X



【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 23:12:16.05ID:FseFnLvn
前前スレ 【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1639094466/
前スレ 【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1614400382/

インクカートリッジの容量について
https://archive.ph/1YO9O
インクカートリッジ1本で印刷可能な枚数について
https://archive.ph/1F55s
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 13:34:52.17ID:oSiyhUe0
去年買った時からts8530でたまにエラー起きるんだけど
両面印刷時に用紙が認識できないというのが1回
片面印刷時に紙送り失敗で途中終了2回

そんなに使ってない新しい機種で良くあることなんですかね
用紙はディスカウントショップで売ってる最安値のもの使ってる
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 16:38:20.78ID:xtrzdYqD
>>496
安い紙は紙粉が出やすいから給紙ローラーに付着して給紙に関するエラーが出る可能性が高くなるよ
市販のクリーナーを通してクリーニングすると良いかもね
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 18:31:16.53ID:9ftMnuNx
売価どんどん上がってるな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 23:24:00.21ID:6D/Lu7ca
【読売新聞】中国、「導入しない」国家規格を翻し方針公示…複合機開発にWTO会合で一度は明言[1/13] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1673561647/


https://www.jiji.com/jc/article?k=2023011600869
中国、複合機設計で新規格 松野官房長官「国際規範と整合を」
2023年01月16日19時27分

松野博一官房長官は16日の記者会見で、中国政府が複合機やプリンターなどの外国メーカーに対し、
中国国内での設計・開発を求める新たな国家規格を導入する方針だとの一部報道に関し、
「中国の重要情報インフラ部門による事務機器の調達に当たって適用される
国家標準の改定が正式にプロジェクト化されたと聞いている」と述べた。

新規格が導入された場合、日本企業は中国国内でのオフィス機器の設計や製造を余儀なくされ、
高度な先端技術が中国側に流出しかねないとの懸念が出ている。

松野氏は「国際ルールとの整合性が求められる」と中国側をけん制した上で、
「国内企業に不当な不利益が生じないよう、今後の動向を注視し、
産業界と連携して必要な対応をしていきたい」と語った。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 06:24:06.14ID:ZiiNyyGG
ブチクシが迷走し始めた
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 23:09:09.98ID:8Umex+Nh
>>503
ありがとうございます
中々そういった情報がないので助かります
まだそんなに使ってないので不安でした
用紙の品質を少し高めようと思います
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 17:24:57.83ID:Y2Q9GOAc
質問投下させていただきます。

G6030やG3370等の大容量インクタンクを搭載した複合機プリンターの購入を検討しておりますが、対応する最大紙厚どのくらいでしょうか?

主な仕様用途としてはPhotoshopなどによる加工画像の印刷なのですが、A4名刺用紙を使った名刺作成も定期的にしております。

名刺作成の上で一番気になるのが紙厚でして薄いとペラペラの安っぽいものになってしまうのでサンワの超特厚タイプの名刺用紙(0.335mm)を仕様しております。

今まで仕様していたプリンタはサポート期間も終わったであろうEPSONの旧型です。
給紙ローラー等のメンテナンスを行っても紙詰まりを起こしてしまうようになったので買い替え時期と思い対応機種を探している状況です。

もちろんコスパがいいのが一番ですが、良いモデルがありましたら教えていただけるとありがたいです。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 18:11:35.50ID:T3slb2C7
印刷をはじめると出てくるウインドウが勝手にアクティブになってフォーカス奪うから地味に苛つくんだけどなんとかならんの?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 18:26:27.49ID:xoLk3hQe
>>510

canonのモデルって厚さ非公開なのが多い
重さは200g/m^2まででサンワサプライのが256g/m^2だからやめた方がいいかも
確実なのはGX4030のストレート給紙の0.7mmまで対応
全色顔料だから光沢写真しないならオススメ

それ以外だと背面トレイが付いてるEPSON(EPM553T/EWM754T/EWM873T)が0.6mmまで対応

Brotherだと背面トレイ0.3mmまでになってるから微妙
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 19:44:08.24ID:Y2Q9GOAc
>>512

的確なご意見ご指示をいただきありがとうございます!

やはり背面給紙が使えると詰まりにくく厚手に対応出来るものが多そうですね。

ご意見を参考に検討させていただきます。
ありがとうございました。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 23:54:19.09ID:O+AR9YXQ
便乗質問みたいやけど、質問投下させていただきます。

G6030やG3370等の違いがよくわからない
インク大容量が欲しいからどちらかに選びたいのですが、クオリティーも良いなら数字が上の方?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 01:05:14.73ID:A8NjYGg0
基本性能で見れば全体的に下で
機能面も自動両面印刷が出来ないとか前面給紙が出来ないとか
ちょいちょい削除されてる廉価版なのだが
たくさん印刷する人でないとあまり関係ないけど
廃インクタンクを交換出来るというメリットがある
あと新しいので5GHzが使えるとこもいいんじゃね
G6030はレンジ動かしてる最中はプリンターがルーターと通信できなくなったりするからな
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 06:25:13.18ID:sONX70zF
>>514
廃インクタンクの交換
G3370 ユーザー交換可
G6030 ユーザー交換不可

これが決め手で G3370 買いましたが何か?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 14:45:18.71ID:A8NjYGg0
インクのGI-30とGI-31の差がなければハード面じゃ大差なさそうだし同じだろう
あとはドライバとかソフトウェア面で新しいほうが有利ではあるが
サポート中は古いやつにもフィードバックされるはずなのであんま変わらんはず
そもそもGシリーズは画質にこだわるような機種じゃないので…
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 00:48:00.02ID:gTH+MYK1
G3360を使って8ヶ月、wifiからの印刷ができなくなって故障かと思ったら、洗濯機運転中だけ印刷出来ないことが判明。
これって改善できるのかな?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 15:46:51.67ID:qHm2P6zR
PCの横にプリンターあるようなお宅ならUSBでいいけど
うちみたいにプリンターは専用の部屋においてるとかだと
有線LANポートない3360に有線は無理よ
6030にはついてるけど
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 07:51:10.55ID:k5p8i2WH
プリンター専用部屋かぁ
部屋にポツンと1台だけプリンターが置いてある状態と部屋中がプリンターで埋め尽くされている状態の2つを想像してしまった
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 11:47:39.13ID:+qjkYisp
>>517
全く同じ。6030が廃インク交換できれば一択なのになあ。自分は3360だけど安インク使ってるからプリントはもうダダみたいな感覚。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 22:51:19.12ID:GpXDxMB5
自分は後トレイがあんますきじゃないから33X0は選択肢にならなかったなあ
紙セットしっぱだとホコリ巻き込んでプリンター壊れそうだし
かといって毎回印刷のたびに紙セットするのはちょっと
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 00:59:36.80ID:Ap9MmTVH
>>531
数か月カセットいれっばでもほこりは立たないよ。
それよりそこまで放置すると吸湿して紙詰まりとかジャムを起こしやすくなる。
面倒でも都度必要な分だけ取り出して余ったら元に戻す。
それらを踏まえて開封した用紙は早めに使い切ること。
それと、カセットと給・排紙トレイもエアダスターをかけておくことだね。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 09:37:13.23ID:Y/l2MQYY
>>527
ビジネスプリンターなのに有線LANがないのも時代なのかね。デバイスサーバの出番か。
>>529
専用部屋、というかトイレに置くのはまじめに検討している。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 10:32:26.65ID:EUwcoghc
トイレはトイレットペーパーが回る時に出すホコリが積もるよ
トイレが2つあって、ひとつは完全に使わないトイレになってるとかならアリだけど
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 11:27:43.99ID:Y/l2MQYY
2Fの共用部分って廊下かトイレしかないのよ。廊下に物置くと邪魔だし、
トイレなら緊急事態のときにも役立つかな、と。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 14:41:36.63ID:XwvEibJQ
EPSONのチビ廃インクタンクなら交換できた方がいいのはわかるんだけど、canonのGシリーズでも交換するほど印刷するの?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 15:56:03.10ID:YQrPakTG
トイレはやめておいたほうがいいわ
小便やら大便やらいろんな粒子があちこちプヨプヨ舞い上がって
あちこちにくっつくからな
自分の口や肺に入れるだけにとどめておいたほうが無難だろう
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 17:45:28.42ID:WFcTWDt1
508だけどツクモで買ったTS3330キャンセルしたわ
一週間経っても商品手配されないんで、やっぱり在庫無いのかと思ったら、
27日にヤマダの新店舗OPセールで45台売られてた
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 22:34:21.88ID:yzEiEdNI
ts8530の前面の艶あり扉って軽く拭いただけでキズ付くの何とかして欲しいね
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 15:55:45.59ID:w2MslhRk
やっぱりそうなんですね
光に翳して見ると多少スレ傷拭き傷みたいのがありますが初めから付いてたような気もします
気にしたら負けですかね
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 19:19:26.25ID:DnFktslX
>>14
ip7230のインク
BCI 350 BCI 351
ダイソー本部に問い合わせたら200円のインクカートリッジを止める方針と聞いたからびっくりしてダイソー各店舗を探しまくりようやく見つけてBCI350を8本買い占めてきた
純正ならヤマダで1100円もするからな
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 22:34:31.11ID:tOE1uERM
なんだよここ
乞食の集まりか
0553549
垢版 |
2023/02/04(土) 02:07:20.07ID:R5R57OAH
>>552

>>549だがタンク式はダイソーCanon用補充液(110円)は使えるんですか?

以前使っててキリで穴開けて手が汚れるしまず純正インク買う必要もあるし止めました
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 02:50:07.94ID:rvtmYt+v
>>553
タンク式にダイソー入れろなんて書いてないぞ
TS7530にタンク式のインク入れろって意味な

それとダイソーのインクってポリエチレンの手袋付きだったはずだが
なんで手が汚れるんだ?
純正インクは機種購入時に付いてきたはずだが
なんで買う必要があるんだ?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 10:20:06.93ID:oBAadZDS
カートリッジ交換で儲けるなんて浄水器商法と同じ
ダイソーの在庫切れたらハードオフのバラコーナーを探し回る
>>554
純正なんてとうの昔に捨てたよ
必要ないしプリンタ買ったのも中古ショップだし
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 16:49:56.79ID:JgVG1T8V
中古で15000円位内で探しています
2019年辺りくらいからで本体が黒でインクも黒が綺麗に発色するおすすめのモデルありませんか?
型番が多すぎて悩みに悩んでいます
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 19:12:02.52ID:bbHkQf9S
>>557
黒がきれいって文章印刷?
どのくらい月に印刷するの?
純正インクを使うのかな?

基本的にcanonはどれを選んでも文章に使う顔料黒は早くてきれい。
印刷コストの安いxkシリーズ、印刷コストは高いけど安価なBCI-380が載ってる5色機で考えたら?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 20:55:11.38ID:JgVG1T8V
ありがとうございます
参考になります!XK500かっこいい
純正インクで写真を印刷しようと思っています
TSシリーズが自分に良さそうですね
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 21:27:52.00ID:JgVG1T8V
>>560
モノクロレーザーもいいですね
あれも種類も豊富で値段もピンキリで選ぶのが中々難しいです
FAXやスキャンを省いたシンプルなモノクロレーザーで画像も綺麗にプリント出来るおすすめの機種なんてありますか?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 23:26:22.64ID:bbHkQf9S
>>559
純正インクを使うならxk100、xk110だな
bci-381の大容量なんて一本2000円だけど、xki-k21
は同容量で600円程度
インク代が安いってのは気兼ねなく印刷できるから悩まずに済む

俺はEPSONのエコタンク使ってるけど、ヘッドクリーニングは自動でされないらしくて、無駄なインク消費が無いけど使わないとヘッドが詰まると思う。

ギガタンクはどうなのか知らないけど、文章印刷するなら魅力的な選択だな。

レーザープリンタは早くてキレイだけどドラムとか消耗品が高い、初期費用は安くても維持費が結構高いからね
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 23:35:23.86ID:fC5m9r/2
>>559
xk500は予算オーバー過ぎないか??
来月に後継機がでるかも

xk110はxk100と比べて自動両面印刷のインク乾燥待ち時間が0秒だから自動両面印刷するなら魅力的な選択だけど、見た目がチープになってしまったね
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 09:32:05.08ID:pW++ldeH
>>562
ブラザー良いですよね。最近愛知県の企業と知ってから気になってます
コスパだけじゃなく品質も間違いないんですね
キヤノンやブラザーのカラー、モノクロレーザーの互換インクって濃さはどうなんでしょう?
レーザー純正>互換>インクジェット純正>インクジェット互換なのでしょうか?
レーザー互換よりインクジェット純正の方が印刷は濃かったりするんですかね?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 09:55:04.58ID:pW++ldeH
>>564

すごい参考になります。助かります
なるほど!確かにTSとXKで本体代とインク代が変わってきますね
画質は僅差でTS、ランニングコストはKXと言う感じなんですね
kx100いいですね、古いけど70も見た目かっこいい

エコタンクもすごい便利そうですね
自分今までエプソンしか使った事ないんですよ
一回一回コンセントを抜く癖があって、挿しっぱなしだと定期的にインクを消費してメンテナンスしてくれる機能があるのを知りませんでしたw
定期的に一枚でも印刷してたらインク詰まりなんてないですよね
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 10:06:53.33ID:pW++ldeH
>>566
はい、予算オーバー過ぎますw
この色味と無駄のない感じかっこいいですね
エプソンぽいデザインですけど、エプソンよりカクカクしてて好みです
KX500は一番高いけどランニングコストと印刷性能が一番良いようですね
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 14:40:38.70ID:o7KzexlS
購入の相談は専用スレに行けよ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 20:21:37.21ID:tK7cBN1R
XKな
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 09:21:37.01ID:wdrXUMVG
>>569
どのくらい印刷するの?
最近のcanonはどうかわからないけど、A4文章のみで11,000枚の印刷で廃インクタンクのエラーが出るらしい。

もう少し印刷できるようになっている可能性もあるけど、廃インクの事を考えると、たくさん印刷する予定なら止めといた方がいいと思うな…
テレワークやら、自宅学習、家族共用で使う家庭なら廃インク吸収体を交換できる機種にした方がいいかも

写真印刷するならcanon以外を選択することになるけどね。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 17:57:01.54ID:dLQRlykT
以前エプソンは古くなったり無使用で時間経過すると紙送りが駄目になるという話しを見たが
去年からキヤノンのジャンク中古を買って使ってる・・・ほとんど使ってないけど
ただこの数日使い出したがちゃんと紙送りされるのはいい
エプソンのはほんとに買っても買ってもことごとく紙が吸い込まれなくなって腹が立ってしょうがなかった
インクはたっぷりあるのに・・・と

そのインクだけど詰め替えでいいやと初めてカートリッジを見たら
すでに互換品だったw
穴空ける必要もなくシール剥がしたらもう空いてたし
残量表示があるのに出ない色があっておかしいと思ってたが
互換品だったからちゃんとセンサーが働いてなかったのか
インク入れたら普通に色が出だした
ただしヘッドクリーニング何回もやったけど
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 15:26:42.74ID:TyUOvfdP
G3370+自動両面印刷機能の新機種はまだですか 
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 15:39:14.79ID:HKqHGeLa
乾燥時間とかの関係でだろうけど
キャノンの自動両面印刷は問答無用で染料インクになるからいいもんじゃない
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 01:07:31.04ID:QntkhSn9
自動両面印刷って染料インクを多量に吹き付けて裏移りさせることで
両面に印刷されているかのように装う機能のことだっけ?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 01:35:54.22ID:vtdESE7S
顔料インクのみで高速印刷可能なのがcanonの魅力なのに、染料のみはイケてないな…

EPSONは顔料と染料を混ぜて印刷するから、自動両面目的ならEPSONの方がいいかもね?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 17:25:25.11ID:WIHmqdJe
iP4100を使ってた時に検証したけど、両面印刷は顔料と染料を両方使ってたよ。
今の機種でも仕上がりは変わってないからその仕様は変わってないと思う。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:03:53.54ID:jjA8zqXi
顔料と染料混ぜてるんだね

EPSONは普通モードなら印刷待ち時間が0秒だけど、きれいと色鮮やか(顔料のみ)は10秒がデフォルトの設定だけど、汚れに対する警告でるから汚れないのかな…って心配になる。
何秒にするのが理想なんだろうか??

canonもxk110 から待ち時間0秒の仕様になったみたいだね。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:26:24.92ID:mCEL3dfI
染料BKのない機種で両面印刷すると明らかに薄いし
顔料BKの印刷直後のツヤテカ感がない
水に濡らすとインクが滲み出してくるが文字は消えずに読めるまま
つまり…
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:33:34.64ID:mCEL3dfI
1. 濡らした紙の状況から見て染料・顔料を混ぜている
2. 紙がキャノン純正の普通紙なので染料インクでも文字が消えないカラクリのある可能性
3. 実は顔料のみで薄いのは顔料をエコノミーモードとかで薄くしている
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 23:58:20.22ID:bALT0auR
エコリカ頑張ってts8530対応インク出してくれ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 20:20:49.17ID:CTnJqmk/
DM(圧着ハガキ)の宛名面を印刷するためのプリンタを探してGXシリーズまで辿り着きました
圧着ハガキなので、なるべくストレートに近い給紙(後トレイ)に(官製はがきで)連続給紙40枚まで対応

タックシールだとハガキ重量オーバーの可能性があるらしいのと、手貼りは枚数的に人力面もコストでも無理だと判断

筆まめとかのハガキ印刷ソフト等だと、モノクロなら何枚を何分くらいで印刷できるのでしょうか?
カタログ値は条件が異なりすぎで全くアテにならないので、経験値を知りたいです

よろしくお願いします
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 02:22:01.33ID:V9R9M95H
ココで書かれてることは全部ウワサ話で誰が信用できるかもわからない
自分で確かめるしかないな
空の染料BKカートリッジを徹底的に水洗いして
薄い色のインクを詰めて自動両面で印刷してみれ
黒かったら顔黒使ってる、黒くなかったら顔黒使ってない
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 16:40:33.77ID:htaasp79
散々考えて調べてPRO-S1買おうと近くの量販店を3つほど回ってみたけど実物置いてねーんだな。
実物見てみないとピンと来ないし実物があれば印刷の作品サンプルもあるはずだし、時間がある時にもっと大きなとこ行ってみるわ。
カメラはニコンなんだが、拒絶したりしないよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況