X



【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.37

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 23:12:16.05ID:FseFnLvn
前前スレ 【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1639094466/
前スレ 【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1614400382/

インクカートリッジの容量について
https://archive.ph/1YO9O
インクカートリッジ1本で印刷可能な枚数について
https://archive.ph/1F55s
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 12:23:31.56ID:obAd0dH0
>>886
それを通すようなヘッドだとドットインパクトプリンター並みの画像しか出せないから写真画質は望めない。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 22:54:57.80ID:OrOyQFV6
フォトブルーって効果はどのくらいあるんだろうか?
粒状感の低減(自然なグラデーション)は分かるけど、色域はどうなんだろ?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 03:16:02.21ID:TqPeDx7c
吸収体の周辺がインクまみれになってるんだが
ユニバーサルクリーニング液みたいなやつ、安く大量に手に入れられないかな
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 06:35:51.55ID:TKKmG5vs
移動のためにコンセント差し替えたら・・・”Canon”を表示したままの状態で
電源OFFできないんですけど治し方ありますか。
ぴかぴかなTS8230なんですが。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 09:43:16.16ID:QdXvDmiF
確かに…言葉足らずでした。Canonから先に進まないんですよね。それが問題でした。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/13(木) 17:50:22.83ID:K5Ls+2Rv
>>893
昔のキャノンはメンテナンスモードに入って復旧可能かどうかだけど、最近の機種は入れるのかな??
ピカピカって言ってもいつ買ったんだ?
4、5年前の機種だし買い替えかな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 11:43:24.19ID:I2ltSgaV
ts8530互換インクまだかよエコリカ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/17(月) 17:50:31.64ID:jdlBW+zx
TS5130、印刷が途中で止まる現象出たけどBIOS上げたら印刷できるようになったわ
関係あるかどうかはわからん
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 05:11:43.01ID:n/Df7v6A
久しぶりに使ったMP493は、当然目詰まりしていて、強力クリーニングで直ったのですが、
次の日に印刷を試すと、印刷結果が薄くなっていました。再びクリーニングすると濃くなります。

このケースでは、プリントヘッドはどういった状態なのでしょうか?

完全に目詰まりした状態を100%とすると、
クリーニングして直ったのは数パーセント程度だったということなのでしょうか?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 11:51:21.74ID:iqk3uRbD
>>904
顔料インクは古くなると分散剤の働きが落ちるのか顔料成分が沈殿する。
ノズルは下面にあるけどそこへ行く経路中で顔料成分が沈殿して薄くなる。
印刷して左右に振られたり、ヘッド取り出して振れば濃く出ると思うけど、
ヘッド一体型インクだから買い替えるのが一番ラク。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 15:02:32.71ID:1hFgTrQ6
モバイルプリンター使ってる人いる?

使用頻度は凄く低い事が予想されるんだけど、車で持ち運びたいなぁと思っています。

自宅に置いてある普通のプリンターは、
決まった時間になると目詰まり防止の為にヘッドクリーニングが始まるんだけど、モバイルプリンターはそういうの無いですよね?

使用頻度が低いのだろうから、
目詰まり起こしてすぐヘッドが駄目に…あっ、ヘッド一体型インクだから大丈夫なのかな??

とまぁこんな感じで購入に踏み切れずにいます。ダレカセナカオシテー
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 22:12:17.48ID:XwlOu0sH
>>905
MP493は顔料?
手持ちが無くなったらダイソーのインク入れようと思ってた
箱には染料とある
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 07:31:39.63ID:fvTgAKbZ
今熱い電化製品てルーターだな
従来の2.4Ghz 5Ghzに加えて新規格 Wi-Fi 6E の6Ghzが他と干渉しない無線LAN特有の電波帯で
他の6Ghz中継機と合わせてマッシュとかメッシとかいう家中の感度が良くなる方法が話題みたい
CanonプリンターもWi-Fi中継機能ぐらい付けたらいいじゃない
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 09:39:27.75ID:uZ0hkKbU
>>909
そもそも日本のWiFiルーターは電波の出力が小さすぎるんだよな
上限10mWはさすがにしょぼすぎる…
だから複数台ルーターを設置しなくちゃいけないっていうね

電波法改正でWiFiルーターも、もう少し制限ゆるくして欲しいわ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 12:14:23.94ID:qVCrWVaU
>>907
Officejet 250使ってる。canonもepsonも現行はヘッドとインクは別なはず。
epsonのpx-s05は前使ってたけど詰まってどうしようもなくなった。
hpのは一体型だからましだけど、canonやepsonのより大きいのが難点。
あとなんだかんだ1ヵ月に1回は印刷しないと詰まる。

コンビニプリントでいいじゃん、って思うけど。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 14:31:52.85ID:ZrI0PoWo
>>913
謎解きみたいで困る・・・
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 14:33:21.71ID:ZrI0PoWo
自分のための文字印刷程度ならちょっとかすれてる程度なら問題無いしね
もちろん写真印刷もしないし
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 16:10:33.61ID:L7YLpR7L
次にプリンター買うのわ6Ghz受信できるようになってからだよ
最近Wi-Fi 6Eが新規格になったから次に買うスマホなどを6Ghz受信できるのにしなければならない
自宅のルーターもそれに買い替える時期が来てる
他と干渉しない無線LAN特有の6Ghzで家の機器をつなぐようになるから
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 09:40:27.47ID:rzbTuJr5
プリンターってそんなにスピードいらなくない?
他の通信阻害するけどどうせ短時間だし。

wifi親機で困るのは無通信切断をだまってしてくる奴。
プリンタは繋がっていると思い込んでるので復帰しない。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 20:38:43.31ID:X2QP1KDV
Wi-Fi4でも何の支障もなく印刷できてるけどなあ。
本当にスピードが欲しいならUSBでやるけど。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 23:35:05.97ID:60WFC1UV
電波強度が弱くないのなら有線、無線の速度の違いは体感できないんじゃない?
EPSON EP-885Aって現行モデルなんて基本設計が古いから、未だにWI-FI4だしな。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 10:30:22.30ID:GQuBq3cn
TS3500
新しく買ったので封書に印刷しようとしてるんだが
まともに印刷できないね
用紙引き込んだり引き込まなかったりで印刷位置が毎回ずれる
20枚くらいで1回うまくいったわ
やすもんはこんなもんなの?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 13:50:39.92ID:GQuBq3cn
>>923
そうだったんか!
そりゃすまんことしたわ
普通紙に印刷する分には文句ないから
今度からは宛先シールかなんか使います
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 23:36:51.04ID:VffzrBSE
TR8530
タッチパネルが反応しなくなって操作できない
タッチパネル以外に操作ボタンもない

酷いなコレ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 14:57:51.81ID:UJELFavN
だから武田信玄だって言ってるだろw
>>963
右近衛大将だったな
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 16:49:24.90ID:9Lp62qNX
TR8530、電源ボタンは生きてます

コンセント抜いて放置、ドライバの確認(最新でした)、指を湿らす、他人に押してみてもらう、
猫の肉球で押してみる等 ひととおり試したけどダメでした

面倒ながら大抵の操作はPCから出来るけど、インクが減った警告が出てしまうと
本体の液晶に表示されるOKボタンを押さないと印刷中でも中断したまま続行できなくなる

今回は急いでいたので新品のインクに替えてしのいだけど、これだと警告が出るたびに
新品のインクに替える事になるし、純正インクしか使えない事になるので修理か買替えかなあ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 00:31:42.42ID:8qbyW5tt
>>933
もう以前のような耐久性はないと思うよ。
使い方にもよるけど最近のものだとサポート終了まで持てばいい方。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 10:33:29.08ID:SJqOaZy2
サーマル式は寿命が短いもんね…
適切に使えば寿命は長くなる印象はあるけど、先に廃インクの問題が発生するという…
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 12:55:29.75ID:WAlTnX94
チューブ内に空気が入ってしまったのですが、インクリフレッシュ意外に方法はないでしょうか
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 16:25:40.27ID:2H9ioBvZ
>>930 の件

インクのリセッターがあれば、互換インクでも注ぎ足し方式の補充インクでも残量リセットして使えるのに
最近の機種は対応したリセッターがないんだよね

Canonが解析されないように頑張ってるのか、互換インクメーカーに解析・開発する予算がないのか・・・
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 17:59:07.32ID:8eIN8V7k
>>937
リセッターのかわりに残量検知無効で対応してる。無効だから満タンだろうが空だろうが、お構いなしに動くので目視で確認しないといけないけどね。
あと、履歴が残るので一年以内に故障しても保証は切れるよ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 19:22:36.55ID:F8gBfJyb
今リサイクルインク使ってる人はプリンター買い替えになったら何買うの?
安いプリンターに詰め替えインクがコスパいいのは分かるけど、面倒くさいし、使いづらい。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 20:14:23.14ID:2H9ioBvZ
>>938
残量検知無効にするには本体の液晶タッチしないとダメなので
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 20:48:01.46ID:8eIN8V7k
>>940
年数的に修理に出す方が高くつくと思うので、諦めて新規に買うほうがいいと思う。
詰め替えとか互換使うほどたくさん印刷するならギガタンクのを選ぶ方がいいかも。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 07:41:12.65ID:i7s1fivG
canonって一般家庭用のプリンターは生産終了からある程度経ったら後継機との交換を提案されるってホントなのかな?
それなら高価なxk500とかお得に買い換えられるって感じになりそうな…?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 16:17:12.02ID:i7s1fivG
>>943
そうじゃなくて、修理代金で修理せずに現行機と交換になるらしい。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 18:16:00.55ID:sl6jC1dS
>>942
TS3000,5000番台は交換、それ以上は修理のイメージ
結構古かったりするとハイエンドでも交換になる場合があるね
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 13:57:19.04ID:YWhM++1e
xk500ってmacだとまともな色出ないね  びっくりだわ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 15:31:46.66ID:oJyS2h+/
>>946
それはプリンターのドライバーがちゃんと入ってないんじゃないの?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 23:59:10.71ID:YR1XPqds
>>946
Mac持ってないからよくわからないけど、
ドライバーに色指定などがあるからその辺よく調べて設定してみたらいいと思う。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 00:44:00.82ID:fu2E0ggG
MacはAirPrintと同じでドライバー当てなくても動くことは動くからな
appleのせいだけど、Macのプリンタードライバーの設定画面がクソなのをどうにかして欲しいわ
明らかにWindowsの方が使いやすいからな
Appleはこれが使いやすいと思ってるのかな…
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 08:15:33.35ID:c+fpr01q
プリンターの買い替えで色々検討してたけど、canon の現行の家庭用複合機ってChromaLife100+じゃなくて、ChromaLife100なんだね。

XK500くらいは100+であって欲しかったけど…
S1、G1とかを除いて、写真印刷するならEPSONって言うのは今も変わらずなんだな
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 11:54:36.34ID:Y1H7qg3m
>>951
ギガタンク、エコタンク買えよ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 18:47:57.72ID:NzSl+eMz
それはカートリッジのまま新インクに交換する場合だね
自分は穴開けてインク追加してるから
リセッターうまく作動しなかったんでリセットしないでインク補充して入れたときランプ点滅のままで補充警告消えなかった
その時だけカートリッジごと替えたわ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 18:54:39.71ID:ghAlTJnP
リセットボタンとかストップボタン長押しすりゃどの機種でもリセッター不要
てか、サンワやエレコムで詰め替え方法公開してるから
「機種名 詰め替え」でググれ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 23:41:41.52ID:EX2q0TiA
>>955
他の人も書いている通り
今のキャノンのプリンターはリセッターというものいらなくなった。
発売から14年も経っている機種だから浦島太郎になってるんだね。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 02:16:34.71ID:l1gzB36O
今のだけではない、過去から現在まですべての機種で不要
リセッターが必要だったことなど一度も無い
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 03:39:33.56ID:l1gzB36O
知らん、売った奴に聞け
てか、リセッターが出る前から詰め替えインク出てるのに
なんでリセッターが必要なんて思うのよw
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 09:35:44.45ID:5JIRjk0h
逃げないで説明してくれ
俺のはチップがついた奴だけどそれからリセッターついてたな
そしてリセッターかけないとインク補充してもインク残量不足の警告は消えなかった

>チップが初めてついた7eからリセッターが必要な機種なんて一つもねーよ

買ったのはこれ。チップついてるよ
https://i.imgur.com/6xsJHrM.jpg
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 13:03:35.45ID:kfbLODv6
リセッターでリセットすればストップ長押しとかの作業が不要になって
純正カートリッジのように使えるってことじゃないかな
補充してるユーザーは長押しすればいいだけだけど、
リサイクルカートリッジを売る方は純正と同じ挙動の方が高い評価が得られるからね
長押ししてくれとか書かなくてもよくなるし
知らんけど
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 20:14:11.67ID:l1gzB36O
>>965
リセッターが付いていたんじゃねーよ
モノを知らないお前がリセッター付きの高いのを買わされただけだ
320/321なら7ēの次に出たインクだからチップ付いてるのは当たり前だ

お前ものすごく頭悪いからも一度言うぞ
キヤノンのチップにリセッターは不要
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 21:16:12.79ID:l1gzB36O
>>968
そのページのどこに書いてあるんだ?
リセッターを使う方法が書いてあるだけで必要などどこにも書いてないぞ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 21:53:45.28ID:7SjlZhu3
>>965
MP550の操作ガイドにもインク残量検知機能を無効にする方法が載ってる
つまりリセッターがなくても詰め替えインクは使えるってこと
もしもう持ってなければ「MP550 操作ガイド」でググれば
キヤノンのサイトのPDF出てくるから読んでみなよ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 22:37:36.08ID:k+ZLZH6A
>>969
全部見てないんだな
出直してこい

>リセッターを利用する(詰め替え用インク限定)
詰め替え用のインクを補充し、残量をリセットしたい方はリセッターを利用しましょう。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 23:23:46.38ID:l1gzB36O
「残量をリセットしたい方はリセッターを利用しましょう」
という文がなんでリセットが必要になるんだ?
詰め替えて印刷するのが目的なんだから残量リセットする必要なんてねーよ
上にも書いた通り擦れてからインクの補充すりゃすむから
残量見る必要すらねーんだよ
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 23:36:01.11ID:l1gzB36O
ホントに頭悪いなw
キヤノンンプリンタの取説の「困ったときは」の「インクが無くなりました」の項目に
ストップボタンを長押しすれば印刷を続けられます って書いてあるだろーが

プリンタメーカーが印刷できるって書いてるのに頭ダイジョーブか?
0976971
垢版 |
2023/05/20(土) 00:01:08.92ID:YGwKyZEK
>>972 >>974
MP550の操作ガイドに
インク残量検知機能を無効にする方法が載ってるって説明してやったのに
まだ反論してるのか
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 08:57:56.27ID:QG6YGh75
仕様としてリセッターで残量をリセットすることもできるが、
*** キャノンのプリンター *** はストップ長押しで
印刷停止を回避できるように作られているから
エンドユーザーは必ずしもリセッターを必要としない
必要とするのは中古品の売り手

終わり
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 19:49:36.49ID:hDVHNrWU
そんな化石使ってないで新しくしろ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 22:21:38.09ID:Un3wLdQc
>エンドユーザーは必ずしもリセッターを必要としない
て事は必要とする人がいてもいいよね?

途中でかすれたら困る・嫌なユーザーがいてもいいよね?

>>978
終わってるのはお前の前頭葉だと思うけどなあ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 23:02:35.14ID:jA3o1pum
いずれリセッターを必要とされる機種も淘汰される。
カートリッジだって対応から外されるだろう。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 05:28:30.18ID:+DuwUmQb
俺的には廃インクのリセッターが欲しいけどな
比較的最近の機種は業者経由で遠隔で解除してくれるみたいだけど。

っていうか、廃インクエラーが出ても吸収体半分以上は白いまんまって最近の機種もなのかな??
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況