラマのなかで、最もC++の
 できる人を紹介してください。」
といえばよろしい。
直接雇用すれば、月100万ですごくできる人でも雇える。
派遣会社経由だと、馬鹿プログラマを高値でつかまされる可能性がある。
なぜかというと、派遣会社は半分ピンハネして交通費も出さないから、
優秀なプログラマは派遣会社経由を極端に嫌うから。
0233仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/07(日) 15:16:13
↑貴重なアドバイスありがとうございます。

本当に玉石混合ですよね。たとえ優秀なC++の名人であったとしても
相性の問題があるし。

うーん、月百万でも不足気味ですか。。。
そりゃ、そうですよね。会社にとって重要な人材を外に出すなんて
もったいない話ですからね。

腕の立つ人(そしてルールを守ってクールに付き合える人)を直接雇用
するのががベストなんですけど、公的資金となると支払い手続きを法
に乗っ取ってきちんとやらないと(なぁなぁでは)危ないんですよ。

某宮廷大付属病院のシステム開発の失敗を思いだした。
0234仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/07(日) 17:11:06
いまは不景気なので月80万も出せば、かなりレベル高い人が
雇えると思います。

あと、ルールを守ってクールに付き合える人、といいますが、
それは欧米流の、バグだらけのシステムを納品されて、
あとは知らん顔される、ということでしょうか?

日本の品質の高さは、「クールにつきあえる」とは対極の
ところにあると思います。
私は自動車業界に詳しいんですけど、トヨタとホンダは全く企業文化が
異なりますけど、両方とも「クール」などとは無縁と思います。
なにしろ失敗するほど褒められるという変態的企業ですから(笑
だからバグを正直に報告できて、修正ができるんです。

欧米流に失敗(バグ)を隠して金だけもらう、というのは日本では
最低の行為と見なされます。
しかし、最近は欧米流(大陸流?)のクールなところも増えてきましたね。
0235仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/07(日) 17:32:48
ひたすらウェットな日本のIT業界の品質の低さはなんなんでしょうねぇ。
0236仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/07(日) 21:43:25
興味も無いのにないのに設計する
上流工程が間抜けすぎるんだよ。
0237仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/07(日) 22:28:00
>>235
プログラマじゃなくて、プログラマもどきをやとってしまったんだね。
営業トークと接待に欺されて、未経験者や初心者プログラマを
雇ってしまってから、うまくいかないと言う人が沢山いますけど、
まずは営業に欺されないようにしろよといいたい。

派遣会社の営業は、特にひどいのいますから、
派遣会社はやめといたほうがいいでしょうね。
0238仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/07(日) 22:32:17
納品物の検収でリソース漏れを見つけきれないとか、
不具合発覚後の対応もまともにできないとか
派遣云々の問題じゃないと思うんですがねぇ。
0240仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/07(日) 23:53:45
派遣が検収おk出す権限持ってたり、組織運用までやってるようなところあるの?
0241仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/08(月) 16:44:10
>>234

>あと、ルールを守ってクールに付き合える人、といいますが、
>それは欧米流の、バグだらけのシステムを納品されて、
>あとは知らん顔される、ということでしょうか?

ごめん。ソフトウェア(というか、プログラムでもいい)作ってる
最中でちょっとしたことで足元すくわれることは普通にあるし、
最初から完璧な仕様があるはずもない(完璧ならコード外注するわ!)

途中での仕様変更でドロドロの修羅場が展開されて、・・・
というのが、多分普通でしょう。

「クールな関係」と書いて、ちょっと気になったけど、

「まぁ、酒でもいっぱい。あんたと俺とのなかだろ」

みたいな安易さはなしという意味で書いたけど。


でも、トラブルが生じたら酒でまぁまぁが有効かな。


0244仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/09(火) 19:21:11
Cは早ぇだろ、Aまでにしとけ!
0246仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/09(火) 22:39:35
個人的な質問になって申し訳ないんですが…
プログラマ志望で専門学校に入学予定の高3なんですけど、
恥ずかしい話プログラミングの知識を全く持ち合わせていません。
入学までにやっておくべきこととはなんでしょうか。
プログラミング言語なら、素人にお勧めの本とかありますか?
0247仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/09(火) 22:50:02
専門学校に問い合わせれば、親切に教えてくれると思うよ。
0248仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/09(火) 23:27:29
>>247
ありがとうございます。
早速聞いてみます。
0249仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/10(水) 01:44:59
鳥居みゆっきは15歳でドワンゴ採用とかぱねぇぞ
頑張れよ30歳
0250仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/10(水) 18:57:08
>>246
OSやコンパイラを作るスキルを身に付けられるか、
パッケージやネット関連でスケールする商売を立ち上げる才能のない奴は
不幸になるだけなので、国家公務員にでもなったほうがいいです。

あえていえばC&Kと↓
http://mitpress.mit.edu/sicp/
でも読んでみたらいいのでは
あと文章力を磨く
0251仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/11(木) 23:44:57
天才プログラマーさん
遺伝アルゴリズムの今まで誰も思いつかなかった利用方法を教えてください
0253仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/16(火) 16:13:54
OAuthのおなじみの壁らしいのですが

401 Unauthorized - The request did not have a proper security token nor oauth message and unauthenticated requests are not allowed. OAuth parameters are not found in http request.

仕様書どおりに作って、うまくいかないからさらに超基本的なものに書き崩したのに、なぜ。。。。。
もうだめぽ、だれかすけて。。。。。
0254仕様書無しさん
垢版 |
2010/11/21(日) 02:46:50
ぶっちゃけ天才は、研究の片手間に作ったソフトウェアで会社を所有、
大手ででかい仕事を任されて研究の日々、のどちらか。

それ以外の、それなりに優秀だけど、これといった成果を出してない
人達は色々と悩んでる。
そしてこんなスレ立てたり覗いたりしちゃう。
0256仕様書無しさん
垢版 |
2011/01/09(日) 19:34:40
並列推論マシンの遺産をビジネスベースにのせるためには
どうすればいいですか?
0258仕様書無しさん
垢版 |
2011/01/09(日) 22:05:05
貧乏なプログラマが才能がある可能性は無い。
0259仕様書無しさん
垢版 |
2011/01/09(日) 22:46:28
優秀なプログラマが遂行するに相応しいプロジェクトが無い。
0260仕様書無しさん
垢版 |
2011/01/09(日) 23:29:55
Rubyを開発したまつもとゆきひろとか、Winnyを開発した金子勇とか、TRONを開発した坂村健とか?

俺は天才プログラマだと言い張るなら、具体的にどんなソフトウェアを開発したのかを示すべき。
0261仕様書無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 01:14:43
まともなプログラマを正当に評価する明確な基準がないため
優秀なプログラマであっても貧乏になる。
0262仕様書無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 01:47:58
C++でさ、
プロセス間通信でプロセスAでnewされたあるものに
プロセスBからアクセスしたいんだけど、
パイプ使ってアドレス渡せばプロセスBからアクセスできる?
0264仕様書無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 02:01:42
>>263
ありがとうですー。
初めての経験なものでよくわからんかったです。
共有メモリちょっと強してきます。
0265仕様書無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 02:53:23
天才プログラマーか否かを1つの指標で判断できるとしたら何?

たとえば、天才打者なら「通算打率」とか「通算本塁打数」で
ほぼ判断できるけど(もちろん、日米のプロ野球界での記録)。

役所なんか、コネでバカ高い報酬もらっている奴も多いから
年収は当てにならんよね?
0266仕様書無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 04:34:19
そりゃ「誰もが一目置いてるプログラマ」だろ
K&Rとかゴスリンとかそのあたり
0268てすすき
垢版 |
2011/01/11(火) 17:19:14
趣味で最近コーディングするとき、できるだけ間隔あけないで1行に
ずらずら書いてしまう方がやりやすいかなと思ってる
JavaScriptの祝日判定とかくらいの量ならコメント書かないでコードで何してるか読む
そういえば英語も日本語に直してから理解するのでなく直接理解がいいと目にした
まあしばらく触ってないとあれかもだけど
行が20分の1とかになって全体が分かりやすいと思ったけどそういうのってありかな?
0269てすすき
垢版 |
2011/01/11(火) 17:55:24
あ教えて天才プログラマーって書くの忘れた
直接理解は映画のマトリックスでもあったねあれは0と1だったけど
0271てすすき
垢版 |
2011/01/11(火) 20:02:11
俺はコーディングしやすいと思ったけどいやそんなこと無いはずだろ○○だしとか
それに○○という意味でもいいなとか○○だし俺もやってるとかいうレスを期待したんですよ
会社とか本にある普通のコーディングではなくあえてコードの密度を高めることに
危険はないか聞きたかったのです
言葉足らずすみません
0272仕様書無しさん
垢版 |
2011/01/11(火) 20:31:40
マジレスするが
本当の天才マは自分を天才とは言わないよ
だってそれがあたりまえなんだからw

わかるかいチミ>>1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況