X



FDM式3Dプリンター個人向け 9レイヤー目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 09:53:39.77ID:exeJ8U/K
個人で買える数万〜10万円台のFDM式3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです

スレの棲み分け
購入前相談→当該スレ、造形方式問わず
光造形式→プリンター板の光造形式
デルタ型→同上
ダヴィンチ→同上
Phrozen→同上
Ender→同上
Snapmaker→同上
自作・重改造→電気電子板、造形方式問わず

このスレの主要目的
・どの機種を買ったらいいかわからない、機種比較
・DIYキットの組み立て方や調整方法の相談
・新機種の話題雑談
・フィラメントの選び方や入手先、価格
・個人輸入の方法相談
・モデリングソフトやスライサーの使い方
プリンターを買う相談から上手に印刷するまでの話題が主になります
改造・ファームウエアの話もOKですが控え目にお願いします
自作・コスト度外視改造等の熟練者の方は電気電子板スレへ

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1623150409/
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 15:24:19.86ID:DxReSLtc
>>546
精度で言えばリードスクリューならモーター1周で2mm〜8mm。GT2ベルトのプーリーだと
16Tで32mm、20Tで40mmなのでリードスクリュー並の精度が居るなら1:4ぐらいのギアで
で減速しないといけない。
実装的にはリードスクリューはスクリュー自体が真っ直ぐでなかったりやカプラーでの歪みに
よってZ軸の揺れをおこしやすい。ナットとのバックラッシュも考慮が必要。ベルトドライブ
はベルトのテンションに気を付けなければいけない。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 19:47:04.34ID:P6DsMlBl
coreXYがあれだけ複雑なベルトのレイアウトで精度に問題なしということになっているのなら
取り回しが単純でたいして動かないZがベルトでは精度的にだめな理由が一見全く思い浮かばないのだが…

リードネジはバックラッシュとか偏心の影響と思われるムラがプリントにもろに見えてしまうこともあるので
ベルトで詳細詰めていったほうが位置精度で劣っていても(劣るといってもXY軸よりはましなレベルのはずだし)ベルトの弾力で変動要因をいい具合にテキトーにぼかしてくれていいのではないかと想像して次期型機はベルトにしようかと思ってる

問題はダイレクトにプーリーだと電源断で保持トルクが足りなくなるので
適切なギアボックスで減速する必要があるがこれを高精度ノーバックラッシュにしようとすると
サイクロイドドライブかハーモニックドライブ的なやつになりそう
しかし買うと死ぬほど高いし自作だと低精度とイマイチ踏み切れない

じゃあということで、考え変えていっそのこと一本3000円の激安ボールネジにして偏心あったらグイグイ修正して使うか?
何本必要なんだ?それだったらまともなメーカのリードネジのバックラッシュをなくす工夫をしたほうがよくね?…
などと堂々巡りを繰り返し、なかなか次期型機構想の結論に至らないわw
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 20:32:00.30ID:vb/LQT79
>>557
ありがとうございます
チャット欄が出てきたので取り合えず日本語で送信してみました
自動返信で英語でお問い合わせ先遺体なのが出てきてそれっきりです

翻訳でも使ってやっぱ英語で送信ですよねぇ・・・
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 21:09:05.82ID:eAMgl/CQ
>>560
aliは日本語通らない筈
相手からみたら、文字化けしてるんじゃないか?

英文でやりとりするけどGoogle翻訳で十分
長めの文避けて、短めの文をいくつも使ってコミュニケーションとればおk

ちょっと前までは、支払い待ち状態にして価格変更して貰うって芸当があったんだけど
今は出来ないんだよな…
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 01:11:44.52ID:N6qy05y9
>>558
なんたかんだでねじ式が一番精度が出せる
最大の弱点は"遊び"だろうけど
Z軸は頻繁に上下に移動するわけでもないからあまり問題にならない

ベルトは伸縮するからもともとそこまで精度は出ない
ただ行ったり来たり移動させるのには向いている
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 16:12:48.90ID:GS2DQyHb
ocotpiをインストールし WIN10からpowershellを起動
ssh ユーザー名@192.168.1.13

そうすると
the authenticity of host '192.168.1.13  もっと長いメッセージが出て

このメッセージでたら yes 押せって色んなブログであったので yesをしました
ラズパイに入れた様子もなくどうしていいか分からずでラズパイの電源を切りました


その後から何度も ssh ユーザー名@192.168.1.13 をやっても
ユーザー名@octopi.local: Permission denied (publickey).

でお手上げ状態です どうすればいいですか?
ブラウザからは普通にOCTOPIの画面は見れています
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 18:16:09.10ID:GS2DQyHb
その後octopi-wpa-supplicantを見たら 無線LANへのパスワードが書き換えられていました
どうして繋がっているのかは分かりませんが、元に戻しました
そうしたらネットワークからoctopiを見つけられました

でも Permission denied (publickey). はでたままです
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 19:18:09.02ID:5k6YWzeJ
さすがSDGsに貢献する3Dプリンタだなw
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 05:42:44.52ID:pYWhQBqZ
>>569
透明のヤツなに?
右奥のはpxmalionとかankunかな
綺麗に揃ってるし
もったいなら小物入れでもつくれば?
スプールの再利用ってそんなのぐらいしか見たことない
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 09:09:35.99ID:ZTopHpEm
Voron とか BLV MGN CUBE とか 組み立て済み調整済みのものを販売している業者ってないのでしょうか。
仕事用に買えないかなぁと思いまして。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 12:18:53.11ID:ZTopHpEm
>>580
Prusa XL は好奇心がそそられますが、発売が延期されているみたいですね。
サポートは必要なくて(全部自分でやります・・・。今までCore XYの機種を何台か組み立てました)、
単に組み立てる手間(約2〜3日間くらいかな?)を節約したいです。

Ultimaker(値段が高いわりに性能はよくなく、トラブルが発生したときの代理店のサポートがしょぼい!)には懲りているので、
オープンソース系のコスパの良い3Dプリンタを導入する予定です。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 13:23:00.21ID:uunUBqIB
>>579
BLV CUBEならFYSETCで完全キット売ってるよ
メタルパーツか印刷パーツかも選べる
ただ2点ベッドだからそこが問題かね
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 15:13:08.81ID:r1Bgxu4X
>>566です
その後octopiを再インストールしました
TERATERMで無事にログイン出来ました

WIN10なら powershell があるからTERATERMなどいらないよねって動画見て
やってたのですが the authenticity of host '192.168.1.13 〜 ってキー
のこと尋ねられてyesて書いておけばいいって聞いてtesにしたら
pioctopi.local: Permission denied (publickey). って出てどうにもならないわで・・・

再インストール後TERATERMでログイン出来ましたけど
powershellだと同じ反応です これはどうすればよかったのですか?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 15:40:21.51ID:/G3/l42O
まず英数字をきちんと全角・半角打ち分けられるようになってからのほうがいいと思う
煽りとかではなく割とマジで
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 17:24:08.86ID:wKUxk82R
そもそも全角英なんてオフにしとこ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 09:06:48.27ID:+kiTf7DZ
curaのデフォルトだとY方向が一番大きいところにシームを持ってくるので船のその部分にシーム痕ができる。
ウォールのZシーム合わせをユーザ指定にしてZシーム位置を後方左とかに指定すれば船の後ろの左角部分に
なるので目立ちにくいと思います。シーム痕はある程度仕方が無いのでの設定は色々弄ってみて自分で納得
するしかないですね。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/16(水) 10:56:25.57ID:3xvgI/go
リニアレールって軽世圧あった方がいいのかな?
今ついてるリニアレールはスムーズに動くけど若干横方向にガタツキがあるように感じるんだよな
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 13:53:30.58ID:V4sP0M/U
布じゃないんだから浴室乾燥(温風)は非効率じゃね?
シーツの湿気がとなりにあるのもどうかと

洗濯乾燥機の棚置き乾燥機能(靴用)すら使う気にならんけど
ジッパー袋にシリカゲル猫砂と湿度計入れとくくらいでいいっしょ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 14:04:25.75ID:5vpdxcaK
シーツは乾燥するだろうが、シーツから出た水分はどこへ消えると思ってんだよ
浴室に充満するに決まってるだろ、そこへのこのことやってきたフィラメント
水分からしたら良いカモ、としか思えないんだが
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 19:22:45.34ID:LuqtnU86
よく考えたらドラム式洗濯機があるんだけどフィラメントドライヤーにならないかな?
ヒートポンプじゃないから100度近くなりそうだし溶けるか
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 19:24:54.05ID:qNOLwCZB
塩つけといたら?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 19:50:17.82ID:roOPzl6C
フィラメントあっためても水は飛ばんだろ
沸点超えんかぎり

室温が上がれば飽和水蒸気量も増えるから気化しやすい環境にはなるけど結局は空気の湿度とフィラメントの保湿性のバランスで水分がどっちに動くかの話なので空気を温めたら乾くわけでもない
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 20:10:42.36ID:yjOV8L+c
工場で吸湿したまま製造されてたら乾燥で細くなってしまうからメーカーも選ばないと駄目なのかな
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 20:23:48.32ID:627BTRDP
こたつ内は人の足のせいで外よりも高温多湿じゃん
水の逃げ道もないし

防水性のある密閉空間で外部から新たに気体の水が増えないようにして、その中にフィラメントよりも吸湿性の高いものと置いておくだけでいいじゃんか
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 21:17:59.45ID:rOLBOvLB
乾燥のためにTSF601欲しいんだけど今使ってる10年もの安物オーブン捨てるのもったいないしどうしよ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 23:01:27.33ID:q0fqpCts
俺はフィラメントが吸湿してそうな時は布団乾燥機使ってるや
適当なダンボールに布団乾燥機の吹き出し口が入るサイズの穴、反対側あたりに排気穴開けて数時間あっためてる
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 23:40:13.80ID:vJM8Gwcn
自分はフィラメントの乾燥はヒートベッドの上に載せて転移温度あたりで加熱してますね。
自作エンクロージャーに換気機能つけてますので屋外の空気と入れ替えながら。

フィラメントのパチパチ音が消えたり、保管用の除湿剤が湿度計で見て復活してるので一応効果はあるようです。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 02:23:22.32ID:49XtVVzD
今使ってるPLAフィラメント、2年経つけどセットしたままで放置だから
吸湿してるんだろうけど、ほとんど影響が分からない
造形物が小物ばかりだからかもしれない、大物造形すると影響が分かりやすい?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 03:53:31.00ID:dure5L1p
>>606
よくバカって言われるだろ?
気化も飽和も自身で言っておきながら「沸点超えないと」ってアホだろ
沸点超えないとお前んちのバケツは水量を保ったままなのか?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 08:02:03.78ID:V9ELqt0S
>>616
温風でやってる
あと吹き出し口からの空気を直接フィラメントに当てると温度高すぎる気がしたから直性当たらないように仕切りみたいなのを入れてる
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 12:25:38.51ID:uQmcww0u
きみはこのやりとりだけで構造わかるのかい?
もしそうなら絵に描いてみなさい
きっと間違っているから
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 12:37:32.52ID:YaF4IA/K
構造が全く同じじゃなくても
・布団乾燥機を使う
・温風が直接フィラメントに当たらないようにする
の二点を満たせばいいからそんな難しくないでしょ

温風の入口に細かめのメッシュ貼っても似たような効果得られそう
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 13:07:07.01ID:Gs/YVBQ1
ender3を使っております
10kVぐらいの電圧がかかるカプラをモデリングしているのですが
+と-の電極間の幅が1.5cmぐらいです
空気中だと放電しません
そこで放電しにくい材料というのが特にあるのでしょうか?
強度的にPETGで出力予定ですが
電気を通しやすいのであれば他の材料に変える予定です
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 14:10:52.33ID:Vp33YMTI
良く知らないんですが絶縁性はCTI(comparative tracking index)という値で評価されるみたいですね。
フィラメントの製品の添加物によって違うみたいなので公表されている製品スペックを調べて
必要な性能があるものを探せばいいんじゃないでしょうか。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 19:31:29.04ID:Gs/YVBQ1
10kVと言っても加速用の電場を作るだけで
電流は流れないので、大丈夫じゃないかと思います
つまり大電力とかでは全然無いのです
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 19:58:12.59ID:V9ELqt0S
>>622
余ってるダンボールで作ったやつで人に見せられるようなデキじゃないけどこんな感じ
https://i.imgur.com/EFRRPOG.jpg

左下から温風送って左上の小さな穴から排気させてる
ただこの構造だとフィラメントの左下側は空気流れづらいのかなーとは思ってる
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 20:09:17.09ID:hPeaY7Y5
>>633
そのあたりど素人自称なら触らないほうがいいよ。
大電力じゃなくても、ショックで簡単に死ぬこともあるからな。

基本的にフィラメントは吸湿しやすい物が大半だから危険。
耐圧試験しようが、その後の汚染や吸湿でダメになる。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 20:28:58.68ID:MX+yI82x
そいつかまってほしくて最初ヘタな芝居で自演しているようなやつだぞ
釣られたのはお前
黙って死なしとけ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 20:58:19.08ID:V9ELqt0S
>>636
俺の布団乾燥機がそこまで熱い風出さないからなのかフィラメント同士が溶けてくっつくみたいなことは起こってないや

ところで円筒形状作ろうとしてるんだけど外径はちゃんと寸法が出てるのに内径が0.2mmぐらい小さくなるのって何が原因なんだろう
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 21:44:20.31ID:VNsuYZqz
収縮とフロー量の妙で実際には必要以上のフローで印刷してて収縮分で外形は寸法通りだけど内側は収縮でズレるとか?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 22:15:56.57ID:Vp33YMTI
curaならウォールの穴の水平展開で0.1mmとかいれると大きくなるんちゃうかな。実際にFDMだと円は通常正多角形なので
微妙に小さくなるような気がするんですがね。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/18(金) 23:38:42.98ID:dzcIbL3W
>>635
ベアリングと風受け付きの台みたいなのを作ってフィラメントを載せて乾燥機の風を当てて回転するようにしたら良いのでは?

満遍なく温風を当てられますし、回転するので加熱される部分が分散できるかと。
乾燥機の風量がないと無理ですが。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 08:58:58.74ID:OXfEHHko
>>641
そういえば少し前にエクストルーダーの表示されてる送り量と実際に送られる長さにズレが出てきてたからギアの掃除と送り量の調整してたや
調整後にズレがないか確認したつもりだけど微妙に多く送られてたりするのかな

>>643
水平展開なんて機能あるんだね
どうしてもダメならそれでモデル自体いじるわ

>>644
面白そうだけどスラスト荷重用のベアリングって使ったことないんだよな…
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 19:40:39.71ID:KIE7dVcL
ボールジョイントを印刷した事ある人いませんでしょうか?

単純なはめ込み型だとサイズがいまいち合わずなかなか使い物になりません。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 21:26:09.68ID:Zs+rHieT
pi cameraのジョイント部分とかでは使ってるかな。材料はPLAみたいな硬いのよりABSぐらいのほうが
2次加工で紙やすりで削ったりできるので調整がしやすいかも
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 22:41:04.48ID:KIE7dVcL
>>651
確かに大きめに印刷して手で調整するのが現実的かもしれませんね。
印刷時はやはり小さいノズルでサポートありの設定でしょうか?

>>652
可動部分を作る練習の一つとして試していたのですが、一番単純な形状でも上手くいかないといった状態です。
受け皿の深さや摩擦の大きさなどあるので、一番難しい形状な気がしてきました。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 14:25:58.79ID:hXAWjM84
ジョイントの球の下の方なんて丸くなくてもいいから下の方ぶった切ってサポート無しで印刷したらええで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況