X



FDM式3Dプリンター個人向け 9レイヤー目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 09:53:39.77ID:exeJ8U/K
個人で買える数万〜10万円台のFDM式3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです

スレの棲み分け
購入前相談→当該スレ、造形方式問わず
光造形式→プリンター板の光造形式
デルタ型→同上
ダヴィンチ→同上
Phrozen→同上
Ender→同上
Snapmaker→同上
自作・重改造→電気電子板、造形方式問わず

このスレの主要目的
・どの機種を買ったらいいかわからない、機種比較
・DIYキットの組み立て方や調整方法の相談
・新機種の話題雑談
・フィラメントの選び方や入手先、価格
・個人輸入の方法相談
・モデリングソフトやスライサーの使い方
プリンターを買う相談から上手に印刷するまでの話題が主になります
改造・ファームウエアの話もOKですが控え目にお願いします
自作・コスト度外視改造等の熟練者の方は電気電子板スレへ

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1623150409/
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 21:37:55.48ID:m8rdK7qr
素人で始めての1台目なんですが、この金額なら問題ないっすかね?
https://i.imgur.com/zHRnM58.png
セール中にポチりたいなーとか。

というかフィラメント付きとかガラス台付きとか、どれを買うのがいいのか、わからぬ。。。
フィラメントは尼とかで別で買うほうがいいんですか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 21:55:57.40ID:UtIbmeB1
>>748

(T_T) 実際フィラメントを丸々1本使い切る辺りで、
サーミスタの線が断線してエラー吐いて止まってた事有った。
で、コネクターピン探して買って、その部分の線を新たに引き回して
動かしたら直ぐにホットエンドが詰まった。
ホットエンドのスリーブを冷却するファンが止まっていて、ラインをチェックしたら
今度はファンの電源のコードが断線。 orz
なので常に動作を確認出来るように、LANの有線のカメラの安いの買って、
外出先からも動作が確認出来るようにしたのが、画像うpしたキャプチャ写真。
だから画像が荒いでしょ。w
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 22:37:22.44ID:p62tyrmC
>>740
ありがとう!

しかし、すげー大物!
憧れるわ(笑)
FRP の雌型作るのに使いたい。

同じフィラメント使ってる。
安くてトラブルなくて良いフィラメントだよね。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 22:44:53.19ID:MiepuRZ7
磁気ベッドと言えば、HICTOP は良かった。
マグネット層が厚くて丈夫。
ABS でもポリカでも強力にくっつく。

スティック糊でベッドのガラスが割れてからは、銅板に3M のシート貼ってクリップ止めで使ってたんだけど、
今はノーメンテ。
有難い。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 22:53:18.27ID:UtIbmeB1
>>754

良いフィラメントと思う。
テンプタワー作ったけど、上から下までほとんど変わらず良い感じだった。
プレート温度を70度にしておけば、ほぼ剥がれる事無いし。
強度もそれなりに有るので、機能部品とか作れて重宝してる。
初心者でも、割とお勧めなフィラメントと思う。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 23:55:09.41ID:0GDmm9SL
温度設定上げると電源が落ちるんですが交換のスイッチング電源のおすすめとかあります?
24v15a以上のもの探してます
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 00:37:46.25ID:sf59+i1v
kp3sはアマで2万切るからこそ魅力的な選択肢の一つだった
今の価格では選択肢にはならない
少なくとも2.3kの製品品質ではない
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 00:45:07.05ID:nVOq7KV2
ArtilleryのSidewinderX1をたまたま譲ってもらって初めて3Dプリンター触っているんだが、
HOMEポジション(XYがベッドの中心でZが多分0)がベッドに対してかなり押し付け気味になってしまうのって3Dプリンターとして正常?
プリントを始めるタイミング(gcode読込時?)で規定のポジション(おそらくXYZ=0)に移動するんだが
ノズルの先端がベッドをこすっちゃってたまにうまく移動できない時があるんだよね。
Artillery使ってる人少ないと思うけども・・・。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 04:45:33.69ID:RgAQjB5c
>>762
お前の熱い意見が聞きたいんだよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 10:04:07.46ID:hKzmoxy4
>>761
sidewinder x1一台とX2を3台運用中。

カスタムなしの前提で言うと、
1 エクストルーダーの取り付けネジのガタ
2 x軸ローラーのガタもしくは変形
3 z軸のリミットスイッチ(右の柱の根本にある)の取り付けネジの緩み、スイッチ自体の接触不良

すぐに思い付くのはこんなところ。
調べてみて結果がどうだったかおしえてね。

x1はオートレベリンクが無いから最初のレベリンクが大事なんだけど、電源入れてすぐぶつかるようなら、ベッドレベルを最低に下げてリミットが毎回効くか確かめてみて。
古いけど質実剛健で良いマシンだよ。

海外なら情報は沢山あるし、パーツも豊富だから、自動翻訳使いながら調べてカスタムすると楽しいよ。

消耗品も充実してるから選ぶのに困るくらい。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 13:32:53.12ID:RZMdj+BN
https://i.imgur.com/KIlQLV4.png
1週間遅れできたあああああああああ
ブオーンファンから静音ファンになったわ^^
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 15:56:27.11ID:hKzmoxy4
>>773
パーツクーリングファンの軸がおかしくなって、爆音になったことあるよ。
せっかくだから、ベアリング入りにアップグレードしたら、前より静かになった。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 21:57:07.60ID:Udh1TaST
BLtouchや3Dtouchの様な接触型センサ、PrusaのSuperPINDAの様な非接触型センサ
よく見かけるのは、この機種は専用のじゃないとダメとかってのを聞いたりしますが、2線式・3線式とか物理的に無理なのを別として
これらは普通に売られてる近接センサとは違う物なのでしょうか?

例えばオムロン製のE2S
https://www.fa.omron.co.jp/Images/l_459-14-118712-198x198.jpg
とかをメッシュレベリング用途として使ったりするのは物理的に無理なのでしょうか
理由は単に小さく高性能っぽくカッコいい感じがするだけという邪道ですが…笑
まろやかFLY GEMINIをこうたので試してみたいのです
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 23:15:05.92ID:Udh1TaST
>>778 
これもカッコいいすわ・・・
>>779-780
なんか調べているとアナログな接触型?の方が優れている様に思えてきました
>>781
有名?なメガネ白人の人の見てみましたが素直にBLtouchの方が良いか・・・と思えてきました

詳しくありがとうございました
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 12:09:26.47ID:x9JUZnrX
最近はノズル自体をプローブ代わりにするロードセルタイプや加速度計でノズルとベッドの接触を検知する方法もありますね。
CR-6 SEやPrusa XLはロードセルタイプを使ってる
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 15:48:16.55ID:gSldHRHg
自分はノズルで計測する機種ですが数えるほどしか問題は出たことはないですね。
だいたいブリムなど印刷してる段階で厚みを見てオフセットいじりますし。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 16:54:11.40ID:bXLFIiwt
ノズルで計測するやつは事前にノズルを適度にあっためてブラシ等でこすって先端を綺麗にしとかないと
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 19:39:52.62ID:egWIv7K4
画像のように底面のところがデータ上より拡がってエッジが立ったようになる
初期レイヤーのフローやら高さライン幅は変えてみたけど改善されず
どこ触るべきなんでしょう
curaベースのスライサーを使ってます

https://i.imgur.com/XwRmyjB.jpg
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 20:22:23.88ID:Sjsj0QIq
エレファントフット 3Dプリンタ
あるいは
elephant foot 3d print
でぐぐるといろいろ情報が…
cura
を追加してもいいかも
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 20:25:45.76ID:ipKPRtMn
>>789
フィラメントが分からないので見た感覚ですが、机との間に隙間ができてるので反って浮いてませんかね?

ブリムを広めにつけたり、ベッド温度を上げてみたりすると良いかもしれませんね。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 20:44:31.10ID:egWIv7K4
いろいろと対策案ありがとうございます
今すぐに触れる状態じゃないので明日以降で試してみて結果報告します
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 21:08:31.83ID:eKqNvGPE
>>791
C面取りで改善するのは実はもう試してて効果あったんだけど
毎回やらなきゃいけないのがやだなと思って

>>793
この現象の名前が分からなくてうまくググれてなかった
助かりました
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 22:40:07.55ID:JhVZ5RNH
先日耐熱ガラスいらないって教えて貰ったんだけど、結局納期の都合でテンパックスになりました。

https://i.imgur.com/7BEVw8v.jpg

元のベッドは0.5mmが限界だったから良くなったのかな。
ベッドの平面ってどのくらい出せてます?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 00:49:27.20ID:Db9HYl6J
うちのホウケイ酸ガラスにPEIシートを貼ったベッドだと通常温度で最大差で0.06mmぐらいで
90度ぐらいまであげると0.08mmぐらいになるかな。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 09:05:00.33ID:aPHs0pPK
>>798
ender3v2の標準ガラスベッドでこれくらいです(ベッド加熱時)
最大0.15mm位は反ってます

Recv: Bilinear Leveling Grid:
Recv: 0 1 2 3
Recv: 0 +0.023 -0.004 -0.027 -0.000
Recv: 1 +0.090 +0.069 +0.021 +0.065
Recv: 2 +0.080 +0.051 +0.005 +0.055
Recv: 3 +0.015 -0.019 -0.069 -0.015
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 11:55:52.16ID:EA9l3AVq
>>801
それほんと使えないぞ
このスレでこういうレスするとやたらと推してるやつ出てくるけど乾燥にムラが出て印刷の質が落ちるし返品したほうがいいよ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 15:13:33.44ID:3OPhU+6l
フィラメントドライヤーって乾燥剤入れて初めて役に立つものだろ。プリントする前日に一晩乾燥させとくとか

>>789
Ender3型だけど、Z軸のモーター付いてない側のプーリーをゆるゆるにしたら象足になりにくくなった。過剰に緩い所から徐々にキツく調整してみて
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 17:07:27.84ID:0qBuCeWl
SUNLUのドライヤー薦めてたのいたっけ?中にファンが無いので使い物にならんので改造する人はいたと思ったが
俺は古いモデルのeBOXは薦めたことあるけどaliで買える値段前提だったしなぁ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 18:31:25.95ID:3OPhU+6l
画像の矢印の箇所が段差できてしまうんだが、この現象に名前あったりする?Curaのプレビューでは段差ない。クリッパー使用。小さい穴の上下の凸部が正しい寸法で大部分が設計より薄い。どう対策すればいいん?
https://i.imgur.com/ZEbvYlu.jpg
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 20:07:30.14ID:wZ2vZJBp
>>807
ライン幅をノズル径より細くしてない?
引き伸ばしながら積層してて、ノズル軌跡のコーナー内側方向に材料が引っ張られてるように見える
ライン幅=ノズル径でやってるなら、フローが足りてないのかも。エクストルーダーのキャリブレーション、ホットエンド温度上げてみる、最終手段はフロー増やしてみる あたりでどうだろう?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 20:32:40.14ID:PVnWlRDm
この段差ができるのはスピードの違いで吐出量が変わるのが原因だと思う
curaのプレビューでスピードを色分けで表示でいるとおもうから見てみて

自分もこれに出くわしたわ
このサイトの調整一通りやったら治ると思う
https://teachingtechyt.github.io/calibration.html#intro
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 21:47:50.33ID:PVnWlRDm
一応書いておくと
e-stepの調整をやらずcuraの吐出量調整して0.4mmに合わせると問題がほかに出ることがあるから気を付けて
そのサイトを上から順に調整をやってみて
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 00:10:02.23ID:hPJXliOO
>>809
スピード違いで吐出が変わっちゃうのって、どの項目で調整できる?サイト見たけど、それらしきものが見つけられなかった…(英語力の問題かもしれないけど)
俺も外壁に段差が出ることがあって不思議だったんだけど、curaのスピード色表示で見てみたらドンピシャで色の境目と段差が対応してたわ…俺は速くなるほどライン幅が狭くなっちゃう現象っぽい
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 00:18:17.51ID:hPJXliOO
>>809
ちなみにスピードが変わる原因は、最小レイヤー時間(デフォルトだと10秒?)に満たない部分が遅くされるからだった
estepは合わせてあって、1層目用の15mm/sでレイヤ高さとライン幅ピッタリなのを確認してたんだけど、2層目以降の外壁は30mm/sに設定してたから、ちょっと太くなってたみたい。どうりで、穴とか溝が小さくなるわけだ…
0815807
垢版 |
2022/04/04(月) 00:36:35.31ID:fqQoYUYX
自分のはcuraのスピード見ても下から上まで同じ色だった。それでも段差はできる
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 01:23:16.07ID:G9rOPM9H
そのサイトの調整を1つ残らずやったら満足できる位にはなったよ
フレームチェックのとことか手を抜かずにね
もしこれでも治らなければ自分にはお手上げだ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 03:40:32.16ID:hPJXliOO
>>816
ありがとう。基本の部分も含めて見直してみる
あと調べてみたんだけど、curaには速度依存でフローを補正する設定項目はなさそうだから、最小レイヤー時間制限をオフにして、常用のウォール速度でライン幅合わせてみるわ。もし設定項目あったら教えてほしい
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 12:00:29.79ID:hPJXliOO
>>818
リニアアドバンスは速度が変化するポイント(角とか)での補正だと思ってたから意識外だったけど、ノズル圧の影響って40mmくらいの直線だとまだ定常状態にならなくて残ってるのかな?キャリブレーションパターンの画像見ると、真ん中が一定で太かったり細かったりしてるよね
俺の場合は速いと太くなっちゃうから、K値がマイナスになるんだろうか…?
ただ、Ender3 v2の4.2.2なので、ハード改造の腰が重くて手が出せてない…
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 12:13:54.01ID:7MhaBwI5
klipperにおいで、2208でもPAできるし、事前準備もラズパイ買うだけだし

ただ4.2.2.ボードのドライバの電流調整どうやるんだ…?
具体的にはuartピンがわかればいけそうだけどmarlinの方のコンフィグ見てもピン名わからないんだよなぁ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 12:39:16.61ID:zlaGP8cC
Standaloneモードならボード上のVref調整ネジで設定すればええで。ドライバーによって計算方法が違うから適正値はググってね
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 16:20:29.93ID:hPJXliOO
>>820
PA魅力的だなぁ ラズパイ買うかぁ
PAなら、E指示がスムージングされてるから、StealthChopのままでも使えるってことだよね?電流はちょっと上げておく必要がありそうってことかな?821の言うとおり、VREFは基盤のボリュームで調整できて、ドライバ過熱によるレイヤシフト対策でXYZはちょっと下げてある
なんかどんどん本体改造沼にはまってきてる気がするな…
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 19:21:24.27ID:+0l5u+dU
ラズパイ今は入手困難かつ高値なんで先にSKR mini E3とかにメインボードを交換するのもあり。ディスプレイはどうする
考えどころですけどね。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 19:49:27.41ID:/HBAL1zo
ラズパイなんていうプライオリティの低い半導体、当分は普通に買えるようにならん思っといた方がいいぞ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 22:40:50.50ID:zNDmykEs
たまにモノタロウで4B 4GBの在庫を見かける。
アマゾンの転売価格では買いたくないので使ってないノートPCにoctoprint入れるまではした。
情報の充実度と後に改造考えるとラズパイがいいな。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 00:32:32.79ID:rFU6HZCz
無いよ
情報量が圧倒的に多いから皆ラズパイ使ってるだけ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 09:56:20.66ID:46/fYpmR
CURAでウォール>初期水平展開でエレファントフット対策してるけど、初期層だけなんだよね。
2〜3o、ふくらむのはどうやって対策するの?
設計の段階で面取したりしないで済む方法ある?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 10:02:18.84ID:ZGItjXD6
シンプルに初期層のノズル位置が低すぎる可能性もあるよ
キューブ出してZ軸の寸法測ってデータ上の寸法-実寸の分だけノズル位置上げるとかでもアリ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 10:04:15.87ID:46/fYpmR
1層目、定着しないで浮いちゃわない?ギリギリまで
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 10:05:25.72ID:46/fYpmR
ギリギリまで上げて、何とかノリで定着しているところまでやっても膨らむんだけどなぁ・・・
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 11:01:01.85ID:hLVZ769s
自分の場合はZ軸のローラーがきつすぎて下層が荒れてたことがある。Z軸はゆるゆるにしてみるのも有
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 11:04:44.92ID:em58UKdy
上面/下面のフロー減らしてみて、ましになるようならE-STEPのキャリブレーションやってみるとか
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 18:54:18.32ID:jws1suqE
スライサー設定の管理ってどうしてます?
項目多すぎて下手に保存しても使えないバージョンが増えるだけで…
上手くいった/あかんかったのメモくらいは残してるけど。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 19:17:33.40ID:VxhaBm8N
>>840
自分はABS_0.4mmとかPETG_1.2mmみたいにノズル経とフィラメントの種類で分けてますね。

結局のところ印刷物の形状や環境条件、フィラメントの状態やメーカーで細かな設定は発生するので、基本となる設定を軸に印刷時に必要に応じて調整して使っています。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 23:44:26.51ID:i8dgVxGt
例えば二つの物体が接している場合はそれらの交差部分は無いですが
そのまま3D印刷すると両者はくっ付いてしまいますよね。
そう言う場合、例えば物体Aと物体Bの間に最低何ミクロン以上の空間を開けるようにどちらかの
物体表面を削るような、そんな機能はないでしょうか?
あるいはそう言う作業を手際よくやるコツなど有れば教えて下さい。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 23:45:07.27ID:i8dgVxGt
追加です。
使うのはFUSION360です。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 03:50:53.39ID:H3vM7qw5
>>842
見かけ上くっつくけど、データ上で僅かな隙間を設けて分割されてるなら外れる(ディレイや冷却ファン、抽出温度のパラメータも関係するけど)
もし可動部を作るつもりなら、無料公開されてるデータでチェーンメイルみたいなのがあるから、そういうのを参考にしてみたら良いんじゃないかな
但しプランプランな可動部になるから、渋みのある可動を求めるなら無理っぽい
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 09:10:40.52ID:83y0ayPH
ankerのやつ情報が幾らか出てきたね
これ自体にも期待したいが他メーカーの引き上げにも一役買ってくれると嬉しい
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 11:10:27.53ID:W3XXzTXV
家庭用の3Dプリンターで、改造を想定しないデザインの奴らってどの程度耐久性あるんだろうか。
早々に壊れてメーカー送りになりそうな気がして手を出しにくい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況