X



ホワイトカラー・エグゼプション

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2006/11/08(水) 21:40:21
「残業代11・6兆円失う」 適用除外で労働総研試算

  全労連系の「労働運動総合研究所」(労働総研)は8日、
  厚生労働省が導入を検討しているホワイトカラー・イグゼンプション(労働時間規制の適用除外)
  が実現した場合、対象になる労働者が失う残業代は
  年間総額が11兆6000億円で、1人当たり114万円に上るとの試算を発表した。

  労働総研は「巨額の賃金横取りである上、過労死を急増させる」として導入に反対している。

  厚労省は来年の通常国会での法案提出を目指している。
  適用除外は一定以上の年収などを条件に「1日8時間、週40時間」の労働時間規制を撤廃し、
  自らの裁量で労働時間を決める制度。残業代は支払われなくなる。
  日本経団連は年収400万円以上を対象とするよう提言している。

  労働総研は国の統計などを基に、年収400万円以上のホワイトカラー労働者(管理職を除く)を1013万人と算出。
  その年間給与総額から時間当たりの賃金を割り出し、
  平均残業時間である13時間をかけると4兆6000億円(1人当たり45万円)になる。

  加えて賃金の支払われないサービス残業が月平均20時間あり、総額は7兆円に上るという。
  労働総研は「適用除外導入によってサービス残業が合法化され、労働者は請求権を失う」として、これも損失に当たるとした。

北海道新聞 2006/11/08 19:14
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061108&j=0022&k=200611084548
0571仕様書無しさん
垢版 |
2007/03/01(木) 08:34:46
ttp://headlines.yahoo.co.jp/column/bp/detail/20070228-00000000-nkbp-bus_all.html
経営者の輪だそうだよ
ttp://www.takarabe-hrj.co.jp/ring.htm
0573仕様書無しさん
垢版 |
2007/03/08(木) 01:12:55
       从)`(;;/;;)|i;;^l;;^人从、           You は shock 愛知で金が 落ちてくる
     7;;;;リ|;;;;从i;;;从t;シ;i;;/彡;;);)          You は shock 俺の金が 落ちてくる
    ミ(;;;;;(;;;《;;;;ノ;;ノ;;ヘ:i:::it);/;;;ヘ;;i;;)
    フi;;;巛;i|;||;ヘ:i :::iti;/:ヘ;;;i;;;ノ;;;;ii;;ノ         サービス残業 今頃訴えても 今は無駄だよ
   (;;|;;;ヽ/;;i;;;;:;;ノ ___ __ヾ;;i         邪魔するヤツは 法案一つで ダウンさ
    ノ;;;;;ヽ;;;i;;;;;;{─| -・=-H -・=-|i;i
    (;;;;;;;;{ り;;;i  `ー─' |ー─' |         You は Shock 金で財布 重くなる
    t;|;;;;i`ー';;i    . ,、__)    |         .You は Shock 俺の財布 重くなる
__,, 't;;;|       ノ   ヽ  |、 _,,__,,,
=三‐'''} ̄フハヽ      ー‐=‐-  ノli-三=-;;;;;;;;;''ノ だれもホワエグ法案 壊す事 出来はしないさ
;;~~/ / | く  \ ヽ、.       / //''~~,-'';;;;'',,=/ 再提出を あきらめない 何度も
;; r‐-‐-‐/⌒ヽ'\ ` ー─-一 '_,,,-'/';;;;;;;, '';;;;;-'''/
__|_,|_,|_,h( ̄.ノ   ヽ.二二ニニニ/ ヽ __;;;;;;//i  俺の法案守るため 柳沢を守り
-.| `~`" `´ "⌒⌒)ヽ     /  /イ―ト― ' l  支持を 失った
,.ノヽ、_入_ノ´~ ̄ヽ \  / ./    ノ'    |  下請に払う金など 一銭もないさ
      /  ビシッ 丶 ゝ       ヘ..    |  俺に 金よこせ

      奥田碩(1932〜200X)
0575仕様書無しさん
垢版 |
2007/03/14(水) 21:55:42
知り合いに創価プログラマーがいるんだが
「WEは公明党が反対したから中止になった!だから選挙で公明党に入れろ!」
てうざい
0576仕様書無しさん
垢版 |
2007/03/16(金) 20:48:36
どうせ選挙終われば公明も賛成してあっさり成立すんだろ
0577仕様書無しさん
垢版 |
2007/03/21(水) 00:29:09
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     ともかくお前らの税金で世界一周はしたい。
    /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ     それから売国に対してお役に立てることがあればやりた・・
   /:::::;;;ソ         ヾ;〉
  〈;;;;;;;;;l  _    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /⌒ヽリ─| -`ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
  | (     `ー ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
  ヽ,,  ヽ  ミ  }  ...|  /!
     |     _  .}`ー‐し'ゝL _
    ∧ ,    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  /\ヽ     ノ`ヾ:::-‐'ー‐'"==-
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

    奥田碩(1932〜 )

"ともかく世界一周はしたい。それから社会に対してお役に立てることがあればやりたい"
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060424-00000066-mai-bus_all
【日経新聞】トヨタ自動車50億円申告漏れ、20億円追徴課税
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20031008AT1G0800L08102003.html
トヨタ所得隠し 祝儀の4000万円も−−奥田会長らの就任披露パーティー分
ttp://www.mainichi.co.jp/life/car/news/200211/14-01.html
デンソーで30億。行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
豊田通商での所得隠し。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000208-jij-soci
トヨタ車体が7億申告漏れ。名古屋国税局が追徴 。
ttp://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02303/1.html
0580仕様書無しさん
垢版 |
2007/03/22(木) 16:08:36
  ウジ、ウジ、ウジ、ウジ
  ウジ 三晋晋晋晋晋ミウジ
  ウジ晋三 晋晋晋晋三ウジ
ウジ 晋晋   三晋晋晋ウジ
ウジI晋 ◆/)||(\◆晋 ウジ
  丶,I;;;,_;:;:;ノI I ●ゝ◆ソ
  I│:;:;:;:. ││´  .│I
  `.| :;:;:;ノ(__)ヽ  .|´
   I   ;::)│  I   .I
   i ;:ノ .├─┤  ./  <北朝鮮パチンコの犬の安倍で〜す!
   \  /  ̄ ヽ,ノ   <統一教会カルトの犬の安倍で〜す!

【暴力団】安倍首相と暴力団【どす黒い交際とカネ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1153137748/
安倍晋三=統一協会=電通=産経新聞⇒犯罪
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1156465513/
◆◆安倍政権で強制的にニートは「徴農」へ◆◆
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1158260494/
見よ!自民党の「実績」を!数年間で自殺者17万人! 2
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1152646369/
■安倍・自民党、参院選後、「残業代ゼロ法案」提出か
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1168693249/
【安倍】統ー教会・創価学会連全政権【池田大作】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1157786585/
外国企業の政治献金を解禁するな!!★2
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1148014133/
安倍人気急落(ホワイトカラーエグゼンプション)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1166539647/
【疑惑発覚】安倍首相、脱税逮捕業者から巨額献金!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1164136679/
安倍が機密費から50億円を北朝鮮に贈与
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1160985799/
0582仕様書無しさん
垢版 |
2007/03/23(金) 23:09:47
貧乏人って政治批判好きなんだな。
0584仕様書無しさん
垢版 |
2007/05/31(木) 14:44:34
奥谷がいるので6ヶ月ローソン不買運動継続中。
残業代ゼロ法案反対派の諸君、今こそ立ち上がるんだ!!
これから参院選投票日までが勝負だぞ。
下記のミッションを実行せよ!!
@残業代ゼロ法案関連の2chスレを上げろ
A野党議員のサイトのメールもしくは掲示板に残業代ゼロ法案阻止の希望を
 陳情しろ
B友人知人に残業代ゼロ法案がまた出てくるんだぜという憶測を流せ
 (憶測じゃねえな。予測いや予定だな)
これ以外にもミッションがあれば、このスレに書いてくれ。
以上!!
0586仕様書無しさん
垢版 |
2007/06/02(土) 23:31:59
これって確かスティーブン・セガール出てたよね。
でもF-117からジャンボに乗り移ろうとして失敗、あぼーん。
0587仕様書無しさん
垢版 |
2007/06/03(日) 00:28:13
過労死寸前まで追い込まれる正規労働者。年間4000時間労働でうつ病、解雇。提訴へ

週刊東洋経済(Weekly Toyo Keizai) 6月2日号
<81ページ>
・・・・省略・・・・それは、正社員にとっても他人事ではない。
多くの仕事を非正規社員に置き換えられることになり、残された正社員には一層の強いプレッシャーがかかり、
過労死に至ってもおかしくない水準で働き続けざるをえない状況へと追い込まれている。

3月12日、建設技術研究所の元社員が、年間4000時間(法定労働時間の倍)を超える長時間労働の結果、
うつ病となり解雇されたとして、解雇の無効、慰謝料などを求める訴えを起こした。
元社員は「ピーク時には、1ヶ月に約500時間働いた。家族が息を引き取るとき、日帰りでの帰省も許可されなかった」と語る。

こうした長時間労働は多くの職場で蔓延している。総務省の労働力調査によれば、20代後半から40代前半の働き盛りの4人に一人は
月80時間以上の残業をこなしている。これは、過労死認定の目安とされる水準だ。
中央労働委員会の調査でも残業が月100時間を超える社員がいると答えた企業が3割超に上った。

正社員、非正規社員を問わず労働環境の現状には多くの課題が残る。

----------------【建設技術研究所に関する最近の報道】----------------------
朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0310/TKY200703100176.html
朝日新聞 http://www.asahi.com/health/news/TKY200703100176.html
NHK@ http://youtube.com/watch?v=D74uXU-E2rc
NHKA http://youtube.com/watch?v=iLhcTjL2axo
NHKB http://youtube.com/watch?v=RQscO4zS7kQ
毎日放送 http://youtube.com/watch?v=TKlVo9ea1sY
関西テレビ http://youtube.com/watch?v=U7AgPkKc_vk
あかはた http://www2.plala.or.jp/s5982/home/houdou/jcp.htm
大阪民主新報 http://www2.plala.or.jp/s5982/home/houdou/minpo.htm
大阪民主新報 http://www2.plala.or.jp/s5982/home/houdou/minpo2.htm
あかはた http://www2.plala.or.jp/s5982/home/houdou/jcpsun.htm
【関連スレ】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1180793621
0589仕様書無しさん
垢版 |
2007/06/03(日) 03:43:36
まず残業代って何のために払ってるかわかる? (労基法上)
もともと労働者は1日8時間しか働いちゃだめなんだよ。
だけどそうも行かないから「例外的に」1.25倍の給与という「ペナルティ」
を会社に払わせて残業してもらってるんだよ。
だから極論いえば、もっと法律を厳しくして残業させることができなくすべきだ。
そうすれば優秀な人間は8時間内でどんどん仕事を消化できるし、だめ人間はどんどん
仕事がたまってく。
でもどちらも絶対8時間しか働けないからどっちが有能で効率良いか一目瞭然だろ?
これで成果主義とかにすればライフワークバランスを保ちながら、競争力を
維持できる。
だから労基法の適用拡大と、運用強化が公務員や企業の効率アップにつながるんだ。
そう考えると残業ゼロ法案なんて言ってる経団連は無能な経営者ってこと。
0590仕様書無しさん
垢版 |
2007/06/03(日) 03:49:58
>>589
お前、安倍なみのアホだろ?

今でさえペナルティを支払わないようにするために残業記録をつけさせない企業があり、
労基がそれを取り締まろうともしないわけだが、
ペナルティがさらに重くなったら一体誰がそのペナルティを支払うって言うんだ?
たとえ、労働基準法を無視したら事業者は死刑って法律ができても
誰も取り締まらないんだからそんな法律ないのと同じだろ。

そんなことも分からん奴でもネットに繋げられるとは世も末だね。
0591仕様書無しさん
垢版 |
2007/06/03(日) 04:11:10
労基はお金渡せばまぁ厳重注意だけになるから
いい感じだけどね
0592仕様書無しさん
垢版 |
2007/06/03(日) 10:41:12
しかし、まぁ、この会社はひどすぎ。
労基や裁判とかのレベルではなく、社会問題の代表っていうか、
最悪の究極例って感じで東洋経済は取り上げてる。

選挙後にホワイトカラーエグゼンプションが動き出したら、野党の格好の餌食だな。
ここまで、ひどいことしてるから、まぁ、当然だな。
0593仕様書無しさん
垢版 |
2007/06/03(日) 14:18:25
労働警察を作ればいいんだよ。
で、取締り実績が評価に反映する仕組みにして、取締りに
積極的になるように仕向ける。
0594仕様書無しさん
垢版 |
2007/06/03(日) 14:27:09
警察は勘弁だなぁ。今の金渡せば見逃す制度
なくなると就職できないのは労働者だけどね

困るのは労働者だよ。そのへんよーく知って考えた方がいい
0595仕様書無しさん
垢版 |
2007/06/03(日) 15:19:13
>>594
意味がよく分からないんだが・・・

労働基準法を守ると経営が成り立たなくなる無能経営者が淘汰される

就職先が減る

労働者が困る

って理屈か?
0597仕様書無しさん
垢版 |
2007/06/03(日) 19:02:28
無能経営者は淘汰されるが、真面目で普通の経営者は残り、市場規模が
変わらないなら、残った会社に取り分が回るだけだから、総合的な雇用の
量は変わらないと思う。
それに、年々、新規参入業者が現れるわけだし。
0598仕様書無しさん
垢版 |
2007/06/04(月) 02:13:45
>>590
あべと一緒にすんな。
まあ昔と比べれば大手企業に対する摘発は厳しくなっている。
でも大手企業に厳しくしすぎたから経団連は残業代ゼロ法案を推進してきた。
だからもし参院選後、残業代ゼロ法案が通ったらやりたい放題。
大手がやりたい放題なら残業記録付けない中小企業はもっとえらいことになるぞ。
お前もセコー並みの思考能力だな。
0599仕様書無しさん
垢版 |
2007/06/04(月) 02:16:11
>>597
その通り。ドキュソ経営者が淘汰されるんです。
だから経営者はわれわれサラリーマンよりも高給取りなのです。
今の経営者は無能な割りに貰いすぎ。
0600仕様書無しさん
垢版 |
2007/06/05(火) 23:05:18
>>597
>総合的な雇用の
>量は変わらないと思う。
変わらないのは、雇用の総量ではなく、賃金の総量なのではないか。
たぶん二極化する。かなり働く人と失業者とに。
0601仕様書無しさん
垢版 |
2007/06/07(木) 02:19:41
>>600
雇用の総量と賃金の総量は労基法を厳正に守ると・・・
@ダメ企業が淘汰
Aそのダメ企業の請け負ってた仕事がマトモ企業に回ってくる
 (ダメ企業の雇用を吸収)
Bマトモ企業が効率を上げる
 (効率の良い人が賃金を多く貰い、そうでない人はそれなりに)
結局雇用の総量も賃金の総量も変わらない。(長期的には)
8時間勤務厳守にすることによって労働時間の総量が変わるとこがポイント。
つまりライフワークバランスを実現するということ。
もっと人間らしい生活を営むことが労基法の最大の目標。
0602仕様書無しさん
垢版 |
2007/06/07(木) 02:48:37
労働基準法は、目標ってことでいえば、単に搾取すんなってことだろ。
強い立場を嵩にきて無茶言うなってことだろ。
0604仕様書無しさん
垢版 |
2007/06/20(水) 13:42:53

厚生年金と政管健保の滞納、10万6000事業所・昨年5月末時点

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070620AT3S1901O19062007.html

厚生年金や政府管掌健康保険の保険料を滞納している事業所が昨年5月末時点で
10万6000事業所にのぼることが分かった。
厚生年金に加入する社員を抱える事業所の6.4%にのぼる。

社会保険庁が民主党の情報公開請求に応じて明らかにした。

調査の対象となった滞納事業所は、1カ月以上、保険料を滞納している企業。
社保庁は健康保険組合を持たない中小企業から、政管健保と厚生年金の
保険料を一体的に徴収している。

社保庁は支払い余力があるのに滞納している企業には、「繰り返し支払いを
求め、最終的には財産を差し押さえる」としている。

(07:02) 日本経済新聞
0606仕様書無しさん
垢版 |
2007/07/07(土) 18:38:57
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!   ホワイトプラン
          |   |   ‐ー  くー |     残業代0円
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   ブループラン
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ     時給210円引
              r| ` ー--‐f´
         _/ | \   /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
0608仕様書無しさん
垢版 |
2007/07/08(日) 00:16:32
『ホワイトカラー・エグゼプション』 ッ!!
そいつの残業代を 「ゼロ」 にしろッ!!
0609仕様書無しさん
垢版 |
2007/07/08(日) 21:56:55
そんなことより
サマータイム制度のほうが問題だろ!
来年から警戒しろよ!1時間出社が早くなって1時間退社が早まると思うか??普通
0610仕様書無しさん
垢版 |
2007/07/08(日) 22:24:29
それでも残業代がちゃんと支払われるならぎりぎり許せる
WCEではそれすらもないんだぞ!
0611仕様書無しさん
垢版 |
2007/07/08(日) 22:47:36
「出社時間を一時間早める」攻撃と 「残業代をゼロにする」 か・・・
グリーンデイとオアシス並にナイスコンビだな
0612仕様書無しさん
垢版 |
2007/07/24(火) 15:22:42

年金問題:保険料約6兆9千億円を年金給付以外に流用

厚生年金と国民年金の保険料として、戦後、国民から徴収された約500兆円
(07年7月現在)のうち、約6兆9000億円が年金給付以外に使われている
ことが厚生労働省などの集計で分かった。

グリーンピア(大規模年金保養施設)など福祉施設への流用は打ち切られているが、
保険料徴収にかかわる年金事務費や住宅融資への債権回収費などは現在も
増え続けている。記録漏れ問題だけでなく、保険料の使途も問い直されそうだ。

厚労省や社会保険庁によると、主な流用先は、
(1)旧厚生省の特殊法人「年金福祉事業団」(現・年金積立金管理運用独立行政法人)
が行ったグリーンピア建設や住宅融資など2兆3000億円
(2)年金相談やシステム経費1兆9000億円
(3)厚生年金会館や健康福祉センターなどの年金福祉施設建設費1兆4000億円
(4)年金事務費約1兆円−−など。


 毎日新聞 全文詳細
 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070724k0000m010138000c.html
0616仕様書無しさん
垢版 |
2007/08/05(日) 13:59:32
プロジェクト管理がしっかりできていれば、突貫、残業はそんなにないはず。
PGも、GTD、TOC、CCPMを勉強して、残業しないで済むように頑張ろう!
人生は一度きり。
マジでプライベートを充実させる時間がなかったら、後悔するかもよ。

http://www.amazon.co.jp/dp/4806123315/
CD‐ROM付 目標を突破する 実践プロジェクトマネジメント

大手企業、各地方自治体で続々採用!
現場で使える「プロジェクトマネジメント」のノウハウが一冊に凝縮されました。
「納期が遅れる6つの理由」をはじめ、多くのプロジェクトに共通する問題点を提示、
独自の手法によってこれらの問題を解決に導くまでを、図やイラストを豊富に使ってオールカラーで解説しています。
徹夜、寝袋、乱雑な机、いつまでも終わらない仕事……。
「こんな毎日はもういやだ!」と思っているあなたに、本書と特別付録CD-ROM(30日限定・工程管理ソフト)をおすすめします。
0618仕様書無しさん
垢版 |
2007/09/12(水) 00:58:56
残業代ゼロ法案を「家庭だんらん法案」に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070911-00000076-jij-pol

時間があれば家庭だんらんするだろってことらしい。
月に20時間程度は残業を行う事が前提で給与を決められてるとしか
思えないほどの月給な未婚の俺にとって、
家庭を持つことを放棄しろって言われてるような法律だ。

金がなくて結婚に踏み切れない人は多いはず。
結婚していても、金がなくて子どもを持てない家庭というのもあるだろう。
給与があがらずに物価があがる現状で、年金に未来を持てない状況で、
どんどん重なって行く各種税金の逆風の中で、
給与を削るような法案を通す気か? 全く国民を見ていないことが明白だ。
0620仕様書無しさん
垢版 |
2007/09/22(土) 16:12:57
>>618
政治は企業の味方ってわけですよ
0621仕様書無しさん
垢版 |
2007/09/23(日) 06:56:01

WEと言うのは自主性が求めらる法案です。
この法案が通るか通らないかはわかりませんが(恐らく無理?)
今の内に定時で帰る習慣をつけましょう。

そもそも残業や徹夜をする人は自己のコントロールができない人
と言う前提ですので、それは政府も経営者も一致した意見になります。

営業が仕様変更を緊急で要求してきた場合、プログラマーが尻拭いを
するのでなく営業が責任をもって解決する。
プログラマーは定時で帰る仕事をする。これがアメリカであり
WEが成り立つ社会でもあります。

0622仕様書無しさん
垢版 |
2007/09/23(日) 11:34:32
日本では顧客のためという錦の御旗の元、解決できる奴がやらされ、仕事を持ってきた奴が評価されるから
無能な営業はいつも楽して実を取る事ができる
0623仕様書無しさん
垢版 |
2007/09/23(日) 12:27:03
>>618
月20時間なんてのは、この業界では残業のうちに入らんよ?

うちのプロジェクトに来てくれれば、残業なんかしなくたって、成果に見合った報酬を出すぞ
当然、成果が出なけりゃ何十時間残業したって金なんか出さんが
0625仕様書無しさん
垢版 |
2007/09/23(日) 16:51:28
どうせ「成果」ってのは目に見えない
見えるとすれば声の大きい奴の評価に過ぎない
技術屋は不遇
0626仕様書無しさん
垢版 |
2007/09/23(日) 18:22:37
成果主義って、朝遅く来て茶を飲んでソリテアしてハンコ押して帰るだけの
管理職に、通勤と睡眠と食事以外の仕事は全部仕事で束縛される
ヒラ労働者の3倍くらいの給料を与えることだよね?
0627仕様書無しさん
垢版 |
2007/09/23(日) 20:33:34
化学系は凄い収入もらってるのにな
0628仕様書無しさん
垢版 |
2007/09/24(月) 12:20:29
>>626
そういう奴がいたから追い出した
こっちは忙しいんだから、ボーっとしてる奴は管理職だろうがマネージャだろうがいらねー
0629仕様書無しさん
垢版 |
2007/09/24(月) 12:57:51
日本はダブスタ文化
0631仕様書無しさん
垢版 |
2007/09/24(月) 19:31:19
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/01/dl/h0125-8.pdf

第三 自己管理型労働制
 一 労使委員会が設置された事業場において、労使委員会が委員の五分の四以上の多数により
 四に掲げる事項にづいて決議をし、かつ、使用者が当該決議を行政官庁に届け出た場合において、
 三のいずれにも該当する労働者を労働させたときは、当該労働者については、
   休日に関する規定は二のとおり適用し、
   労働時間、休憩、時間外及び休日の労働並びに時間外、休日及び深夜の割増賃金に関する規定は適用しないものとすること。
 二 使用者は、一により労働する労働者(以下「対象労働者」という。)に対して、
 四週間を通じて四日以上かつ一年間を通じて週休二日分の日数(百四日)以上の休日を
   確実に確保もなければならないものとし、確保しなかった場合には罰則を付すものとすること。
 三 対象労働者は、次のいずれにも該当する労働者とするものとすること。
  (一) 労働時間では成果を適切に評価できない業務に従事する者
  (二) 業務上の重要な権限及び責任を相当程度伴う地位にある者
  (三) 業務遂行の手段及び時間配分の決定等に関し使用者が具体的な指示をしないこととする者
  (四) 年収が相当程度高い者

 注 対象労働者としては管理監督者の一歩手前に位置する者が想定されることから、
  年収要件もそれにふさわしいものとすることとし、管理監督者一般の平均的な年収水準を勘案しつつ、
  かつ、社会的に見て当該労働者の保護に欠けるものとならないよう、
  適切な水準を検討した上で厚生労働省令で定めることとする。

 つづく
0632仕様書無しさん
垢版 |
2007/09/24(月) 19:32:20
 四 労使委員会は、次に掲げる事項について決議しなければならないものとすること。
  (一) 対象労働者の範囲
  (二) 賃金の決定日計算及び支払方法
  (三) 週休二日相当以上の休日の確保及びあらかじめ休日を特定すること
  (四) 労働時間の状況の把握及びそれに応じた健康・福祉確保措置の実施
 注 「週当たり四十時間を超える在社時間等がおおむね月八十時間程度を超えた
  対象労働者から申出があった場合には、医師による面接指導を行うこと」を必ず決議し、
  実施することを指針において定めることとする。
  (五) 苦情処理措置の実施
  (六) 対象労働者の同意を得ること及び不同意に対する不利益取扱いをしないこと。
  (七) 一から六までに掲げるもののほか、厚生労働省令で定める事項

 五 対象労働者の適正な労働条件の確保を図るため、厚生労働大臣が指針を定めるものとすること。
  注 指針においては、使用者は対象労働者と業務内容や業務の進め方等について話し合うことを示すこととする。

 六 行政官庁は、制度の適正な運営を確保するために必要があると認めるときは、
 使用者に対して改善命令を出すことができることとし、改善命令に従わなかった場合には罰則を付すものとすること。
0633仕様書無しさん
垢版 |
2007/09/24(月) 19:33:28
第四 企画業務型裁量労働制
 一 中小企業については、労使委員会が決議した場合には、
   現行において制度の対象業務とされている
   「事業の運営に関する事項についての企画、立案、調査及び分析の業務」
  に主として従事する労働者について、当該業務以外も含めた全体について
  みなし時間を定めることにより、企画業務型裁量労働制を適用することができるものとすること。

   注 中小企業については、厚生労働省令で定めることとする。


 二 企画業務型裁量労働制の対象労働者の労働時間の状況及び
   健康・福祉確保措置の実施状況に係る定期報告を廃止するものとすること。

   注 企画業務型裁量労働制の苦情処理措置について、
  健康確保や業務量等についての苦情があった場合には、
  労使委員会で制度全体の必要な見直しを検討することとするよう指針を見直すこととする。
0635仕様書無しさん
垢版 |
2007/09/24(月) 20:53:35
おいおい、わざわざスキャナから打ち直してくれたのに、ソレはないだろ
0636仕様書無しさん
垢版 |
2007/09/24(月) 20:59:37
なるほど、すまんかった。
でもそれならコピペ以外に前置きを一文添えればいいのに。
0638仕様書無しさん
垢版 |
2007/09/24(月) 21:03:59
もそもと、こういうのをワザワザ スキャナのままWebで公開するのがおかしいんだよ。

検索対策としか思えない。 検索にひっかからないようにして、こっそりとやりたいのがミエミエ
0639仕様書無しさん
垢版 |
2007/09/24(月) 21:30:09
>>638
それは穿って考えすぎだよw
そんなのどっかからリンクされれば、直接検索されるのと何も変わらないじゃん。

それに別に隠すようなヤバい文章じゃないい。
0640仕様書無しさん
垢版 |
2007/09/24(月) 21:38:07
そうか? 企画業務型裁量労働制 の適用範囲を一気に広げる所なんて、ヤバイと思うけどな
0641仕様書無しさん
垢版 |
2007/09/24(月) 21:49:24
まあ裁量労働制=搾取、っていう予断というか色眼鏡でみたらそう見えるだろうね。
0642仕様書無しさん
垢版 |
2007/09/25(火) 09:17:43
日本の企業が社員に「裁量」なんて与えるわけがないじゃん。
朝礼でみんな揃って社歌をうたって社訓を斉唱するような社会だぜ?
残業手当は払わなくて当然、批判されたら「じゃあ法律のほうを変えちゃえ」
という社会だぜ?
0643仕様書無しさん
垢版 |
2007/09/25(火) 12:24:36
だから、誰がサラリーマン「全員」を裁量労働制にする、といってるの?w
君の妄想でしょそれは。
0644仕様書無しさん
垢版 |
2007/09/25(火) 13:14:37
このスレを 「全員」 で検索してみました。
>>78 >>284 >>364 >>366 >>407 >>472

裁量労働制で検索してみました
>>166 >>244 >>277 >>281 >>285 >>362 >>407
>>458 >>633 >>640 >>641

重複してるのは >>407 のみ。 えらい遅レスだな
0646仕様書無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 18:18:57
東芝の技術者で裁量労働制導入、同僚自殺者2名で、うつ病解雇されて裁判してる人
ホワイトカラーエグゼンプション導入されたら、社員を使い倒して自殺、解雇し放題だね

東芝・過労うつ病労災・解雇裁判
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/

東芝11年目年収568万(裁量制で残業代なし)4発目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191073031/l50
0647仕様書無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 19:01:59
ホワイトカラーエグゼブションより恐ろしい「労働契約法」】

先日、衆議院を通過した「労働契約法」は使用者側が自由に決められる就業規則を
「労働契約」と見なすというものです。
「合理的」な理由があれば,使用者側が就業規則=労働契約を簡単に変更できるので
例えば
≪会社の収益が悪化したときに,株主配当を維持するために賃金をカットする≫
というような今までは考えられないようなことが
≪株主様の会社なのだから,株主様の利益を優先するのが当然で「合理的」である≫
という理屈で強行できてしまいます。
また、就業規則=労基法になるから、今まで労基法を根拠に守られてきた労働者の
権利が全部剥奪される恐れすらあります。
「労働契約法」が成立すれば、すべての労働者は正規・非正規関係なく。
使用者の奴隷として、低賃金・長時間労働させられ、
一般庶民の生活は滅茶苦茶どころか壊滅的になるでしょう。
しかし、今、この法律が民主協力の下、今国会会期中に成立する見通しです。
こんなのありえない!絶対反対!
ソース
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/60752.html
http://www.business-i.jp/news/for-page/naruhodo/200711170007o.nwc
ホワイトカラーエグゼプション復活【衆院通過】既婚女性板
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1195799042/
このことを、あなたの友人知人家族に話したり、他の板にスレを立てたり、プログで情報発信して広めてください。
時間がない!!
0649仕様書無しさん
垢版 |
2007/12/09(日) 14:14:30
格差是正するには正社員の給料下げるしかないよね^^
小泉構造改革で痛みを受けてるのは非正規社員ばっかりだしね^^;
痛みはみんなで分け合わないと^^;;;;
格差肯定論者も否定論者もこの点は一致してるよ^^^
まずは手始めにホワイトカラーエグゼンプションの導入かな


> 八代氏は、低成長のうえ、国際競争にさらされた企業が総人件費を抑制している中、
>非正規社員の待遇を正社員に合わせるだけでは、「同一労働・同一賃金」の達成は
>困難と指摘。正規、非正規の待遇を双方からすり寄せることが必要との考えを示した。
>
> また、八代氏は現在の格差問題が規制緩和の結果生じた、との見方を否定し
>「既得権を持っている大企業の労働者が、(下請け企業の労働者や非正規社員など)
>弱者をだしにしている面がかなりある」と述べた。

「格差是正のため正社員待遇を非正規社員水準へ」…経済財政諮問会議メンバー・八代尚宏氏
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20061219k0000m020089000c.html

非正規社員の増加は正規社員の雇用を守るため
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070903_4th/index.html


>本当に痛みのある構造改革をする気があるのなら、正社員の給料を下げて、
>非正社員の給料を上げるという「再分配」が必要だとわたしは考える。
>正社員にとっては不満だろうが、何十年か先に生活保護世帯が激増して、
>税金からの持ち出しが増えればもっと事態は悪くなる。生活保護などせずに
>放っておけという暴論もあるだろうが、それでは社会不安を生むだけだ。

森永卓郎 構造改革をどう生きるか
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/102/index4.html
0651仕様書無しさん
垢版 |
2007/12/21(金) 19:54:36
■騒ぎの影に隠れてコッソリ衆議院を通過した、WEより最悪な労働契約法!

民主党は  参 議 院 で の 労 働 契 約 法 の 通 過 に 協 力 す る  と言ってる。
●総則事項
・労働者の個別同意が無くても労働条件の変更は可能(=無断変更可能)
・正社員の労働条件を引き下げたいけど現状の法律が邪魔(=労働基準法などの無力化)
●就業規則で定める労働条件と労働契約の関係等の明確化
・就業規則の個別労使間での合意(届出や周知)は失念してもOK(=無断変更可能)
・過半数組合や過半数代表者との合意は必要ない(=権利濫用)
・過半数代表者は一人でOK(=社長ワンマン経営の助長)
●重要な労働条件に係るルールの明確化
・出向や転籍について、口頭説明したことにすれば命令は有効(=権利濫用)
・権利濫用を防止するためのルール化はしたくない(=権利濫用)
・試用期間中でも自由に解雇できるようにしたい(=権利濫用)
・労働協約又は就業規則の根拠が無くても懲戒権を使用できるようにしたい(=権利濫用)
・雇用側に不利益となり得るルールの立法化は避けるべきである(=権利濫用)
●労働契約の終了の場面のルールの明確化
・普通解雇:平成15年に法改正された労働基準法18条の2は自由な解雇の妨げになっている
 原則として解雇を有効にすべきである(=権利濫用)
・整理解雇:解雇理由として必要な要素を法令化するのは避けるべき(=権利濫用)
・解雇紛争の金銭的解決額は企業リスクを抑えるために下げるべき(=権利濫用)
・労働者の重過失以外でも賠償させることを可能とすべき(=権利濫用)
・「労働者に対して執拗な退職の勧奨及び強要を行ってはならないこととする」という規制は避けるべき(=権利濫用)
●有期労働契約をめぐるルールの明確化
・短期契約社員を一定期間雇用後に正社員登用義務付けるのは不要(=派遣社員・契約社員の永続化)
●国の役割
・個別労働関係紛争解決にあたり、行政が助言や指導等を行う必要はない(=労働基準監督署の締め出し)
内閣府 労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf
0653仕様書無しさん
垢版 |
2007/12/22(土) 06:59:52
[暫定メイン・スレッド]
TH1: ホワイトカラーエグゼプション復活【衆院通過】(493)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1195963158/

[サブ・スレッド]
TH2: ホワイトカラーエグゼプション復活【衆院通過】(131)
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1195799042/
TH3: ホワイトカラーエグゼプション復活【衆院通過】(98)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1196004795/
TH4: ホワイトカラーエグゼプション復活【衆院通過】(65)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1195963852/
TH5: ホワイトカラーエグゼプション復活【衆院通過】(40)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1196001703/
TH6: ホワイトカラーエグゼプション復活【衆院通過】(21)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1196063288/

[過去ログ倉庫]
TH7: ホワイトカラーエグゼプション復活【衆院通過】(6)
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1196451540/
0656仕様書無しさん
垢版 |
2007/12/22(土) 17:48:42
時々投下されてないスレがある
そんな雑な仕事が許せない俺にはそんな評価は到底出来ない
0659仕様書無しさん
垢版 |
2008/02/23(土) 08:07:40
☆☆☆☆☆ 近年まれに見る良著。是非一読を ― forIndependenceDay

反米大陸 ― 中南米がアメリカにつきつけるNO! (集英社新書 420D) 伊藤 千尋
http://www.amazon.co.jp/dp/4087204200/

内容紹介より: 中南米の近代史はアメリカによる侵略と支配、収奪の歴史である。
アメリカはその政策をまず中南米で実践し、その後中東、アジアなど他の地域で大規模に展開してきた。
中南米がたどってきた道を知れば、アメリカがこれから世界で、日本で何をしようとしているのかが分かる。

終章「おわりに―日本へ」より: アメリカの存在をめぐって、日本では大きな誤解があるのではないか。
旧ソ連が崩壊し、東西対決の構図が消えた冷戦後、欧州は、もはやアメリカの傘下に縛られる必要はないと考えた。
欧州連合 (EU) は、アメリカと距離を置き、独自に政治・経済圏を拡大するものだ。
一方で日本は「超大国はアメリカしかなくなったから、完全に従わなければならない」と、消極的な考えにこもった。
しかし、欧州の考え方こそが、世界の本流である。アメリカに最も近い中南米でさえ、自立の方向に進み出した。

終章「おわりに―日本へ」より: 自立する中南米から学ぶべきもう一つは、市民の力である。
南米の政権交代をもたらしたのは、アメリカ流の新自由主義の経済をそのまま採用した政府の失敗だったが、
政府を変えたのは市民の力である。格差を広げ、弱肉強食の社会を作ろうとする政府に対して、市民が反対の意志を、
投票やデモなどの形で明確に表明した。
アメリカと中南米の歴史から、私たちが学ぶべきものは、すこぶる今日的な課題なのだ。
0660仕様書無しさん
垢版 |
2008/02/23(土) 14:17:54
近年まれに見る馬鹿なコピペ君だな、まで読んだ。
0661仕様書無しさん
垢版 |
2008/02/29(金) 09:34:36
ホワイエグは無論公務員、意味のわからない財団、社団にも導入されるんだろうな?
あいつらの給料を本当の平均にしたら金なんて余りまくるだろ。
0662仕様書無しさん
垢版 |
2008/03/02(日) 22:39:48
しかしホワイトカラーエグゼプションのスレはまだちらほら
あるが労働契約法については全然スレがない。。
何のためのマスコミなのかわからんなほんとに。
0663今夜、再放送!!
垢版 |
2008/04/02(水) 20:06:00

NHKスペシャル「名ばかり管理職」
再放送は、
4月2日(水)深夜(木曜午前)0時55分〜1時44分   今日、自宅に帰宅したら(帰宅できたら)NHKと。

残業代不払が過酷な長時間労働に直結してるってことのようです。

若手社員の皆さんも、「名ばかり管理職」の方々も、
ビデオやDVDに予約するなりして、ぜひ、見てくださいね。
0664仕様書無しさん
垢版 |
2008/04/02(水) 20:49:34
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
0665仕様書無しさん
垢版 |
2008/04/02(水) 21:15:53
つか、うちの上司は「名ばかり管理職」だから、残業代はいらないね。
給料もいらないくらいだ。
0666仕様書無しさん
垢版 |
2008/04/20(日) 16:21:06
お前らみたいな低俗職には適用されねーよ法案嫁貸す
0668仕様書無しさん
垢版 |
2008/12/06(土) 21:25:46
しかし、負け組み労働者ってのは、扇動されまくりだな
ホワイトカラーエグゼンプションも、勝ち組会社員のために、負け組み
労働者が協力してくれたのには、笑わせてもらった。
正社員の雇用を守って、あっさり首切られてる派遣とか、マジで馬鹿すぎだろ
派遣なら、ホワイトカラーの味方はするなよ
0669仕様書無しさん
垢版 |
2009/05/25(月) 21:18:18

          経 団 連 が お 勧 め す る !

            労 働 力 完 全 定 額 制

              ホ ワ イ ト プ ラ ン

                どんなに働いても

            残業代
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               /\_____/\
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                |  |       |  |
                \/        \/
               /\        /\
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
               |   |       |  |
                \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
                 \_____/   円


 「 WCEの定額プランにしたら 労働者使い放題! いくら使っても使用料は基本料金だけ! 」

 「 いつでもスタッフ変更自由! 過労死したら無料で新スタッフに交換いたします! 」

 「 首切り自由! 使い潰し自由(過労死は自己責任)! 時間外割増料金UPの影響も受けません(時間外0円)!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています