X



光造形式3Dプリンター個人向け 14プリント目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 10:10:57.52ID:DkAMrKAH
個人でも買えるような、〜5万円くらいの機種がメインです。
(大型機種は〜20万円くらい)

m.all3dp.com/1/best-resin-dlp-sla-3d-printer-kit-stereolithography/
代表的なプリンターの仕様価格一覧

価格変動が激しいです。最新情報を確認願います。
日本のアマゾンや中華通販のアリエクスプレスでも買えます。

レジン
専用品はオフィシャルショップでも買えますが、これは安価なレジンメーカーです。
MONOCURE3D www.monocure3d.com.au/

一部のプリンタは制御ソフトを変更してより細かい設定でプリントできるようになります。
NANODLP  www.nanodlp.com/ 

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1604069829/
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 02:21:34.42ID:hZWy2tXp
>>476
Ameraの印刷画像
ビルドプレートに敷き詰めて印刷した物
前後左右からの画像
トップの拡大画像
ボクセルが判別できる程度の高画質で
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 03:07:30.58ID:Gp23Jefr
俺の機種も積層痕がこんなに規則的に付く事はないな
断面積が変わる箇所でうっすら段が付く感じ
何か根本的な機械的欠陥があるんじゃないか?
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 16:05:00.21ID:5sC3tzax
リードスクリューはガラス板の上で転がすと狂いがわかります。
カップリング、ナットも、結局安ものなので、気になる人は
交換してみてください。LMガイドなんかもバラしてグリスし直す
人とかもいるからなぁ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 18:47:05.80ID:IWD59aLv
画像はわざわざ粗が出るようライティングした上でレベル補正とトーンカーブ弄ってるから
実際はさほどでもない。でなきゃとっくに返品してる

周期的な積層痕は機械精度に起因する送りネジの周期揺動で発生してるのは把握してる
エイジングで解消できるのはレールとネジがアタリがついてない段階で上下動させることで発生するビビリだけで
前者と後者は全く違う要因だし、前者は使い込んでも改善しない。

Sonic XL 4K買った後にSaturnが出て「失敗したなあ」と言ってるやつに
「精度に起因する揺動で出る積層痕は価格に直結するから、落胆する必要はないよ」と言ったりしてたけどな。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 19:53:08.32ID:uew4yCHp
どうナナメに見てもハズレ個体に見えるんですがw

とにかく
エージングがんばってくださいよ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 21:55:40.28ID:9SaaoqbC
いくら見え易く調整した写真でもこれは酷い。
つうか使い込んでいきゃもっと酷くなるぞ。
何使ってこんなの出したか知らんが、
とっとと買い換えた方がええぞ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 00:12:42.45ID:kUmlBZ/r
エイジングが早く進むようにリフト量は最大にした方がいいですよね
早く磨耗が進むように各所のグリスはシリコンオフで脱脂するつもりです
エイジングが完了する頃にはLCD何回位交換してるんだろ…
あ、意地でも機種名を言う気はございません
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 02:02:50.96ID:W4c2vIwk
エイジング君はボロプリンターを掴まされた被害者
本人は全く気が付いてないw

いぢめないで
いたわってあげてw
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 11:19:10.66ID:9TI2qCEd
リトラクト速度ってどんな影響がある?
早ければ早いほどプリント時間が短縮出来てよさそうだけど
モーターに負担がかかるとかそういう事かな?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 12:33:16.55ID:BmrmpU1p
リトラクト距離もいろいろ試して0.5-7.5mm
温度もいろいろ試して180-240度
リトラクト速度もいろいろ試して10mm/s-150mm/s
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 13:29:02.40ID:8zdLCyz5
誰もが自分だけの環境でレジンを無駄にしながら会得してるのに
要領だけ頂いてオイシイ思いをしようなんざふざけんな!

という思いの御仁は少なく無かろう。そして、頂いたデータが
自分の環境に反映されない(されなかった)思いも経験してきてる。

他人の足では立てないんだよ、自分の足でしか。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 13:31:16.13ID:Yf7DnGbU
>>503
独自
curaは非対応っぽ

なんとか開封設置してサンプルのサイコロ出したらまあいい感じに出た
専用レジンのzMUDが優れてるだけかもしれんが

スーパーアーリー特典のFEPシート150枚もちゃんと入ってたが流石に多すぎるだろ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 14:28:03.32ID:9TI2qCEd
>>510
だから試して影響ないと感じたから他の人の意見を聞きたいと思っただけ
試してみた→試してみろ→試してみた→試してみろを繰り返すだけで何も得られない
別に失敗したからノウハウを得たい訳じゃなくこの項目はどういう意味で設定してるのかなという疑問だよ
もしノウハウを持っているのに実際失敗して経験してこいとか了見が狭くね?
俺はここで助言もしてるしされてもいる
ユーザー同士が結構助け合ってるように見えるけど違うのか?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 15:06:07.68ID:+TTpnDUJ
誰かがやったテストの結果だけは知ってて知識という名のハリボテはあるけど、自身では経験してないから具体的な事言えないんだよ。
505、507みたいな奴な
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 15:07:53.54ID:EsLBVB6T
結局のところNC(工作機械の制御)のパラメータだし
たぶん全員、機械設計の素人なんだから最適値を出せるものじゃないと思うよ

経験を積むため適当な数字入れて不具合ない事を
テストピースで確認取るだけのことでは?

不具合予想
プラットフォームの露光時の着座精度に動的に影響→木目が乱れる(かも?)
送り機構の摩耗が進行→影響あるとしても、ずーと先
脱調→いくら何でも速すぎる
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 16:49:52.78ID:NhzRL87b
経験上、上げるときはゆっくりで降ろすときは早くしてます。それよりオフタイム
(LEDが消えてからの何もしない時間)?が結構重要だと思うんですけど、
どうなんでしょうね?chituだと「消灯遅延時間」ですね。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 17:50:54.72ID:BmrmpU1p
あぁ、なんかおかしいと思ったら光スレかよ
1つだけ絶に言えるのは、Chituboxのデフォルトを信じろ
メーカーの推奨値はゴミ
初心者にやってほしいのは透明レジンでエッフェル塔
ビルドプレートとFEPをじっくりと観察
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 18:28:39.65ID:NhzRL87b
>>517
いろいろやってベスト導き出したんでしょ?
デフォルト勧めるのは説得力無いよ・・・。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 18:28:43.32ID:TXsfl9Br
ビルドプレートの上下動でレジンが揺動するでしょ
それが止まるまでの露光前のウェイトタイムも大事
リトラクト速度や量自体とセットになるけど、そっちの方が影響大きいんじゃない

大きく動かしたほうが、硬化させた積層面とFEPの間に積層ピッチの厚みで挟まる樹脂が新陳代謝されるけど
そこ時間かけても造形速度嵩むし、設定探ろうとするとかなり沼だよ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 22:31:39.06ID:v9EPxW/a
ID:BmrmpU1p

結論言わずに何かがありそうな言い方で空っぽの内容を自慢気に話して自覚症状なしに人をイラつかせる天才現る
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 01:07:24.53ID:Q65YRDFS
>>511
IBEE 追記
印刷中のモーター音がほとんど聞こえない
ファンがそこそこうるさい(1m離れて38db)から掻き消されてるだけかもしれんが十分静かと思う、というか動いてるか不安になる
一応印刷中以外はファン停止

ペリペリ音も今のところなし

けっこうムラなく出力されてる
KSキャンペーンページ内で大々的に謳ってたから誇大かなって思ってたけどそんな事なさげ
KSの写真の通りにはサンプルの20面サイコロが出力できた

1層0.025mmの標準設定で653層(16.3mm)が所要時間2:50くらい
デフォの1層1.8秒+待機2.0秒って早い方なのかな?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 01:42:01.85ID:9G3Ge+Ec
>>520
結論か
実験して悩んでからだな、結論を結論と認められるのは
剥離速度遅め
待機速度多め
デフォルトの3倍から始めて、どこまで詰められるか試すといい
あと、機種名必須
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 02:13:44.67ID:w0MQTAUc
試すがよい!

汝、試すのだ!

他人の足では立てないんだ、自分の足でしか!

ビルドプレートとFEPをじっくりと観察するのだ!

そう、デフォルトでいいのだ〜!!
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 12:13:13.96ID:R5VB+wFA
>>510
>誰もが自分だけの環境でレジンを無駄にしながら会得してるのに
>要領だけ頂いてオイシイ思いをしようなんざふざけんな!
別に商売敵じゃないんだから教えてやれよ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 15:39:52.38ID:Q65YRDFS
IBEEの専用ソフト、自動サポートがクソでなんか接触部分がモデルを貫通してくるので
結局Chituboxでサポートまで付けてstl出力したものを取り込んでスライスだけするという二度手間
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 19:25:16.57ID:fdAB/rNf
フレックスレジンの一次洗浄液を日光浴させたら全体がヨーグルト状になってしまった
フレックスレジンは洗い容器を別にした方がいいのかな
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 06:23:43.57ID:ndywsHkP
>>529
念のため
Chituがプロファイルをメンテナンスしてない古い機種やStandard Resin≠Rapid Resin なら話が変わってくる
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 21:29:29.64ID:BCe8Okdh
光造形初めてでform3買ったんだけどこれは1つ印刷し終わったら

1.レジンタンクもタンク内のレジンもカートリッジも数日はそのままでおk
2.その都度レジンタンクを外してレジンをろ過してまたタンクに戻す

とかこんな感じで手順を教えてほしい
メンテの方法はわかっても、使った後からまた使うまでの数日間空く場合の
保存方法というか放置しておくものなのかがわからないわ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 22:12:32.24ID:NmPR+oW1
>>543
俺めんどいから光入らないように被せ物して放置してる

でもform3だと雑に扱うの怖くねって思うのでスレチって言いたい所存
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 22:23:00.67ID:Iu9P52m1
>>543
おれは失敗した残留物がFEPに残ってなければ放置してる
数日放置してた場合は柔らかいヘラで気泡が発生しないようにバット内で軽く混ぜてからプリントしてる
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 22:54:39.24ID:NmPR+oW1
ああ、IBEEのレジンタンク用のフィルムFEPじゃないのか
なんかパリパリして硬いなって思った
廉価フィルムで印刷できるように本体側をしっかり調整してきてるわけだ
色々考えるなぁ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 23:08:20.06ID:ndywsHkP
>>543
ここは個人向け機種のスレですね
業務用機種は代理店のサポートを受けて下さい
下手なことして高価なForm3が故障すると嫌でしょう?
それからレジンも超お高いですよね
その割高な分は代理店サポート費でしょう
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 02:39:53.82ID:GfENMm1/
>>246だけど>>258をそのままプリントした結果、寸法はほぼ完璧だった。
やっぱりサポートの太さだの本数だの位置だのの問題かなあ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 08:02:11.55ID:GHeTthkI
>>551
ANYCUBIC Photon Mono SE
モーター音は知りませんが、コンパクトではあります。
実寸大きめかも知れませんが、上にあけるタイプの
カバーなので、筒状のケースを横に置かなくても
良いというのが「コンパクト」ということになります。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 12:12:43.55ID:ZK+b36x7
>>554
プリントしてりゃわかると思うけど一次硬化のみだとまだまだ柔らかいからね
引き剥がすために引っ張る過程で伸びる事もあるさ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 14:39:56.13ID:oT8marHv
>>554
大きな物をプリントした時だけZ方向に伸びると言ってるので
断面積が増えるとFEPからなかなか離れずレジンが引っ張られる時間が増える
断面積が小さいとFEPからすぐ離れて引っ張られる時間がすくなくあまり伸びない

>>556
>>246の事ね

>>557
伸びやすく縮みにくい性質とか
押し付けた時はゴムみたいに弾力で縮まず反発する?

以上全部なんの根拠もない俺の想像
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 14:51:05.10ID:KNanXmm4
想像じゃあなく、実際に角柱でも印刷してみ
Z=20mm
Z=50mm
Z=100mm
Z=Max
これを物差しやノギスで測って、写真upしてから続きを書いてくれ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 15:26:34.66ID:KNanXmm4
斜めに印刷してサポート不足なら、当然サポートが不足の部分は下にダレる
これをZ方向に伸びるとは表現しない
水平に印刷したミニチュアの剣がサポート不足でグニャグニャに曲がって、モデルを外したあとにグニャグニャを直して手で引っ張ると、
X方向に伸びるんだよなぁ、とかバカは書くのかな?
バカとは話も通じない
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 15:36:25.99ID:qRYr4L5Z
出力品そのままで売れるような気軽な小銭稼ぎの方法ねえかなあ
模型パーツは経年で割れるし反れるから評判よくないんだよ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 15:57:53.04ID:u01IyWSq
完成品を金出して買う人の方が圧倒的に多いよね
自分はちょっとでも安い方がいいから両方あったら出力品買うけど
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 16:55:15.40ID:ZK+b36x7
>>557
押し付けはしないよ伸びた分だけ層が薄くなるだけで本当に全長が伸びたりしないわ
伸びるように変形って話にサポートが適切でないと弱い所が実際に伸びて変形する事はあるよって話よ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 17:07:40.85ID:GfENMm1/
>>246だけど、伸びたようになったというのは、お椀みたいなものをナナメに配置してプリントした時の話で
完全な回転体のはずなのに楕円になってしまったということだよ。
図で書くとこんな感じ。空気を抜く穴は多数開けてあるので吸盤にはなっていないはず。
https://i.imgur.com/ZoStfTo.png
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 20:21:49.60ID:GfENMm1/
>>570
適当に書いた絵なんだから突っ込まないでほしいんだが。
自動サポート付けてんだから、実際にはアンダー箇所にはサポートついてるって。
あと多分ウラオモテ間違えたわ。内側に結構サポートついてた記憶がある。
外側からの見た目を優先したかったので
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 20:55:20.82ID:oT8marHv
>>573
え?そういう言い方?
みんな原因を探ってくれてるのに
正確に書かなかった自分の責任はないんか?
>>562の気持ちがちょっと分かったわ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 21:31:06.05ID:dqDu41GT
>>576
何回も言ってるけど、聞きたいことは最初に全部書いてくれ。
みんなはテキストだけでいろいろ考えてくれている。
提供したものがいい加減だったらどうしようもないんだよ。

絵だけ見ると、「傾けすぎ、サポート不足」FEPの強さに
出力品が負けて伸びちゃうみたいなことは無いことはない。
テーパーとか関係なしに縁全周にサポート付けてみて。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 22:08:47.76ID:pfgOEIov
防衛関係で働いてて潜水艦のプロペラのスケール品でも印刷してるんだろ
本来スライサーのプレビューのスクショ上げりゃ済む話なんだから
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 22:14:05.88ID:GfENMm1/
>>578
言い分は分かるんだけど、正確な絵は出すわけにはいかないんだよね。
知りあいに依頼されてプリントしたデータだし、ヘタに特定されたくないから。
俺なりに、いかに明かしたくない情報を省きながら質問するかという工夫をしたわけ。

データあるんだから、絵なんかよりもデータ見せるはずでしょ?
なんならプリント品の写真だって撮ってあるけど、出さなかったわけで。
見せないということは、そこらへんは察してほしかった。
>>260までプリンタの情報を明かさなかったのもその理由。

まあボコボコにブッ叩いてもらってもOKだよ。5chの恥はかき捨てだからね。
アドバイスはアドバイスとしてありがたく頂戴するよ。では潜伏するね。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 22:21:54.37ID:dqDu41GT
>>581
中途半端な経験しかないのに他人の依頼なんか
受けちゃだめだよ。いい恰好ばかりしてると、
身動き取れなくなるよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況