給料比較 公務員>SE>プログラマー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本の公務員って有能だよなぁ!
垢版 |
2009/06/02(火) 18:12:51
平成20年 プログラマー
平均年収:399.0万円
平均月収:28.8万円
平均時給:1590.6円
年間賞与等:53.5万円
平均年齢:28.6歳
平均勤続年数:4.6年
復元労働者数:100,650人
総労働時間:181時間/月
http://nensyu-labo.com/syokugyou_programer.htm

平成20年 システムエンジニア
平均年収:547.0万円
平均月収:37.0万円
平均時給:2065.9円
年間賞与等:103.3万円
平均年齢:34.7歳
平均勤続年数:9.3年
復元労働者数:245,510人
総労働時間:179時間/月
http://nensyu-labo.com/syokugyou_se.htm

平成18年度の公務員と民間の平均年収比較
国家公務員 662.7万円
地方公務員 728.8万円
上場企業  589.3万円
民間平均  434.9万円
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
0095仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 14:51:25
>>91
真っ先にクビになるような奴は、遅かれ早かれ結局は業界を去る奴だから関係ないよ。
0096仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 15:02:04
公務員よりも高い給料もらってるプログラマなんて本当に居るんですか?
0097仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 15:31:16
>>94
ソース一覧↓
といいたいところだが、ソース出して欲しいから教える
ソースとは、情報元・根拠のことだ
   ソ ー ス 出 し て く れ る よ な


ブルドックソース株式会社 東京都
カゴメ株式会社 愛知県
オタフクソース株式会社 広島県
イカリソース株式会社 大阪府
キッコーマン株式会社 千葉県
オリバーソース株式会社 兵庫県
カープソース 広島県
株式会社川上酢店 愛知県
小島食品製造株式会社 愛知県
コーミ株式会社 愛知県
サンキョーヒカリ 愛知県
株式会社純正食品マルシマ 広島県
パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
高橋ソース株式会社 埼玉県
チョーコー醤油株式会社 長崎県
阪神ソース株式会社 兵庫県
0098仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 17:00:51
公務員公務員言ってるけど、キャリアの連中が平均を押し上げてるだけで
そこらの役所に勤めてる奴の給料なんて民間以下だよ。
0099仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 17:41:17
しょうがないよ公務員様は年収700万が平均だから。

今回の不況でPGさえクビになった自分からすれば「雲の上の神々の世界」だけどさ・・・
0100仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 17:48:12
無理と思うから無理なのさ
1000ぐらいまでは行けると思うよ、日本にいたら
0101仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 18:34:25
>>98
残念でした。公務員の給料はヒラ職員であっても、>>82のような例外を除けばプログラマーよりも圧倒的に高いwwww

『公務員の給与はなぜ民間より4割高いのか』北見 昌朗著 幻冬舎(2008/12刊行)\945
tp://amazon.co.jp/o/ASIN/4344015991/mag06-22/ref=nosim/

賃金コンサルタントが、公務員の賃金について分析、まず、公務員の退職金が異常に高い
  ・民間企業の従業員がもらった退職金
   総額8兆2056億円÷2048千人=1人あたり401万円
   公務員がもらった退職金
   総額2兆8700億円÷223千人=1人あたり1287万円
   (公的年金財政状況報告 平成17年度)(p40)
 そして、年金も高い。
  ・厚生年金の場合、平均額は16万円だが、
   国家公務員(20万円)は4万円ほど高く、
   地方公務員(22万円)も6万円ほど高くなっている(p49)

さらに給与については、民間より4割高く、時給の分析からも同じ結論
  ・時給を比較すると、名古屋市役所は中小企業の1.8倍・・・
   名古屋市役所 49万0952円÷157時間=時給3127円(同1.8倍)
   トヨタ自動車 47万1000円÷163時間=時給2890円(中小企業の1.6倍)
   中小企業   31万0000円÷174時間=時給1782円(p110)
  ・名古屋市職員の給与もトヨタ社員を抜いていた・・・
   住民課の窓口で座っている高卒の50代のヒラ職員の給与が
   まさか49万円もするという事実を市民は知っているのだろうか(p82)

国家公務員の給与勧告する人事院の統計データ操作にはからくりがあります。民間の給与を調査する場合には、
給与の安い人を対象から外す

  ・人事院の民間給与調査・・・からくり その1 調査対象を
   50人以上の事業所に限定する・・・からくり その3 調査対象を
   「事務及び技術関係」に絞る・・いわゆるホワイトカラー(p135)
0102仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 18:39:23
時給契約のプロマネとかは時給3000オーバーいっぱいいるよ?
底辺のまま終わったから知らないのかな?
0103仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 18:46:35
>>102
公務員なら平均時給時給3000オーバーだけどなwww
0104仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 18:50:33
え、君が自信満々に名古屋の公務員のコピペするからだよ
俺も3400のフレックスだよ、若造がえらいえらい40代公務員の所得と同じってどんな気持ち?
ねぇどんな気持ち?
0105仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:11:25
公務員は確かに勝ち組みだが税金払ってない馬鹿息子に言われる筋合いは無いわな

前にも出てたけどお前は公務員弁護してもクソなんだからクソの言葉でも話してろ馬鹿
0106仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:13:35
>>104
公務員は君の良きライバルだ、頑張れ!

あと公務員は「平均時給が」3000超であって、年功序列でそれからどんどん昇給していくことを忘れずになww
0107仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:20:24
>>104
それはご心配なく。

公務員は50歳を越えると確実に手取り1000万、そして退職金も共産年金もガッポリ取れて悠々自適の老後生活♪
0108仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:22:27
国のためになるなら今は高すぎだが中の上ぐらいはくれてやれとは思うけど…
こんな馬鹿息子作り出した罪は重いな
0109仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:23:42
>>107
なんだ、28の俺と50の給料が同じなんて終わってるね
俺エンジニアで良かったよ
0110仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:24:08
公務員ってプログラミングもできないんだろ?しょうもなw
0111仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:27:26
中小IT程度なら、そんなとこの経営者よりも50代公務員たる>>1の親のほうがよっぽどか高収入だったりするわけだ。
バカ息子にはバカ会社がお似合い、せいぜいそこで威張ってろってな感じ。
0112仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:27:59
お前ら公務員馬鹿にするなよ
大規模システム発注してくれるお客様だぞ
0113仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:30:03
昼休みと仕事終わる時間になるとこのスレ延びるなw
0114仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:31:59
>>109
これに勝てたらたいしたものだぞ、まあせいぜい頑張れ!

50歳 出先課長 妻+子2 653,559円 3,097,529円 10,940,237円
51歳 出先課長 妻+子2 657,795円 3,121,951円 11,015,491円
52歳 出先課長 妻+子2 661,116円 3,141,094円 11,074,486円
53歳 出先課長 妻+子2 663,749円 3,156,272円 11,121,260円
54歳 出先課長 妻+子2 666,039円 3,169,471円 11,161,939円
55歳 本庁課長 妻+子2 678,863円 3,188,677円 11,335,033円
56歳 本庁課長 妻+子1 676,573円 3,185,265円 11,304,141円
57歳 本庁課長 妻+子1 678,863円 3,198,468円 11,344,824円
58歳 本庁課長 妻+子1 681,153円 3,211,667円 11,385,503円
59歳 本庁課長 妻+子1 683,443円 3,224,870円 11,426,186円
60歳 本庁課長 妻 674,283円 3,196,543円 11,287,939円


退職金   28,818,860円
生涯賃金 335,651,754円

tp://www20.atwiki.jp/koumuinkenkyuujo/pages/66.html
年収モデル・年収分布  東京都職員の年収モデル
0115仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:42:39
>>110
おまいらから巻き上げた税金を使っておまいらにプログラミングをさせるから
自分は出来なくても問題ないのさ
0116仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:52:48
二度寝して起きたら出勤時間12時間越えそうだった
公務員ならなんて言い訳する?
ちなみに俺はプロマネだ
0117仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:56:52
公務員でなくとも時間と時刻の区別すらつかないようなプロマネの元では
働きたくないと思うのではないだろうか
0118仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:58:38
それもそうだな
明日まで寝るわ
0119仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 20:01:35
>>115
自分でシステム作れないとか知恵遅れやん
0120仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 20:25:27
>>119
自分で作る必要がないのだよ
そもそも目的がなければ作る理由もない
その目的を提供するのは結局財布の紐を握っているやつというわけだ
公務員の気分一つでおまいらの作ったシステムは無用の長物と化すのだぁ
0121仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 20:36:14
>>120
保守めんどくさいから、納品したあとはとっとと捨ててほしいわw
0122仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 20:37:55
>>120
あ、そうそう。官公庁のシステムはつまらん。
ビジネスに関わってるほうが楽しいw
0123仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 20:44:04
               ノ      ゚.ノヽ , /}
            ,,イ`"     、-'   `;_' '
   ,-、  _.._,,-'' ̄         (,(~ヽ'~
 )'~ ?????            i`'}
 ~つ ?????             | i'
 / ?????         。/   !
/   ?????         /},-'' ,,ノ
i、   ?????   _,,...,-‐-、/    i
..ゝ  ????? <,,-==、   ,,-,/
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~
 {        レ_ノ
ノ         

  「 地 球 再 汚 染 地 域 に つ き 描 写 を 自 粛 し て お り ま す 」
0124仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 10:37:14
>>114
一部の優秀なプログラマーにとって、公務員は最良の顧客かつ最良の年収競争ライバルになりえると思う。

これからもこうして公務員の給料水準を維持していくことで、年収800万クラスの優秀プログラマを育てていきたい。
0125仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 10:53:26
馬鹿言うな下げろ死ね
0126仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 13:33:47
>>124
公務員と比べてどうこうじゃなくて、開発者同士で切磋琢磨したいもんだ。

公務員との勝負(笑)なんて意識したこともないわ。やってることが違うのに。
0127仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 14:59:50
ところがどっこい公務員はSEやプログラマの仕事を自分たちでやろうと思えばできるのに対し
プログラマは公務員の仕事をやろうと思ったってできないのさ
0128仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 15:12:59
公務員の大ファンなんだなw
崇拝するならするで、もっと立派な対象がいくらでもあるだろ。

公務員ってw
0129仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 15:48:20
ファンじゃなくて道を誤った愚か者の戯言だと思ってくれ
世の中というものは自分が生まれるずっと昔からこうだったのさ
それにどれだけ早く気づけるかが人生の明暗を分ける
0130仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 19:18:21
死ねば全て同じ
人類の支配者気取って書類遊びしたいならすればいい
くだらない
0131仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 19:20:51
つーか合格率10%ぐらいで特権階級とかおかしいだろ
テクニカルエンジニア二つ持ってる俺がなんで公務員より低いんだよ
競争とか馬鹿息子に言われたくないわ死ね
0132仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 19:22:51
金が欲しけりゃ坊主か葬儀屋になればいい。
高齢化で儲かるよ。俺は御免だがな。
0133仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 19:42:10
>>131
合格率は関係ない
法的な特権の裏づけがない試験に一生懸命になったおまいが悪い
0134仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 19:50:14
公務員じゃない馬鹿息子がなにをそんなに必死になるの?
0135仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 21:03:07
>>131
テクニカルエンジニアの受験者偏差値40
公務員受験偏差値65

競争率
公務員>テクニカル
0136仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 21:13:51
流石にテクエンなめすぎ
0137仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 22:26:14
公務員でもない奴が、公務員の素晴らしさを主張してるわけだろ?
ちょっと待ってw意味がわからんw
それじゃ俺らはビルゲイツ視点で語るかw

年収一千万とか、生活保護受けなくて大丈夫なんですかww
公務員みたいなワーキングプアは、さぞかしマズい飯ばかり食ってんでしょうねw
0138仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 22:48:29
公務員になれなかった、というよりなろうとしなかったことを自嘲しているだけさ
逃した魚は大きいといって本当に大きかったんだから仕方ない
0139仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 00:50:58
テクニカルエンジニア二つって国家公務員レベルだろ
普通は取れない、中の上で30でシス開とるレベル
それで公務員より低いなんておかしいよ、この馬鹿息子の優秀だから給料が高い理論から行けばね
0140仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 01:57:07
妬みで公務員叩きしても見苦しいだけ。

ビルゲイツと比べたらずっと少ないのだし。
0141仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 06:49:01
>>139
国家公務員試験を解いてみろよ。
まぁ東大卒とかいうなら、中学生の問題レベルに見えるだろうけどよ。
偏差値40程度の母集団がとる試験、もしくは冠企業が出世の条件に設定しているため、その年代付近になると受験し出すだから平均30歳になってるだけ。
0142仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 09:05:56
>テクニカルエンジニア二つ持ってる俺がなんで公務員より低いんだよ

君のせいではなくて、IT業界というのがそんなものだからだろう。

 2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。

 2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。

 2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。

 2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。
中小ベンダーでは,『従業員1人当たりの売上高が低い→利幅が薄い→技術・教育投資ができない
→技術レベルやマネジメント・スキルが向上しない→企業能力が低迷する』というサイクルが,
残念ながら定着していると考えている。中小開発ベンダーの弱体化は,IT業界全体にとっても
地盤を揺るがす由々しき問題である。
tp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080522/303806/
0143仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 10:32:40
>>131
おまいが無能だから。公務員より給料の低いエンジニアなんて要らない。

>>109のつめの垢でも煎じて飲め!
0144仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 10:50:53
>>142
テクニカルエンジニアも取れない、公務員にもなれない君は
真の負け組ってことでおk?
0145仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 10:55:07
>>144
そいつはSEクビになった自分の惨めさを、「親が公務員で高収入」で自己慰撫してる痛いやつだからww
0146仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 11:02:58
>>145
働いたことがないんだと思うよ
コピペしないと話もできない奴だから
0147仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 11:33:12
そのコピペもブログだから笑える
0148仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 13:43:17
>.>1よ、君は親が公務員じゃなかったら確実に派遣村行きだったなwww
0149仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 14:35:24
俺がどうしても理解できない思考は

>50歳になったら〜

これだ。

ただ延々と書類のチェックとかしながら50歳まで待てるなんてすごいよ。
俺には絶対真似できない。
退屈すぎて。
0150仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 14:39:56
そうだな
嫉妬はあるかもしれんが糞な仕事を年収700でするなら年収600の今のままでいいや
>>1は親を馬鹿にされてプルプルしちゃうんだろうけどさ
0152仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 14:45:03
>ただ延々と書類のチェックとかしながら50歳まで待てるなんてすごいよ。

そこが公務員にできてわれわれにはできない能力なんだよな、残念ながら・・・
0153仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 14:47:09
あれだけ高度な資格を潜り抜けてやる仕事はそれじゃあな・・・
税務署とかはちょっと興味あるけどね、窓口に居るだけでも楽しそう
0154仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 14:49:46
ところで>>1は逃亡ですか?
0155仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 14:53:33
つーかエンジニアなんて歳くっても25〜35ぐらいだよな
なんで若造の給料と比較して悦に入ってるのか意味わかんない

こいつの理論で言うと同年代なら俺らのが確実に優秀じゃん
0156仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 15:12:13
>>155
逆に40過ぎても年収300万程度ってんじゃ、もう人生終わってるから硫化水素を発生させるしかない。

>>1のように親が公務員なら話はべつとしても。
0157仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 15:20:46
>>1は30歳で親が公務員だとすると、公務員の両親があと30年くらいで年をとって死ぬとしてもその間は共済年金が下りるし、
親が死んでからは本人も国民年金が下りるし、また両親の退職金合わせて6000万を相続できるから、
遊び呆けて資産を食い潰さないだけの思慮遠謀があれば一生安泰だろう。ただし>>1は見栄っ張りなのでそのぶんひどい
無駄遣いをして、せっかく残してくれた親の遺産を食い潰して自爆するかもwww
0158仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 16:53:32
>>146
仕事ぜんぜんしなくても家で引きこもって2chをやっていられる公務員のドラ息子って幸せすぎ♪

問題はこの幸せがあとどれだけ続くのかということ。

うっかり無駄遣いをやってしまうと生活費のために低賃金重労働をやらされるハメになるから、それだけは絶対気をつけなくてはいけない。
0159仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 17:31:24
法律でプログラマーの職はすべて公務員にして、それ以外ではプログラム業務を
やることを禁止すればいいんじゃね? 情報処理の何かを最低な資格かなにかにして。
そういうギルド的独占にしないと条件も給料も良くならないと思う。

別に悪いわけじゃなくて、大手マスコミなら電波法とか再販制度、医者とか弁護士とか
会計士とかみんなそうだよ。

この業界だけ参入障壁が異常に低い上に、ダメな奴も全部一山いくらで売る習慣がある
のが悪い。
0160仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 17:36:12
>>159
業界がどうの>>142に関わらず、優秀な人は優秀だけどな。何事も要は社会制度ではなくて個人の努力と才能。

104 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/06/18(木) 18:50:33
え、君が自信満々に名古屋の公務員のコピペするからだよ
俺も3400のフレックスだよ、若造がえらいえらい40代公務員の所得と同じってどんな気持ち?
ねぇどんな気持ち?
0161仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 20:05:06
>>158
公務員って、子どもを一人前の社会人に育てることもできないんだなw
どんだけ無能なんだよw
0162仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 20:27:44
子供をプログラマ(奴隷)にしてしまったという点では、一人前の社会人にはできてないのでは?
0163仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 20:36:04
>>162
は?所得税払ってない身分で何いってんの?
200万ぐらいの底辺ブルーワーカーでもお前より偉いから勘違いしないでね
0164仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 20:50:00
>>163
あ、おれ公務員プログラマ
ごめんねw
0165仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 21:33:14
このスレにもついに自称公務員プログラマが現れたかww
0166仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 21:51:51
>200万ぐらいの底辺ブルーワーカー

そんな生活するくらいだったら死んだほうがマシだし、公務員のドラ息子が続けられるのならそっちを選びたい。
0167仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 21:56:28
君はその死んだ方がマシの底辺以下だから自覚してから納税者様にえらそうにしてね
0168仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 22:01:06
>俺も3400のフレックスだよ、若造がえらいえらい40代公務員の所得と同じってどんな気持ち?
>ねぇどんな気持ち?

こりゃますますまじめに働く気がなくなってくるなぁ♪

公務員のドラ息子で両親合わせて退職金6000万と死ぬまでの共済年金で公務員親がくたばるまで、
エロサイトみながらチンポコスコスで一生終わったほうが幸せだよ♪
0169仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 22:06:14
>>168
でも相続資産抱えても人間関係が絶無になるのも精神的に良くないから、アルバイトくらいはしたほうがいいかもよ。
恵まれすぎた状態だとかえって怠惰になってくるから小遣い稼ぎ程度に仕事しようよ。知り合いができると楽しいし。

時給800円の単純労働でも体の運動にはなるし、暇なら資格試験の勉強をやってみるのもいい。
0170仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 22:29:24

> 業界がどうの>>142に関わらず、優秀な人は優秀だけどな。何事も要は社会制度ではなくて個人の努力と才能。
なんか最近こういうつまらない正論言って悦に入る奴ってマジむかつくんだけど。
それに実社会出ればこんな風なことばかりじゃないと分かるだろうに。
0171仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 22:53:43
そうだな、全ては運だよ
自己責任とか努力とか馬鹿は言うけどみんなそれぐらい努力してるよね
0173仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 23:01:14
>>165俺も公務員プログラマーだけど?結構いるだろ、公務員でプログラマーって
0174仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 23:06:38
俺は派遣だからあれだけど、派遣先は某お役所。
役所系は、情報システム課とか情報電算課とかそんな名前のとこが多いとな。
役所の数だけ、そんな感じの部門は存在している。いっぱいいる。公務員&プログラマは。
0176仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 23:29:54
公務員プログラマがいるのは分かったけど、民間と比べて待遇とか本人達の
満足度とかはどうなの?
デスマや鬱になる奴も民間並みなのかな?
0177仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 23:59:35
公務員SEにならあった事あるけどPGには会ったことないな
純粋にどんな仕事してるのか気になる
0178仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 08:05:29
>>176
うちの場合、基本的には保守要員。
新規開発もある。エクセル程度が主だけど。
たまに汎用機でCOBOL/S、NLやJCLバッチやったり、UNIX環境でCで作ったり(でかくても5万ステップ程度かな)する。

大規模なものは基本的に入札になっちゃう。
本音を言うと、作れるんで、作りたいんだけど・・・。まぁ有名企業に任せているという保険の意味が強い。
新規システム開発の発注のときは、ユーザーからの意見を取りまとめて、メーカーの担当者と打ち合わせをする。
メーカーの連中は実装経験がないから、具体的な仕様まで言うと明らかに理解できてないのが良くわかるw

自主制作のほうは、
ユーザーからの要求定義から開発・保守まで全部、一人でやることになる。(実装は数人でやったりするけど)
汎用機、UNIX、PCといろんな環境を触れるし、営業以外の全活動をやるんで、下手なプログラマよりは視野は広いと思う。
まぁ、大規模な実装経験はそこまで多くないので、その辺はレベル低いんだろうけどね。

スケジュールは・・・自由w 法令改正のときだけ、死にそうになることがあるけど、基本的に自由。
0179仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 09:31:07
>>178
俺んとこと同じだな。メインフレームはF社だが
どこも似たような感じなんだなやっぱ
ほんとメーカーの営業来なくて良いから孫受けの実際に作る連中が出てくればどれだけ楽かwww

嫌なことは、職場の連中に向上心があるやつが少ない点かな。
システム監査、シスアナ、プロマネ、アプリ、ネスペ、テクデ、一種、二種ととったが、1円にもなりゃしねぇwww
0180仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 10:01:26
なんかこう言ったらなんだがエンジニアとしての面白みがない職っぽいな
俺より勝ち組ではあるのが悔しい
0181仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 10:49:45
自分は公務員でも公務員の息子でもないが、嫉妬は見苦しいだけ。

公務員の給料がどうこうと文句を言うよりも、彼のように民間の自助努力で公務員以上に稼げと言いたい。

104 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/06/18(木) 18:50:33
え、君が自信満々に名古屋の公務員のコピペするからだよ
俺も3400のフレックスだよ、若造がえらいえらい40代公務員の所得と同じってどんな気持ち?
ねぇどんな気持ち?
0182仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 10:52:02
良い大人が嫉妬でそんな事言う訳無いだろ
国民の税金で成り立ってるんだから
国家公務員なら国民の平均年収と公務員の平均年収
地方なら自治体の平均年収と地方公務員の平均年収
これがほぼイコールで有るべきだ

潰れそうな田舎でも700万とかなめてんじゃねえよ
0183仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 10:57:04
>>181
なんでスポンサーが働かない労働者に対して文句言うのがいけないの?
文句言われたくなかったらもっとキリキリ働けよ、サービス中に昼休みで中座とか仕事なめてるんじゃないの
0184仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 12:08:03
>>182
公務員の給料が高いのではなくて、稼げないやつのルサンチマンだと思う。

>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね

文句があるなら彼に見習って、年収800万を目指すべき。
0185仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 12:31:19
>>184
その書込み俺だけどクズのお前は底辺ですら給料云々言う資格が無いと思うよ
公務員擁護とか公務員に失礼だから働いてからにしろ、いちいち引き合いに出されるのは不快だ
低脳にこいつは有能だとか他の奴も見習えとか言われたくない、お前が俺の何を知ってるんだよ
働いてパラサイトやめてから言ってくれ
0186仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 12:47:45
>>185
ん? 痛いところを突かれて激怒してるのか?
0187仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 12:53:17
>>186
ニートが得意気に親や人の年収(俺に限らず)を出してお前らも頑張れって言うのが気に食わなかっただけだ
0188仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 12:58:16
>>187
でもここは>>1の趣旨からしてそういうスレだし、あんたも好きでここにカキコしてるんだろ?
0190仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 13:14:31
>>182
>国民の税金で成り立ってるんだから

クソ皇族にこれだけの国民負担。



54億老夫婦豪邸 ←for天コロ
10億ニート一家邸改装
高輪ナマズ新豪邸
治療名義の豪華オランダ旅行
貸切遊園地&動物園+警察費
終戦記念日無視のナマズ親子マダガスカル旅行
不細工娘の一時金1億5千万
ビッチ養成海外留学
老夫婦用リハビリプール ←for天コロ
自業自得癌髭のアル中治療
イメージアップ目的の被災地珍道中(自衛隊機&ヘリ使用費用+警察費+食事代) ←for天コロ
バカ明仁のブルーギル繁殖推薦、後の駆除対策費←for天コロ
0191仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 14:39:09
ついにファビョッて本性あらわしたな。
板違いは消えろクズ。
0192仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 14:48:44
ワロタ

反論出来なくなったら今度は天皇出してきたか
0194仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 14:53:01
>>192
天皇家は国民負担ではないとでもいいたいのだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況