X



【綺麗・速い】EPSON総合スレッド24【色あせない】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 11:35:47.96ID:Doi1X7Nj
モノクロの一番安いの買えば?
ちょうど今メーカー出荷が止まった機種が在庫処分になってるから
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 12:00:41.16ID:hIFSWhKt
270T欲しいんだよなー
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 22:25:53.84ID:D/OJ9tuy
EP-982Aの後継と時々A3タンクモデルまだですか
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 12:33:01.85ID:tDqdNpq2
Epson 複合機のスキャナのドライバー いきなり劣化しやがった!
デフォのプリントだと邪魔なだけだな…… プレビューも枠が目立って
原稿が全てスキャンされねぇし  ドライバのおかげで機体が屑化しち
まったよな。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 21:17:30.40ID:WjZBjUvT
余白が欠けるのは恐らく使い方間違ってる
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 02:11:32.47ID:CLxrHdqw
EW-052AとEW-452Aが
ついに在庫限りになってる
後継機が間もなく出る予感だが
万一出さないなら
エコタンクのEP-M476Tが
実質後継のつもりなんだろうか?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 10:35:32.62ID:j+axvwI7
サポートが新製品情報聞かされるの発売の数日前だったりするから今後のことを訊いてもあてにならないんだよな
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 14:36:36.81ID:/iw42IYi
>>768
EW-M873Tも在庫処分になってて新型近い?!って思ったけど、別系列店舗では半年前に実機展示が始まって、多分そんなことないんだろうなと思ってる。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 13:05:56.25ID:JkXgFBZr
詰まり防止で週に1回虹のグラデーションA6にプリントしてるんだけど詰まるし詰まったら強力クリーニングしないと直らん
だから週2にしてみたけどA6じゃ小さすぎたのかそれとも虹よりもCMYKそれぞれ単色刷った方がいいだろうか
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 16:43:59.06ID:lZIFgxOx
頻繁に目詰まりするやつって電源ブチ切りしてヘッドを乾かしちゃってるんだろうな
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 16:47:03.00ID:lZIFgxOx
延長コードにスイッチついてマメに消してるとか
ご丁寧に電源ボタン長押しを習慣にしてる非常識行動のオッサンも居たぞ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 18:25:39.81ID:UYSZ0ERk
>>775 >>777
同じ機種使用してるけど詰まったことないな、うちはコンセントに挿しっぱなしでたまに文章・L版印刷する感じだけど
念の為ノズルチェックパターンを印刷してみたけど、やはりすべての色途切れなく出てる
A6ってA4の1/4サイズだよね、何とも中途半端なサイズな気もするけどそれが影響……するわけないかw
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 17:45:35.73ID:ase1vF/9
>>775
うちのew-m873tもそれなりに詰まるから、他に不都合もあったし修理に出したらインク経路全交換になってそっから詰まりなし。

修理に出してみたら?
ちなみにサポートは事務的な回答しかしないけど、修理センターはしっかり話を聞いてくれる。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 20:38:09.88ID:W1a5OlJW
室温が夜は零度以下に下がる家とかもダメだぜ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 06:05:32.52ID:m3DLvT8O
15年前に発売、購入したPM-A890がついに壊れて、EW-052Aを購入
値段は7000円もしないけど、ネットの評判はいい。実物を手にすると、か、軽い!小さい!こんなんで大丈夫なのか!?
と思ったら。設定はサクサクできるし、印刷も早い
15年の技術の進歩ってスゲーな
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 12:16:28.75ID:PcBiEECa
>>791
私は現在EW-M873Tを使ってるけど
PM-A890もCCDスキャナー用途で残してある
CISスキャナーより画質が綺麗なので

CCDスキャナー搭載の複合機は
本体サイズが大きくなるのが欠点なのよね
あと消費電力が大きくウォームアップに時間がかかるのも

よくある質問(FAQ)|エプソン | CISとCCDのスキャナーセンサーの違いを教えてください
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=36174
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 04:35:09.92ID:z8wSbvMI
なんか変な流れだな、890のスキャナ褒める奴が何でこうゾロゾロ出てくるんだ?
てか、890,870,850,900,950あたりのスキャナは全部同等のはずなんだが
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 14:17:16.56ID:DJs8Iz77
EW-452A/EW-052Aの後継機発表になったな
命名規則的には2023年モデル扱いか

EW-456A/EW-056A
メダマヤキ®インクとか
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 22:20:06.03ID:UF+UZ8BG
10年ぶりにルーター変えたら803Aとの相性悪いのか印刷牛歩戦術になってオワタ
久しぶりにUSBケーブル引っ張り出してきたわ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 21:37:51.92ID:gZ7EClE4
あるね
メッシュでトラブル
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 21:48:01.84ID:1+uBORn9
>>804
組んでない
ルーターセキュリティがWPA2/WPA3では接続すらできず、
WPA2に落としたら接続はしたがWPS・手動とも印刷スピード激遅
USB接続なら問題ないけど古いしもう捨てます
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 23:21:07.13ID:aQra0P+x
PX-S06B/W欲しいんだけど、そろそろモデルチェンジしそうな頃合いなんだよな
待つか買っちゃうか悩ましい
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 23:25:14.82ID:gZ7EClE4
>>807
hpの方がいいよ
目詰まりしてもカートリッジ交換で解決
https://i.imgur.com/LW2rYVE.jpg
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 17:07:49.85ID:lti41Er9
以前は写真印刷と言えばALPSの昇華型プリンタと言われるほど
皆が選んでたけど
まだ作ってるの?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 17:57:43.32ID:UKmBaBXT
1年ぶりぐらいに印刷したら、最初のテストパターン印刷で何も印刷出来ず、4回のヘッドクリーニング後のテストパターン印刷で全色印刷出来た
その間にシアンとブラックのインクを交換
凄いインク量を消費してしまった…

目詰まり予防のメンテナンスって月1でいいのでしょうか?
その時はテストパターン印刷1枚で良い?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 02:50:42.42ID:+jy0RjbW
>>822
4回のクリーニングぐらいでガタガタ文句言ってんじゃねーよ。
俺なんか10回以上クリーニングして新品のインク空になるまでやっても
詰まったままだったぞ。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 03:50:54.41ID:WsJE+ngQ
ばっかでーw
エプでもキヤノでもヘッドクリーニングは数回繰り返して効果が無かったらしばらく放っとけって
取説やQ&Aに書いてあるのに
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 23:35:47.30ID:isPvuSSI
PX-S505
ペーパークラフトやってみたくなって買った
1万円でネットワークプリンタ買えるなんてなあ
HPの895cxi捨てて10年くらい経つけど世の中どうなってるんだ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 05:00:41.47ID:aqjMRe1N
約3か月前にインクが切れたのでメルカリでICBK50(純正・未開封・期限不明)を購入
買った直後は問題なかったんだが、約3か月ぶりに印刷しようとしたら印刷されるとこされないとこと
横断歩道みたいな縞々印刷になってしまう。やはりこの場合インクに問題があったと見るべきなのか
それともインクだけでなくプリンター本体も含めて問題視すべきなんだろうか?
ちなEP-804A
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 11:27:29.27ID:3CbUPG00

ヘッドクリーニングをしてその状態ってこと?
3か月ぶりだと、ヘッドクリーニングしてないとそうなるのが普通だよ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 11:35:05.19ID:DNsQXWMl
3カ月放置したのが悪いんじゃないの?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 17:56:06.51ID:aqjMRe1N
>>830
インクが限界値以下と表示され(別の色)ヘッドクリーニングはまだしてないです

>>831
使用頻度自体が少なく定期的に電源を入れるべきってことをつい最近まで知りませんでした
電源だけでなく印刷もたまにしておいたほうがいいんでしょうか?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 18:00:24.60ID:DNsQXWMl
月に1~2回
コピーとして使い
『正しい手順で』電源を切る
と言うのはよく言われるよね
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 18:18:17.73ID:IU/a7AE9
804って何年前のだか。ヘッドのキャップももうちゃんとしまらないだろうし仕方ないよ。自分は803が
インク垂れだしたので買い換えたとこ。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 00:14:37.63ID:nDaCYKa2
ヘッドのキャップなんてちゃんとしまる必要は無いよ
例えちゃんとしまっててもカートリッジの空気穴から揮発していくから
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 08:26:37.56ID:M4hOzmNv
以前はカートリッジごと交換してたけど詰め替え式インクにしてから調子が良いノズルが詰まらない
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 15:44:37.10ID:3+2hCj1B
久々にepson買ったんだけど(885)週一稼働くらいで詰まらない?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 16:04:13.96ID:GLgChcqL
>>837
電源ブチ切りしてないならそれで詰まらず使える
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 10:57:02.22ID:fE5TcKnx
サンキュー
電源の正しい切り方説明書見てみるよ
前2代brotherだったんで電源切らずに放置だったから
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 12:18:33.16ID:Vhh+/i+d
いまだにテーブルタップのスイッチで急に100V停めちゃったりプリンタ本体の電源ボタンを切れるまでずっと長押しして強制OFFするヤツ居るんだわ
んで『何もしてないのに目詰まり起きる』ってクレーム…
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 16:12:24.69ID:kEDe+lhm
>>840
そういやPCの電源入れると自動的に周辺機器の電源も入って
PCの電源切ると周辺機器の電源も切れる超便利なタップ
うちにもあるけど今も売ってるの?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 21:52:47.94ID:GW5tfC7D
>>842
去年7月に注文して届いたのが12月だった
今は即納のとこ多いからいいね
うちではTV連動でBTトランスミッタ、PC連動でディスプレイに使ってて特に問題出てない
0845837(839)
垢版 |
2024/03/02(土) 20:33:05.05ID:RfBBia48
EP-885買った者だけど教えて~
電源入れて印刷始めると自動でトレイとか出てくるけど、電源切ってもそのまんまなんだがみんなどうしてるの?
毎回しまってるとすぐ壊れそうな気もするんだけど見栄え悪いしホコリ入りやすそうだから毎回しまった方がいいのかな?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 08:56:01.12ID:gK8j1Rns
973A3Tだけど排紙トレーぶつかって壊しそうなので
毎回格納してるよ。
いちいち上手くプリントできたかの質問に答えないと
格納ボタン押せないのが面倒やね。
ワンタッチで格納できるか紙取ったら自動で格納する
ぐらいのことして欲しい。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 11:26:10.22ID:hKJ4Isj3
EW-M873T使ってるけど
電源切る時に「排紙トレイを自動で収納しますか?」って出るので「はい」を選ぶと
自動的に排紙トレイが収納され前面カバーも自動で閉まるのでちゃんと毎回閉まってるよ
プリンタにホコリは大敵だからね
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 12:01:03.77ID:fjnl0961
ワシのEP-806Aはちょうど10年使っている
電源を切るときピッ、ピッ、ピッと3回電源ボタンを押すと
排紙トレイが出たまま電源が切れる
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 12:12:39.28ID:H90FxxO8
>>849
それ強制終了させてるんじゃ?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 12:59:29.34ID:H90FxxO8
まあ他人に勧められない操作法だな
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 15:44:49.85ID:S7o61Jyw
>プリンタにホコリは大敵
プリンタは紙をしごくからそのものがホコリの発生源
閉めるのは逆効果
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 16:21:03.88ID:PQ+oD8xj
>>853
お前それマジで言ってんの?
小学生でもそんなバカな理論唱えないだろw
空気中にはバイ菌いっぱいいるから息しないほうがいい
って捲し立てる基地害と同レベルだぞw
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 16:37:44.42ID:PQ+oD8xj
あるいは外は不潔で病気貰うから外出しないって言ってる
ゴミ屋敷に住むヒッキーみたいな理論か?w
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 00:51:06.38ID:NRqe7aLc
プリンタがホコリの発生源なのは事実
空気中のバイ菌は日光の紫外線で死滅するからほとんどいないが
バイ菌の発生源でわざわざ深呼吸する奴はおらんわなw
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 16:55:53.06ID:k6R8Ik6e
>>856
いやそういうことじゃないだろw
てかアスペ?
プリンタの中と人が行き来するリビングや書斎で
どっちが埃や塵多いんだって考えないのか?
髪の毛やフケ、ペットの毛等もあるしな。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 18:52:16.26ID:uZVQF7gE
ちょっと前のEP-979A3のA3プリントで聞きたい事があるんですが、

本来はまずPC側の印刷ボタンを押して準備完了してから手差しにセットするのを、
間違えて手差しにセットしてから印刷ボタン押しました
当然印刷されずに用紙が排出されるんですが、
おかしいなぁと思っちゃって2、3回挿しては通過してを繰り返して、
そこでやっとマニュアル読んで手差しセットは後でと気付くんですが、

聞きたいのはどうもその2、3回挿しては通過しての間にインクがガツリ減ってまして・・・
これって印刷は行われてて廃インク吸収パッドに流れてるって事ですよね
紙に印刷されてなくても印刷が作動するってある事なんですか?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 21:11:42.12ID:qiA3q9pu
>>857

大型コピー機の場合、安い紙を使うと内部に紙粉が溜まり故障の原因にはなるな

家庭用プリンタでは紙粉が溜まるほど月に1万枚とか刷らないから無視していい

ただそもそも論として排紙トレイを出しっぱなしにしてそこに埃が積もっても家庭用プリンタの内部に吸い込まれる量は構造上ごく僅か
これも無視していいレベルだから念の為

>845
ずっと出しとけ
が結論
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況