X



◎ ブラザー製品使用者集合 part13 ◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 16:21:01.12ID:Q6JHJakZ
ヒューレットパッカードが待望のインクボトルタイプの複合機を出すようだね
ボトルタイプなのに国内他社より本体価格が安いしランニングコストはブラザーのファーストタンクよりも安いときた
こりゃブラザーのファーストタンクの立つ瀬なしだな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 17:03:39.44ID:XC6lUn+D
>>154
スマホのカメラが糞で、カメラアプリをグーグルカメラに変えたら段違いに良くなった事があるわ
専用のカメラアプリより野良アプリの方が良いって何なんだよと思った
今は画像処理などソフトが重要なんだろうね
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 19:29:27.76ID:8z4W3CT1
>>153
10年で入力48bitから30bitに劣化してるからむしろ無理するの止めたのかもね
多分24bitで出力するプロセスが腐ってる
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 14:21:50.61ID:GxMn9G72
初めてのリサイクルインク。

ヤフオク 4色 送料込み 600円。
ややよくない。
黒の色が分離する。(グラフィック)
文字では大丈夫。
黄色、赤がやや詰まる。すぐなおる。

つぎはアマゾンチョイス
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 15:24:34.14ID:UHWmlBGw
詰め替えと変わらないなら傾向は顔黒は粉っぽいが純正より黒い、染料はマゼンタが強く褪色が早い
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 12:05:21.11ID:PYkC2npI
LC-12世代のプリンターは本当に神だった・・・

この度、廃インクが一杯になったってメッセージがでたのでご臨終かな。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 21:22:03.12ID:JzjvEXBZ
>>160 そういうわけで、最近中古のDCP -J940Nを買ったのさ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 22:43:59.91ID:GYKI4QAO
正坊の頃ブラザーと言おうとしてブラジャーと言ってしまい顔から火が出るほど恥ずかしかった。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 23:48:13.50ID:TDqT6q8v
雑誌をスキャンして写真で水平を出したら、別の写真が微妙に傾いた
何ページもそんな事があった
ブラザーのスキャナは評判が悪いからスキャナが歪んでんのかと思った

が、、、昭和20年代の雑誌だから雑誌の方が歪んでるのな
昔は切り貼りして版下を作ってたんだろうから曲がるわな
スキャンして拡大したら判る程度のもので、切り貼りしてこれは昔の人は凄いな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 11:44:40.05ID:6nJY7liW
ブラザーの弱点は、紙送り系でトラブルが起こりやすいことかな。
厚紙にはからっきし弱い。

そういえばブラザーのFAXも、経時劣化で紙送りが先に逝った。
キヤノン、エプソンと歴然とした差がまだ残っている感じ。

印刷品質は追いついたのになあ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 21:27:43.74ID:DLMt0Bhs
モノクロレーザーの2330です。
まだインクの残り表示が30%ほどあるのに
印刷が薄く荒くなってしまいました。
そういうものなんでしょうか?
新しいインクカートリッジに変えるべきですか?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 22:27:42.15ID:x5We9Wap
>>174
失敗。もう何度か換えています。確かに最初のは少なかった・・

ステータスモニターではまだあるのに、薄くなったのです。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 23:31:58.51ID:SNBlAR2D
トナーの残量なんて、センサー着いてるのか?
あんなもん、印字量から適当に計算して表示してるだけじゃないの
純正でないなら、トナーメーカーが計算間違いして純正より早く消費したから、
表示と不一致になっただけで、実際はカラなんじゃないかね
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/27(土) 23:51:54.48ID:x5We9Wap
あるんですよ。結局、同一製品の新品トナーに交換してみたら
ちゃんと印刷できました。
残り表示を信用してはまずいんですねー
ちなみに今は100%表示になっています。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 02:22:28.41ID:aPUW3+N5
>>179-180
だから、そのステータスは、トナー残量を測定して表示してるわけじゃないって話
安いプリンタは、残量を測定するセンサーなんて、どこにもついてないんだからさ
印刷ページ数と黒比率とかから計算で推定してるだけでしょ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 17:31:42.93ID:Bkw0/E8v
5年前に買った時は4000円代だったけど、先日買ったら6000円超えてたw
コロナワイヤーの清掃って、トナー交換時にやるのな。公式解説動画で説明してたよ。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 22:47:41.74ID:WnS6RQ5q
インクジェット複合機、今のも互換インクだけ使って3年、全く問題ない。インクの安さがブラザーだけ使い続ける理由になってる。
互換では高価格の一社に決めてるが。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 10:02:06.38ID:TtALIe5+
詰め替えインクの注入がしやすいカートリッジってだけで
今は本体価格も大手2社並みに高くなったから
画質的メリットすらないのならエコタンク・ギガタンクで良いよねってのが一般ユーザー
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 10:07:42.97ID:oa0BJiwb
大容量モデルには初期投資が要るので、一般モデルで比較すれば割安
年賀状が印刷出来ればOKな人には売れる
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 10:15:26.24ID:TtALIe5+
年賀状印刷でOKならヘッド交換式で実勢6,000円のキヤノンの機種でいいだろう
ファーストタンクは他社と同列で高い上スキャナに難ありだから
カートリッジタイプも実勢2万とかそんなにするなら2.5万のカラリオで良くないってなる

ブラザーは実勢1万円切りだから良かったのであって2万も3万も出して買うようなものでは絶対にない
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 10:38:18.89ID:TtALIe5+
ブラザーのプリンターは1万円超えたら買う気失せるよ
オモチャ価格だったから気軽に買ってやっぱり何も変わってないってガッカリしてオモチャ使いして使い潰せたのに
2万もしたら1年ごとに買い替えられる値段じゃない
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 10:47:19.22ID:TtALIe5+
MFC-J6995CDWとADS-2800Wは
ブラザー買って二大ガッカリだったな
それぞれ6万、4万もしたのに
複合機はマゼンタ顔料のくせに染料混ざってる詐欺
スキャナはスキャンしてからの画像転送画像処理にどれだけ待たすの、フルカラー取り込みなのに256色で取り込んだかと見紛うような画質

P-touchはCUBEのPT-P910BT持ってるけど
ブラザーといえども本当に快適よ
スキャナが絡むと本当にダメ
それだけに
上記二つは本当に許せない

MFC-9340CDWのカラーレーザー複合機も持ってたけど
レーザープリンター部分は本当に問題なかったしありがたかったけど
スキャナが本当にダメでカラーコピーが汚いから残念だった
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 10:49:19.58ID:TtALIe5+
スキャナがらみがなければ廉価で有能だから
モノクローレーザー単機能のプリンターは
ブラザーのやつ買おうかと画策中
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 20:02:56.88ID:7IF8STBB
モノクロ格安レーザーはいいぞ
電源入れて即出力できるしクリーニングでインクの無駄流ししないからコスパいいわ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 21:06:56.01ID:6EiHIyiO
レーザーで紙を焦がして印字するのがレーザープリンターです。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 07:25:11.89ID:Wsj7XucY
レーザープリンター・レーザー複合機
を標榜しているけどな
ハイスペック機でLEDなのは確かだが
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 08:29:41.73ID:OO/PN4+3
キヤノン使ってた知り合いが「インク代高い、ブラザーってどう?」と聞いてきたからギガタンクを勧めておいたら喜ばれた
ファーストタンクとかヌルいこと言ってないでまともな大容量を出せと

インク商売に一番無頓着だったメーカーが今は一番しがみついてると言う
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 14:53:40.11ID:LHO5qpuh
カラーレイザーのHL-3230CDW、トナー交換したのに認識してくれない。
ドラムカートリッジが壊れたのかしら?
どうしたらいいの?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 21:38:32.87ID:LHO5qpuh
>>221
ダメなんですよ。
ドラムユニットのカウンターリセットは、
OKボタンと三角ボタンの同時押ししても反応しなくて、先に進めない状態。
自分はもうお手上げ状態です。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 12:06:18.70ID:neF3ehm/
いい加減
オンラインユーザーズガイド
エッジに正式対応しろよ
無能サポートが
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 13:06:11.39ID:T6I8Bj8E
未だにIE11を推奨ブラウザにしてるメーカーサイトは珍しくないがChromium対応してないとか世の6割敵に回してるな
(残りSafaliが3割、残り1割)
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 10:35:32.98ID:vETeB4r4
正式対応表明してない限りたまたま見られるだけというのがブラザーの公式見解
たまたま見られるだけでいいだろう
正式対応保証しなくていいだろうというブラザーサポートの姿勢を批判しているわけだが
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 11:03:56.46ID:ISjLzIk2
普段からサポートは気が利かないくらいに思っておくとLinux版ドライバのインストーラーみたいに意表を突かれて喜ぶ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 12:01:43.73ID:qqU95eha
LC111のインク交換をしていて気がついたんだけど
カートリッジの先にあるオレンジ色のレバーが無くなったのね。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 12:51:46.74ID:hAQ7kHiQ
モノクローレーザー機の情報が欲しいです。
本体のコピー機能では特に問題ないのに
1度スキャンした後に印刷したり、controlcenterでコピーしたりすると
文字や線の周りとか、酷い時は印刷物全域にうすい灰色がのってきます。
何回か試すうちにコピー時の印刷設定が原因っぽいことが分かって解決はできたんですけど
結局何でそうなってしまったのかの理屈がよく分かってません。
何かそのへんの情報あったりしないでしょうか?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 20:34:40.26ID:R7QZh0Rm
うすい灰色がのる箇所はスキャン後fcfcfcとかで各色3くらいしか拾ってないみたいなんですが
印刷設定がテキストやグラフィックスのままだと印刷後それがノイズとして目に見える灰色になって出てくるってことですか。
本体コピーはそういうのを加工で消してて、controlcenterの方ではノイズ消さないコピーがデフォルト設定になってると...
普通に書類扱えれば良いだけなんですけど今後もトラブル起きそうだし正直面倒なもの買っちゃったなぁ...後悔
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 07:21:28.39ID:nnBeH8+h
>>236
スキャン画質に余計なことをしないのは仕様として正しいんだが、ブラザーは腐ってるからなあ
ControlCenterもカスタムで設定できるから毎度変更するか、スキャンしたファイルをまとめて適当なソフトで画質調整する

Windowsな俺はRalphaでコントラスト100くらい入れて一括処理してる
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 00:52:03.97ID:sgZ7ofxb
DCP-J940Nをジャンクで1000円で手に入れてきた。
もう10年前の機種なのにびっくり。

案の定、軽度のインク詰まり。一通り印刷してみたが、総印刷枚数は2000以下。
総印刷枚数のリセットされてなければ程度は良好だわw
文書メインで印刷、コピー。たまに写真だからこれから頑張ってもらうわw
0240!omikuji
垢版 |
2022/02/27(日) 05:07:03.99ID:O/pe2PDo
臼井十三
0241162
垢版 |
2022/02/27(日) 14:45:28.33ID:KqmJLL+/
>>239 いいよねえ 自分も昨年 10年使った940壊れたので ヤフオクで安い940をまた買ったわ。

自宅dwたまに文書刷るには十分。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 14:51:41.60ID:MSX6cetK
往年の925ユーザーです
長持ちするし、チップなしだからいいよねえ
自宅業務ならこのあたりの世代でホント十分
0243162
垢版 |
2022/02/27(日) 15:43:02.63ID:nsU/BNE7
インクは互換の500mlボトルを詰めて使ってます。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 17:22:03.85ID:eVUYgBDZ
LC12は名機
LC11までは本体薄くて良かったんだが、インク駄々洩れとか初期化エラーで何も出来なくなるとか問題多かった
0245162
垢版 |
2022/02/27(日) 17:39:06.63ID:EC4hUIEc
6710もよかったな
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 00:06:26.67ID:e/WQRAZJ
239です、誤爆w
940のファームウェアも更新してインクも無かったのでとりあえず100均インク入れて100枚程度出してみた。
動作は問題ないが、ちょっとローラー音が気になる以外はホント何も不満なし。
試しに写真も数枚出したが、言われてるほど発色も悪くないと思う。
インクは早速、尼でデカタンクのを買ったw

wifi接続でスマホからも問題なく印刷できるから、置く場所確保してもう一台欲しいくらいだw
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 01:00:06.36ID:OMZCzPZf
スキャナ悪いし顔黒はレーザー並みの品質出せないのに使うなんて業務用?業者なの?
家庭用ならエコタンクがいいわ
0250162
垢版 |
2022/02/28(月) 06:37:33.89ID:YVWVbtyX
ローコスト運用を極めるのが、ブラザー機の醍醐味と感じる一派もいるのさ
0251162
垢版 |
2022/02/28(月) 06:38:32.43ID:YVWVbtyX
業者が今更940とか言っても、どう儲けたらいいのさ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/28(月) 09:34:28.93ID:6F5FxeBT
>>252
誰も1000円しかかけられないとは書いてないぞ
つか金に糸目付けないならエコタンクじゃなくてもいいよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況