もともとAdventure3Xを持っていて、最近Adventure3Liteを追加で買いました。
いざ出力!と思って起動させたら、3Xでは1度だけしか求められなかったノズル距離の校正が、3Liteでは複数回求められました。
(3X→プラットホームの中央で1回だけ。
3Lite→最初に中央やってから、左奥、中央奥、右奥、中央左、…という感じ)

@これは毎回10回近く校正しないとならないんでしょうか?
Aプラットホームのどの位置でも「紙2枚挟んで少し紙動かせる程度の距離の数字」でよいのでしょうか?
(ノズル距離はだいたいいつもは中央で0.2〜0.5くらい。
中央以外の場所は初めて起動させたときは2.0となっていました。)

どなたか教えて頂けますと嬉しいです。