X



【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 23:12:16.05ID:FseFnLvn
前前スレ 【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1639094466/
前スレ 【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1614400382/

インクカートリッジの容量について
https://archive.ph/1YO9O
インクカートリッジ1本で印刷可能な枚数について
https://archive.ph/1F55s
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 18:27:48.40ID:Jaett5i9
>>595
メーカーが用意したサンプルは置いてあったりするじゃん?
カメラが不明だったり、わかっても自分が使ってるのより断然良いやつだったりといまいち参考にならなかったりするけど。
まあ要するに実物を見て触ることで気持ち的な最後の一押しが欲しいだけなんだ。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 21:15:39.37ID:NBOiSoof
プリンターというもの使い始めて30年以上になるけど、今まで印刷しているデモ見たことがない。
毎日デモしてたらインクコストかかるからやらないだろうね。
ハードオフみたいに印字チェックの印刷済みは見たことはあるけど。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 22:07:27.60ID:wjVCYr0U
昔は印刷サンプルの冊子が一緒に置いてあるのが普通だったよね
もう量販店に行かなくなって久しいから今どうか分からないけど
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 22:14:19.56ID:Wq+qd07U
>>597
インクが入ってる状態で置いてある実機はあるのを見た事はあるな。
用紙持参して印刷してもいいんだろうけど、スマホと接続してってなるとめんどくさいってなるね!
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 22:28:10.45ID:wjVCYr0U
用紙とデータを持参して確認してみたい、とか言っても許可しないでしょ
許可出たとしても印刷してみて「やっぱいいです、じゃ( ^_^)ノシ」とは余程厚顔無恥でなければ言えないだろうし意味がない
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 22:37:10.29ID:Jaett5i9
もし何かの間違いで良くない結果が出てしまったりしたらまずいし、お試しプリントみたいなのは仮に有料ででも難しいかも知れんね。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 22:39:39.57ID:gDtHNEbn
EPSONの1Vはインクコストが魅力的でメンテナンスカードリッジ交換できるしいいけど、Canonはインクコストが高いな…

フォトプリンターは同じ写真を何種類か印刷して比較しないと分からないから選ぶのが難しい…
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 22:44:48.97ID:Wq+qd07U
>>600
インクが入ってたらプリントさせてもらえるよ!
ノズルが詰まってないか、ヘッドの位置に問題がないかを確認して、全機種プリントさせてもらって、インクが安定するのに時間がかかるから後日来るで問題無い。
メーカーの人ならプリンターの特性とか印刷中に聞くと良い。

イメージ的にcanonの説明員さんは売りたいオーラがすごいけど、EPSONと brotherの人は他社も含めてその人の最適なプリンターを他社を含めて相談に乗ってくれるイメージだね。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 10:13:59.15ID:DA8rF4EP
>>604
同じこと思ったけど、地方住みだったら難しいかな?
私もカメラはNikonなのでキヤノンフォトハウスではCanonプリンターだけ見てきた
結局プリンター買わずに専門店でプリントしてもらうようになったけどね
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 21:22:27.44ID:kdgbQfpg
PRO-S1の競合機種というとEPSONのEW-M973A3Tだと思うけど、比べたことある人いる?
インクの数も8色と6色で違うけど、メーカーによる発色の傾向とかあったりするんかな?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 01:45:09.07ID:dq43qpn0
後者は6色といっても1色は顔料みたいだし写真プリントに関していえば実質5色でしょ
5色程度だと写真印刷用とは言えない
ランニングコストはエコタンクの後者のほうが桁違いにいいだろうね
ランニングコスト無視でいい写真を印刷したいなら前者
そこそこの写真でいいなら後者
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 07:14:42.62ID:U4X4H8Pb
>>606
PIXUS PRO-100からの買い替えでいろいろ検討したけど、エコタンクの魅力に取りつかれて
A3の印刷をしなくなったからMP990の不調もあってEW-M873Tを買ったけど、色に関してはPro-100の方が色域が広いのはわかるけど
あまりの印刷コストの安さと噂通りの画質でこれでいいかってなったわ
顔料ブラック+染料5色プリンターの中では最高の画質だろうね。

メーカー公表の印刷コストから用紙の分を引くと、L版2.9円/枚ってすごくない?
S1だと19.8円/枚で6.8倍違うっていうね…

付属のインクが420mlもあるから、インク代を気にすることはもうなくなったし
1.2万円程度で購入できるけど、単純計算したらS1で同じ量のインク買うなら8万円だぜ。

論理的色変換システムLCCSみたいな、高度なインク配分はされないけど、俺はこれで必要十分かな
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 08:13:47.38ID:FiFaqJJa
やっぱ画質で考えるならPRO-S1か。
ありがとう。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 11:54:47.15ID:V68wvAT5
>>609
そらね、プロ機と比べたらそうなるよ
EPSONは顔料に力を入れてるから、占領で画質にこだわるならS1しか選択肢がないね。

それにしても、顔料の詰まりはどうにかならんのかな…
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 17:14:27.14ID:jPl1dnKO
詰まりはインクジェットプリンタの宿命だから仕方ない。使わなくても月に一度ぐらいは電源入れてテストプリントでもしておくと多少は回避できる。
ただ、互換とか詰め替え等の安物は頻繁に使わないとすぐに詰まる。ヘッド洗浄に難儀してた。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 19:39:22.71ID:tnWyobS8
誰が言ってたか忘れたけどPRO-G1はプロ用でPRO-S1は家庭用の最高峰って位置付けらしいけど、どうなんだろ?
綺麗さを求めるなら光沢紙には染料インクが合うと知りつつ顔料インクのG1を買うべきなのか?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 19:45:18.53ID:fGXtfTNZ
原因や対処法にすごい違和感があるなぁ
キヤノン用のインクはダイソーのものでも数年は使えるはずだし
ヘッドは洗浄しても数ヶ月ですぐにB200エラーで完全にオシャカになる
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 22:44:37.70ID:dLP5PWMK
>>615
実質そうなんだろうけど
「PROGRAF PRO-G1 」「PIXUS PRO-S1」と、S1には家庭用のPIXUSシリーズの名前が付いてるのも事実。
なんかちょっと区別してあるような気がしない?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 00:09:45.13ID:2jIgdhzw
プロハイアマ向けといってもド素人が買うこともあるし
一般人にとって一般的な写真であるL判光沢紙に対応できるPRO-S1はまだ一般人向けでもあると思うよ
顔料のみはさすがにちょっと違うんじゃないと思うけど
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 03:54:02.47ID:7CPwksP8
海外みたいにKGサイズが標準サイズになってくれないかな…
L版は小さすぎて、写真を印刷しても面白くないのは俺だけかな…??
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 09:33:46.92ID:aGajtx/I
>>618
普通の人が写真というと光沢紙の方を想像するし、光沢紙を使うなら染料インクの方が良いからS1が向いてるよね、くらいの意味で、G1で光沢紙に印刷出来ないってわけではないと思う。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 13:18:28.59ID:2mYBASh/
g5030のファームウェアアップデートが配信されたけど何が変わるのかわからない
製品ページにも情報なさそうだし
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 14:45:53.54ID:CLXfv/hg
>>619
L判が標準とか思わずに自分の好きなサイズで印刷すりゃ良いじゃん
標準でなきゃいけない決まりでもあるの?

>>620
そういう考え方で>>617を書き直してみてくれ、俺には無理だった
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 15:41:48.41ID:2jIgdhzw
顔料インクを光沢紙に印刷しても剥がれやすいんだよ
だから向いてないってだけで別に使えないという話ではない
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 16:52:31.05ID:CLXfv/hg
普通に置いといて剥がれるわけじゃないから
それが理由で光沢紙に向いてないってのは間違いだな

光沢紙の上に顔料がのると光沢が無くなるから使う意味が無くなる
ってのが理由だろ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 11:03:58.62ID:ez07uoi+
>>626
インクジェットプリンタで印刷したものは表面は触ってはいけないし、光沢紙等は24時間乾燥を勧められてる。その後プラスチックがガラスフレームに保存させて褪色の進行を遅らせるようにする。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 22:19:06.49ID:eh3/9yWc
PRO-S1買おうかなと思ってるんだけど、A3とかに2400万画素程度のカメラの写真をプリントしたら解像度の限界とかの粗が気になったりする?
写真全体が無理せずに見える距離から見れば問題ないだろうけど、どうしても近寄って見ちゃうよね?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 01:08:32.18ID:8WTPNKV1
だから一般人向けかどうかって話してるんよ
写真ばらまくときなんて普通に持って渡すでしょ
そんな印刷面がどうとか一般人は考えましぇーん
よくわからない人がPRO-G1買っても不満しか残らんだろうね
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 01:55:17.00ID:K1Jmyc0g
一般人は写真に気を使わないと思うのが大間違い
指紋の付いた写真なんて大抵は嫌がるから
普通に持って渡しているなら渡されたほうは間違いなくお前を嫌っている
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 05:28:23.45ID:VayrLqZe
もう写真は印刷して渡すことが無くなったな。たいていJPGにしてクラウドに共有かけて送ってる。
賀状もほとんど送らないし年々プリンターの使用頻度が下がってきて、インク代に頭を抱えることもなくなってきた。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 07:35:41.64ID:H4C3XpG5
>>631
ありがとう
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 07:38:39.31ID:a02LtE2g
>>622
L版が標準だとL版の紙もアルバムとか色々充実するからな。
そのくらい言われなくても想像でわかるだろう
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 07:59:18.72ID:YDnD3KLh
「フィキサチーフ」とかいう定着剤あるよ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 16:03:16.69ID:VayrLqZe
>>638
すごい偏見だな(w
神経質だけど友達は結構いるぞ。
指紋といったってべたべた触るようなことしないし、淵を持ってさっさとアルバムに保存してたけど。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 17:50:48.34ID:8WTPNKV1
>>639
じゃ自称神経質の友達多い人に聞くけど
友達から印刷面と裏面を指で挟むように裸写真を渡されてどう思う?
別になんとも思わないだろ?
大切な写真ならデジタルデータもらって自分で好きにすればいいだけだし
プリントアウトしてみたよ程度にもって来られたものに対して指紋ガーなんて言い出すやつはおらんて
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 18:01:54.52ID:9dWc/0S/
>>630
1000万画素時代のデジ一からA3ノビによく印刷しているけど
解像度のアラとか全く気になったことないよ
今は2000万〜4600万画素のデジ一使ってるけど
むしろ解像度の凄さにビビることがあるくらい
ちなみにJPEG撮影

コンパクトデジカメでは分かりませんが
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 18:04:12.72ID:9dWc/0S/
あ、高感度は除外ね
普段撮影はほとんどが最低感度のISO64か100
上げてもISO800程度で撮影してます
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 18:11:39.34ID:7NO9hV7l
「絹目」とか指紋付かないアピールでしょ

指紋を気にする人は気にするし、しない人はしない

指紋が気になる人が「付いた指紋をとろうと拭いた(こすった)」時のインク?の耐久性の話じゃなかったの?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 18:19:22.78ID:VayrLqZe
>>640
神経質だからこそ丁寧に扱うよ。もらう時だって手づかみでもらったことはないな。周りも丁寧に扱ってた。
大半は現像所が入れた袋からで汚す隙もない。
それももうフィルムカメラ扱っていたころだから30年ぐらい前。
あの頃は手づかみができるようなざらついた印画紙もあったけどね。

その後プリントも、ネガフィルムもスキャナにかけて全てデータ化した。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 22:00:36.45ID:H4C3XpG5
>>641
>>631の人にも教えてもらって調べたけど、全然余裕みたいだね、ありがとう。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 23:17:57.28ID:yZbRAV+7
TS5430なんだけどWindows11で文書の通常の片面印刷だと問題ないけど
自動両面印刷するとイチ文書印刷後毎にオフラインになってしまう
あとスキャニングではがきサイズのものをA4指定でイメージで取り込むと
何故か用紙サイズいっぱいに拡大されて取り込まれてしまう
PDFモードだとA4の中に正常にはがきサイズで取り込んでくれる
これってドライバーの不具合かな?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 00:20:26.68ID:8F8T1LBO
オフラインは分からないけど、取り込みサイズは設定の問題か、仕様な気がする
設定と違う結果になっている感じと違うから
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 09:19:14.07ID:xxVHLg8Z
TS7530とTS6330とどっち選んだらいいの?
主に確定申告用の添付書類のスキャニングと印刷が出来ればいいんだけど…
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 10:21:21.24ID:o4NCpfK3
Windowsの大型強制アップデートのせいでプリンターがオフラインになってしまい、直らない
入れ直すしかないかな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 16:12:39.75ID:xxVHLg8Z
両面印刷掛けるとオフラインになる不具合は
プリンターのトラブルシューティング実行すれば直るんだけど
書類毎にしないといけないのが面倒だ
11だけの問題で10は大丈夫なんかね?
検証で必要もないのにわざわざ印字するのも勿体ないなあ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 19:12:36.47ID:qAUIAWQN
2週間ぶりぐらいにプリンター見に行ったら
ファームウェアの更新があるからOK押せって書いてたけどそれが原因の可能性は
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 21:28:22.05ID:3WCI0c0r
>>656
自分のも1カ月もしない間に詰まった。互換はや詰め替えは安く上げるつもりが逆に高くなってしまう。
詰まらせないようにするには頻繁に印刷しないといけないから。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 21:46:00.76ID:czCXOPD2
エレコムのインクはめっちゃ品質良いと思うけどね!
製品開発が遅いのが難点

今は純正しか使わなくなったけど、今はどこのがいいんだろうね。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 00:29:18.50ID:InBOygtv
キヤノン用の社外インクで詰まる原因って
インクではなくほとんどがカートリッジコンディションだから
頻繁に印刷しても無意味だぞ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 10:34:45.21ID:fFqEtQrj
>>658
ドライバ関係全部入れ直したら直ったけど、デスクトップがOneNoteになってて、マイクロソフト365を使ってる人は要注意
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 10:39:30.74ID:97kwTblF
もしかしたら通常に使うプリンターが、マイクロソフトの物に変更されていただけって落ちですか?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:52:40.47ID:7dQvcMIj
>>663
純正のは名前がプリンターモデル名+seriesってなってる
うちのPCはそれの最新版でもオフラインになった
ファームウェアの線は明日確認する予定
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 20:49:17.11ID:ioLFYHVY
今まで十数枚ほどカメラ屋でプリントして来て家に飾ったりしてるんだが、直接店に行くにしてもネット注文するにしてもそこそこのタイムラグがあって「もうちょいレタッチをこうした方が良いのかな」とか思ってもそのままになりがちだし、内容によってはテカテカの光沢紙より光沢を抑えた紙の方が雰囲気が出るという話も聞いてプリンターを買おうかと思ってる。
それでちょっと聞きたいんだけど「やっぱカメラ屋に任せた方が画質が良いわ」ってなる可能性とかある?
一応PRO-G1かS1を検討はしてるんだけど。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 21:47:23.21ID:aQFJoLT5
画質は大差ないけど色褪せ等の耐久性については、写真屋に1日の長があると思う 長く持たせるのなら写真屋のクリスタルプリントがオヌヌメ(個人の感想)
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 22:04:12.86ID:ioLFYHVY
>>666
そう、耐久性を考えるなら銀塩プリントに限るみたいだから「これぞ」というのが撮れた時はカメラ屋でプリントしてもらうことにするよ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 07:53:35.64ID:I8aLk0P1
TS5430とTS6330でまだ迷ってる意見が欲しいw
用途はほぼ確定申告の添付資料の印刷のみ
スキャナーはフラットヘッドとドキュメントが別にある
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 11:09:43.04ID:15uVTiTx
>>670
書類程度のものだったら別にエントリー機でいいじゃない?
後は便利な機能がついてるとか、写真印刷に適したインク数ぐらいなものだから。
公式に比較できるようになってるからそれを見ればわかる。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 23:06:14.44ID:I8aLk0P1
TS5430は確認したらファームは最新だった
結局オフライン不具合の原因は分からず
今日は片面印刷しかしなかったからノートラブルw
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 23:11:49.04ID:I8aLk0P1
最寄りのビックカメラの売り場にキヤノンから来てる人と
エプソンの人が居るんだけど
エプソンの人でも売れ筋グレードだと機能比較で
キヤノン製品を勧めざるを得ないって苦笑いしてたよ
フラッグシップモデルだとまた違うらしいが…
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 16:42:39.24ID:0DXxwpjb
ビックカメラで純正インクの隣に
プリンターと同時購入で
エコリカ半額キャンペーンって書いてあったから
初っ端から使っていいのか店員さんに尋ねたら
めっちゃ止められたw
だったら別の売り方をしろよと言いたい…
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 16:58:41.08ID:0DXxwpjb
>>680
同じこと言われたんでそれも分かるんだけど
将来に備えて最初に一緒に買っててことかい?
普通一緒に買うのは純正品の予備だもんなあ…
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 17:25:52.48ID:vU2PAw2O
>>681
単純に在庫をはきたいのかもしれないけどね。互換の使用期限近いとか切れたもの売っても儲けにならないだろうから。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 19:01:07.00ID:4OIsPWoN
付属の純正インクで正常に印刷できることが確認できてから(初期不良が無いことを確認できてから)
エコリカを使えば良いだけでは?
そもそも付属の純正インクを使わない理由は無いと思うが。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 19:14:07.23ID:0DXxwpjb
正論はどうでもいいんだよ
何故互換インクを新品と抱き合わせで買わせるのに
使うなって話になるのかが疑問なんだよ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 21:09:38.34ID:xVP9Dpug
>>686
互換インクを売ろうとしてるのは販売店、使うなって説明したのはメーカーから出向して来た担当者なんだろ。
本当はメーカーとしては販売店に「互換インクとか抱き合わせで売るんじゃねーよ」とか言いたいけど、そこまでは出来ないからせめて>>679みたいなときだけでも、って感じじゃないか?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 21:28:18.56ID:0DXxwpjb
>>687
納得できたありがとう、こういう説明が欲しかった
ちなみに売り手の人は社内会議で技術職の人に
ユーザーの声をフィードバックする役目もあるって言ってたから
現にWindows11に10用を入れても動くんだったら
11対応を明示してくれって頼んでおいたw
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 23:09:35.91ID:fuDr0Adp
>社内会議で技術職の人にユーザーの声をフィードバックする役目もある
プリンタの販売員ってメーカーから直接派遣されるんだっけ?
この板のスレで別会社って見た記憶があるんだが
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 00:24:20.78ID:p8g8abaG
直接メーカーのニンかどうかは関係ない。
メーカーに伝えたいことをその人に話しておけばメーカーに伝わるなら、客の立場からすれば同じことだろ。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 00:25:44.00ID:p8g8abaG
ニンてなんだ、人間だ。
0692685
垢版 |
2023/02/25(土) 00:41:14.62ID:XEZwam7s
俺の言い方が悪かったようで言いたいことが伝わらなかったか。

簡潔に書くと
・最初に付属の純正インクを使う → 初期不良などがあったときにメーカー保証を受けられる
・最初から互換インクを使う → 初期不良だとしてもメーカーとしては保証の対象外

だからメーカーの派遣だろうが誰だろうが初っ端から互換インクを使うことは止めるだろってこと。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 01:03:28.28ID:tYtc8LVH
>>692
あなたの言いたいことはよく分かるんだよそれが正しいの
でも店頭では抱き合わせの形で最初から使えと言わんばかりの
売り方をしていたんだよ、そのことが疑問なのw
まあ販売店と売り場の人間の意識に乖離が在ったってことで
今回はFAなのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています