X



【綺麗・速い】EPSON総合スレッド22【色あせない】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 17:39:41.20ID:tfwKUH8X
前スレ
【綺麗・速い】EPSON総合スレッド21【色あせない】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1580306965/

カラリオ|プリンタ|トップ|エプソン
http://www.epson.jp/products/colorio/
サポート&ダウンロード
http://www.epson.jp/support/
ドライバー・ソフトウェアダウンロード
http://www.epson.jp/support/download/
製品OS対応情報
http://www.epson.jp/support/taiou/os/
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 16:31:04.36ID:2Y8XYmBu
このあいだプリンターを新しいのに買い換えようと思って注文しようとしたら
入荷まで1ヶ月以上はかかるといわれてしまったのであった
新型コロナの影響による需要増と部品になる半導体の不足が原因らしい
ぶっ壊れた時期がいまの時期だったのが幸いだった
年賀状を印刷しなきゃならない時期だったら顔面蒼白だったわ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 04:24:22.78ID:DfIbKmqg
>>325
何周遅れなんだよ……
文句なら30年ぐらい前のレックスマークとかに言いなよ。元凶はそこだから。
それが嫌ならエコタンク使っとけ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 11:33:25.48ID:+I5XUG/A
リセッター使うくらいなら安い互換インク買えよ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 11:40:06.79ID:95O8yppm
純正買ったら、epsonボロ儲けになるじゃん、そんな事するかよ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 16:50:21.03ID:VKBcG3um
インクの事考えたら、レーザープリンタの方が良さそうってなるな
カラー文書や写真印刷しないなら、モノクロレーザーが安くて良さそう
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 16:03:33.30ID:EAFi3fD0
>>336
あれもうちょっと安くならないかね
メーカー希望小売価格で3万円台とか
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 18:15:03.58ID:k/nU4M7t
上を見ればキリがないよ
上を見ずに単体で見たら、写真はむしろ許容範囲
問題は文書の方で、小さい文字や線が死んでる
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 18:44:05.52ID:3w4TEMcB
あほか?
画質が物足りんなら現状は染料のハイエンド機買うしかねえだろってことだろ
染料でハイエンド機があんのか?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 18:48:37.05ID:k/nU4M7t
何言ってるのか自分で分かってないでしょ
画質が足る足りないという次元の話ではなくて、エコタン機特有の問題の話をしてるんだよ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 18:57:22.71ID:3w4TEMcB
973a3tがダメなら染料行くしかなくねって話だろ
もうエコタンクのくだりは終わってるの。あほか?
話の流れ読めよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 19:18:37.18ID:k/nU4M7t
>>354
カートリッジ系と比べると明らかに解像度がおかしい
原因がドライバーなのか構造上のものなのか、意図的に落としているのかは不明

>>355
>>346しかエコタン以外の話を出してないんだよね
話の流れを全く無視してるのは君だけなのは事実な訳で、
>973a3tがダメなら染料行くしかなくねって話だろ
君しかしてない
6色インクに比べたらって酷いって話しかない
どこに染料か顔料かって話が出てるの?
染料で6色に行くしかないって話にしたいのならまだ分かる
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 19:28:12.98ID:3w4TEMcB
染料信者、顔料信者って言葉があるのか。
それなら俺は染料信者だ。
どっかの誰かみたいに自分の目が超えてると勘違いしてエコタンクディスるような馬鹿なこともしないしね
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 20:07:46.95ID:3w4TEMcB
自分がアホなのを晒してそれを指摘されたら達観して相手を老害認定して逃げるゴミってよくいるよねw
それにまだ20代だから老害はどっちかと言うと君だと思うけど
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 21:12:07.17ID:3w4TEMcB
20代って教えてもそこはスルーしてるあたり俺よりおっさんなのがよく分かるなw
俺よりおっさんで厨二病感満載の見当違いの達観した書き込み続けてるのはかなりきつい
自分が何も理解してないことすら理解出来てないだけなのに論破がどうとかボケてるっぽいこと言ってる60代くらいの方かな?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 01:47:48.30ID:rwXRrSRJ
>>367
エコタン画質の話と染料顔料の話は一切関係ない事実から反論出来なくて涙目のおじいちゃん
痴呆症なのは分かってるから、若者に憧れを持ってる場合じゃないからとりあえずオムツはいてなよ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 15:38:03.41ID:UsU/3gmv
エコタンク6色機はそりゃ染料6色機やプロ(ハイアマ)ユース機と比べたら画質は落ちるだろうけど
写真高画質を謳うだけの品質はあるだろう
エコタンク5色機は階調表現がやや劣るだろうけどスタンダードモデルだし
エコタンク4色機(3色染料+黒顔料)は解像度からして違うしビジネス優先タイプだから仕方ない
エコタンク4色染料機なんてのも発売されたんだな
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 09:21:29.87ID:QNy9/Xqf
EP879から883に変えたら写真の印刷の質上がりますか?
それともあまり変わりないでしょうか?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 21:55:42.35ID:0yrcKiUh
純正インクカートリッジにインク詰め替えてセットしたら、非純正を検出したと言われたよ。ICチップクリアする際に秘密のパスかなんか仕込んであるのを消去するからなのかインクの成分チェックしているのかなんだろう?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 20:38:00.60ID:9lmPPQm6
873tのスキャナーはモニター部分が邪魔なんだよね。ノートのスキャン取るときにモニター部分が少し出っ張ってるから邪魔。なぜフラットになるようにしなかったんだろう
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 05:52:16.95ID:TMkt0/Fx
>>385
それはPX-S5010にも言えるわ。A3用紙に印刷かけると、中央の突起が災いして真っ直ぐ入れてるのに若干曲がった状況で
印刷されるし。とはいえ
ブラザーの4720よりはマシだけど。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 02:48:32.77ID:xU/N00Fq
プリンター板が完全に死んでしまったぐらいエコタンクは衝撃的だった
インクはダイゾーの詰め替えインクよりも安く、タダ同然の印字コストで普通に印刷してコピー出来るように
これが20年前に出てたらここまでプリンター市場が先細ることは無かったな
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 08:31:31.47ID:Ed5gYBV1
エコタンク機種は印刷すると、インク汚れが直ぐ着くから紙を無駄に使うし、数枚印刷するたびににクリーニングしないといけないし、度々修理に出さないといけないから、トータルで見ると全然エコじゃない
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 08:56:11.90ID:hWSChwrW
半導体を扱う商社が欠品にならないように商品を確保するために
同じ品を複数のメーカーに多めに発注するからよけいに不足になるんだってね
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 09:00:47.51ID:hWSChwrW
>>395
EW-M770Tは汚れがひどいけど掃除の方法を完全にマスターしたぜ

印刷中にコンセントを抜いてヘッドが待機するところのスポンジを掃除して
次に折り目をつけた紙に印刷してヘッドの下の面を掃除する
うちでは2ヶ月定ごとにやって汚れと無縁になってる
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 15:37:30.95ID:OJEw8Xkn
>>398
クリーニング時、スポンジが汚れすぎていて、廃液タンクまで流れていないんじゃない?
或いは、廃液タンクから溢れているか(廃液タンクがそこまでいっぱいになるかは知らないけど)
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 17:34:37.91ID:HIQaOrQh
>>400
廃液タンクの残量も表示されるし一度交換してるので溢れてることはないと思う
固まったり漏れていてちゃんと吸い込んでないことは考えられる

修理しても同じことを繰り返すらしいので掃除しながら使うつもり
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 20:23:13.05ID:RG6UVymB
インク代は気にならんけど廃インクまわりで定期的に工場修理が必要になるらしいのがストレス
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 23:04:40.91ID:hWSChwrW
>>404
それは言える
インクボトルにも消費期限があるのでもうちょっと減ってもいいんじゃないかと思うほど
印刷の頻度と枚数によるだろうけど
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 09:22:40.60ID:Y99yixSe
>>407
それと、自分で掃除できなければどうせ修理に出すか買い替えだから
壊れてもいいと思ってやってる

コンセントを再びさしたとき最初にヘッドがゆっくり動いたりクリーニングが念入りに行われるから
ちゃんと対処するプログラムになってると思う
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 17:58:04.54ID:WoUrgnYr
一年ぐらい使ってなかったPX-5002を使いましたら、イエローだけ全く出ません。

メンテナンス修理も今年の一月でおわっているそうです。

お詳しい方おられましたら、なんでも良いですのでやった方が良い事教えてください。

パワークリーニングは四回やりまして、新品のメンテナンスカートリッジを交換してくださいとなっています。

どんな事でも構いませんので教えてください!!
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 06:50:01.23ID:mup7G6oh
>>408
PX-S5010でいいかもね。A3印刷可能で全色顔料+プリンタブルに印刷可能だから。不満はA3だと
中央の突起がたまに邪魔して位置がズレる。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 08:33:18.92ID:zJutWiXY
>>412
SCPX1V,1VLに買い換えるべき
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 11:37:32.07ID:PV5BDnUG
>>413
ありがとうございます、やってみます。

ところで互換インクあります?、御存じなら教えてください!!
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 11:38:52.31ID:PV5BDnUG
>>416
ロール紙使えるプリンター検討してまして、当座とりあえず出力できればな状況です!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況