X



【FDM】Enderシリーズ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 16:31:25.00ID:+pV4CvE/
ここはEnderシリーズの話題を取り扱うスレです。
機種固有のトラブル、改造、Enderシリーズで作成した作品など
Enderシリーズに関わる話なら何でも自由にどうぞ。

Creality3DR Official Site
https://www.creality.com/
Ender Series
https://www.creality.com/product/ender-series-3d-printer

公式から販売されている機種(21/08/24)
Ender 3
Ender 3 Pro
Ender 3v2
Ender 3Max
Ender 5
Ender 5 Plus
Ender 5 Pro
Ender-6
Ender 7

Enderシリーズはエントリーモデルとしてよく選ばれていますので
3Dプリンター初心者の方が集まり易いスレを目指しましょう。
なるべく多くの方が書き込みのしやすい環境になるよう煽りは控えめにお願いします。

関連スレ
FDM 3Dプリンター個人向け 熱溶解積層 @HW板3台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626863808/
FDM式3Dプリンター個人向け 8レイヤー目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1623150409/

前スレ
【FDM】Enderシリーズ★2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1610118874/
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 16:57:12.50ID:E3FXhdRh
Ender 3 使っててふと疑問に思ったんだけど、
軸の動きのガタ取りのためにVスロットを移動するローラーの軸に偏心スペーサーが使われてるよね。
でもあれってローラーの中心軸とシャフトになってるM5ボルトの位置をずらすんじゃなくて、
あれってM5ボルトの位置自体を土台のプレートの穴の位置に対して変えちゃうわけでしょ。
片持ちで使ってる分にはいいんだろうけど、
X軸の左側みたいに2枚のプレートで挟んで使ってる場合は
偏心させると軸が傾いちゃうと思うんだが、あんなんで大丈夫なのかね。
Z軸をデュアルにする際はX軸右側も2枚のプレートで挟むようにするので、
そのへんの構造じっくり見ててなんか心配になった。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 17:55:06.07ID:bsfc8jNv
そこだけでも無いやん。
全体的に0.2mとかの精度で動く機械には見えないよな。
制御ソフトとかモーターの進歩が凄まじいんだろうな
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 20:14:23.97ID:7HGr73ox
0.2mとかの精度!!!
0142689
垢版 |
2021/09/18(土) 23:45:19.13ID:6xV0s6ki
そんなところで揚げ足を取っても…

実際、この値段のくせによく出来てるなーと感心する部分と、
こんなんでいいのかよって思う部分が混在してておもしろいよね。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 10:06:22.81ID:ht1iCZBB
左右のモーメントで歪み方が少し違うレベルじゃね。それが気になるならリニアレール化してみれば?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 13:32:35.59ID:mTz/HUqm
気になって調べてみたけど
軸はおそらく傾かない
それぞれのローラに加わる力が誤差の範囲で
違うだけぽい。
考える人かしこい
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 12:24:43.96ID:9rKzN49N
YouTubeなんかで「いいぞ」と言われることが多いみたいだったから、
デュアルZ軸化を試してみた。
でも結構難しいね。これ。
ベルト式の安いキットを使ったせいもあるのかもしれないけど、
リードスクリューをちゃんと真っ直ぐに保持させるのが大変。
というかどう考えてもパーツ作り直さないと真っ直ぐにならない。
なので組み上げてもなんかZ軸の動きが重い感じだし、
ベルトテンショナーの高さが両脇のプーリーと合ってないあたりは
いかにも安物中華キット。
純正のモーター式のキットだったらもっとちゃんとしてるのかな。
ナオミがEnder 3はローコストプリンターであることに意味があるんだから
デュアルZ軸やダイレクトエクストルーダーは手をつけない方が賢明
みたいなこと言ってた気がするけど、なんかその通りだなと思った。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 12:50:07.59ID:860d/xR5
デュアルZ軸化は調整が結構メンドイね。右のリードスクリューの下のほうもベアリングで
固定するパーツを印刷して使っている。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 13:34:11.24ID:qmZoj5iu
>>149
ハズレなのかおれのリードスクリュー2本とも曲がってるので
上下で固定すると回転時にめちゃ抵抗が有るので上しか固定してない、
モーターシャフトとリードスクリューのジョイントのカップリングもセンターズレてた!
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 20:17:15.10ID:sbJ/UvUg
やっぱ3dプリンターだけだと精度に難ありでレーザーカッターも併用していきたいんだけどレーザーカッター関連のスレってどこで探せば良いんだ?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 21:33:42.84ID:CreZycNm
リードスクリューの上端が振れるからといってベアで支持したがる人が多いね。
メネジ側に負担が掛かることをわかっていない人が多い。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 22:03:33.50ID:860d/xR5
>>150
エクストルーダーも自分で印刷することもできるけど、ギヤやベアリングはパーツを集めるよりBMGクローンや
Orbitorのキットから拝借するほうが楽かもです。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 22:09:07.21ID:860d/xR5
>>151
標準のリジッドカプラーもモーター軸の平らな部分とクランプネジの部分を合わせないと軸がずれちゃいますね。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 00:21:38.19ID:iYHUnqkK
>>154
Zのスクリューはモーターの位置が5mmほどずれていて鉛直になってないから支持する前から補正してたわ
この不具合の補正は昔から言われてた定番アップグレードメニューだから殆どの人は対策した上でベアリングで支持してると思うよ
そのままだと一番上まで上がらなくなるからね
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 09:12:25.08ID:lagFLbot
>>157
軸を支持したらZ方向の動きが渋くなった → そうだ雌ねじを留めてるボルトを緩めよう
・・・という支離滅裂な調整法もたまに見る。

支持してる風に見せて前後方向に遊びを持たせた支持具も多いね。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 10:08:39.03ID:kCfpWaWF
>>154
誰かがデザインした支持パーツ使うならそうなるね
ネットに転がってるパーツデータはその人の環境に合わせたものだから合う可能性は低いし
0161689
垢版 |
2021/09/22(水) 11:53:15.96ID:jTpBb/tv
リードスクリューってある程度高いものならピシッと軸が出てるもんなの?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 14:03:19.58ID:H/clLMg3
ボールねじみたいに等級があるわけでないのですがたまにメーカーが出してるリードスクリューには
C7やC10相当の精度とかボールねじの基準を謳ってるものもあります。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 10:09:50.14ID:9iY3oDMo
3Dプリンタ初めての購入となります
ググるとender3無印がよくヒットしていて紹介サイトも多く価格も2万程なので無印が候補なのですが
もっと調べてみると後継機が一杯で悩んでいます
予算的に3V2がギリギリなのですが無印の価格も非常に魅力です
また3Dプリンタについてもまだ使ってみたいレベルです
そのレベルなら予算優先で無印でもよいか
ギリ出せるならV2にしておいたほうが良いでしょうか?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 11:17:36.78ID:07BPBZys
初めて触るならすべての面でV2が無難だよ、pro以前の機種は改造施す事が前提になる
具体的に言うとender純正のガラスベッド(XやV2)とマグネットシート(無印pro)はガラスベッドの方が優秀
V2にはベルトテンショナーとエクストルーダーノブと小物入れがあるけどpro以下にはない
カラーLCDパネルもV2のみ、但しタッチパネルがほしいなら話は別だけどね
電源もproだと不良コネクタが混ざってて発火騒ぎを起こすやつがあるから注意しないといけない、あとV2のほうが電源周りの見栄えが良い
マザボも無印とproとV2で違うから注意、無印は多分8bitマザボだから自動レベリング機能導入するのにふた手間以上かかる、proとV2は32bitなんで楽なんだけどproはモーターがうるさいままの基板積んでる可能性がある
こんな所だけど安いからって機能や性能の少ない方に行くと必ず後悔するよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 13:02:59.99ID:El3J96iy
改造しないにしても、

ベルトテンショナー
電源ユニットの位置
ガラスベッド

くらいだけでもv2にして余分にお金出す意味はあると思う
無印は下手すると何も印刷できる前から
追加部品必要になる可能性ある

初期不良や調整難度の問題で、
v2でもそうなる可能性あるにはあるけど
確率としては低い。

初心者ならなおさら、初め多少高くても
無難に進めるv2をオススメする。

どうしても初期投資安くして、
買っても使えず追加投資なくそのまま捨てて
諦めて別の趣味に移るってのなら
無印でも良い
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 13:07:27.45ID:L5rB44Cu
どれ買うにしても
1〜2マンの追加投資は準備しといたほうがいいよ。

ハズレ部品交換とか
フィラメントもすぐに買わないとだし
クソフィラメント掴んでムダにするのも定番だし。

テンプレ化しようとしたら
自分の考え以外認めないアホが暴れるので
残念ながらテンプレ作られてない
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 00:15:33.55ID:jIdQXHpA
無印は1年前から32bitになってる
ベルトテンショナーは全く不要で1年経っても緩んでないよ
エクストルーダーのノブはダウンロードして作れば良いだけだけどTPUフィラメント使いたいならBMGエクストルーダーに変えなきゃいけないからノブは不要になる
ガラスベッドは必須と俺は思う
しっかり組めるなら3Xで困る事は無いから心配無いよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 07:56:26.12ID:KZO7/wRr
注意しないとイケないのは
この機種のスレは3Dプリンター本体の改造が趣味であって
モノ作りが趣味でない人が異常に多い

色々本体弄くり倒して0.1mmのノズルで時間掛けてダウンロードしてきたモデルを縮小して印刷して喜んでるタイプの人ね

料理しないのに高級包丁や鉄のフライパン買ってるタイプ

それらの盆栽ユーザーと実際に実用してる人の意見では相反する事が多い
質問をしてもアドバイスしてる者がどっち側の人なのか判断することが大事

手段が目的の人のアドバイスは気をつけないといけない
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 09:24:40.60ID:ZJtFFQs2
あと、他のユーザーがデータ落として使うだけと
思い込んでて、
自分のやり方以外一切認めないキチガイがたまに湧く
子供で金が無いからか、
追加パーツの話で盛り上がると
イラナイを連呼して暴れ回る
反省はしてるのか多少穏和になりつつあるが
独特の決めつけマウント口調ですぐに見分けられる

極端なやつがいることも理解しつつ、
自分なりの判断で適度に改造、チューニングのバランスを取ることがオススメ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 13:26:24.16ID:xTnONkSh
ガラスベッドさえあれば無印だろうがXだろうが全く無改造で問題無いのに改造しないとまともに使えないみたいな風潮が強い
一番多いのが「自動レベリング必須勢」
きちんと組めてないから各軸の並行が出てなかったり
歪んだベッドの修整も出来てないから機械的に水平移動しかしてないはずなのに
ノズルのクリアランスが変化してBLTouchに頼らなきゃいけない羽目になってるだけ
しっかり組めばレベリングなんて何十時間動かしても狂わない
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 13:44:11.33ID:IphUuXro
そもそもキャリブレーションも正確にできない初心者なら必須だろ
ファームウェアの書き換えだってSDが実質必須で面倒だし>>171がFAだよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 13:57:15.16ID:ZjekiKsP
BLtouchみたいなプローブはダイヤルゲージの代わりにプリンターの歪みなんかを数値で直接確認できて便利ですよ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 14:07:44.72ID:GgbXALdp
イラナイニキキターーー!
元気か?薬大丈夫か?
1秒でレベリング出来る!から
レベリング不要に微妙に変わったな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 15:49:32.25ID:7vTsTNBq
X軸方向に段々と縞模様がつくのは、ベルトのテンション調整が問題かなと
いまごろ気が付いた

ベルトテンショナーを導入すべきか
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 17:05:32.21ID:In1khqwL
キャリブレーションキューブで文字がリンギング起こしているようならベルトテンションは見直した方がいいですね。
サーモンスキンと呼ばれている縦縞ならステッパードライバーが原因のことが多い。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 18:35:49.37ID:7vTsTNBq
>>180
Y軸のベルトはピンとしてるけど
X軸のベルトは垂れてるほどでもないけど
ピンとはしてないので調整方法ググってみたいと思います

でもテスト用の船の出力で
Ender-3のやつって他の人のでも船首部分に段差があったりするので
治らないかもしれない
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 20:28:58.23ID:GgbXALdp
1秒レベリング → 全裸1秒レベリング
グリス → 乳首グリス
テンショナー → ?
BLtouch → ?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 23:05:35.45ID:X2MH5R+2
平面がキチンと出てるベッドに対して
X軸、Y軸が完全に平行ならどう動いてもベッドレベルは狂わない
こんな当たり前の事を理解できないのに3Dプリンターを改造とかちょっとどうかと思うが
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 23:10:43.94ID:foxqZIEX
遊びなんだから各々好きにすればいいんでないかい
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 00:24:52.61ID:7S/LOc0S
そんなもんわかっとる。
わかった上でオートレベリングの方が
楽でえーやろて話や
初心者はそこの理解すっ飛ばしても
楽に使えるから別にえーやんてことや

どーせ使ってるうちにその辺も自然に理解する
何の仕組みも理解しないまま改造しまくる奴を
敵対視してるけど、そもそもそれがお前の妄想や
居もしない存在を作って敵対視して
暴れ回るからお薬大丈夫かって心配されるんや
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 10:08:05.28ID:HvpmL9WN
ender3のフレームの切断面とか直角出てないのに箱出しで極限とか無理だからね
妥協点を見つけるにしてもどこかに基準が必要になってくるわけだけど
調整にBLTouch使えばZ軸のレベルだけじゃなく少なくとも今組み上がっているXY軸に対してベットの水平を測れるんだし無駄じゃないと言うか必要だろと思う
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 00:09:54.32ID:QgZ8K+m2
初心者向けにEnder 3をきちんと組むのに必要な方法や知識、参考にした動画なんかを共有すればええんちゃうかな。
あと事前に用意しておいたほうがいい道具とかも。
個人的にオススメのEnder 3の調整動画。早口な英語で見た目はうさんくさいですがこの人の動画はおもしろい
https://youtu.be/AN0MlQMMew0
道具としてはスコヤか直角定規は最低限必要だと思います。あとできればノギスも
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 17:21:01.57ID:Zy4aUD9H
オークマの門型買うのが先。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 16:56:21.47ID:05mAhej6
>>195
持ってるけど?交差の範囲を何処にするかで話が変わってくる事を理解した上でそんな事言ってんの?
スコヤで測って目視で直角とか言ってたら笑われるぞ
0199689
垢版 |
2021/09/28(火) 17:05:26.20ID:oXNhMLTr
スコヤ持ってると直角になってくれるわけじゃないからなあ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 19:19:40.51ID:Xc/WzmHe
百分台前半は出て欲しいですね。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 19:53:59.62ID:05mAhej6
それ言い出したらスコヤかて一級品と二級品があるしw
精度あるにこした事はないが、印刷物の出来に満足していれば神経質にならなくても良いよね
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 20:28:07.36ID:5movQk/h
1000円ぐらいのノギスやスコヤは0.1〜0.2mmぐらいの誤差はあるのでそれぐらいは気にしないほうがいいと思うってことです。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 21:10:30.01ID:iEzZZl0O
>>198
自分が切断面の直角が出てないと言い出した癖にそう来るの!?
こいつ原子一つ分とかそこまで言いがかりつけちゃう感じ?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 23:24:31.60ID:CJDhv4Nn
楽しんでる?とこすんません
v2 マザボ 4.2.2
公式のfactory firmwareての入れたけど
estepの設定はSDカードに記録されてるぽい。

filament detector とかBLtouch 版の
ファームは入れたらおかしくなりそうな気がするけど
入れたら治るのかな?

それとも、marineの有料版いれないと
治らない?
EPPROMとか言う本体にセーブするようになって欲しい
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 00:02:26.99ID:DR1a6ya6
>>206
いや、だからさぁ〜フライス加工とかしないと直角に建てるなんて無理だからある程度の妥協点を見つけてプリントすれば?って話しなだけで絶対に直角じゃ無いと許さないとか言ってないぞ?
元の話はBLtouchの有効性だったと思うんだけど、自分は付ける事を推奨しててその話しの中でEnder3の柱は箱出しの状態だと傾きがあるよって書いたらこのザマ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 00:31:31.75ID:1r7DFw+n
あとごめん、タイミング悪すぎかもだが、
BLtouch 買うとしたら、Amazonにいっぱいあるけど
結局どれが良いんだ?
値段も付属部品もバラバラ、、
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 06:57:19.66ID:DR1a6ya6
>>212
それで出来るなら良いと思う
ホビー用途なんだしあくまでも個人的な主張であって、他人に押し付けるつもりは全く無い事を理解して欲しいからこの話はコレでおしまい
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 17:19:10.90ID:zSyP2bKa
BIGTREETECHのSKR Mini E3をV1.2からV2.0に入れ替えた。
「これでBLTouch(パチモン)の配線を一つのコネクタに纏められるぞ!」
と思い意気揚々と配線を済ませたが、何故かうまく行かない。

公式の「firmware-bltouch.bin」を入れるもABLで何故かZ軸が上に上がっていきエラー。
仕方がないので配線をZリミットスイッチに繋ぐ方法に変えて、ファームウェアも
「firmware-bltouch-for-z-homing.bin」に書き換えABLを実行するも今度はBLTouchのエラーを吐く。

小一時間配線を入れ替えたり、その度に対応するファームウエアに書き換えるも状況変わらず。
そのうち、ファームウエアを「z-homing」のまま配線を「z-probe」コネクタに全て差したままで実行すると何故かうまく動き出した…
オレが勘違いしているだけなのか、公式のファームウエアが逆だったのか…
まぁ今はうまく動いているから良いや。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 17:58:35.40ID:RJj/BqIi
自分デコンパイルしたほうが判りやすいかもね
Z STOPコネクタとZ probeコネクタに2つに分けて繋ぐ場合は
#define Z_MIN_PROBE_USES_Z_MIN_ENDSTOP_PIN
を有効。
Z probeコネクタだけでつないでZ STOPコネクタを外す場合は
#define USE_PROBE_FOR_Z_HOMING
を有効
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 20:52:18.07ID:IxMxoOx4
Ender3 V2はおれの3Dプリンタデビューで色々なことを教えてくれた
ものづくりが楽しくて消音化や印刷精度上げなどもプリンタ本体も色々なとこをいじり倒した

が、ボードのコネクタがグルーガンでべっとり固められててどうしても気に入らなくて冷めた
精度は価格の割にいいのに色々と設計が甘くて、変にフレームの切り込みがあったりしてなんか気分的にアレ

今はPrusaを自分でを組み立ててノーマルでも精度がきっちり出ててプリントと本体いじりも楽しんでる

Ender3も一応サブ機として動いてるけどリニアシャフトにしたりフレームをミスミ製にしたり原型なくなる勢いで魔改造でもするかな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 22:54:43.56ID:DOwRa1n2
風の噂でEnder3をMAX化したりcoreXY化したりIDEX化させたりするキットが有ると聞いた…
試してみるといい
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 23:44:21.66ID:IxMxoOx4
>>222
値段もアレだし何をやっても許されるようないい意味での最高のおもちゃっていうのは変わらないからなぁ
Enderの32bitボードさえあればどうにでも出来そうな気がする。改造キット探してみるか

>>223
ボードはEnder3 V2が32bit、Prusaは今だに8bitみたい。だからデフォルトだとV2が動きが滑らか
でもPrusaは初めからデュアルZ軸、ダイレクトエクストルーダー、SuperPINDAっていうBLTouchの高機能版みたいなのついてる
あとZ軸のキャリブレーションとかやると壊れるんじゃないかってくらい上下繰り返してベッドの状況見てる
リミットスイッチもなくて物理的にぶち当たってモーターの負荷?で検出してホームポジション見つけてるみたい
その辺が精度に関係してるのかもしれない

でも見た目は10万超えとは思えないほどチープ。使い勝手はいちいち調整機能ついてて至れり尽くせりでストレスは全くない
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 00:04:23.35ID:B5VSWC88
prusaは押し出しアルミフレームをY軸部分にしか使ってないんだよね
XとZのフレームはアルミ板を切削加工した物らしいけどやっぱり精度は段違いなのかな?気になる
押出アルミフレームもいいもの使ってるんだろうなぁ
でも高品質な部品使えばいいならミスミのアルミフレームとリニアレール使ってVORON組むとかでも良さそうなもんだけどねスレチだけど

>>224
サイズ変更やcoreXY程度はまだしもender IDEXだとボード変えないといけないから4.2.2ボード無駄になっちゃうんだよなぁ…痛し痒し
個人的に32bitボードそのまま使うならもうエンクロージャーつけた上で電源ボードパネルを隔離してadventurer風味のender-3とかにしたい
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 14:08:15.81ID:GB0QzzkK
ノズルが詰まったって思ってフィラメント抜いて挿し直すと出るようになってまた印刷しようとしたら途中で出なくなってってのを繰り返してるんだが同士おる?
出なくなるのは開始から1時間〜2時間くらいでほぼ毎回起こる
ノズルとヘッドを新しく交換してみても同じ。
毎回途中で造形が止まってイライラ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 14:50:25.33ID:BQlMMuCO
コールドプルで検索して試してみて
抜けてきた残骸の形で原因の判断ある程度できる
ボーデンチューブの差しの甘さがどうしようも無いなら、
カップラーを新しいのにすると治るかもしれない。
ついでにチューブの予備買って、チューブを
真っ直ぐに確実に来れるカッターもあるとなお良い
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 14:51:58.70ID:BQlMMuCO
あと、フィラメントのリール側で絡まってないかな?
もしそうならリールごと買い替えしかない。
純正品はクソ率高い
esunのPLA +が確実
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 14:57:49.51ID:GB0QzzkK
>>228
ありがとう
試してみる
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 14:57:59.26ID:GB0QzzkK
>>229
0232689
垢版 |
2021/09/30(木) 15:02:20.74ID:LwTalAul
>>226
X-Z平面のベースが強固な一枚板というのは
やっぱり意味あるんじゃないかねー。
リニアシャフトの取り付け誤差は出るかもしれんけど
ベースは直角が狂いようないし。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 15:58:24.29ID:uAvUR6TF
PLA使っててヒートクリープなら
ヒートエンドの温度を5度ほど下げてみる。
室温を下げてみる
ボーデンチューブの先端を切って綺麗にしてみる。
リトラクションの距離を短めにしてみる
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 17:02:43.68ID:y7myRKnI
>>229
リールごと買い替え
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 18:59:42.90ID:9UA6RgVC
>>225
coreXYコンパクトに出来そうでいいよね。気になる

>>236
MMU気になってたけどダメなのか。やめとくか

>>227
どのフィラメント使ってるか知らんけど純正の黒PLAが雑巻きで中盤でそんな現象なった
1mくらい切り捨てて試してみたらどうだろ。太さが変わってるのかも
おれのは結局芯に行くほど品質悪くなって捨てたけど

ホットエンドの空調が不適切で冷却が足りないとそうなるってどっかの記事でみた気もする
部屋が暑すぎるとかならちょっと休ませてみるとかもありかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況