X



光造形式3Dプリンター個人向け 11層目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 18:09:34.53ID:UWs7SKAS
個人的には、概ね20万円以下の光学造形式3Dプリンターの話題で盛り上がりたいと考えています。

※前スレ
光造形式3Dプリンター個人向け 10層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1653619702/

〇プリンターメーカーサイト
WANHAO duplicator D11 CGR
https://www.wanhao3dprinter.com/Unboxin/ShowArticle.asp?ArticleID=173
Anyqubic Photon
https://www.anycubic.com/collections/anycubic-photon-3d-printers
Phrozen
https://www.phrozen3dp.com/
ELEGOO
https://www.elegoo.com/
NOVA3D
http://www.nova3dp.com/products/special-1575.html
QIDI TECHNOLOGY
http://www.qd3dprinter.com/
EPAX 3D
https://epax3d.com/
Open Source SLA 3D Printer
https://wiki.opensourceecology.org/wiki/Open_Source_SLA_3D_Printer
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 01:14:02.72ID:HJ5yD48U
まあ一人二人ならあぁ選ばれたのねってなったけど
あの人数はあぁ金か物で釣ったのねって
なるというか
URLも独自ので隠す気がないというか…なんというか
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 22:00:25.08ID:2MCQXS7p
>>35
レスありがとう!とりあえずブラックフライデーのときにお目当ての値段がどうなってるかだけみてみます!
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 23:17:15.80ID:+jp7SSiO
もう少し待てばドルは120円台前半くらいになって尼で4K機が2万円台前半に下がるかも。
1ドル140円台というのは異常だった。
www.chemicaldaily.co.jp/液晶パネル、中国勢が大幅減産、消費マインドに/
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 12:25:00.89ID:18IKioJx
チンポスター ヤッたその日から チンポの虜に 虜になりました♪
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 22:46:58.37ID:/4aToR/a
Mars3Proを買ってウキウキで作成してたのですが、ぶつかってしまいレジン(水洗い用)をこぼしてしまいました……
慌てて無水エタノールで拭いたのですが、本体が白くなってしまいました。
どうすればこの白くなったところは落とせますか?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 23:27:17.59ID:6CD1I5ei
プラ部分が白くなったなら、(クリア塗装を吹いて)研磨
透明部分も細かい番手まで研磨すれば境目が分からない透明になる
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 23:41:24.07ID:UwRIcU2G
本体所割れなくてラッキーって感じかもしれないね
最近のは液晶パネルとか保護されてるんだっけ?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 10:30:02.80ID:uIyTfWd6
汚れなんか気にせず使い倒して、性能に不満が出たら新型に買い替える事にしてるわ。液体を扱う以上小綺麗に使うのが難しいし中古市場も整備されてないし。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 16:49:49.50ID:J3Npf10A
交換用のLCDパネルは早いうちに確保しておいた方が吉
交換が必要になった時には入手困難で値上がりしていたりするから。
LCDパネルが入手困難になってもZ軸周辺の機械部分はまだまだ使えるので
同じ大きさの4K対応の基板とLCDパネルに交換するという選択肢もありかも。
tac-lab.tech/?cat=32
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 17:04:36.96ID:iYBOgoAZ
初期不良ではなく使用による劣化で交換が必要になったら新型に買い換える方が良いかも
もちろん使用頻度によるけど、交換パーツが入手困難になっているくらいの時期までもったならそれなりに旧式化してる訳だし
そうでないなら交換パーツを買って交換してもいいし
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 14:51:14.13ID:P33HRIUV
初心者です
フラフープの一部のような形状を出力したいのですが、サポート材がついている部分が膨らんでその分周りがへこんでしまいます(左2,3が顕著)
こういう症状はどの設定に原因がありそうでしょうか?
調べていて向きを縦にするべきなのはわかったのですが、今後のために露光時間やリフトなど設定をできるだけ見直したいです
よろしくお願いいたします
https://i.imgur.com/ge8Z8UR.jpg
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 15:55:15.55ID:lJNEx8ut
人によって違うかとは思うけど、私はテストパターンで造形物が細くも太くもならない設定を出して、後は造形物の設置方向とサポートの数で対応する
その場合だと遊離部分のサポートを倍くらい(中間部分にサポートを入れる)にすればほぼ改善すると思う
ただしサポートの処理は増える
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 17:02:16.09ID:r0FfLt9a
>>319
>露光時間やリフトなど設定
機種もレジンも解らないから答えようがないしそもそもそれでは解決しないと思う
太くなったり細くなったりはFEPフィルムの柔軟性とサポートの位置からくる問題なので設定云々ではない
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 19:16:07.54ID:O0NBLWPE
支えきれずにたわんでる訳だから既に挙がってるサポートを増やすか薄い板をサポートにするのが妥当だね
モデリングできないなら極細サポートを並べて板っぽくするのもアリかと
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 19:19:32.25ID:O0NBLWPE
あとは上下移動の速度を下げるとか露光時間を多くしてフニャフニャしにくくするとかかな
個人的な経験ではこれでも結構改善した
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 21:54:01.65ID:yfYdrrqt
フィギュアの剣とかサポートの付け様がなくて泣く泣くバンダイエッジに
立てると時間かかり過ぎだしなぁ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 14:22:57.81ID:gdyOdMDW
厳密で正確な表現でないが
下側(プラットフォーム側)で垂線と法線がなす角60度超えるといろいろ問題が出てくる気がする
普通は70〜80度で造形不可になる

数学的に表現すると
球やトーラス(フラフープ)は必ず垂線なす角を全球すべて含むから
理論的な意味では無理ゲーなんかなと言うのが感想

限界超える部分を上(露光側)に持ってくれば問題ないが
どっちをむいても限界角を含む形状は
1平面で2分割してサポレス、
造形を部分を両方上面にするのが安心安全に思える
(ただし分割面近傍の造作多少落ちる)
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 02:51:32.70ID:TVsGAqwH
質問です。
ホワイトのUVレジンに顔料を入れて着色することは可能でしょうか?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 06:49:42.39ID:/6qU+QT8
顔料だと印刷中に顔料が沈む可能性があるかも
自分は宝石の雫とか使ってる。限界を試したことが無いが
ホワイトレジンの着色はどうしてもパステルカラーになってしまう
濃い色出したいときは透明レジンの方が良い場合も(モデルの
厚みで濃淡変わってしまうけど)
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 08:15:04.30ID:hHEKB5fA
最適な着色剤見つけるのに数万使ったわ…

宝石の雫使ってたけどリニューアルして
濃度が半分になってしまったのでもう使ってない

顔料は入れすぎると紫外線を遮断して
まともに固まらなくなって
ブヨブヨのPVCみたいな状態になるから
入れ過ぎには注意
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 13:28:51.24ID:5wbeRVUN
ありがとうございます。
まずはレジン用の着色料を試してみます。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 22:17:17.00ID:5wh+6uPp
8K液晶パネル活用した巨大3Dプリンター、1m級の大型部品を造形

樹脂系3Dプリンターを手掛ける英Photocentric(フォトセントリック)は、世界最大級の3Dプリンティングの展示会「Formnext 2022」(2022年11月15〜18日、ドイツ・フランクフルト)に出展し、新開発した同社最大の3Dプリンター「Liquid Crystal Titan」を展示した。
最大造形サイズは700×395×1200mm。32型8K(7660×4320画素)の液晶パネル(LCD)を使って、樹脂を選択的に硬化させる。
装置の大型化により、大型部品の造形が可能になるほか、生産性を上げられる。

通常のLCD型には、樹脂を硬化させるための紫外光によって液晶が急速に劣化するという課題がある。
しかし、同社は以前から可視光で硬化する特殊な樹脂「デイライトレジン」をドイツBASFの子会社などと開発しており、Liquid Crystal Titanでも同樹脂を使用して造形する。
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02259/010400010/
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 21:25:47.73ID:y4SZrGll
sk水洗いレジン福袋末吉だった
結局値段面でもAmazonで欲しいもの選んで買った方が良いのはクソすぎる
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 22:25:09.83ID:y4SZrGll
高靭性水洗い灰色500g 4700円(7040円)
水洗い紅色500g 3300円(5600円)
水洗い透明500g 3300円(5600円)
今セール中だから()内は元値
Amazonだとそれぞれ100円安い

透明と紅色なんて何に使うんだよ…
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 23:40:23.63ID:X7zCQYeO
水洗いできる分高くなるならIPA洗浄でもいいから高靭性のレジンを安くして欲しい
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 12:45:16.52ID:jwP8kkP0
SK本舗は半額ポイントバックで騙されたから渋々ポイント使って福袋買ったわ
珍しくポイント使えると思ったらやっぱり特別安いって訳じゃないのね…

SKは何年も前から色々な面で不誠実だしサポートもウンコだからもう変わる事無いだろうな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 15:25:30.03ID:cKKKV4NE
skのサポートうんこってマジですか?
初めて買う3Dプリンターをskで買おうと思ってはいるんだけど
レジンやフィルムはショーコ系買ってショーコさんのお世話になった方が良いんでしょうか
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 16:15:05.23ID:su/qjcMY
ショーコさんとこのレジンは気が付いたら売り切れになってて困る(´・ω・`)
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 17:27:07.18ID:W5SeyoTN
レジンのサポート?3Dプリンターのサポートではなく?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 19:41:09.40ID:jwP8kkP0
>>347
Amazonで買った方がいいんじゃないかな?
メーカーによるだろうけどトラブルの対応をちゃんとしてくれるって聞いたし返品交換も速いみたいだし
elegooのUSBメモリの初期不良で問い合わせた時は対応速かったな

あと本体を代理店で買うならサンステラも見てみたら?
値段だけならブラックフライデーのは時はSKより安いのがあった
会社の体質は知らんけどSKよりはマシでしょ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 06:43:53.46ID:vwf+4qzY
アカウント増えるのが面倒なのでskしか扱ってないレジン有るけど我慢してるわ
Amazonか楽天で買えるのだけにしてる
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 15:37:20.75ID:ELcO2sj9
シール重ね張りってw
これだから零細企業は・・・
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 19:57:45.78ID:4jFbmzpn
あれ3dプリンター当選者のラベルを間違えたから別のラベル貼ってるみたいだけど、そんな何個もender5s1用意してたのだろうか
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 23:22:10.65ID:23McSN6b
数週間前にプリントしたものを床に落として割れちゃったんだけど、中から固まってないレジンがドバーって出てきた。
中空の設定にしてたから溜まってたんだろうけど、大体みんな中にレジンが溜まってんのかな?
もしかしてこういうのを防ぐ為に穴を作る必要がある?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 23:59:26.08ID:23McSN6b
やっぱそうなのか。始めたばっかりだから分からない事だらけなんだよな。

他に注意する事ってある?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 04:22:32.10ID:29HooJUv
レジン抜く穴を作っても小さいと光が届かないから未硬化の箇所ができる
そうならないように工夫しないといけないね
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 08:15:17.35ID:gVxJVsQm
穴は空気が入ってく穴とレジンが出ていく穴の2箇所あった方が良い
印刷中にレジンを抜くために、穴は印刷の初期の方にあった方が良い
くらいしか思いつかないな

中空にするときは、分割できそうな所で分割しちゃうことが多いし
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 08:29:52.52ID:JBoIsDHq
SKがレジンで採用してるアルミボトルって蓋と注ぎ口いくらキレイにしてても
圧力差だか知らないけど立てて保管してるだけで漏れてこない?
他のメーカーはプラボトルに変更されたから起きなくなったけど
SKは使い続けてるんだよね
ギザギザが鋭利で危険だしそろそろ変えて欲しい
0368sage
垢版 |
2023/01/14(土) 11:25:06.99ID:LfVuTIQn
>>367
中フタ閉めてれば漏れないけど取手がすぐ千切れるよな
ギザギザでたまに手を切る
ホントあのボトル嫌いだ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 11:50:34.12ID:U3Rq3Qva
下向きにして一定の圧力が掛かるとピューと出て液ダレしないココナツオイルのボトルがあるんで機会があったら試してみるかな
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 12:30:18.80ID:29HooJUv
中蓋を扱うとどうしても汚れるから割り箸を使うようにしたら全く汚れなくなって快適になった
あとは注いだ後に垂れなくなればティッシュで拭わなくてもよくなるから口wの形状をどうにかして欲しい
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 09:21:34.29ID:yesYlkGa
水洗いレジンの有機溶媒って何を使っているかご存じの方おられますか?
別容器に取り出して少し放置してしまい、匂いが少なくなったりとろみが増したような気がしています
叶うことなら有機溶剤を追加して元の状態に近づけることが叶えばいいと思ってます
よろしくお願いいたします
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 10:20:02.68ID:4lVh+E6F
溶剤は入ってないんじゃないかなぁ
冷えると粘度が増すけど、レジンが冷えてたりしない?
心配だったらストレーナーで一度こしてみると良いかと。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 13:32:42.15ID:Cg3ViVo7
温度高くして粘度がかわらないなら紫外線に反応したのかも
もとに戻らないと思われ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 22:58:28.29ID:jltjBNmJ
妻が知らずにMARS3proを掃除の時に大胆に動かして本体がレジンまみれに……
ボールネジの穴とかにも大量に入ってしまいましたが、機械的に問題ないでしょうか……?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 02:14:34.10ID:CXoZFK95
転倒させて内部レジンまみれにしたことある
分解掃除はしてないけど一応最低限の拭き取りだけして四年たってもちゃんと動いてる
まあそろそろ買い換えるけど
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 04:07:39.17ID:V5taNpcX
本体付属のバットにも蓋欲しいよな。
なんでそのくらいの気が利かないんだろ。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 07:00:34.00ID:nzzCVK34
うちのmono xは、UV光がちょっと漏れるのか印刷するたびにバット掃除しないと
ならんので面倒くさい、昔は連続で印刷してたこともあったから、パネルが劣化
してきてるのかしら。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 12:37:16.65ID:9KQToNNJ
水洗いレジンだとプラパーツが即溶けて来るよね
スクレーパー代わりのカッターとか溶けて刃がもげて大変な目にあった
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 12:59:39.91ID:KYaKId3P
>>391
マジか、水洗いじゃないレジンだと大丈夫?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 20:45:18.68ID:nzzCVK34
>>394
手持ちのRESIONE、Siraya Tech、SUNLU、SK本舗(水洗い)のレジンで同じ現象が出てる
から、レジンの種類の線ではなさそうです。
前使ってたBene4の時は、時々液晶の半分が反応しなくなる(光遮ったままになる)現象が
起こるようになってしまい、判明するまで苦労しましたわ。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 12:43:00.16ID:JqFWMxI6
Saturn8k使っているんだが、自作した1mm厚のラフトが何故か2〜3倍厚く出力される。パーツ自体とサポート柱には関係無いようで、1〜2mm浸水した感じで出力される。サポート柱を延ばせば済む話なんだがレジン勿体無いし、何処か設定間違ったかと思ったけどchitubox内に変更すべきパラメーターが見当たらない。同じ症状の人いる?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 13:02:15.99ID:ogXjGJns
chituboxのverによってはスライスがおかしくなる形状があるから他のver使ってみたら?
もしくは自作ラフトが元々1mmじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況