X



現場のSE, PGが考えるデスマる条件とは

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2008/06/03(火) 22:07:26
当方1年目の新人です。"デスマ"と言うのを最近知りました。
勉強になると思うので箇条書きかなんかで挙げていただけないでしょうか。
0107仕様書無しさん
垢版 |
2008/09/02(火) 08:33:33
>>106
イキロ
俺は来週から何やるかまだ詳細を聞かされてない案件に投入される。orz
0108仕様書無しさん
垢版 |
2008/09/02(火) 21:41:30
それって、ワクワクしないのか?
つか、俺デスマ好きだけどな。
マジ生きるか死ぬかの瀬戸際になったことは2度くらいしかないけど、
壊れるか踏みとどまるかのあの際のスリルはマジ楽しい。

他人に危害を加えなくとも自我の崩壊間際を体験できるwww
0109マゾモナーの伝道者 ◆.glQ8OECtc
垢版 |
2008/09/02(火) 21:56:21
>>108
貴方こそ、マゾの中のマゾです。
貴方を「真マゾモナー」に認定します。
貴方こそ、マゾの模範であり、鑑です。

  ハァハァ
   震     ∧ ガッ!
 (*´∀`) <.  >>>108
 ⊂   丿彡∨ *´∀`) Yahoo!!!  
  人 し─| |  ミ.三三)
  し(_)  ̄ し_)_)
0110仕様書無しさん
垢版 |
2008/09/03(水) 18:52:59
>>108
それで一回本当に壊れると、そんな笑い事じゃなくなるよ…

もう自分ではどうしようもないどん底で苦しむのは嫌だし
元気出したくても、動けないとか、もう嫌だし
0111108
垢版 |
2008/09/03(水) 19:33:56
>>110
壊れたことがないからわからないんだけどさ。
ただ、最後まで居残っていると次からは俺の声が鶴の一声になるというのだけはガチ。

これがたまらんからデスマに突入できるw
0112仕様書無しさん
垢版 |
2008/09/03(水) 22:05:36
人間って、かなり無茶しても壊れないときもあるし、
意外と簡単にポキッと折れることもあるよな。
0116仕様書無しさん
垢版 |
2008/09/13(土) 01:00:51
今の現場でわかったデスマる条件

・横のつながりが弱いが縦のつながりが異常に強い
0117仕様書無しさん
垢版 |
2008/09/13(土) 01:40:18
ソレダ
0118仕様書無しさん
垢版 |
2008/09/13(土) 02:13:46
905 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 18:32:46 ID:ICjmMG6s
>>903
頭を下げて聞くしかないかな・・・
でも、いきなり聞きに行くと怒られるから
自分で30分くらい調べてそれでだめなら
もう一度って感じじゃないかな
周りがジャイアンみたいな人ばかりだと
デスマーチになるor現在進行形な可能性が
大だからやめちゃってもいんじゃね
ITって仕事投げ出すのがある程度デフォなんじゃない?
俺はそう思う
がまんしすぎると健康を害するし精神破壊の可能性も
罪悪感もったら負けだと思う
こういうの言うと社会人として最悪だって言われるかもしれない
けど向こうも残業代出さない、労働基準に反して長時間労働
させるしお互い様
ITの基礎知識しってれば普通職に就いても重宝されるし
ええと思うよ
長文スマソ・・・(´・ω・`)


906 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 19:56:01 ID:mpqZw7E3
キミ向いてないよ。技術的にどうとかより責任感なさそう。
仕事を学校の課題程度にしか考えてなさそう。


おまえらITだけはやめろって!!!!!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1211536328/
0119仕様書無しさん
垢版 |
2008/09/13(土) 14:54:16
責任感無い人この業界多いよな?

それがデスマの原因だろ。
0120仕様書無しさん
垢版 |
2008/09/13(土) 15:08:16
>>116
縦割りってやつなだ
組織が腐ると、そういう方向に行く希ガス
今の官公庁系がまさにそれだろうし

>>119
下手に責任感発揮してたら、確実に潰されるからなぁ…
0121仕様書無しさん
垢版 |
2008/09/14(日) 15:43:49
出る杭は打たれるんじゃ無くて抜かれるんですね?
わかります。
0122仕様書無しさん
垢版 |
2008/09/19(金) 02:42:34
とどのつまり、見積りの精度で決まる。
0123仕様書無しさん
垢版 |
2008/09/19(金) 06:57:22
見積もりの精度っつーか、ウチの場合は2〜3人月規模のプロジェクトの打ち合わせで
話し終わって自分が満足したらその時点で期限を切ってしまう馬鹿次第。

仕様書?ホワイトボードに書いてる内容でいいだろ。
書きたいなら書けよ。2〜3日でできるだろ。
でも期限は決まってるからな。

とか言われる。

仕様書が一番難しいのだが。

曰く、プログラムや仕様書とは、そこらのラーメンやそのレシピと同じ感覚らしい。
ラーメンの新規開発も難しいだろうに。
0125仕様書無しさん
垢版 |
2008/09/19(金) 23:12:39
俺、小さい仕事しかやったことないなぁ。
いっぺん、10000人月とかのプロジェクトに入ってみたい。
0129仕様書無しさん
垢版 |
2008/09/20(土) 11:41:37
どこの大手ベンダーでも事例は結構あるんだけど、
色々と遺恨を残すような結果になってる場合が多いので
殆どが公開させて貰えていないという事情はあるw
0131仕様書無しさん
垢版 |
2008/09/20(土) 14:05:42
あーーーー>>128を見ると今の某F社の東証プロジェクトが成功するとは到底思えないぃぃぃぃ
6000人がテストに費やすってすげーなあ。それでも以降後の障害ゼロで行かないんだから。
0132仕様書無しさん
垢版 |
2008/09/20(土) 14:21:11
>>130
規模が大きくなると生産性が下がることを
認めたくない人が多いんだろう。
0133仕様書無しさん
垢版 |
2008/09/20(土) 15:00:28
UFJ、結局こけたしな。

東証も危ないのか?こまったのう。
東証システム障害で株暴落は勘弁してほすいなぁ。
一ヶ月以内に未曾有の株取引量が発生するから大丈夫かなぁ。
0134仕様書無しさん
垢版 |
2008/09/20(土) 15:37:58
>>130
正直、新たに二人雇うより、生産性の高い一人の給料を
倍にしたほうが、生産性は上がると思う。
0135仕様書無しさん
垢版 |
2008/09/20(土) 19:24:58
そういう人がなかなか見つからないので
結局二人雇ってしまう・・・・・
0136仕様書無しさん
垢版 |
2008/09/21(日) 00:15:04
何万人月のシステムでも、たぶんあなたが担当するのは10人月程度ですよ。
0138仕様書無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 03:43:08
>>131
人数費やせばいいってもんじゃねーし
テスト仕様に漏れがありました、ってオチとかねw
0139仕様書無しさん
垢版 |
2008/11/07(金) 00:08:46
>>133
別の要因で大暴落・・・・・ってそれはそれで救われたってことなのか?

なんだか「原発(殆ど)停止したが、冷夏で電力不足問題なし」だった何年か前の夏のような・・・w
0140仕様書無しさん
垢版 |
2008/12/14(日) 08:18:26
そろそろデスマ突入っぽいな。うちのPJ。
ここのスレ読んでたらそんな気がしてきた。
0141仕様書無しさん
垢版 |
2008/12/14(日) 11:07:18
全員が全員、システムの仕様を知ってるわけじゃないのに
製造が終わった段階で担当サブシステム、所属会社を無視してひとまとめにしてテスト計画、テスト実施、製造品質にもう一度分解しました。

まあいいんだ。この案件が成功すれば。現状を鑑みると…
0142仕様書無しさん
垢版 |
2008/12/14(日) 11:24:54
これはデスマ確定だろう
なにしろ現状は鑑みるものではないから
0143仕様書無しさん
垢版 |
2008/12/14(日) 11:54:52
東証次世代のプロジェクトに参加し始めたんだがデスマ確定しました。
0145仕様書無しさん
垢版 |
2008/12/14(日) 22:15:36
>>143
同志だ。まあ下請けのいち兵隊には知ったことじゃないし。期間が来るまでのんびりやるさ。
0146仕様書無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 21:34:01
のんびり構えて大して役に立てなくて早々に切られるのと
アテにされてボロボロになるまでこき使われて切られるのと
どっちがいいんだろうなぁ・・・・・
0147仕様書無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 22:11:07
そこそこでそこそこの給料もらったら丸儲けじゃないか
必死こいて残業代カット+治療費とか割に合わん
0148仕様書無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 22:23:57
>>146
俺は後者だったけど、残ったのは病気と無職期間だけだ
間違いなく前者がいいだろう
0149仕様書無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 01:14:22
のんびり構えてたらやけにアテにされて、それをむげに断れずに対応してたらあああああああ

この前、「この間はごめんねうちの社員にならない?」て電話が来たよ。
断ったけど。
0150仕様書無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 02:41:28
うちで特定派遣やらない?ってお誘いなら来た。
当然断った。
0151仕様書無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 22:59:36
さんざんこき使っておいて、
うちの社員にならない?って、アホかって思うよなぁ
こっちはおまえの顔も見たくないっての
0153仕様書無しさん
垢版 |
2008/12/25(木) 13:09:10
この不景気に辞めてどうする?

と言われたけれど
景気良くなる頃には転職できない歳になるか自殺してるかお前らころしてる
そう言ったら辞職がスムーズでした
0154仕様書無しさん
垢版 |
2008/12/27(土) 01:12:21
じゃあ子路しておけばよかったのに
ようするに口だけ野郎はイラネってことだったのだろう
0155仕様書無しさん
垢版 |
2008/12/31(水) 02:03:23
PGで5年勤めて、次第に顧客との話合いに参加する立場になったんだが、
デスマの一番の原因は、
コンサルが客に「何が出来ないか」をしっかり説明出来てないから
につきると感じた。

当初、客はそのシステムで何が出来るかも分かってないから、
当然何が出来ないかもわからない。
コンサルは「何が出来ないか」を言いたがらない。
システムが分かってないから、何が出来ないか言えないコンサルもいるが・・・

コンサル達から白い目で見られつつも、「これは出来ないけど、こうなら出来る」
と提案するようになったら、デスマプロジェクトが大分無くなった。
でも、無くなりはしないな・・・

後、118の引用でジャイアンみたいな人ばかりだと・・・とあるが、
プロジェクトの雰囲気が悪いとデスマになりやすいよな。
ミスを隠蔽したり、共通モジュールの筈がグループ毎に出来てたりw
0157仕様書無しさん
垢版 |
2008/12/31(水) 22:12:09
>>155
共通機能担当のチームリーダーがコミュニケーション能力ないとだいたいそんな事になる。
本人はものすごく能力が高いのに協調性がバイト以下って酷すぎる現場が多い。
0160仕様書無しさん
垢版 |
2009/01/31(土) 22:17:39
小さい会社に限るが
社長がバカだと間違いなくデスマになる
しかも、そのやり方が当たり前と来たもんだ
0162仕様書無しさん
垢版 |
2009/02/09(月) 23:30:04
おれは数かずのデスマを経験してきた。
そしていま上場企業に助っ人で参加している。
実際はデスマっている。

しかしマネージャ達が真のデスマを経験していないせいで
デスマっていることに気づいていない。いや気づかないフリをしている。
そして俺はもうすぐ満了。

おめでとうデスマの世界へ。そしてさようなら。
0163仕様書無しさん
垢版 |
2009/02/09(月) 23:34:47
>>157
今のプロジェクトがまさにそれだ。
そしてキレて俺もそれをマネてやった。
いま全体の仕様が支離滅裂になっている。
0164仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/16(火) 00:24:07
SE:『そんなの見た事無いw』
SE:『そんなの聞いた事もないw』
SE:『は?そんなの知らないw』
SE:『もっと、こう、斬新なの無いの? ねぇ!?』

こういうのが一人でもいたらもうデスマorz
0166仕様書無しさん
垢版 |
2009/06/17(水) 16:24:03
上層部がいい人過ぎて
お客様の要望をホイホイ聞いてしまうのも困る

「要件定義も基本設計も詳細設計もアテにならないんで
●●さんの好きなようにテキトーに組んじゃってください」
なんて言われた日にゃ泣きそうになったorz
0167仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/18(土) 01:08:07
>>166
ただの面倒くさがりじゃないの?
うちは適当にやれないことの方が少ないよ。
ただ、あとから変更が来て、他の仕事の
納期を守るためにプチデスマることが多い。

参考サイト見せただけでモノができてくると思ってる
やつとか、ほんときつい。
だいたい似せて作っても、結局客の要望が絡んで
仕様変更になる。しかも急ぎ。
とにかくでも作った自分がバカみたいに思える。
0168仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/18(土) 01:40:21
会社員としてのコミュニケーション力と
PM、SEとしてのコミュニケーション力は
別のものだと気づいてないヤツがいる
0169仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 07:16:09
漫画雑誌スペリオールで連載している「ラーメン発見伝」でずっと前にやった話の、

下町のラーメン屋の経営を立て直そうとしたら、古参の従業員が団結して新しいやり方に抵抗する話

俺の関わっている、「やるプロジェクト、やるプロジェクト、全部中途半端な成果で終わってしまうグループ」と
人間の構成がすごくよく似ている
0170仕様書無しさん
垢版 |
2009/07/24(金) 02:16:31
現在無職の俺。

デスマーチの結果、得たものは、
就業中に目を開けたまま失神する症状と、
半年で10キロ増えた体重。

デスマーチの結果、失ったものは、
就業中に心臓発作を起こして病院に運ばれて、
そのまま失った職。

就職活動中だけど、正直、あの世界には戻りたくない。
0171仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/09(日) 18:58:02
27 名前:中本博美[] 投稿日:2009/07/30(木) 07:19:23
プログラムなんか簡単だぜ。
28 名前:中本博美[] 投稿日:2009/07/30(木) 08:28:47
名無し連合はバッファオーバーフローも知らず、それすら答えられない。
ここではプログラミングなんて楽勝と専門板以外で豪語してる馬鹿の
嘘を暴き解明するのが主旨。
他人の作ったソース解析も出来無い香具師ですので、来てもスルーで。
33 名前:中本博美[] 投稿日:2009/07/30(木) 09:50:01
プログラムで名無しが俺に惨敗した根拠。
明らかに俺の圧勝じゃん。
>注文の件に関しては名無しが絶対に無理と言っている訳だから、
名無し敗北宣言w
>この前、取引先の工学の大学教授に話してみたら「あなた、どうしたの?出来る訳無いでしょ。」って言われたから、
大学教授敗北宣言w
35 名前:中本博美[] 投稿日:2009/07/30(木) 10:07:13
なんだそりゃ。
2次元配列だけど1次元配列と間違えやすいと答えてやっただけだぜ。
既にお前等の頭は混乱しているようだな。
39 名前:中本博美[] 投稿日:2009/07/30(木) 11:15:55
バッファというのはメモリ領域の事。
これを超える量のデータを書き込めないようにすれば、
そういう事は起こらない。
41 名前:中本博美[] 投稿日:2009/07/30(木) 11:48:56
バッファを超えるデータの入力をさせるようなプログラムを送り込み、
相手の行為によりそれを作動するようにすれば良い。
そうするとcpuがどれだけのデータを抱えているか分からないため、
プログラムに従って命令を実行するわけだぜ。
cpuは意外とあほだからな。バッファの上限を知らない。
42 名前:中本博美[] 投稿日:2009/07/30(木) 11:51:19
重要なのはcpuがメモリ領域の上限を知らないという事だな。

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1248842773/62-
0172仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/11(火) 01:38:26
>72
なんだ、みんな同じ事思ってたんだな。俺もFだ。
Excelにプログラム設計書と称してコードベタ貼りはなんとかならんかな。
017372
垢版 |
2009/08/15(土) 19:39:14
>>172
そのプログラム設計書見てみたいwww大体想像つくけど。
Fというだけで、デスマる条件に当てはまる気がしてきた。
0174仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 19:34:38
フレックスでゆるゆる働いて利益あげてるうちはデスマで月40ぐらいです
天国やで
0175仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 19:40:53
エクセルが一番つぶしがきくじゃん
0176仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 19:45:04
ワードでコメントいっぱいの仕様書ならエクセルがいい
0177仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/18(火) 18:54:17
進捗管理ができていない
管理までひとりでやるなんて無理
だらだらしてまったく仕事しなくなった
その上つらい

でも、やっと進捗管理してもらえる人がついた
いい方向にいきそうな予感
プロジェクトはデスマですけどね
0178仕様書無しさん
垢版 |
2009/08/22(土) 20:20:14
綺麗事だと思うし、人にもよるんだろうけど、継続的な長時間残業は
長期的には会社にとっても社員にとってもマイナスだと思う。

自分としては、定時までなら全力の80%程度で仕事をするけど、
終電続きとかになってくると翌日まで響くから、朝から60%
出せるかどうかも怪しい。

まあ、デスマにならなければ長時間残業もないわけだから、
スレ違いかもしれんが。
0179仕様書無しさん
垢版 |
2009/09/05(土) 23:29:02
>>177
他人に管理されるとか、うざすぎるじゃねぇか
そいつがそれしか出来ない池沼だったりすると、
死ねよ無能なクズ野郎、俺にぶらさがりやがって、とか思うし

俺は一人プロジェクト大好きだよ?
一人でやってる限りは、足を引っ張られる事もないから、
期限に間に合わなかったこともないし
0181仕様書無しさん
垢版 |
2009/12/26(土) 16:13:29
やたらと「あそことは仲が悪いから(ry」とか・・・・・・・・

最近(人は多いけど)プロジェクトごっこやってるところばっかりだww
0183仕様書無しさん
垢版 |
2010/01/04(月) 23:59:29
>>16
これ、アローヘッドのことかな
400倍とか謳ってるけど、どうなんでしょ
0185仕様書無しさん
垢版 |
2010/01/09(土) 20:32:52
仕様書を理解して、書いてない事をコーディングすると...
「書いてある事だけコーディングして下さい」

で、書いて有るとおりにだけコーディングすると...
「書いてない事も推測してコーディングして下さい」

「」←こんな奴がいるプロジェクトは絶対に破綻する!!!
0186仕様書無しさん
垢版 |
2010/01/11(月) 00:03:25
www
仕事が出来るヤツから抜けていくprojectになるなw
結果的に、それが破綻への序曲w
0187仕様書無しさん
垢版 |
2010/01/31(日) 19:28:07
よその会社が作りかけでろくに動かないまま逃げた仕事を馬鹿部長(仕事取っただけで退職)が取ってきた。

同僚が死ぬような思いして何とか動く様にしたが。

それを今度OSバージョンアップの仕事。

救急車で入院一名、体壊して部署移動一名、俺が壊れた第三号になりドクターストップがかかった。

何とかしてくれ。

0188仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/03(水) 22:32:18
無知が上流にいるプロジェクトは必ず燃える
知識がないのに妄想だけで仕様を起こし
実装が始まってから仕様検討が繰り返されては修正の嵐になるから
0189仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/04(木) 12:58:48
>>188
コピペ君ルールその5:まぢで日本語がわからねぇ・・・まぁいいや。

自慰コピペご苦労様です。今日も必死ですねwww

コピペ君ルールその1:レスがついたら俺の勝ち
コピペ君ルールその2:俺が開き直れば俺の勝ち
コピペ君ルールその3:論破されても黙りこくれば俺の勝ち
コピペ君ルールその4:俺には誇れるものが何もないけど、上からモノを言えば俺の勝ち
コピペ君ルールその5:まぢで日本語がわからねぇ・・・まぁいいや。
コピペ君ルールその6:みんなにバカにされてるの知ってるけど、今更止められない・・・orz
コピペ君ルールその7:言い訳に必死
0190仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/04(木) 22:30:18
>>188
上流工程が、最近の設計思想のことも分らないで
無理なことをさせようとする。頭が古く、現在の新しいやり方を理解しようとしない、
というか、受け付けない。
その結果、実装時には訳が分らなくなってしまう。
新しいやり方を分ってないと、仕様なんて起こせない。
でも、それが仕事ですか???
面白くないから、最近辞めようと思っています。
0191仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/04(木) 23:57:00
・優先度がつけられない
・どうでもいいことにこだわる
・客の言いなりになる

かな・・・前プロジェクトの反省
0192仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/14(日) 20:17:19
改修する価値も無いところに客がこだわってたりすると
面白い未来がやってきます
0193仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/18(木) 12:59:21
社長の精神主義
営業の大風呂敷と
マネージャの過大な自己評価
0194仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/19(金) 10:59:10
デスマななるプロジェクトはリーダーが頭悪い
あのバカがリーダーになったプロジェクトは全てデスマになってる
0195仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/19(金) 19:06:01
あの、精神力でなんとかかんとかって言ってるアホはどうにかならんかね。
そんなもんでは、物事どうにもならんよ。
0196仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/19(金) 21:28:20
物事をどうにかするにはどうしたら良いか
知っているような口ぶりじゃないか
知っているなら
あの、精神力でなんとかかんとかって言ってるアホを
どうにかしたら良いじゃないか
0197仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/22(月) 18:05:51
精神力でなんとかかんとかって言ってるアホは
大抵マネージャーか部長だったり
社長だったりするからなぁ

実行部隊がいくら言っても、ホトンド聞き入れないだろうさ
0198仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/23(火) 04:17:15
クライアント>作成会社>所属SE PG
これでほぼ99%デスマになります。
クライアント=作成会社>所属SE PG
これにならないとデスマは消えません。
0199仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/24(水) 23:21:16
>>195
精神力だけでなんとかなりゃ苦労はしないんだけどね。

けど最近ね。誰のマネしてんのか知らんが
自分が仕事できない(明らかに勉強不足)のに、
そんな事言って、開き直ってる人が多いんだよ・・・。

やる気が無い人がやってける業種でもないんだよね。
0200仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/25(木) 00:00:49
体力を使い果たして精神力だけでデスマを戦うからみんな壊れちゃうんだよ。
なんでお前の会社の為に"特攻精神"を使わんとならんのだと言いたい。
0201仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/26(金) 07:11:06
お前ら何言っちゃってんの?
根性で仕事しなきゃどうすんの?
会社の為に仕事するのはあたりまえだろ
0202仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/26(金) 09:49:01
会社が適切な給与と待遇を与えていたらそうだね。たまにはしてやってもいいよ
まぁ大抵の経営者は愛社や根性押しつけるけど社員はいざというときに守るつもりはないよ
0203仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/26(金) 10:02:08
会社が、会社馬鹿によってのみ支えられていた時代は終わったからな。
そんなのは朝鮮戦争特需と東西冷戦構造の地の利があった時代でのみ通用した技だ。

なんの資源もない人ばかり多いだけの島国じゃ、実力で儲けられる会社以外は死ぬしかない。
0204仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/26(金) 10:08:19
そもそも労働生産性が低すぎるからだろ
他国の五割増しで働いて一人辺りGDPは半分強
普通に考えたら無能なんだからデスマるのは当たり前
0205仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/26(金) 10:11:57
コンサルしてるけど昔からしたら楽だわ
平然と「問題が起きたのでこのスケジュールと予算では無理です」って言える
逆に落ち度があればカバーしなきゃならないし成果上げなきゃ訴訟になるけど、そんなのはどの仕事も同じだしね
0206仕様書無しさん
垢版 |
2010/02/26(金) 10:12:25
そうだね。
無能な人や無能な会社でも、
「死ぬ気で働きますから仕事ください」
だけで仕事が貰えてた今までが異常だったんだよ。

これからは客も金が無いからそんな殿様のような生活もできなくなった。
発注先を吟味できる目利き力が試されることになる。
よって無能はどんどん淘汰され、いずれは正常な世の中になるさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況