X



給料比較 公務員>SE>プログラマー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本の公務員って有能だよなぁ!
垢版 |
2009/06/02(火) 18:12:51
平成20年 プログラマー
平均年収:399.0万円
平均月収:28.8万円
平均時給:1590.6円
年間賞与等:53.5万円
平均年齢:28.6歳
平均勤続年数:4.6年
復元労働者数:100,650人
総労働時間:181時間/月
http://nensyu-labo.com/syokugyou_programer.htm

平成20年 システムエンジニア
平均年収:547.0万円
平均月収:37.0万円
平均時給:2065.9円
年間賞与等:103.3万円
平均年齢:34.7歳
平均勤続年数:9.3年
復元労働者数:245,510人
総労働時間:179時間/月
http://nensyu-labo.com/syokugyou_se.htm

平成18年度の公務員と民間の平均年収比較
国家公務員 662.7万円
地方公務員 728.8万円
上場企業  589.3万円
民間平均  434.9万円
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
0547仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 19:30:22
板違い >> 鼬買い >> Eタッチがしたい >> おっぱいぷるん


0548仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 19:30:38
なんか悲しい事でもあったのかな?富士通の面接でも落ちた?
0550仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 19:36:48
富士通の研究職はガチ
他はまあ
0551仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 19:45:34
>>546
そうだね、実務経験に価値なんてないよね

実務経験もないお前の価値に至っては、もはやマイナスだよね
0552仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 19:52:28
まあ富士通に限らず研究職の人ってオーラから違うよね
持ってるノートもハイスペック
奴等が持ってるノート一台で何台俺等のノート買えるねんってw
0553仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 19:55:09
公務員はどこよりも実務経験が豊富だから、年収700万稼げるわけだがw
0554仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 19:57:21
>>553
会社から支給されるノートだけで俺のボーナス越えてたりする
エリートはちがうわ
0556仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 19:58:53
>>553
国家公務員なら分かるが地方は300万でいい
市長よりゴミ掃除のおっさんが給料高いとことかマジキチ
0557仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 20:02:22
>>556
それでも体動かしてるぶんだけ、キーボード叩いてるだけで金稼ごうなんてSEやPGよりはマシだろ。
0558仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 20:06:42
>>557
知るか馬鹿
公務員以外はみんな高すぎると思ってるわ
0560仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 21:29:18
>>558
最近見かけないが、若いのに公務員と互角以上に稼いでる天才も居るらしいよ。>>82
0561仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 21:35:12
>>559
公務員はそれだけみんなに愛されてるってことさ。

その証拠に、いくらマスコミが罵倒しても、公務員の給料は700万のままで下がってない。
0562仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 21:40:14
「で、お前は公務員じゃないんだろ?w」

「公務員はそれだけみんなに愛されてるってことさ。 」
0563仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 21:43:28
>>560
でお前は?
俺も一応25で600万ぐらいは稼いでる訳だけど高すぎると思うよ

つーか自分が高いから、低収入だからってのが公務員の給料が高すぎると思う理由にはならない
0564仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 21:45:30
公務員はいくら批判されても、それは公務員に期待するところが大きいから。
これに対しSEやPGはみんなに嫌われるし社会的信用も低く期待もされていない。
公務員を罵倒しても内心では公務員に憧れており、コンプレックスの裏返し。

それが>>1で示したように、給料の差となってしっかり現れている通り。
0565仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 21:46:35
プログラミングもしたことないのになぜかこの板に居たがる>>1が帰ってきたw
0566仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 21:49:06
>>564
何にも期待してねえよ
無借金経営出来るようになってから偉そうにしろ
0567仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 21:52:23
>>563
でもいくらお前がこんなとこで愚痴を垂れても、世の中はちっとも変わらないと思うぞw
0568仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 21:54:48
まーたこいつか
就活頑張ったけど負けちゃったのかな?^^;
0569仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 21:55:24
>>565
プログラミング経験よりも公務員経験のほうが遥かに貴重だし、社会的評価もずっと上ww
0570仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 22:00:16
>>569
お前は公務員でもないしSEクビになったんだよな
同情しろよ
0571仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 22:03:25
ほら。この勇ましい彼にならって、もっと頑張れ!

足りぬ足りぬは工夫が足りぬ、全ては自分次第、民間の創意工夫で不況を乗り切れ!

>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
0572仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 22:13:52
>>1はSEクビになって公務員親にパラサイトしつつ、マクドナルドの無線LANスポット
でで百円バーガーをかじりつつ、台湾製ネットブック開いて2チャンネルの掲示板に
SE罵倒記事を書きまくっているらしい・・・
0573仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 22:42:46
>>569
それって公務員経験がある奴のセリフじゃね?

公務員もIT業界も経験したことない奴が、なんでマ板で公務員マンセーしてんの?
0574仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 22:49:57
>>572
こいつ嘘つきだから、元SEってのも、親が公務員ってのも口から出任せだと思う。
レス見てると、とても業界経験者とは思えないもん。目線が完全に素人。
経験がないから自分の言葉で語ることもできず、コピペを繰り返すしか芸がない。

要するにゴミ
0575仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 23:36:35
>>572
お前そんなこと書いたら俺がマックいけなくなるだろうがあ!w
マックの無線LANってyahooBBだっけ
0576仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/18(火) 08:46:52
>>574
本当に公務員の息子なら、もっと優秀なはずだってこと?
0577仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/18(火) 08:52:35
本当の公務員なら、SEやPG相手に年収自慢なんて野暮ったいことはしないはず。
また本当に公務員の息子なら、それにふさわしい品格があるはず。
0578仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/18(火) 11:01:27
みんな、公務員に期待しすぎ
0579仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/18(火) 11:22:37
公務員は年収自慢などしない
もし年収を話した相手が自分より低収入だったら公務員の高給を非難される
0580仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/18(火) 12:05:16
これしかアイデンティティーがないんだろう
0581仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/18(火) 19:38:11
579訂正

もし年収を話した相手が自分より低収入だったら「公務員は高給取り」と非難される
0583仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/19(水) 08:56:24
>>574
もしそうだったとすれば、その「口から出任せ」とやらに振り回されるあんたは一体?
0584仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/19(水) 09:17:51
君こそ今日も公務員擁護の仕事なのかな?頑張ってね
0585仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/19(水) 12:30:23
公務員のような高所得者は、あえて自分の給与所得を自慢するような野暮なことはしない。
最近は不況で鳴りをひそめているが、中途半端に景気のいいころのSEやPGとは立場が違う。
0586仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/19(水) 13:02:32
と、貧乏人が申しております
0587仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 15:53:54
学校卒業してしばらく働いたあとだと、公務員の試験って結構難しくない?
0589仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 21:09:52
バカだな、はんこ押すのも仕事だよ
0590仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 22:34:37
>>588
馬鹿だなあ
時間潰すのが仕事だよ

区役所に行って、奥にいるオッサン見てみろよ
新聞←→隣りの奴と雑談←→トイレ→(一日で一時間ほどPC見て含み笑い)
0591仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/21(金) 12:45:58
>もうネットブックなんていらない「かつて経験したことのない」パソコン暴落!

ハハハ。所詮おまえらSEやPGふぜいは公務員様に頭が上がらないんだよwww

一方で、なんともならないのが日本である。
日本の場合、“古い仕事”からの新陳代謝を法で禁じた上に、さらに助成金などで
補強しているのだから、そりゃあ労働生産性が低迷するのも仕方ない。

大手は組織改革一つ満足にできず、下請けにコストカットを押し付けるだけ。
それでもダメなら、JALや電機みたいにお上に税金で支援を求める。
お上はお上で、230万人以上の社内失業者を食わせるために、税金をばらまく。
そういう無責任政策を泣いて喜んでいる有権者も少なくないので、救いようが無い。

せめて、そういうバラマキ賛成者のカンパでやりくりしてくれればいいのだが、
当たり前のように借金でツケは将来に先送りされる。

tp://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/3f97c8234032d8aa4b17b23637d87c4a
城繁幸  2009-08-18 11:54:06
0592仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/21(金) 12:51:29
ブログ貼り付けるしかできないんだね
0593仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/21(金) 21:28:45
ただのキチガイだな
0594仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/21(金) 23:44:30
働いたことがないからコピペでしか語れないんだよ
0595仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/22(土) 07:16:40
>>590
優秀な人はのんびりしているようでも仕事はきちっとやるからそれでいいんだよ。
0596仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/22(土) 11:06:43
事務はもともと煩雑で生産性が低いから役所仕事が非効率に見えるのはある程度仕方ない面はあるけどね。
0597仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/22(土) 13:11:45
>>596
公務員の効率性が見た目よりずっと高いのは認めるが、SEやPGふぜいと比べるってのもw
0598仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/22(土) 20:18:01
ところでこれからSEやPGは、何を売って稼げばいいと思う?

製造業の補助に徹するにしても、その製造業さえ立ち行かなくなってる。
海外で買ってもらえる日本製ソフトウェアって何があったっけ?

公務員の半分でも稼げればたいしたものだぞ!
0600仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/23(日) 08:22:30
公務員ともあろうものがマ板に来てまで給料自慢なんてするのかよw
0601仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/23(日) 13:10:29
>>598
今までと同じだが、業務の最大の無駄な出費に当たる人件費を削減する為に、
仕事の無駄をなくして、今までより少人数で業務が行える様にしてやって
ダブついた人材を排除して企業の利益に貢献だな。
同様に公務についても無駄をなくして公務員を削減して人件費を抑えられる様にするべきだな。

正規雇用や公務員は自分のクビにつながる業務改善には絶対反対するから難しいだろうね
0602仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/23(日) 13:32:17
>>599
今IT会社に勤めてる多くの若者がそうだが、問題はどう勤めるかではなくどう辞めるか。
みんながそんな調子だから働くモチベーションも低くなるのは当たり前。
この会社嫌だからすぐ辞めるといっても、この景気低迷では次の就職先を見つけるのは困難。

まず失業保険と貯金と不動産をしっかり確保して、それから自分の人生をじっくり再考するしかない。
何にしても金が要るし、不動産を手放したら毎月高い家賃を支払うハメになる。
0603仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/23(日) 18:10:18
プログラマ2年目で450万超えてる。
残業は年間で100時間くらいかな
いま5年目29歳だがPG/SEみたいな感じで
670くらいの予定。まったりな職場なので満足。
マーチ大卒文系 資格はIT業界にはいってから基本とソフトウェアのみ。
0604仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/23(日) 21:58:39
>>603
具体的な会社名、組織名、最終学歴、勤務地、具体的な業務内容などが、全て不明確だから妄想だろ。
0605仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/23(日) 22:20:15
俺は社員150名の会社で、3年目の28歳だが……年収は税込み340万だよ。
昇級の見込みも無いので、いかに節約して暮らすかを考えてます。
0606仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/25(火) 19:00:36
使われている限り低収入なのは自明の理だよな
やっぱり人を働かせる立場にならなきゃ高収入は得られないよ
0607仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/25(火) 20:03:56
>>604
事の真偽は不明だが、公務員を妬まず公務員に負けない年収を稼ぐ民間人は立派と思うぞ。
努力目標だけでもいいからそういう若者が増えることを願って止まない。
0608仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/25(火) 20:23:58
お前がまず働けよクズニートw
0609仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/25(火) 22:19:47
俺はどうせ大して能力もないし、公務員になっておけばよかったと思うよ。
定年まで何の心配もなくローンの組めるって幸せだろ。
0610仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 07:09:21
そんな考えで公務員になった者は、意外に低い給料と意外に鋭い住民からの監視の目が
プレッシャーで鬱病になり、若禿になったり、鬱病になったり、自殺したり、ヤクに走ったり・・・
0611仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 07:21:59
>>609
能力が無ければ公務員は勤まらない。

そう考えれば能力が無くても安月給で勘弁してもらえるプログラマ職に感謝すべき。
キーボード叩いてるだけで給料貰えると思えば腹も立たんw
0612仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 10:59:48
公務員にも色々あるが、一般職だったら、採用試験に合格して面接をこなせる能力があれば誰でもなれますが、違います?
0613仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 12:17:54
>>611
キーボード叩くだけの仕事にすら就けない自分を自虐しなくてもいいよ
0614仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 13:18:29
>>612
誰でも年収700万稼げる世の中になればいいのにねw
0615仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 13:39:14
>>614
公務員の雇用の保証やら退職金やら、手厚い年金もお忘れなく。
0616仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 16:22:34
民間から給料無理矢理巻き上げといて民間に偉そうにするとか人としてうんこ
0617仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 18:48:24
公務員を罵倒したって、お前らの給料は上がらないよ。

ほら、この若くて勇ましい彼に習って、公務員に負けないよう民間で自助努力しろやw

>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
0619仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 20:04:30
こいつは働いてた時はよっぽど底辺だったんだな
700万貰えるマがいるなんて想像出来なかったんだろう、アホは罪だな。。
0620仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 20:18:23
>>619
公務員なら「普通に」700万貰えるけどなww
0621仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 20:22:34
定年間近でなw
若い公務員にそんなこと言ったらすっとばされるぞ
公務員もマにもなれない低脳には分からないと思うけど
0622仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 20:24:24
>>621
>定年間近でなw

老婆心ながら教えといてやるが、定年間近なら1000万を軽く超えてるよ。

財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料
tp://www.geocities.jp/koumu_win2003/sun8.5.html
         1位     2位     3位    4位   5位    10位   20位
         58歳    51歳    58歳   49歳   51歳   58歳  48歳
給料     606万   546万  606万  531万  640万  611万  523万
調整手当   64万    58万   61万   55万   76万   75万   58万
扶養手当   36万    36万    0万   14万   14万   36万   62万
特別調整    0万     0万    0万    0万  102万  102万    0万
時間外手当 237万   265万  216万  292万    0万    0万  205万
住居手当   10万    26万   30万   30万   30万   21万   10万
通勤手当    5万    24万   27万   14万   22万    4万    5万
期末手当  233万   211万  220万  198万  237万  235万  212万
勤勉手当   65万    59万   61万   55万   66万   65万   59万
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−
年収    1256万  1225万 1220万 1188万 1186万  1150万 1133万
0624仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 20:30:11
>>616
>民間から給料無理矢理巻き上げといて

国民負担率はOECD比較で日本は最小レベルの40%だよ。

イチロー選手がビルゲイツがどうといってるひとが居るけど、相続税100%にして分配する?
0625仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 20:35:16
現実には年収700万以上取ってるプログラマなんてほんのわずかでしかないから、
累進課税で取って再配分というやり方では税収を伸ばすことができない。
プログラマで年収700万が普通なら、累進課税強化で財政赤字なんて簡単に吹っ飛ぶ。
0626仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 20:38:29
で、お前は?
0627仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 20:42:02
(ほとんど居ないと思うが)もしプログラマで年収700万超えてるやつがいたらその詳細を教えてくれ。

役所に通報して、税金たっぷり取ってやるからさ。

稼いだやつからはたくさん税金を取って再配分する。これが財政赤字解消への王道。
森永卓郎などは相続税100%を怒号するが、もし可能なら財政赤字はすっ飛んでるはず。
0628仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 20:43:22
みんな調べたら分かる事に興味ないよ
君の年収とかが気になるんだよ
おこづかいは月にいくらなのかな?
0629仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 20:48:04
SASとSPSSのエンジニアで年収800ぐらい
通報してみて下さいね、脱税もしてないですよ

どう言って役所に通報するのか楽しみだです
0630仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 20:50:33
>>629だけど
再配分でなんで財政赤字が解消されるか分かりません
高卒で頭悪いから教えて下さい
0631仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 21:03:05
>再配分でなんで財政赤字が解消されるか分かりません
>高卒で頭悪いから教えて下さい

税制では、レーガノミックスで引き下げられた高額所得者の所得税率を引き上げた。また、
『忘れ去られた中間層』というキャッチフレーズの下、中間層の減税を実施し貧困層をターゲット
にした民主党の方針を大幅に転換した。妻のヒラリーが提案した国民健康保険を導入しよう
と試みたが、民間保険会社や企業などからの法案反対活動でこの国民皆保険制度は
成立させることは出来なかった。

クリントン時代を通じた空前の好景気の背景には、冷戦から解放された資源が民需に回った
ことによる「平和の配当」や民間企業のIT化推進があり、また共和党レーガン・ブッシュ時代
の知的財産権重視や大規模減税、市場原理強化政策の効果が徐々に現れてきたことが大きい。
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3

>税制では、レーガノミックスで引き下げられた高額所得者の所得税率を引き上げた。

tp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/234.htm
日・米・英の所得税(国税)の税率の推移
0632仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 21:07:10
さっき書いた高卒だけどそれ再配分って言わないから。
コピペで仕入れた知識しかないのかな?
0633仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 21:10:01
こいつが馬鹿って言われるのはブログがソースだと思ってる所
今時レーガンで経済語られてもw
0634仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 21:20:20
>>632
ん? 痛いところを突かれて怒りのあまりチンコが勃起してるのか?
0635仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 21:24:15
再配分ってのは累進課税を高めて低所得者へ控除、または手当をすることを言います
嘘だと思ったらググってみてね
0636仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 21:27:40
>>631
クリントン政権の場合はそこにも書いてあるように共和党時代の遺産もあったが、
日本の場合はそれはないし、すでに最高税率50%だからそれ以上上げようがない。
0637仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 22:02:29
ただいま公務員の息子がググっております、暫くお待ち下さい。
0638仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 22:17:09
SEより高給ってのは異常だな。
国民への貢献度考えたらSEは1000万で公務員は-300万が妥当だろ。
0639仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 22:20:24
年金の照合程度で何回もミスる公務員は死ねばいい
0640仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/27(木) 07:00:55
>国民への貢献度考えたらSEは1000万で公務員は-300万

なわけねーだろww

 2007年版 情報サービス産業基本統計調査のデータから推定するに,中小ベンダーの利益率
は良くて2%未満。研究開発投資,教育投資はいずれも売上高の0.5%未満と考えられる。
中小ベンダーでは,『従業員1人当たりの売上高が低い→利幅が薄い→技術・教育投資ができない
→技術レベルやマネジメント・スキルが向上しない→企業能力が低迷する』というサイクルが,
残念ながら定着していると考えている。中小開発ベンダーの弱体化は,IT業界全体にとっても
地盤を揺るがす由々しき問題である。
tp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080522/303806/

財務省/日本銀行「国際収支統計」により作成
●情報サービス部門の輸入超過が近年急激に拡大
 情報サービス部門の輸出入の状況を示すのが図表2-1-2-12である。情報サービスでは大幅な輸入超過となっており、
輸出額の減少が続く一方で、平成12年以降減少していた輸入額が平成17年以降に急増し、輸出入比率は平成20年で4.19に達している。
tp://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/whitepaper/ja/h21/html/l2124000.html
0641仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/27(木) 07:27:51
>再配分ってのは累進課税を高めて低所得者へ控除、または手当をすることを言います

クリントン政権はその典型だよね。累進課税を高めて低所得者へ再配分するやり方。
でも国民皆保険導入は挫折してしまった様子。
0642仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/27(木) 18:32:37
何年か前に、30歳外資系でプログラミング業務というやつが残業込みで年収700万
取ってたというやつが居たけど、今はどうしてるかなぁ。

この世界不況の中でもまだそれだけ取ってたとしたら、そいつに教えを乞いたいものだ。
0643仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/28(金) 07:09:15
高所得者からはたくさん税金を取って、貧しい人に公営住宅なり医療なりを支給すべき。

しかしながらこの不況では税金を取りたくても取れない。
0644仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/28(金) 14:51:03
>高所得者からはたくさん税金を取って、貧しい人に公営住宅なり医療なりを支給
どこぞの国で産業が崩壊した政策のことですね。
0645仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 07:47:27
>>644
スウェーデンは国民負担率70%でも立派に経済大国してまっせw
0646仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 10:06:46
それはもうちょい調べてから言おうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況