X



給料比較 公務員>SE>プログラマー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本の公務員って有能だよなぁ!
垢版 |
2009/06/02(火) 18:12:51
平成20年 プログラマー
平均年収:399.0万円
平均月収:28.8万円
平均時給:1590.6円
年間賞与等:53.5万円
平均年齢:28.6歳
平均勤続年数:4.6年
復元労働者数:100,650人
総労働時間:181時間/月
http://nensyu-labo.com/syokugyou_programer.htm

平成20年 システムエンジニア
平均年収:547.0万円
平均月収:37.0万円
平均時給:2065.9円
年間賞与等:103.3万円
平均年齢:34.7歳
平均勤続年数:9.3年
復元労働者数:245,510人
総労働時間:179時間/月
http://nensyu-labo.com/syokugyou_se.htm

平成18年度の公務員と民間の平均年収比較
国家公務員 662.7万円
地方公務員 728.8万円
上場企業  589.3万円
民間平均  434.9万円
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
0026仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 15:12:31
公務員が羨ましい奴らはこの業界から去ればいいのに。
待遇がどうであれ、お役所仕事なんかより開発のほうが好きな連中だけ残ればいいよ。
0029仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 20:14:35
マの平均勤続年数は3年ぐらいか
0030仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 20:42:15
>>5
それらのスレ立てたの、不況でクビになって公務員の親元に居る、自他共に認める負け組SEだそうだから。

あちこちの面接へ行って「親が公務員だ」を自慢げに語るが、ことごとく断られてプータローのままと。
「君の以前の年収は」「親の年収は公務員で1000万、お前らなんかよりずっと高収入だ」の一点張り。

おれが経営者ならこんなやつ絶対採用したくないが、どっちにしろ30過ぎの負け組SEを中途採用する企業はないかもw
0031仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/04(木) 01:56:59
>>30
1000万が勝ち組と言われる社会に恐怖を覚える
親父の時代は土方が年収800はいってたのに
0032仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/04(木) 13:45:43
>>31
高度経済成長期、バブルの時代と現代の給与水準を比較するなんて無意味にも程がある。
0033仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/04(木) 14:05:06
底辺の給料が7〜8割下がったんだから比較して直すべきだろ
正社員なんかあんまり変わってない
0034仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/05(金) 22:42:49
>>33
もう直ぐボーナス、ローンを抱えた正社員の阿鼻叫喚する姿が目に浮かぶww

会社にボーナスを支払う義務はありませんから。
0035仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/07(日) 21:17:11
良スレあげ
0036仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/07(日) 21:53:07
でも、公務員も民間にならってボーナス2〜3%カットじゃなかったっけ?
0037仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/08(月) 00:20:55
>>25 安物買いのゼニ失いって事じゃね? 

  マニュアル化で素人に置き換えると、いっときはコスト削減で利益が出るが
  その後、状況が激変したりしたら経験豊かな熟練者でないと対応不能となり
  あっと言う間に業績が悪化したりする。

  荒れた生活を続けていると、確実に体が蝕まれ、新型インフなどで突然死なんて
  ことになるのと同じかな?
0039仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/09(火) 00:54:27
いや、2〜3%も出ないところも多いよ。
所詮日本は公務員天国。
0040仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/09(火) 12:22:39
    


『公務員研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www15.atwiki.jp/wasshoi/
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など

 
0041仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/09(火) 12:25:04
SEやらPGやら底辺職のクズが公務員をライバル視するなよ。
それはあまりにも公務員に失礼すぎる
0042仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/09(火) 17:15:20
皆いくらくらいもらってるの?
うちは年1回ゴミみたいなボーナスで(不景気のせいで出ない)
退職金も無い

このご時勢だからあれだけどやめたほうがいいかな?
0043仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/09(火) 17:21:54
年棒だからボーナスない
設計とかしないコーダーで月残業20ぐらいで620
高いか安いか分からん
0045仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/10(水) 03:34:36
マは全員、公務員にしてソフトウェアは全てフリーソフトとして
公開するとかすれば良いのに。
車輪の再発明でデスマやらされた挙げ句、生活保護以下の
ワーキングプアではやってられん。
0048仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/10(水) 20:14:31
プログラマーなんてプログラミングしかやらないのだから給料悪くて当たり前だけど、SEの給料が公務員より低いのは問題。
技術立国日本の未来が懸念される。
0049仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/10(水) 23:52:32
マだって一山幾らクラスでもほとんど基本情報以外にも持ってるだろ
冷遇されすぎだよ
0050仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/11(木) 00:46:00
まぁ28ももらってりゃ十分だろ。
結婚なんてするわけでもないんだし。
0051仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/11(木) 08:52:41
なんのかんのいっても、賢い人間が高収入を得るのが資本主義社会のならわし。

専門卒のDQNばっかのプログラマーの給料が圧倒的に低く、学卒が多い公務員・官僚の給料が良いのは当たり前。
0052仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/11(木) 09:19:11
学生時代に数年頑張っただけで新卒以外でも給料変わるしな
学歴は割がいい
0053仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/11(木) 14:31:30
そんなに公務員がいいならなんで公務員にならないんだ?
0054仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/11(木) 15:17:56
アホはすぐそう言うな
0057仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/11(木) 22:22:52
専門卒のDQNだからプログラマーにしかなれないんだってのwwww


プログラマーで学卒って、どれだけ居るんだ?
0058仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/11(木) 22:55:40
国家公務員は別として地方は自治体に見合った給与にするべきだと思うがな

0059仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/11(木) 23:04:54
平均年齢をだしてほしい。

公務員のほうが平均年齢高いから年収も高めに出るんじゃないの?
0060仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/11(木) 23:09:39
若者公務員は上司は馬鹿な団塊から団塊ジュニアだし国民からつつかれるしサビ残いっぱいでかわいそう
0061仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/12(金) 08:34:40
>>59
ま。何にしてもお前らSEだのPGだのからみれば、公務員様は雲の上の神々の世界だからwwww
0062仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/12(金) 09:34:19
>>61
公務員でもないくせになに勝ち誇ってんだよw
他人のふんどしで相撲をとって楽しいの?
0063仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/12(金) 09:46:05
>>62
「俺の両親は公務員、それぞれ手取り1000万!」だけが自慢の、この前クビになった負け組SEだそうでwww

もしかいてIT業界やばいんじゃないの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1243137922/
任天堂・富士通・NEC・日立、転職ならどれ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1242700317/
企業はみんな不況でとっとと潰れろwww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1241668478/
0064仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/12(金) 10:09:45
財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料
tp://www.geocities.jp/koumu_win2003/sun8.5.html
         1位     2位     3位    4位   5位    10位   20位
         58歳    51歳    58歳   49歳   51歳   58歳  48歳
給料     606万   546万  606万  531万  640万  611万  523万
調整手当   64万    58万   61万   55万   76万   75万   58万
扶養手当   36万    36万    0万   14万   14万   36万   62万
特別調整    0万     0万    0万    0万  102万  102万    0万
時間外手当 237万   265万  216万  292万    0万    0万  205万
住居手当   10万    26万   30万   30万   30万   21万   10万
通勤手当    5万    24万   27万   14万   22万    4万    5万
期末手当  233万   211万  220万  198万  237万  235万  212万
勤勉手当   65万    59万   61万   55万   66万   65万   59万
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−
年収    1256万  1225万 1220万 1188万 1186万  1150万 1133万


                    す  ご  い  ぞ  公  務  員  !

0065仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/12(金) 23:48:22
    



『公務員研究所』
全都道府県・市区町村職員の平均年収ランキングや年収モデルがある。
http://www15.atwiki.jp/wasshoi/
 (コンテンツ)
  ・自治体別・公務員年収ランキング
  ・職種別平均年収
  ・公務員なんでもランキング
  ・年収の推移
  ・年収モデル・年収分布
  ・自治体の財政
          など



 
0066仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/14(日) 22:48:53
>>30
親が公務員なら今は天国だが(新卒内定取り消しザマアミロ!)、それがなかったら派遣村へ行くしかない。
0067仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/14(日) 22:58:41
小泉政権のように景気が良いときならSEだのプログラマーだのも激務でもそこそこは稼げるが、この不況だと解雇されてそれっきりどこも雇われない。

民間が落ち目になって、相対的に公務員のアドバンテージがとてつもなく上がったことになる。
0068仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/14(日) 23:32:20
>>66
公務員にとってSEやプログラマは奴隷同然の存在なので精神的には双方ぼろっかすです
金持ちの放蕩息子が小説家を目指すならまだしも奴隷を志して喜ぶ親がいるでしょうか
0069仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/15(月) 21:09:00
公務員プログラマの俺勝ち組wwwwうはっwwww
0070仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/16(火) 01:39:01
公務員って凄いね、うらやましいよ。

プログラマふぜいが妬みで公務員叩きしても空しいだけ。
0071仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/16(火) 20:20:10
>>59
コンプレックス丸出しだなwww

いかなる統計を取ってみても、公務員様の給料は圧倒的に高いんだよ!
0072仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/17(水) 10:10:57
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
0073仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/17(水) 10:34:52
>>72
今日も公務員の応援お疲れっす
今日はどこの掲示板パトロールするんすか?
0074仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/17(水) 12:20:14
基本情報より少し難しいだろ、地方公務員なんて
とするならば低脳だからマが公務員にならないのは間違い
仕事が糞だから、もしくはこれからの公務員に未来を感じないからが正しい
0075仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/17(水) 12:30:55
>>72は某スレのコピペだが、コピペしたやつも元レスを書いたやつも、公務員に対する嫉妬と羨望が入り混じってる様子ww
0076仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/17(水) 14:34:48
>仕事が糞だから、もしくはこれからの公務員に未来を感じないからが正しい

妬み乙wwwwwwwwwwwwww

tp://jichiken.way-nifty.com/fukuoka/2006/07/post_9cb7.html
【国家公務員:種別】 ――人員――  ――経費―(単純平均)―
 @行政機関       33.2万人   3.3兆円(@993万円)           
 A自衛官         25.2万人   1.8兆円(@714万円)
 B国会・裁判所      3.1万人   0.3兆円(@967万円)
 C特定独立行政法人   6.9万人   0.7兆円(@1,014万円)
 D日本郵政公社     26.2万人   2.4兆円(@916万円)
       
   計           94.6万人   8.6兆円(@909万円)  

【地方公務員:種別】 ――人員――  ――経費―(単純平均)―
 @一般行政       66.5万人    5.9兆円(@887万円)
 A公営企業       38.6万人    3.5兆円(@906万円)
 B教育         114.0万人   11.3兆円(@991万円)
 C警察          27.4万人    2.7兆円(@985万円)
 D消防          15.6万人    1.5兆円(@961万円)
 E福祉関係       42.1万人    3.6兆円(@855万円)

   計          304.2万人   28.5兆円(@936万円) 

※種別ごとの人員・経費については経済財政諮問会議への財務省
  谷垣委員の提出資料
0077仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/17(水) 15:52:51
え?なんで妬みになるの?
君が親が凄い凄いって恥ずかしい事言ってるからみんな馬鹿にしてるだけだよ

0078仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/17(水) 16:45:13
>親が凄い凄いって恥ずかしい事言ってるから

つまり>>76=>>1は親孝行なんだよwww

公務員よりも高い年収取ってる民間人は許せないそうだからwww
0079仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/17(水) 19:51:04
高所得者の公務員は大いに尊敬するけど、働かない怠け者の公務員のドラ息子は軽蔑する。
0080仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/17(水) 19:54:05
その通り
みんな公務員は必要だと思ってるよ
息子が馬鹿で大変だな
0081仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/17(水) 20:00:24
>>74
地方公務員が基本情報より少し難しい程度?
は?w
さすがにここまで世間知らずだと笑えるwwwwwwwwww
0082仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/17(水) 20:09:40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1242700317/l50
任天堂・富士通・NEC・日立、転職ならどれ?
110 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/05/27(水) 13:33:53
別に泥のように働いてないけど年収800ぐらいだよ
148 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/05/30(土) 14:01:48
>>147
>>110だけど26のコーダーだよ
254 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 21:37:33
まあ、公務員も実情聞くと下っ端は今は大変みたいだけどね。 引退間近の年寄りは既得権益で結構貰ってるみたいだが、
40代以下はあっちも悲惨っぽいよ。 昔は初任給こそ安かったが、勤続し続ける限り給与はずっと
右肩上がりで、かつ年金水準が高かったので良かったが、
今はベースダウンもあるし、地方公務員だと自治体にもよるが リストラや片道切符の出向転籍もある。
俺の地元の友人は、小学校の教諭で、教育委員会を経て今教頭
してるが、給与はここ10年何故か下がってるらしい。
昔は300万くらいの車乗ってたが、今はコンパクトカーになってる。
それでも勤務が不規則な職種(警官、消防など)は、各種手当てが
ついてそれなりみたいだが、そっちはそれなりに激務だからね。
255 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/06/16(火) 21:38:46
>>247
>>148だけど何か用?なんでこんな掲示板で社名晒さなきゃいけないの?
お前に能力が無いから給料が安いだけだろ
プログラマーって言うか統計家だけど毎日コーディングしかしないよ、これでいいの?
257 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/06/16(火) 22:22:20
>>254
残念でした。
東京都員の年収モデルは、30代後半(団塊Jr世代)で700万にも達しますwwwww
tp://www20.atwiki.jp/koumuinkenkyuujo/pages/66.html
年収モデル・年収分布  東京都職員の年収モデル
258 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/06/16(火) 22:24:31
>>257
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね
0083仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/17(水) 20:17:50
>>1よ。公務員の両親の仕事ぶりに対するお前の尊敬心はわかった。

30過ぎてSEクビになって公務員試験にも受からないってのは、経済的には楽でも心理的には不安かもしれぬな。
親が公務員で生活に困らないなら年収200万でもいいじゃいか。年収800万の優秀プログラマー氏に嫉妬しないで仕事探せよ。
0084仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/17(水) 20:24:13
煽りとかじゃなくて>>1はなんで公務員じゃないのにそんなに必死なのか気になる
0085仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/17(水) 20:29:01
>>84
自分がSEクビになって公務員試験にも受からない痛いやつだから、痛い自分に代わって公務員の両親を自慢してるんだよ。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1241668478/l50
企業はみんな不況でとっとと潰れろwww
0086仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/17(水) 22:21:42
公務員かあるいは公務員に憧れてるんだろ
0087仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 09:30:24
>>1さんおはようございます
今日も公務員馬鹿にされてないかパトロールするんですよね、自宅警備も楽じゃないっすよね
まじぱねぇっす
0088仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 10:13:25
< 悪 魔 の マ ニ ュ ア ル >

富 士 ソ フ ト に 学 ぶ

  〜 社 員 を 強 制 的 に 自 己 都 合 退 職 に 追 い 込 む 方 法 〜

@20代後半(スキルが高くても30台半ば位)で社会通念上決して許される事の無い方法で社員に強制的に辞表を書かせて退社させる
A人間を消耗品扱い(だから会社は儲かっているんですが)
Bそれでも辞めない人間は、20代から昇給の停止、1人に対して課長、課長代理、主任、リーダークラスによる集団イジメ等、ありとあらゆる方法
を使って社員を自己都合退社に追い込むからです
(もしもこれを見ている他企業の人事の方がいらっしゃいましたら、決して参考になさらないようお願い申し上げます)

上長がWord(又はExcel)形式の業務経歴書を参照し、クビを切りたい社員の遂行不可能な業務を考えます
例えば、Sun、Unix、WindowsにてC、C++、VB、Java経験の有る社員の場合はCobol等の言語にて開発を命じます
そして、そのクビの対象となった人間に作業を指示する責任者を付けます
しかし、その責任者は、内密に上長より業務遂行上必要な事項を伝えないよう指示されています

指示された作業自体も15人月(15ヶ月)位かかる作業を3ヶ月程度でやるよう命じられます
クビの対象となった人間は、1人孤立することを強いられ、仕事上分からないことも他人に聞くことの出来ない様仕向けられます
そして、納期が後れたり(実際は後れていないが責任者に嘘の納期を伝えられている)少しでもミスすれば、課長、課長代理、
主任クラスの人間が待つ別室に呼び出され退職強要が始まります

内容は
課長「お前のせいで、我が社は○億円の損害を受けた、どう責任を取るつもりだ」
課長代理「会社の信用も失った、お前のせいで何100人の人間が迷惑しているか分かるか?」
主任「お前では賠償金は払えないだろう、連帯保証人を明日呼んで賠償金の話をしたい」

といった、退職強要を連日執拗に行い、身も心もボロボロになって退職願を書きます
0089仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 11:59:08
現実には公務員とプログラマでは給料の格差があまりにも違いすぎるのだが、もし同等だとしたらお前らどっちを選ぶ?
0090仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 12:09:57
そりゃあマだな
これしか出来ない奴、もしくは仕事が好きな奴のどっちかしかいないだろ
俺は両方
0091仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 12:17:34
>>89
マは不況になればすぐにクビになるが、公務員は終身雇用で絶対安心だが?
0092仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 12:34:08
公務員もリストラはありえるよ
0094仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 12:40:10
悪い、ソースってなに?
0095仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 14:51:25
>>91
真っ先にクビになるような奴は、遅かれ早かれ結局は業界を去る奴だから関係ないよ。
0096仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 15:02:04
公務員よりも高い給料もらってるプログラマなんて本当に居るんですか?
0097仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 15:31:16
>>94
ソース一覧↓
といいたいところだが、ソース出して欲しいから教える
ソースとは、情報元・根拠のことだ
   ソ ー ス 出 し て く れ る よ な


ブルドックソース株式会社 東京都
カゴメ株式会社 愛知県
オタフクソース株式会社 広島県
イカリソース株式会社 大阪府
キッコーマン株式会社 千葉県
オリバーソース株式会社 兵庫県
カープソース 広島県
株式会社川上酢店 愛知県
小島食品製造株式会社 愛知県
コーミ株式会社 愛知県
サンキョーヒカリ 愛知県
株式会社純正食品マルシマ 広島県
パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
高橋ソース株式会社 埼玉県
チョーコー醤油株式会社 長崎県
阪神ソース株式会社 兵庫県
0098仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 17:00:51
公務員公務員言ってるけど、キャリアの連中が平均を押し上げてるだけで
そこらの役所に勤めてる奴の給料なんて民間以下だよ。
0099仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 17:41:17
しょうがないよ公務員様は年収700万が平均だから。

今回の不況でPGさえクビになった自分からすれば「雲の上の神々の世界」だけどさ・・・
0100仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 17:48:12
無理と思うから無理なのさ
1000ぐらいまでは行けると思うよ、日本にいたら
0101仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 18:34:25
>>98
残念でした。公務員の給料はヒラ職員であっても、>>82のような例外を除けばプログラマーよりも圧倒的に高いwwww

『公務員の給与はなぜ民間より4割高いのか』北見 昌朗著 幻冬舎(2008/12刊行)\945
tp://amazon.co.jp/o/ASIN/4344015991/mag06-22/ref=nosim/

賃金コンサルタントが、公務員の賃金について分析、まず、公務員の退職金が異常に高い
  ・民間企業の従業員がもらった退職金
   総額8兆2056億円÷2048千人=1人あたり401万円
   公務員がもらった退職金
   総額2兆8700億円÷223千人=1人あたり1287万円
   (公的年金財政状況報告 平成17年度)(p40)
 そして、年金も高い。
  ・厚生年金の場合、平均額は16万円だが、
   国家公務員(20万円)は4万円ほど高く、
   地方公務員(22万円)も6万円ほど高くなっている(p49)

さらに給与については、民間より4割高く、時給の分析からも同じ結論
  ・時給を比較すると、名古屋市役所は中小企業の1.8倍・・・
   名古屋市役所 49万0952円÷157時間=時給3127円(同1.8倍)
   トヨタ自動車 47万1000円÷163時間=時給2890円(中小企業の1.6倍)
   中小企業   31万0000円÷174時間=時給1782円(p110)
  ・名古屋市職員の給与もトヨタ社員を抜いていた・・・
   住民課の窓口で座っている高卒の50代のヒラ職員の給与が
   まさか49万円もするという事実を市民は知っているのだろうか(p82)

国家公務員の給与勧告する人事院の統計データ操作にはからくりがあります。民間の給与を調査する場合には、
給与の安い人を対象から外す

  ・人事院の民間給与調査・・・からくり その1 調査対象を
   50人以上の事業所に限定する・・・からくり その3 調査対象を
   「事務及び技術関係」に絞る・・いわゆるホワイトカラー(p135)
0102仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 18:39:23
時給契約のプロマネとかは時給3000オーバーいっぱいいるよ?
底辺のまま終わったから知らないのかな?
0103仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 18:46:35
>>102
公務員なら平均時給時給3000オーバーだけどなwww
0104仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 18:50:33
え、君が自信満々に名古屋の公務員のコピペするからだよ
俺も3400のフレックスだよ、若造がえらいえらい40代公務員の所得と同じってどんな気持ち?
ねぇどんな気持ち?
0105仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:11:25
公務員は確かに勝ち組みだが税金払ってない馬鹿息子に言われる筋合いは無いわな

前にも出てたけどお前は公務員弁護してもクソなんだからクソの言葉でも話してろ馬鹿
0106仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:13:35
>>104
公務員は君の良きライバルだ、頑張れ!

あと公務員は「平均時給が」3000超であって、年功序列でそれからどんどん昇給していくことを忘れずになww
0107仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:20:24
>>104
それはご心配なく。

公務員は50歳を越えると確実に手取り1000万、そして退職金も共産年金もガッポリ取れて悠々自適の老後生活♪
0108仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:22:27
国のためになるなら今は高すぎだが中の上ぐらいはくれてやれとは思うけど…
こんな馬鹿息子作り出した罪は重いな
0109仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:23:42
>>107
なんだ、28の俺と50の給料が同じなんて終わってるね
俺エンジニアで良かったよ
0110仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:24:08
公務員ってプログラミングもできないんだろ?しょうもなw
0111仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:27:26
中小IT程度なら、そんなとこの経営者よりも50代公務員たる>>1の親のほうがよっぽどか高収入だったりするわけだ。
バカ息子にはバカ会社がお似合い、せいぜいそこで威張ってろってな感じ。
0112仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:27:59
お前ら公務員馬鹿にするなよ
大規模システム発注してくれるお客様だぞ
0113仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:30:03
昼休みと仕事終わる時間になるとこのスレ延びるなw
0114仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:31:59
>>109
これに勝てたらたいしたものだぞ、まあせいぜい頑張れ!

50歳 出先課長 妻+子2 653,559円 3,097,529円 10,940,237円
51歳 出先課長 妻+子2 657,795円 3,121,951円 11,015,491円
52歳 出先課長 妻+子2 661,116円 3,141,094円 11,074,486円
53歳 出先課長 妻+子2 663,749円 3,156,272円 11,121,260円
54歳 出先課長 妻+子2 666,039円 3,169,471円 11,161,939円
55歳 本庁課長 妻+子2 678,863円 3,188,677円 11,335,033円
56歳 本庁課長 妻+子1 676,573円 3,185,265円 11,304,141円
57歳 本庁課長 妻+子1 678,863円 3,198,468円 11,344,824円
58歳 本庁課長 妻+子1 681,153円 3,211,667円 11,385,503円
59歳 本庁課長 妻+子1 683,443円 3,224,870円 11,426,186円
60歳 本庁課長 妻 674,283円 3,196,543円 11,287,939円


退職金   28,818,860円
生涯賃金 335,651,754円

tp://www20.atwiki.jp/koumuinkenkyuujo/pages/66.html
年収モデル・年収分布  東京都職員の年収モデル
0115仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:42:39
>>110
おまいらから巻き上げた税金を使っておまいらにプログラミングをさせるから
自分は出来なくても問題ないのさ
0116仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:52:48
二度寝して起きたら出勤時間12時間越えそうだった
公務員ならなんて言い訳する?
ちなみに俺はプロマネだ
0117仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:56:52
公務員でなくとも時間と時刻の区別すらつかないようなプロマネの元では
働きたくないと思うのではないだろうか
0118仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:58:38
それもそうだな
明日まで寝るわ
0119仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 20:01:35
>>115
自分でシステム作れないとか知恵遅れやん
0120仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 20:25:27
>>119
自分で作る必要がないのだよ
そもそも目的がなければ作る理由もない
その目的を提供するのは結局財布の紐を握っているやつというわけだ
公務員の気分一つでおまいらの作ったシステムは無用の長物と化すのだぁ
0121仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 20:36:14
>>120
保守めんどくさいから、納品したあとはとっとと捨ててほしいわw
0122仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 20:37:55
>>120
あ、そうそう。官公庁のシステムはつまらん。
ビジネスに関わってるほうが楽しいw
0123仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/18(木) 20:44:04
               ノ      ゚.ノヽ , /}
            ,,イ`"     、-'   `;_' '
   ,-、  _.._,,-'' ̄         (,(~ヽ'~
 )'~ ?????            i`'}
 ~つ ?????             | i'
 / ?????         。/   !
/   ?????         /},-'' ,,ノ
i、   ?????   _,,...,-‐-、/    i
..ゝ  ????? <,,-==、   ,,-,/
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~
 {        レ_ノ
ノ         

  「 地 球 再 汚 染 地 域 に つ き 描 写 を 自 粛 し て お り ま す 」
0124仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 10:37:14
>>114
一部の優秀なプログラマーにとって、公務員は最良の顧客かつ最良の年収競争ライバルになりえると思う。

これからもこうして公務員の給料水準を維持していくことで、年収800万クラスの優秀プログラマを育てていきたい。
0125仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 10:53:26
馬鹿言うな下げろ死ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況