X



【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 23:12:16.05ID:FseFnLvn
前前スレ 【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1639094466/
前スレ 【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1614400382/

インクカートリッジの容量について
https://archive.ph/1YO9O
インクカートリッジ1本で印刷可能な枚数について
https://archive.ph/1F55s
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 21:54:49.47ID:Xc1CLAqb
>>731
ああそれが原因みたいですね

ところで今後インクは大容量タイプをそろえていくのが良いのか
標準のでこまめに替えていくのが良いのかどっちなんでしょうね?
値段的に大容量タイプが割安というわけでも無さそうですし
印刷頻度は少ないのでたくさんインクを残したまま
プリンターを寝かせておいてもいいのかどうか…
上で提案されたようにひと月に一回ノズルチェックはしようと思います
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 00:20:59.16ID:Xyxdz6c0
プリンターがオフラインになる症状はスキャナー利用だけの時でも
ファーム最新のTS6330で出ましたね
自動電源オフの時間設定をオフにしたら落ちなくなった気がします
念のため自動電源オンも有効にしておきました
以前の機種では印刷しなくなってから指定時間が経ったら
電源オフになってた気がするんですが仕様が変わったんでしょうか…
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 02:46:42.06ID:4Cng/vZu
大容量と標準と小容量があって、大容量と標準のインクコストが同じってw
キヤノンも何考えてわざわざ3種類出したんだ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 08:10:43.35ID:98FY+fLR
キャノンのHPでは大容量インクの方が割安となっているけど、それは嘘で容量価格は同じってこと?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 12:49:20.79ID:mVw9OGMk
TS6330でもMG7130でも
イメージモードで取り込むと対象物全体を指定解像度で取り込む感じ
指定が無視されてのか用紙サイズとの兼ね合いがよく分からない
PDFモードだと対象物を等倍で指定用紙サイズの中に収める感じ
イメージモードでもPDFの時と同じ様に取り込みたいのだが
ScanGearの仕様で今のところ変えられない
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 15:06:46.30ID:0GBAm9Iz
インク容量だけ見ると1.6倍ぐらいしか入ってないんだけど印刷可能枚数だとほぼ倍の印刷が可能なんだよね(キャノンの公式ページより)
そのため純正インク買うならコスパ的には大容量一択

多分イング切れ表示になったときにタンクに残存する量が一定量あるからそうなるんじゃないかと
0739737
垢版 |
2023/03/01(水) 16:52:53.21ID:0r77FDS4
LiDE400のほうもやってみたら各モードの動作は一緒だった
以前の仕様に戻して欲しいぞ…
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 21:51:50.29ID:LYk3FVqL
そういえば連続供給とかいって互換インクに穴をあけて、
チューブを介してでかいボトルに直結している人たちがいたな。
今はそれに代わるギガタンクが出てきて面倒なことしなくていいようになったけど。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 16:16:40.65ID:8zP/749M
ヘッドに取り付けられるなら互換でも純正でも同じだよ
材料は100均とホムセンの熱帯魚コーナーで合計2千〜3千円程度で全部揃うし
プラモデルより手間も少ないから自作してた人も多かった
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 18:05:21.10ID:lnAHUBl7
>>732
インクを一つ交換しただけで、充填作業で他のインクも消費するから大容量の方がいいと思うよ。
交換による不要なインク消費を回避するために、残り少ないインクも同時に交換したほうが良いかも?
0744737
垢版 |
2023/03/02(木) 18:29:25.48ID:L4/p9vUO
>>742
アドバイスに感謝いたします
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 20:43:15.67ID:8zP/749M
なんか勘違いしてる人がいっぱいいるけど
L版写真一枚当たりのコストが大容量と標準容量で同じなんだよ
交換回数が増えようが減ろうがコストは同じなんで
コストの差で大容量を選ぶ意味が無い
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 21:15:36.50ID:L4/p9vUO
オフライン不具合だがWindows11でも10でも
出ないときは出ないし出るときは出る
もう何だか分からないから症状が出たらばその都度
プリンターのトラブルシューティングするしかないな
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 23:02:46.80ID:JAeJ17KU
>>745
たとえば3色カラーのBC-366(標準7.5ml)と
BC-366XL(大容量15ml)の尼での価格を調べると
前者が2200円に対し後者が4400円なわけもなく2600円なんだけど
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 01:44:49.18ID:27zOvCjm
L判写真としかいってないのに謎の後付
まあどの機種でも容量倍=価格も倍ってことはないだろ
普通はそれ以下で同じってのはありえない
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 02:43:24.85ID:d1VkIWpY
そのあり得ないことをキヤノンがやってるから笑ってるんだがw
TS6330の仕様にインクコスト書いてあるから見てみな
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 13:48:14.78ID:V/loBghg
自分も351インク(大容量と標準容量しかない)の機種の感覚で語ってた

こっちだと大容量インクは1枚11円、標準的インクは15円だから大容量一択なんだけど、381インクだと大容量、標準容量、小容量とあって大容量と標準容量は20円、小容量は28円になってるね

実売価格もほぼ定価と変わらない比率みたいだから大と標準作る意味って何?という疑問になるのも納得

しかしそれ以上に世代上がったインク自体のコスト増に驚くわ
単価ほぼ倍になっとるやん
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 18:30:20.93ID:o2VmiKGg
IP4100使っていたときは純正インク大容量でも1000円切ってたのに、TS7530で標準でも1500円。
もう次はギガタンクにする。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 04:55:53.57ID:hMzatuxe
canonは自動ヘッドクリーニングが多いから、インクが無駄に消費されるから実際のインクコストは高い(昔よりは大分改善されてる)
EPSONは自動ヘッドクリーニングが少ないからインクコストが低い

これ、どうにかならんかな…?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 20:50:14.08ID:YIdhX80r
エプソンはプロでも使えるくらいのグレードを買おうとすると顔料インクモデルしかない。
エプソンの染料インクの最上級機種はスキャナーとか付いてインクも6色しかない、あくまで家庭用。
顔料は、とくにたまにしか使わない場合詰まりやすいらしいし、どうなんだろうと思ってしまう。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 22:24:19.28ID:eR8miXZ/
>>756
いや、俺はCanon、EPSON両方使ってるよ!
面白い機種はメーカー関係なく買うけど、Canonの露骨なインクで儲ける戦略はね…
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 00:41:40.28ID:oBJsnGRF
キヤノンのインク戦略は社外インク使うから無関係なんだけど
ヘッドの販売止めちゃったから買ってないな
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 00:41:51.01ID:oBJsnGRF
キヤノンのインク戦略は社外インク使うから無関係なんだけど
ヘッドの販売止めちゃったから買ってないな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 12:56:48.68ID:XmN+R71s
エプソンはインクはなんとかなっても
とにかく用紙送り不全で全滅してきた過去があるから
このたび初めて買ったキヤノンが今のところ動いてていいかなあと思ってる


なんて書いてるけどかなり以前初めてのプリンターとして買ったエプソン1台目以外は全部ジャンク購入w
だから購入した時点で用紙送り周りも劣化してて当たり前と言えばそうだけど
それにしても6台ぐらい買ったエプソンはある程度期間使えても見事に用紙送りが駄目になっての廃棄ばかりだった
だから安く買ったエプソン純正インクが余ってる・・・
ちなみに現在キヤノンに入れてるインク・カートリッジはすでにいわゆる互換品に
注射器でインク入れてるw
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 13:23:52.44ID:+srw7AOm
ずっと前はエプソン使ってたけどノズルがすぐ詰まるんでキヤノン派になった
最近のは改善されてるのかな?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 04:28:46.50ID:gCR56385
オフライン不具合問題の件だが
プリンターの電源は入れっぱなしかつ自動電源オフは無しの状態なのに
iPadのCANONアプリからのファーストプリント時にも出た
プリンター本体の電源を入れ直せば正常に動作する
…で同じアクセスポイントを経由させてるわけだが
他のタブレットなんかもしばらく使っていないとWifiが切れていて
使い出すとWifiにつながるから原因はアクセスポイントを
エコモードで使っているせいではなかろうかと思い始めた
ただプリンターのIPアドレスにpingは飛ぶのにアプリ上では接続が
確立されないというのもよく分からない
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 06:05:57.80ID:gCR56385
2.4GHz機器だけのネットワーク下にあるMG7130では問題が出ないから
試しにTS6330につなぐクライアントのほうも5→2.4GHzに変えてみたら
オフラインになる不具合が解消されたっぽい
プリンター側のダイレクトプリントとBluetooth機能はオフにしてある

5GHzと2.4GHz混合接続時にオフラインになる症状は
今のところNECとバファローのWifi機器使用時に見られた
Wifi機器のエコモードは関係なさそう
ただアクセスポイントに有線接続している機器から印刷する時にも
オフライン不具合が出るんだがそれについてはいかんともし難い
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 13:09:40.65ID:hIZipXrx
>>760
それも戦略だよな
CanonはEPSONのパクリ、後追いで色々やるけど、カラリオスマイルPlusの真似はしそうに無い
拝金主義らしい判断だ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 03:01:24.49ID:zM2HbQ1D
キヤノンはあまりスキではないが社外インクに緩いところがあるから
拝金主義とまでは思わないな
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 04:40:15.67ID:OSudL30W
>>767
BCI-381からの互換インク対策のインクのチップを採用して 訴えられてるぞ
この型番からリセッターが無いからな
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 20:51:12.09ID:PFxou3iE
>>580
g7030を久々に起動したらパソコンと繋がらない…
クリーンインストールするまでは繋がっていたのに…
USB、WiFiも繋がらない…
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 21:53:19.63ID:TasOZNkx
>>769
詰め替えインクでインク残量の表示使うためにはインク充填したあとインクのチップを満タン表示にリセットしないといけないやん
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 22:16:49.57ID:BFZ8CMb+
長年キヤノンのプリンター使ってるけどリセッター使う機種に当たったことがない。残量検知無効は今の機種だけど。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 01:28:56.12ID:H4aLwc54
残量検知を無効にしたら困ると思っていたら、あまり心配することは無かった。
印刷がかすれる様になったらすぐインクカートリッジを交換したらいい。
交換と言っても使って空になった別に用意したカートリッジに、ダイソーのインクを入れて待機させていたやつだけど。
で、今インクが切れたカートリッジにダイソーのインクを詰めて待機させる。
この繰り返しでインク代は気にしないでもいいレベルになる。
印刷枚数が多い場合はカートリッジを増やせばいい。
空のカートリッジは安く手に入る。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 03:00:30.41ID:J4eoeq6N
タダで回収箱から空のカートリッジを入手する方法
家電店やホムセンは回収業者からの銭が絡むからムリだけど
郵便局や役場は銭が絡まないから
職員にひと言「下さい」と断ればたいていは許してくれる
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 12:35:33.39ID:oIRioNSj
手動でドライバインストール設定やったら、Windows11でもMp490のドライバ入って
印刷できるようになった。

プリンタポートをUSB接続に変えたら使える
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 13:28:07.65ID:SBK6NEc/
TS8330
2年半でリアトレイ故障しやがった 
リアトレイから印刷しようとするとプリンタがおかしくなって6A80頻発、紙詰まり頻発
リアトレイなんて50枚も使ってねえぞ
クソが
で、新しいTS8630見たらインクも変わってやがる
なんでインク買変えるんだよ
同じシリーズだろが
ほんまクソ過ぎるわ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 15:56:30.41ID:J4eoeq6N
なんか引っかかってんじゃねーの?
この板で見たのは、逆さにして振ったら画鋲が出てきたとか
虫の死骸とかあられの欠片とかもあったな
あと、シールに印刷したら一枚剥がれてセンサーに張り付いてたとかも
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 20:43:13.70ID:SBK6NEc/
>>778
とりあえず今のところ前トレイは問題なく使えるようになったので後ろトレイは封印するわ
しかしプリンターも値上がりしてんな
2020年5月にTS8330を23000円で買ってるが
TS8630の値段見たら32000円かよ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 20:44:40.37ID:SBK6NEc/
>>778
ちなみに紙詰まりは電源オンにしただけで前トレイから紙吸い込んで途中ですが止まってエラーが出てた
後ろトレイも背面パネル内には何もない模様
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 21:28:49.05ID:J4eoeq6N
前は関係ない
後ろは上が開いてて落ちた物が入りやすいから、本体逆さにして振れってんだよ
言い訳せずにさっさとやれ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 09:03:40.26ID:ITDx+eMa
>>781
えらそうにほざいてんじゃねえよ
おまえみたいに汚い部屋じゃねえからリアトレイにものがはいることなんてねえんだよボケが
リアルでいじめられてるのか誰にも相手されてないのか知らんがネット弁慶恥ずかしすぎんぞおまえ
すっこんどれや
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 14:57:08.85ID:CcNzTCnp
PIXUS iP8730

を使ってるが、最近数十枚印刷していると途中で力尽きて止まるようになった。
例えば50枚でセットして31枚目の半分くらいまで印刷して止まる、みたいな。

こうなるともう買い換えないといけないですか?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 17:28:55.36ID:Iew6pR+C
>>774
カスレが出たらプリントヘッドにダメージを与えそうだ…
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 23:57:31.02ID:k6zXFOOU
ダメージがあるのは事実だが、リセッターを買わなくて良かったと思える程度
心配ならキッチンスケールとかで重量管理する手もあるが
次第に面倒になって結局はカスレたら補充に落ち着く
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 00:47:08.06ID:9bpNa0v4
尼で0.1g単位のキッチンスケールが1千円以下でゾロゾロあるんだが
てか、1gごとでなんか不都合あった?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 05:24:22.46ID:AbBgDu87
古いキッチンスケールしか持ってなくて時間の止まってる中高年なんだろうね
句点とか付けてるし
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 08:53:14.88ID:05bAQse7
>>788
0.1g測れるキッチンスケール普通にありますよ
うちにある安いタニタも0.1g測れる
てか、いちいち外して測ってまた戻したらそれでクリーニング始まってインク消費するけど
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 08:54:02.75ID:05bAQse7
>>790
バネ測りなんじゃないの
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 09:25:50.19ID:UwOKt5DQ
別に計りではからなくても、手に持ったら「あ、そろそろ空だな」ってわかるよ。
そんなのを数値化して管理するより自分の感覚でやったほうが良いよ。
そんな人工衛星を作るような超精密作業でもあるまいし。
ほんとお前ら劣化しているな。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 12:49:40.54ID:9bpNa0v4
>>791
詰め替えインクがクリーニングで減ったくらいて気になるのかw
>>793
心配ならキッチンスケール使えってだけで、基本はカスレたら補充
手に持つ必要もない
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 18:45:37.59ID:EUOdOhGJ
量る手間あったらリセッター使った方が絶対楽やろ
なんならオートリセット機能のあるカートリッジ使えばいいし
と思ってたんだけど最近のインクはリセッターが存在しないってホントなん?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 00:22:34.20ID:+sRf1L9m
以前エプのIC21用の互換買ったらオートリセットチップだったんで
それでイロイロ実験してみたんだが
なんかするたびインク量にかかわらず満タン表示になるんで
インク残量の管理にはまるで役にたたねえわ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 21:16:38.33ID:Aw4z3vEZ
インクが無くなったことだけ判れば良いから光学のみで十分だろ
ってことはこの20年のキヤノンの努力は全くのムダ?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 23:02:40.61ID:oUT0z1/+
光学式だけだとインクを補充する使い方を検知できないからドットカウントも併用していた時期もあったんだけど
コストダウンのためとドットカウントだけで十分だろうってことで光学式は廃止したんだよ。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 11:40:07.25ID:OVHrrfXD
半年に一回とか使用頻度に合わせて全色詰め替えたらいいんじゃない??
一色でもカードリッジ入れ替えたらクリーニングが始まるけど、残量を無効にしても入れ替えたらクリーニングするのかな??
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 13:15:13.42ID:tHNhBZTU
「カードリッジ」っていかにも教養の無い奴が使いそうな言葉だなw
で、入れ替えた時に始まるのはクリーニングじゃなくインク充填動作な
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:30:06.02ID:6xWS1QQN
G3370ポチッたわ仕事用とはいえGX4030は流石に高いわ魅力的だったけど文書メインならこっちでええやろ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 01:24:25.28ID:NG2nh3v5
>>803
インクの補充作業でカラーインク全消費する罠
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 03:12:59.36ID:yZbK9Nlo
G3360を1年使ってみると写真印刷の黒わカラー3色を混ぜて表現しようとするから紫っぽくなる
小学生時代のテストのような普通紙に黒だけがメインで使うのだろうけどたまに光沢紙で凝ったのをやりたくなるから
ステップアップして黒インクを顔料と染料の2個取り付けるのを買った方がいいとわかってきた
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 07:01:05.34ID:NP7D+9Uz
>>811
どちらかと言うと廃インク吸収体を気にするかな!
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 12:16:37.56ID:A60QNDtg
アレ?これもデジャブ?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 23:23:42.81ID:EKNhFnV6
EPSONのプリントヘッドは頑丈だけど、canonのヘッドはすぐ寿命が尽きるらしいな。
およそA4カラー5%印刷でおよそ1万枚くらいらしいね。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/17(金) 22:14:32.49ID:xd0GLPzw
>>224
プリントヘッドは目詰まりでだめになる印象あるな
何度洗浄したことか、b200、b203エラーで壊れるのもあるよな
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 11:00:36.30ID:5KylDeD/
BCI321の詰め替えインクをAmazonだ探してたら321/326/351/371/381互換ってのを売ってた
351や371に合うのならダイソーにもあったけど321って書いてないから躊躇してた
これも321で使えると考えていいの?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 17:00:15.08ID:YmpFjqMO
インクには顔料と染料の2種類あるようですけど
どっちを使ってるのかどこで分かりますかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況