X



【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.39

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 14:42:08.20ID:uFnMrKbQ
キヤノン:製品情報|プリンター
http://cweb.canon.jp/product/printer/

前スレ
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.38
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1684641399/
【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1655302336/

インクカートリッジの容量について
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/78195
インクカートリッジ1本で印刷可能な枚数について
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/78196
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 17:05:56.61ID:zRIDux4U
まあジャンク品の購入ではあるけど
久しぶりに使った昨日から急に画質が悪くなってしまった
かすれるというかこすれるというかそんなぼんやりした感じに
補正機能はあるから使ってみたけど完全ではない
ヘッドかどこか故障かな
あと通常速度だと縦に~~~と波打つように
これはとりあえず速度落とすきれいモードで対処はできるけど
これも正常ではないだろうし

またジャンク探してくるか・・・
売ってなかったからスキャナー付の買ったけど
スキャナー要らないから小さいのが欲しい
あとスキャナー付だとゴミ回収で有料になっちゃうのが痛い
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 18:30:31.78ID:kEWPP4/7
返信ありがとうございます
人気が無い時間が多いので部屋の乾燥が原因はありそうです
mgシリーズなら乾燥しにくいとかあるんでしょうか
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 19:18:29.74ID:3mTvgNe5
みんな新しいCanonプリンター使ってて良いな
ウチなんかMP970ちゃんがまだまだ頑張っているよ
かれこれ17年目か
互換インクを忌避して、純正インクにこだわってきたのが良かったのかな
Windows7のドライバがWindows11機でも動くなんてCanon神すぎるよね
以上、貧民の独り言ですた
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 07:25:42.93ID:27YpDUlR
実家の親が使ってるiP4500も不具合知らずの現役だわ
さすがに半年くらい放置すると掠れたりするるけど大抵はヘッドクリーニング1発で直る
インクはずっと純正
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 23:38:00.11ID:EaOFESZ1
>>13
>>14
センサーはCCD搭載でフィルムスキャナーが使えるからね
最新機には無い魅力そんなトコかな
あと、Bluetoothも安物のドングルでThinkPad X1CarbonGen11と繋がってワイヤレス印刷が出来る
ただ一つ難点を言えばWi-Fi対応でない事、Androidの有名アプリで試してみたけど途中で印刷停止が続いて断念
XK500とかXK120に変えてみたい気もするけど、今はまだ様子見かな
7eインクが純正販売される限り使い倒すよ(笑)
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 23:46:55.43ID:EaOFESZ1
>>14
蛇足になっちゃうけど、総印刷枚数の確認機能は実装されてなかったよ
結構、ドキュメントや写真専用用紙(富士フイルムの「画彩」がお気に入りだったのに販売終了は残念)も印刷したけどね、とにかく純正インクにこだわって、無駄なヘッドクリーニングはしなかったのが長生きしてくれてる秘訣かな~と思っている
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 22:12:37.70ID:kDQ6LvNd
8230のファームアップをしたらエラーコード 6800が出て壊れてしまった
仕方な 8530をキャノンから買替便で買った
2年目にヘッドを交換してそれから2年 合わせて4年しか使ってないのに
ファームアップ なんてしなきゃよかった
8530 は値段が2倍になってて驚いた
無駄な出費だった
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 16:44:22.31ID:1NVvxelN
>>18です
一晩 プラグを抜いて放置したらエラーが消えて 正常に動き出した
何だったんだろう?
もう二度とファームアップはしない
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 12:12:19.04ID:x111lnE2
洗ったけどダメ
接続部拭いたりシール貼ったけどダメ
とりあえずガチャガチャやってみたけどダメ
2回目のB200で粗大ごみ確定
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 10:13:05.73ID:IGh4CteC
>>17
そのころのcanonならMP600サービスモードと同等な手順で総印刷枚数とか確認できたはず。
スキャナのフレキがやられるんだよなあ。スキャンとかコピーしなければ長持ちなのか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 16:56:29.50ID:yn/lc+Q+
互換インクってメーカーや販売店の保証があるうちは使わない方がいいかな
確か純正装着して送ったとしてもバレるんだよね
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 21:39:05.05ID:1ClhF6Mp
いかに純正のボッタクリインクを使わせるかに金掛けてるからな
ちょっと前まで半導体不足でたかがインクなのに
純正に埋め込まれてるチップが不足してインクが不足したくらいだし
そんな所に無駄に金かけてるから純正は嫌われるだろうって思ったわ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 22:21:03.54ID:84GJJ9X2
>>7の件
ジャンク本体買ってきたけどなんか衝撃の事実が浮かび上がってきた
波打つ現象は無くなったんだけど
黒がかすれる現象はどうやらカートリッジの方?
たまたまカートリッジが同じという幸運だったんで入れ替えも試したら上の様な推測に

ジャンクに入ってたのは純正だったけどやけに色が薄いんで
互換品である前のを入れたら色の濃さは出たけど
ぼけてるというかなんか粒子が飛び散ってるのが引き続き見られたから
これヘッドじゃなくてカートリッジじゃん?て

ついでだけど純正のカラーカートリッジは詰まってるみたいで何も出ない・・・残量はあると出るのに空?
更に悲劇かもしれないのはその互換の方のシアンがどっちのプリンターでも帯状に色が出ちゃう
本体どっちでクリーニングしても駄目だからこれもカートリッジ異常?
色々Oh My God.......
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 02:07:48.18ID:hrcKDlg9
互換でカートリッジ異常は普通
大きい場合は側面削ったり小さい場合はカートリッジの間に紙はさんだり
最終的に対処法が見つからなければインクだけ抜き出して純正カートリッジに詰め替えたり
で、結局詰め替えるから互換は買わなくなった
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 20:47:30.94ID:EEzGKr4v
>>32諦めてまとめ
前のプリンターに入ってた互換インクのうち黒カートリッジはやはり吹き散らかす感じがあり×
逆に買ってきたプリンターに入ってた純正カラーはしかたないんで穴あけてインク補充してみたけど出ず・・・インク無駄にした・・・×
そして純正黒は最初はよかったと思ったけどなんかやっぱり薄くかすれるように印刷されるから×
ということで互換カラーカートリッジでなんとかやりくりするしかないと決定
これはちゃんとかすれもにじみもなくシャープに印刷できる
黒はこれでごまかすしかないなと
また標準速度だと赤い筋が出るんで速度はきれいで
公式なものに使わない趣味でのものだからこれでいいということに結論
カラー印刷はほぼやらなくて元々黒メインだから黒インクは多めに買ってあるのになあ・・・
以上でした

いろいろいじって手が汚れた_| ̄|○
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 10:01:12.50ID:69HZLFUd
>>34
詰め替えで安く上げるつもりが結局時間を無駄にしたり手を汚したり、劣化が早くなったり純正より薄かったりでほぼメリットがない。100歩譲って互換にしたよ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 18:07:38.13ID:zxSCR9Yd
さっさと大容量タンク式の機種に乗り換えて、お手軽に互換インク使うほうがコスパもタイパもいいんじゃないの?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 01:09:18.20ID:ytQ8R762
>>24
MP600サービスモード情報Thanks!

私のMP970は、2009年4月3日より稼動開始。
総印刷枚数は2747枚(内コピーは617枚)でした。
廃インクタンク容量は、D=019.8

MP810(MP970と同時期に運用、プリンタヘッドがヤレテ、正常印刷不可)と併用して使っていたんで、今でも不具合ゼロ。

純正インクしか使ってなかったのが影響してるのかね。

つい先日、ヤフオクで
【新品未開封】【送料無料】【純正インク】●Canon純正インク「BCI−7e+9 」7色マルチパック 合計7本を2,390円で即決購入したので、まだまだ使えるよー!

Wi-Fiが付いてりゃ、私にとっては完璧だったが、Bluetoothのドングルでワイヤレス印刷できるので満足しております。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 18:36:19.00ID:wG5IljR2
>>38
ざっと計算してみたけど毎日刷ってるとして、1日当たり2~3枚だけだからそりゃ長持ちしてるよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:45:41.25ID:mrTQr7zk
15年x365日=5,475だから1日0.5枚だな。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 00:15:58.51ID:o6Rss/J9
最近のキヤノンの印刷アプリは使い勝手がいいな
確定申告でマイナカードと保険証の画像取り込みからの
レイアウト印刷がめちゃ楽だった
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 01:14:22.91ID:8+wpNrtj
キヤノンの印刷アプリの評価が低かった時期っていつだっけ?
XP時代からずっと高評価の印象があるんだが
Easy-WebPrint EXなんてPDFにすりゃキヤノンプリンタ持ってなくても使えるから
プリンタ壊れた後もEdgeに切り替えるまで使ってた
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 06:19:23.17ID:O9xMTpHW
Easy-PhotoPrint Editorは確実にポンコツやろ
レーベル印刷しか試してないけど、でかい画像を縮小して配置することができない
サポートに聞いたら予め画像を縮小しておいて貼り付けてくださいだと
使いもんにならんからWordで自作したわ
つか皆レーベル印刷どうしてるの?
もうCD-R/DVD-Rとか使ってないの?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 16:02:47.49ID:D1ZqH3Gx
>>44
楽ちんラベルメーカー使ってるけど、もう光メディアも衰退してきて必要性も低くなってると思う。サイトもこのソフトのバージョンアップもしていない。2年ぐらい止まってた。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 22:32:35.87ID:CIw44Bek
先日買ったジャンク品
写真印刷したらまあまあの画質でできたからとりあえずOKだ
公式には使えんけど動物園なんかの年間パスとかには十分
ただ写ってる俺の顔が今とは・・・老けたなあ_| ̄|○
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 08:25:52.49ID:TVnACeXm
何で欧米では売っている、GX4030からFAX/ADFをとったGX3030を日本で売らないんだ?
1030は総ノズル数が4030の3/4しかなく、印刷も4030ほど安定してないみたいだし1030はハズレっぽい
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 12:12:26.93ID:YLfAAikQ
しかし 普通紙用 全色顔料(ボトル詰め替えタイプか超大容量カートリッジ) 廃液タンク自分交換式 がほしいと思ったら全メーカー探しても数種類しかない
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 12:39:46.68ID:nqXYidI7
全色顔料にこだわらなけりゃ良いんだよ
水に濡れた印刷物なんて読めても読めなくても人に渡せないから
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 19:20:29.08ID:9C+7haeF
渡した後に濡らされて読めなくなった時にどう対応するか、を考えなけりゃそうだな(´・ω・`)
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 21:03:59.81ID:my2eY7LV
自分の大事な書類が水漏れとかで濡れて読めなくなったら困るから、今度リノベが終わったら全色顔料機買うぞ
終活対策だから紙でも残しておかないとな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 17:08:57.09ID:SX8AaVv7
プリンターが壊れたので 初めて中古のプリンターを買った。
4年ぶりに見てみると新品のプリンターは倍くらい値段が上がってびっくりした。
機能もそれほど変わっていないので中古を調達。
総印刷数が100枚くらいのもの。
壊れたプリンターは7000枚くらい 印刷していたので中古の方が 程度がいいかもしれない。
また当分使える。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 20:51:29.75ID:36yYVgYh
10年7000枚ならそりゃ壊れるなと思うが、3年7000枚だったらもう壊れたのか!だけど、何年使ったの?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 08:15:44.98ID:TFnsy98d
ちょうど4年か
壊れるの早すぎだな
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 21:12:12.72ID:6W0Goafw
>>18
不具合出ない限りはファームアップなんかしない方がいいよ
ファームアップして新しい不具合出ることなんかザラだし、そもそもファームアップ失敗して立ち上がらなくなるなんて事も珍しくない
人も減って仕事増えてるのにベースアップもなくて中の人等のやる気もなくなってきてるから今後品質ダダ下がりだと思うわ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 23:31:10.81ID:TFnsy98d
ファームアップで文鎮化なんて稀にあるがよくあること
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:38:15.27ID:j1/Z4OoM
MG7130を10年ぐらい持ってるが、ファームウェアアップデートは自動にしていて、未だにエラーが出たり文鎮になったことがない。
先に給紙ローラーがだめになった。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 22:44:17.15ID:j1/Z4OoM
>>67
物理的にダメになるものなのにファームウェアのエラーでダメになるわけがない。
そんなのも聞いたことがない。
なるというならその説明をしてよ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 22:53:45.81ID:WzubhNsz
ボケがスルー出来ないんですか
家のも7130だわ
顔料インクヘッドばっかり詰まる
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 09:30:11.25ID:ZOgAJwA6
Amazonでまだ新品らしきもの三万越えで売ってるんだな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 11:04:27.33ID:i+Y6ym7G
>>68
根本的に事例がないだけで、ハードウェアはソフトウェアが動かしてるんだから「絶対無いこともない」ので完全否定は悪手

そんな事あったらすぐファームウェアくるから気にする必要がないってだけ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 17:16:18.12ID:i+Y6ym7G
XK120を無線で使ってるんだけど電波強度がすごい低い(22%)んだけど強める方法ある?
2mほど距離あってルーターとXK120の間には何も無い
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 19:26:21.93ID:26y2P6+h
>>72
2メートルぐらいで22%ってえらい低いね。
電波を減衰させる金属類とかほかに強い電波出してるものが干渉してないかチェック。
それでだめだったら中継器挟むことかなあ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 19:42:41.13ID:i+Y6ym7G
>>73
間の空間には何もないんだよね…
強い電波発してるのも自分の胸ポケの中のスマホくらいだし…

電波測定するのってどうしたら良いのか
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 21:40:12.71ID:X0Bu2ELG
>>72
XK110だけど自分も電波強度が弱いのに当たったことある
ルーターと同じ部屋に置いても通信できたりできなかったり
ルーターや部屋換えても症状かわらず
買ってすぐだったから購入店に持ち込んで見てもらったらそこでも電波不安定で新品交換してもらえた
新品交換はかなり運が良かったと思ってる
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 22:50:55.55ID:ZiPq5RdH
2.4ヘルスと5ヘルスの選択とかの問題だと思うけどな〜
あとWi-Fiセキュリティ規格選択ををルーター設定画面でしたり
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 00:37:57.12ID:9/xK8Z4W
なんかしばらく使わなかったらインクが凝固してプリンター内が悲惨なことになるとか聞いたことがあるんだけど
そんなことなかったぜ
最近の機種だとそのへんの問題をクリアできてるんかな?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 06:46:08.16ID:2KbSyZz3
>>72
①ルーターとプリンタの電源をオフにして再起動
② APとプリンタを同じ部屋で使うなら、混信の可能性のある2.4Mhzを止めて5Mhzだけを使うように設定変更
③ 念のためAPでプリンタのIP固定
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 21:29:30.25ID:RIkWDLm2
PGBKは互換インク使うとすぐ詰まるな
中性洗剤+アルコールで何度も洗ってるがいつか壊れそうだな
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 22:05:36.43ID:xFF+9TZN
互換インクで詰まる原因はインクかカートリッジかどっちだと思う?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 22:13:37.50ID:2KbSyZz3
ヘルスがうつったインクのせいでカートリッジが詰まる
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 22:21:38.75ID:Aj/2PDBm
空カートリッジに染料黒入れてる
顔料黒
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 03:46:11.29ID:uW73FQsX
社外インク使ってる奴は割と染料黒入れてるから
顔黒のクッキリは言うほど大きなメリットではないのかもしれんな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 07:02:21.98ID:IogCO6/t
染料か顔料かも知らない、分からない人が沢山いる
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 15:28:03.88ID:BhHjFZtW
税務署の調査って指定してるってことは帳簿類だよね?
帳簿保存義務に違反すると課税されるか控除取り消しか過料されるんで良いことなんか一つもない
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 17:46:09.74ID:SjN+gBHN
政治家の話だろそれは
お前や俺らが関係するのか?政治家だけ横暴だ言って払わなかったら払ってない奴が痛い目見るだけだぞ変な思想に踊らされんな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 19:36:34.17ID:hB1TU4aJ
政治家は自分たちが有利になるような法律しか作らない
だから犯罪者でも今だ政治屋商売してる奴沢山いるだろう
裏金記憶にありませんドリル破壊女とか数えきれない
アホらしくて国民は税金なんて払いたくないだろう
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 20:59:48.03ID:fhkvpCdC
ドリルと言えばインクカートリッジのタンク側に穴開けて詰め替え仕様にする用のシリコン蓋付きインクいいな
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 17:02:23.46ID:4r8SbLD+
orz
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 21:44:33.95ID:Iu3kfrX5
インクってどれ買えばいいかな?
安いやつが良いんだけど
正規品じゃないと余って長期間放置した場合飛び散ったりするんかな?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 22:40:10.49ID:nSibcIF8
>>103
本体が買って1年以内の新品なら純正を買っておくべき。
社外品取り付けると1年以内で故障すると有償修理になるから。
本体ぶっ壊れても気にしない、印刷の質も問わないなら、中華製の聞いたこともないメーカーのものが安いよ。
しかし、飛び散るなんて初めて見た(wインクつまりはするけど。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 04:36:50.75ID:2qK5psJs
pgbkだけは有名とか老舗メーカーでもトラブルがあったって聞く
まぁキヤノン純正ボトルインクならインクのトラブルは無いだろうから
pgbkがどうしても必要ならGI-30PGBKで詰め替えとけ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況