給料比較 公務員>SE>プログラマー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本の公務員って有能だよなぁ!
垢版 |
2009/06/02(火) 18:12:51
平成20年 プログラマー
平均年収:399.0万円
平均月収:28.8万円
平均時給:1590.6円
年間賞与等:53.5万円
平均年齢:28.6歳
平均勤続年数:4.6年
復元労働者数:100,650人
総労働時間:181時間/月
http://nensyu-labo.com/syokugyou_programer.htm

平成20年 システムエンジニア
平均年収:547.0万円
平均月収:37.0万円
平均時給:2065.9円
年間賞与等:103.3万円
平均年齢:34.7歳
平均勤続年数:9.3年
復元労働者数:245,510人
総労働時間:179時間/月
http://nensyu-labo.com/syokugyou_se.htm

平成18年度の公務員と民間の平均年収比較
国家公務員 662.7万円
地方公務員 728.8万円
上場企業  589.3万円
民間平均  434.9万円
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
0419仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/18(土) 22:31:26
通りすがりだけど、1から全部読んで、素直に思ったことを書く。
やっぱ公務員はうらやましいわ。
給料の高さなら民間の勝ち組のほうが多いのは当然。
やりがいとかも好きでやってる民間のほうがあるのは当然。

されど、試験さえ突破できれば、どんなに勉強以外の能力が低くても(まぁ大抵は基礎学力があるから能力も高いけど)

平均よりも高い給料
平均よりも良い労働環境
平均よりも多い休暇
平均よりも多い自由な時間
平均よりも多い福利厚生
平均よりも既婚率が高い

人生においてこれだけ平均よりも上の環境ってやっぱりなかなかないよ。
0420仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 08:54:08
>>418
やりがいをなくして異次元世界の住人になるやつ、けっこういるぞ
俺も40歳にしてあまりにもくだらない職種に放り込まれて偏頭痛や胃痛などに悩み体調を崩して退職
今はある中小企業でオフコンのお守りをしている
仕事は公務員時代よりはるかに楽
会社の同僚たちは「公務員は仕事をしない」といってるがお前たちのほうが勤務態度も勤務時間も公務員には遠く及ばない
0421仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 11:01:00
ITも公務員も職場によってピンキリってことでしょう。
0422日本の国内ITサービスは7割が外資系
垢版 |
2009/07/19(日) 11:30:25
D サーバー
 サーバーには、高度なメインフレームから、低価格のローエンドサーバーまで、幅広い製品が含まれる。半導体製品の高性能化に
よって単位当たりの処理性能が向上していることから、全体としては価格低下が進んでいるものの、グローバルな事業展開を行う企業
においては超高性能のメインフレームに対するニーズも高い。2007年におけるサーバー市場規模は約550億ドルである。しかしながら、
日本市場においてはユーザー企業におけるサーバー投資が停滞しており、2007年においては台数ベース、金額ベースともに市場はマイナス成長、
世界市場に占める割合も年々低下している。
 世界市場においては、米国のIBM、HPの2社がトップ企業であり、2社の合計シェアは50%を超える。トップ2社の次には、同じく米国のDellと
Sun Microsystemsが続いており、米国トップ4社で7割程度の世界シェアを占めている状況である。なお、トップ企業の強みはそれぞれ異なっており、
IBMとSun Microsystemsは比較的ハイエンド製品に強く、Dellはローエンド製品に強い。HPは両者の中間である。日本企業としては、富士通、NEC、
日立製作所等がトップ企業であるが、いずれも日本国内中心の事業展開にとどまっている。
 地域別企業シェアを見ると、いずれの市場においても北米企業が圧倒的なシェアを占めており、日本、アジア太平洋、北米、西欧及びその他地域市場
においてそれぞれ54.5%、92.4%、99.5%、88.4%、96.2%となっている。日本企業は、日本市場におけるシェアが45.5%と、自地域内の市場でも
米国企業のシェアに及ばない。北米企業と日本企業以外の企業は、ほとんどシェアを獲得できていない(図表1-2-2-53)。

tp://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/whitepaper/ja/h20/html/k1222000.html
(2)世界の情報通信市場における我が国企業のプレゼンス
0423仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 11:40:18
>日本の国内ITサービスは7割が外資系

失礼。サーバ機器ではなくてインフラソフトウェアについて。
ソフトウェア関連は世界的にみてもアメリカ企業が圧倒してるが、
どうして日本やヨーロッパなど他の先進国は非常に少ないのだろう。

H インフラソフトウェア
 インフラソフトウェアとしては、データベース製品が大きな割合を占めており、
データベース製品で高いシェアを占める米国のIBM、Oracle、Microsoftが3大企業
となっている。IBMは、データベースのみならず、ミドルウェア等でも上位シェアを占めており、
インフラソフトウェア市場におけるトップシェアを有している。3大企業に次ぐ企業としては、
セキュリティソフトに強みを有するSymantecや、システム運用管理用ソフトウェアで強みを
有するCA等が挙げられ、2006年の世界市場における5社合計シェアは50%を超えている(図表1-2-2-47)。
0424仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 11:43:20
団塊「内需で十分儲かってるのに海外に打って出ようなんて気がくるっとる」



ガラパゴス化の理由はコレ
0425仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 18:27:04
俺の息子と娘は、絶対に公務員にしてみせる!
高校1年のときから国3対策の勉強させる。
一応大学受験もさせるけど、一流大学以外の合格なら国3合格をチョイスするように説得してみせる!
仮に国3落ちて、二流大学入っちゃったら、在学中に国3合格させて入学&夜学に編入させる
0426仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/20(月) 20:10:18
あっそ
がんばりんしゃい
0427仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/21(火) 05:06:35
>>1
こーむいんは、60歳まで出来るんだから平均が高くなるのは亜茶利前だろwwwwwwwwwwwwwww
PGの年収は20代30代のの平均年収wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
0428仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/21(火) 11:36:13
まあ生涯PGが出来るなら良いが。PG生命が20-30代のみだったら
0429仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/21(火) 15:24:48
ならなおのこと公務員の方がいい気がする。
若い頃って自分が40歳なること想像できないんだろうねえ。
0430仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/21(火) 16:15:08
俺、元公務員で59歳。
40歳の時もっとプログラマーを続けたくて転職した。
0431仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/21(火) 18:36:39
30、40で消えていく人たちってどこで何をしてるんだろ。
0432仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/21(火) 20:03:55
184 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/06/21(日) 12:08:03
>>182
公務員の給料が高いのではなくて、稼げないやつのルサンチマンだと思う。

>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
>別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね

文句があるなら彼に見習って、年収800万を目指すべき。

185 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/06/21(日) 12:31:19
>>184
その書込み俺だけどクズのお前は底辺ですら給料云々言う資格が無いと思うよ
公務員擁護とか公務員に失礼だから働いてからにしろ、いちいち引き合いに出されるのは不快だ
低脳にこいつは有能だとか他の奴も見習えとか言われたくない、お前が俺の何を知ってるんだよ
働いてパラサイトやめてから言ってくれ
0433仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/21(火) 20:54:32
んで、実際問題として、KKRカード持ってるの何人いんだよ?
0434仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 02:36:32
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ '   ` IPA岡田賢治 ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ
         \_      ゛゛Y""     __ノ
            |  <●>  <●>  |  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            |      | |      |  |  私の年収は
            |      /  ヽ     |  |  ¥1500万円です。
           i     (●_●)     i  |  ですが、もちろん
            i、    ,-――-、   ・/ <  あなた達と競う気は
            i、  <(EEEEE)> ∵/   |  ありませんからご心配なく。
              i、   \___/  _/    \____________
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ ______
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i /
0435負けたくないよ。
垢版 |
2009/07/22(水) 12:00:39
質問です。
自分はIT業界歴2年の27歳です。
LAPPでの開発に携わり一通り自分で出来るようになりました。
とても小さな会社で年収が250万しかなく嫌気がさし転職を考えています。
しかし年齢と実務経験を考えると例え転職できたとしても、
将来的に大幅な年収アップとスキルアップは望めないと思いましたので、
会社を辞めて、都会の短期のセミナーに通おうと思っています。
そこで質問ですが、自分は年収600万以上を近い将来で目指しています。
どのコースを選択するのが目標に近いでしょうか?
C言語/組込み、JAVA、CCNA(CCNP)
コース修了後は、セミナーので紹介で就職を考えています。
いろいろな人の意見を聞かせて下さい。
0436
垢版 |
2009/07/22(水) 12:26:46
今年SEクビになった公務員親にパラサイトしてる>>1だが、>>432は燃料投下だ。

数年前に再会した当時30歳の同級生が外資勤めで年収700万と聞いて、
その半分も稼げない自分を恥じたものだ。ちなみにそいつは親友だったので、
親の年収自慢などまったくしなかった。

この前クビになった会社のやつらには、しつこく公務員親の年収を引き合いに出して、
会社の福利厚生の悪さをあげつらってやった。俺の親は両親合わせて年収2000万、
お前らなんかよりずっと上なんだぞって。もちろんそんなら帰れと言われたのでいきなり帰った。

ちなみにそこの経営者は>>432のようなタイプで、パラサイトのくせに何がわかると説教垂れてた。
しかしながらそいつには公務員の待遇の良さを延々と語ってやり気分がスッキリした。
0438仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 14:01:01
民間はどこも程度の差こそあれヤクザみたいなものだから
0440仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 20:34:19
年収を語る人ってなんで資産について語らないの?

まさか使い切ってるの?
0442仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/23(木) 09:41:02
現状
フリー上級PG>公務員>>>>リーマンSE・PG
ITでリーマンはカスでしかない
特に常駐してるやつは何やってんだって感じw
0443仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/23(木) 10:00:04
一流企業リーマンSE・PG>公務員>>>>フリーターPGだろjk

0445仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/23(木) 20:15:29
>>442
上級PGwwww
0446仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/23(木) 20:44:24
クビになった元プログラマーだけど
別業界の時給ウン百円のバイトの面接に行ったら
人気職種というわけでもないのに
沢山受けに来ててびっくりしたお
落ちた事は言うまでも無いが
新卒で仕事探してる人とか
失業した人とかがごっちゃになってて
倍率高い感じがした。
去年のうちに受けてたら
余裕で受かってそうだな。
0447仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/23(木) 20:55:28
>>446
おちたんかいw
0449仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/23(木) 21:07:11
誰か一人リストラしてくれって言われたから自分を首にしてきた
せいせいしたぜ糞会社めざまあみやがれ
0451仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/26(日) 15:45:37
まあ、公務員も実情聞くと下っ端は今は大変みたいだけどね。
引退間近の年寄りは既得権益で結構貰ってるみたいだが、
40代以下はあっちも悲惨っぽいよ。
昔は初任給こそ安かったが、勤続し続ける限り給与はずっと
右肩上がりで、かつ年金水準が高かったので良かったが、
今はベースダウンもあるし、地方公務員だと自治体にもよるが
リストラや片道切符の出向転籍もある。
俺の地元の友人は、小学校の教諭で、教育委員会を経て今教頭
してるが、給与はここ10年何故か下がってるらしい。
昔は300万くらいの車乗ってたが、今はコンパクトカーになってる。

それでも勤務が不規則な職種(警官、消防など)は、各種手当てが
ついてそれなりみたいだが、そっちはそれなりに激務だからね。
0452仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/26(日) 16:16:29
>>451
なぜか下がっているって・・・・人事院、人事委員会勧告が出てるジャン。
公安職(警察。消防)も基本給は+8000円程度。残業代がつかなきゃ、派遣の平均より安い。
残業代もらっても年の320日くらいは勤務。盆暮れ正月ないぞ。5連休以上なんて奇跡だし
0453仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/26(日) 20:55:31
>俺の地元の友人は、小学校の教諭で、教育委員会を経て今教頭してるが、

それはそれはさぞかしあなたも年配の方と存じますなぁ。

小学校の教頭といったら何歳くらい?  それとも年の差なんて関係なく友人は友人?

あ、いやべつに難癖をつけてるわけじゃないから。
0454仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/27(月) 19:01:29
>俺の地元の友人は、小学校の教諭で、教育委員会を経て今教頭
>してるが、給与はここ10年何故か下がってるらしい。

『公務員の給与はなぜ民間より4割高いのか』北見 昌朗著 幻冬舎(2008/12刊行)\945
tp://amazon.co.jp/o/ASIN/4344015991/mag06-22/ref=nosim/

賃金コンサルタントが、公務員の賃金について分析、まず、公務員の退職金が異常に高い
  ・民間企業の従業員がもらった退職金
   総額8兆2056億円÷2048千人=1人あたり401万円
   公務員がもらった退職金
   総額2兆8700億円÷223千人=1人あたり1287万円
   (公的年金財政状況報告 平成17年度)(p40)
 そして、年金も高い。
  ・厚生年金の場合、平均額は16万円だが、
   国家公務員(20万円)は4万円ほど高く、
   地方公務員(22万円)も6万円ほど高くなっている(p49)

さらに給与については、民間より4割高く、時給の分析からも同じ結論
  ・時給を比較すると、名古屋市役所は中小企業の1.8倍・・・
   名古屋市役所 49万0952円÷157時間=時給3127円(同1.8倍)
   トヨタ自動車 47万1000円÷163時間=時給2890円(中小企業の1.6倍)
   中小企業   31万0000円÷174時間=時給1782円(p110)
  ・名古屋市職員の給与もトヨタ社員を抜いていた・・・
   住民課の窓口で座っている高卒の50代のヒラ職員の給与が
   まさか49万円もするという事実を市民は知っているのだろうか(p82)
0455仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/28(火) 06:32:15
年収700万なんて、自分にとっては「雲の上の神々の世界」だよぉ!
0456仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/28(火) 07:48:57
職種 行政【民間経験者(情報処理)】
申込期間 平成21年6月15日から6月26日
1次試験  7月26日
募集人数   1人
申込人数   0人
受験年齢 27歳〜31歳まで
資格等  4年制大学卒業、情報処理関連の民間企業等で正規社員として通算して3年以上の職務経験があり、「ソフトウェア開発技術者試験」若しくはそれと同等以上の試験に合格している人

ttp://www.city.ube.yamaguchi.jp/shokuin/1/h21.html

いくら田舎とはいえ、申込人数0人ってwww
0458仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/28(火) 10:45:02
役所でも、情報処理は使い道なくなったらポイだぞ
0459仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/28(火) 11:32:09
年齢の幅が狭すぎるし
つうか大卒で3年以上の職務経験なら25歳以上じゃないのかjk
0461仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/28(火) 18:11:19
キーボード叩いてるだけで公務員様に勝とうなんて考えが甘すぎww
0462仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/28(火) 19:26:11
>>458
んなことはない。
はっきりいって、VBA使えるだけで神様&できる男扱い。
0464仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/28(火) 20:47:38
さすがに一般人と比べたらプログラマは魔法使いすぎるだろ。
0465仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/28(火) 21:06:00
>464
ま。公務員様と比べたらカスみたいなものだけどなw
0467仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/28(火) 21:44:13
別に公務員の環境だからVBAで神&できる男なわけじゃねーよ。
>>464が言ってるように、一般事務員からみたらプログラマは神レベル。

うそだとおもうなら一般事務に転職してみろ。
かるくVBAで自動化したら一気に、パソコン博士扱い。業務に直結すれば上司の覚えも一気に高まる
0468仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/28(火) 21:49:04
究極的に自分たちの仕事がなくなることまでは考えが及ばないんだろうな
どうせ腰掛けだろうし
0469仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 01:34:22
>>467
そんなデカイ顔できたは10年ぐらい前までの話と思っていたんだが
そうか、今もそうなのか…
0470仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 14:00:32
まあ、役所にもいろんなレベルがあるからな。
情シス部門で言えば、被災者支援システムを自前で開発する西宮市のような所もあれば、
VBAを使えるだけで神のところもあるよ。

まあ、業務の継続性の御旗の元に、「ボクにわからないことは禁止」っていう
ところもあるけどな。
そして「ボク」ってのが、そのレベルに合せていたら何もできないレベル。
業務のことを考えるなら、一番いらないのは「ボク」だってことに気づけ。
0472仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 14:09:42
公務員なみに年収700万稼ぐベテランのSEやPGに合ってみたい。

自分からすると年収700万は、雲の上の神々の世界だから。
0473仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 15:34:40
俺も生まれ変わったら公務員になる。
0474仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 21:18:26
30歳勝ち組ラインは、公務員平均年収700万といったところか。

しかしながら公務員は50超えると年収1000万以上になるが、
民間では外資勤めでそれだけ稼げたとしても解雇されるリスクも・・・
0475仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 21:37:17
>平成20年 プログラマー
>平均年収:399.0万円

この不況下でも任天堂の大収益ぶりをみていると、プログラマーでも
年収700万以上というのも少なくはないように思える。しかしながら
それ以外となると泥のように働いても300万以下というケースも少なくないし、
また非正規雇用も含めるとこの数字はさらに下がると思う。
だいたい母集団が10万人程度というのが少なすぎ。世の中もっと大勢のPGが居るはず。

>平成20年 システムエンジニア
>平均年収:547.0万円

富士通とかNECとか日本IBMとか大企業か外資のSEなら公務員並みかもしれないが、
それ以外はただのIT土方といったところか。あとこれも非正規雇用が含まれてない。

>平成18年度の公務員と民間の平均年収比較

公務員>>民間正社員>>>>>非正規雇用、といったところか。
いくら公務員叩きしても自分ら非正規雇用の賃金が上がるわけではないし、
公務員試験に受からないまま30超えてしまった自分の頭の悪さを嘆くのみ。
いやこの不況下でも解雇されず賃金も下げらず安定して年収700万を
稼ぎ続ける公務員というのは、自分にとっては雲の上の神々の世界だ。
0476仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 21:40:01
今の若い公務員は優秀だから、それくらい貰ってもいい気がするけど、
怠業にかまけてた年配の公務員は、年収200万くらいでいいと思う。

0477仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 21:46:41
>今の若い公務員は優秀だから、それくらい貰ってもいい気がするけど、
>怠業にかまけてた年配の公務員は、

職場の将来性という観点からすれば、今すぐもらえる賃金はそこそこでも、
将来的にどんどん上がっていくという期待があるほうが頑張れるからと思う。
どんな不況でも安定して平均年収700万が保障され、50超えれば1000万以上、
退職金もガッポリということならそっちのほうが幸せ。
民間でも外資なら年収1000万も珍しくないが、そっちは解雇のリスクが大きい。
やはり公務員こそその実力は、「雲の上の神々の世界」というべき。

>平成18年度の公務員と民間の平均年収比較
>国家公務員 662.7万円
>地方公務員 728.8万円
>上場企業  589.3万円
>民間平均  434.9万円

公務員の優秀さとその収益能力は、あらゆるデータが証明しているとおり。
SEやプログラマーふぜいがいくら文句垂れたって絶対に覆らないww
0478仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 21:52:18
加給を抜きに比べられてもねぇ・・・
0479仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 22:08:51
高卒派遣@26PGで月給手取り50万ぐらいです
年収額面で650ぐらいでしょうか
公務員様もたいした事ないっすね
0480仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 22:18:32
>>479
そうだね。10年後同じことが言えたら良いねw
0481仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 23:09:22
プログラマって自分で高給取りだって思ってる人多いよね〜
0482仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 00:46:09
技能さえあれば一足飛びで同年代より上がるからねえ
大抵はそこが天井なんだけど
0483仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 06:21:30
っ35歳定年説
0484仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 06:53:30
>>481
じつは、20歳大工のほうが手取りは多いのにねw
0485仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 08:30:11
>481
キーボード叩いてるだけで給料貰おうってんだからそれでもいいんじゃねーの?

公務員妬んで公務員バッシングしても俺らの給料上がるわけじゃないし。
0486仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 19:45:48
>>481
それ以上に、プログラマって自分が優秀だと思ってる人がめちゃくちゃ多いよね〜
専門卒や日当こま船程度なのにw
0487仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 20:14:34
あと、下働きなのに上から目線でものを言う人が多い

まぁ情報処理なんて、自分でやるのはめんどうなので、
文句言わずに頼みますけどね
0488仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 13:36:36
しょうがないよ公務員様はおまえらSEやPGより偉いんだから
0489仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 14:21:57
公務員のふりして書き込んでる奴がいっぱいいるみたいだけど、
そんなことして虚しくなんないのかな。なにかしらの慰めが得られるのかな。不思議。
0490仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 16:15:37
それだけ日本の公務員が優秀で、崇拝せずにはいられないってことだろw

お前らSEやPGも、人から尊敬されるような人格者になれや。
0491仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 16:25:03
公務員は、若い人は優秀だけど
高齢は無能で屑だという事を追加しとけ

0492仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 16:43:33
公務員史上最も無能だったのは、戦後大量に湧いて出た復員兵を役所が雇い上げ、
役所がわざわざやらなくともいいような仕事を作って復員兵にあてがって食い扶持をもらった
その復員兵あがり。
昭和40年半ばまでにほぼ定年退職。
この連中が、頭は悪い、態度はでかい、仕事はしない、口は悪い、金はくすねる、
など、公務員の評判を大いに悪くした。
0493仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 16:56:26
>>492
ところが公務員は50超えると年収1000万以上♪
0494仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 16:56:43
質の悪いのは40年に退職しちゃってるはずなのに、
未だに公務員の不祥事が絶えませんよね

0495仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 17:10:01
世間並みになったのです
0496仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 17:11:06
>>492訂正

× 昭和40年半ばまでにほぼ定年退職。
  ↓
○ 昭和40年代半ばまでにほぼ定年退職。
0497仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 18:47:39
>>494
IT業界の不祥事よりはマシだろw
0498仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 19:23:42
>>497

論点がズレているような気がしないでもないですが

IT業界との比較ではなくてですね、
若い人は優秀なのに、高齢の方はちょっと残念な
方が多いなぁという話なのです

ご理解いただけましたら幸いです
0499仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 20:07:29
なにいってんだ公務員の年収が飛躍的に伸びるのは40歳くらいからだぞ
0500仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/01(土) 09:27:52
>公務員のふりして書き込んでる奴がいっぱいいるみたいだけど、
>そんなことして虚しくなんないのかな。なにかしらの慰めが得られるのかな。不思議。

公務員になりたくて公務員試験受けても頭が悪くて合格できないんで、
こういう仮想世界で公務員になったつもりで夢を語っているんだろww
0501仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/01(土) 09:40:40
つか本物の公務員なら、こういう場所でたかがSEやPGふぜい相手に
自分らの収入自慢するような野暮ったいことはしないだろ。
0503仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/01(土) 10:21:51
外資系とか任天堂とか富士通とかNECとか、あるいは独立フリーで
よほどの成功を収めるとかすれば、SEやPGでも公務員と互角以上にやれる。
0505仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/01(土) 12:31:48
>>501
各個人の給料は秘密だけど、給料表そのものは公開されているんだよな
0506仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/01(土) 12:57:33
>500
しょうがないよ公務員はそれだけみんなの憧れと羨望の的だから。
0508仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/02(日) 12:38:53
>486
キーボード叩いてるだけで年収稼ごうって浅ましいやつらだけどなw
0509仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 09:03:03
131 :仕様書無しさん:2009/06/19(金) 19:20:51
つーか合格率10%ぐらいで特権階級とかおかしいだろ
テクニカルエンジニア二つ持ってる俺がなんで公務員より低いんだよ
競争とか馬鹿息子に言われたくないわ死ね
0510仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 10:57:12
しょうがないよ公務員様は俺らSEやPGなんかよりずっと優秀なんだから
0511仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 14:33:19
公務員もピンキリだと思う
焼却炉とか仕事として底辺
夜勤とかあるし臭いし

家の両親共々教員だが
父親は教頭だが800万くらい
休日だって出勤する日多いし
残業だって多い
残業は民間に比べれば確かに少ないと思うがね

免許更新制度もできたし今後どうなることやら

ちなみにオレは来年からSEwww
0512仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/04(火) 23:06:29
ノシ
0515仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/05(水) 01:38:39
>>1
単年度の年収比較して意味あるのか?

公務員の定年退職後の手厚い年金と退職金、天下り先での退職金を含めて居ないからまったく意味が無いぞ。
0516仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/05(水) 01:43:15
>>508
優秀でないプログラマやSEが構築したシステムで公務や一般職、製造業、金融などあらゆる職務の効率化が図られてる事を
忘れるなよ、お前らが手書きで愚図愚図進めていた仕事を効率化して楽にしてやったんだぞ。
文句あるなら、明日からコンピュータ一切使わずに仕事しろ。
0517仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/05(水) 01:46:03
>>486
プログラム程度も組めないお前より優秀だよ。
0518仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/05(水) 08:46:42
>お前らが手書きで愚図愚図進めていた仕事を効率化して楽にしてやったんだぞ。

それも7割は外資系、残りの三割も富士通と日立とNECだけww

tp://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/whitepaper/ja/h20/html/k1222000.html
(2)世界の情報通信市場における我が国企業のプレゼンス

H インフラソフトウェア
 インフラソフトウェアとしては、データベース製品が大きな割合を占めており、
データベース製品で高いシェアを占める米国のIBM、Oracle、Microsoftが3大企業
となっている。IBMは、データベースのみならず、ミドルウェア等でも上位シェアを占めており、
インフラソフトウェア市場におけるトップシェアを有している。3大企業に次ぐ企業としては、
セキュリティソフトに強みを有するSymantecや、システム運用管理用ソフトウェアで強みを
有するCA等が挙げられ、2006年の世界市場における5社合計シェアは50%を超えている(図表1-2-2-47)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況