X



FDM式3Dプリンター個人向け 5レイヤー目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 22:03:52.47ID:fE9RRH1y
個人で買える数万〜10万円台のFDM式3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです

スレの棲み分け
光造形式→プリンター板の光造形式
デルタ型→同上
ダヴィンチ→同上
Phrozen→同上
Ender→同上
Snapmaker→同上
自作・重改造→電気電子板、造形方式問わず

このスレの主要目的
・どの機種を買ったらいいかわからない、機種比較
・DIYキットの組み立て方や調整方法の相談
・新機種の話題雑談
・フィラメントの選び方や入手先、価格
・個人輸入の方法相談
・モデリングソフトやスライサーの使い方
プリンターを買う相談から上手に印刷するまでの話題が主になります
改造・ファームウエアの話もOKですが控え目にお願いします
自作・コスト度外視改造等の熟練者の方は電気電子板スレへ

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1605013920/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 13:20:03.93ID:o7wjAEyH
簡単に飛散する訳がないだろ、それが本当なら車に使われてた時代に
みんな癌になって死んでるわ
もちろんそれが原因の癌もあったかもしれないが統計できない程度の数だぞ
職場で常時吸ってたってのとは違う、そうやって簡単に騙されるから
あれも有害これも環境に悪いよね、ってことで何でも無駄に規制されたり
金取られるようになってるんだぞ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 13:35:27.58ID:o7wjAEyH
政治家に環境やゴミが金になることを気づかせたのがアスベストあたりだと思う
今後も良い金づるとして色々出てくるよ、レジ袋でも成功したし
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 17:55:00.31ID:erXZ8gRV
>>775の文献だとABSを1時間印刷すると40.56dm3の筐体内(体積で280ppm)でVOCが放出されると
書かれている。3mx3mx3mの室内に放出されるとすると体積は27000dm3だから
280x40.56/27000=0.42ppm
いろいろ合わせてこの値なんだろうけど
VOCのここの指定値って言われてるのが
https://www.figaro.co.jp/knowledge/tvoc.html
この値をどう評価すればいいんでしょうね。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 19:18:04.62ID:fvFn7qOW
>>857
mol表記してあるのにわざわざ総量だけppmで書いてあるあたりが論文も誤解させる方向に意図的なんだよ
引用してるブログ主は当然わかってやってんだろうけど
仮に0.34umolすべてがスチレンだったとしても0.34*104/27で1.3ug/m3だよ
そもそもそんなクソ環境作るのも難しいだろうが、気にするだけ無駄
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 21:50:43.65ID:2HUT61tI
何が気に食わないってここにたぶんあのブログ主いるだろ
オカルトまがいのことやって何かしら売ろうとしてるのがウザい
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 23:03:54.46ID:v1DWCMeN
つーか3Dプリンタ内部っていう極めて狭い空間で300ppm以下なら部屋で希釈したらどう見積もっても管理濃度以下になるじゃん
光造形レジンやら溶剤系接着剤のほうが100倍危険なんだけど
VOC君は光造形攻撃したほうがまだ理解を得られると思うよ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 02:32:46.03ID:ejT2PoRt
各々やりたいようにしろよ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 08:24:14.80ID:Fi4b36Y/
家が狭くて同じ部屋にプリンター置いてるから気にしてる話題ではあるんだけどなあ、あと火災対策
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 10:55:26.76ID:5zGb8YN7
ユーチューバー向きの良いネタなんだから
ホットエンドを加熱し続けるとどうなるか
そのうち誰かが実験するだろ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 11:02:17.56ID:d88Uj/i3
IHクッキングヒーターが大体弱火で100度強火で200から230度になるんだから同じような扱いでいいんじゃないの?
コンロだからIH持ってないけど
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:06:10.00ID:2LJDsol3
0.4mmのノズルがついてる本体を
0.2mmのノズルに交換したら
綺麗に出力できる?
射出量がかわって、プログラム書き換え必須?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:21:29.84ID:2LJDsol3
なるほど、ありがとうございます。
やっぱみなさん、ノズル先端が
人工ルビーのやつも持ってます?
耐久性があがって、結果経済的にいいなら、
ほしいです。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:22:03.03ID:kLA4gwpv
>>870
木とか紙の発火点調べたら少し安心できるかと
ショートのほうがよっぽど怖いから、あるかないかで言えば稼働させてればありえるが
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:31:38.44ID:APy7xqVR
>>875
通常のPLA,ABS程度なら全く無用の長物
繊維強化フィラメントとか使う用だろうね>人工ルビー
真鍮やスチールの激安品を使い潰すほうがどう考えても安い
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:36:06.68ID:n+Dra8wL
0.2でルビーは上級者向けというかコスパ悪いんじゃないかな
0.2では木質やカーボンなどノズルが削れやすいフィラメントは使えないし
0.1mmの調整ミスでベッドに接触させてノズル壊す可能性もあるし。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 15:25:25.05ID:n+Dra8wL
サーミスタが断線すりゃエラーで止まるだろうけど、
抜けて空中の温度を計測する状態だと通電しっぱなしになるな

ただ500度ってどんな条件だろう?
プラスチックの発火温度を越えるから危険な温度だけど
40W程度のヒーターだとヒートシンク無し・ファン無しで通電し続けるぐらい?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 15:29:05.91ID:n+Dra8wL
>>880
布団の中でコソコソ何か動画を見ていると思ったら3Dプリンタだった

家族に見られて特殊性癖だと勘違いされたりしてw
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 15:47:45.05ID:P7c4ywD/
最近のMarlinは温度を上げようとしても上がらない場合、
サーミスタ抜けかもと判断して止まるみたいな機能がなかったっけ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 16:08:28.72ID:F8f6Wb32
>>885
一定時間で一定温度上がってないとエラーで停止するね
俺はエラー出まくるからだいぶ緩く設定したけど

温度に結構ノイズ乗るからなんだけどなんでだろう?
電源が安定してないのかな
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 16:20:01.65ID:VwjQ/ztQ
>>887
サーミスタまでの長い剥き出しの線がアンテナになってるんだろうな
電話線に雑音乗る時は二本線を四本線にする
あるいはアルミ巻いてシールド
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 17:00:34.91ID:4eD+OqBl
昔、サーミスタが穴から外れた時はカートリッジヒーターが煙を吹いて壊れた。幸運にも燃えはしなかった。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 08:22:31.13ID:30Dtx++g
>>877,880
そんな事言うと見守り警察来るぞ!
彼が言うには印刷時は片時も離れないか
カメラで監視してないとだめだからなww

寝たり外出したりとかもってのほかだww
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 08:25:03.36ID:XHfg8nZI
3Dプリンタの潤滑ってぶっちゃけ何でも普通に動くよね、潤滑に拘っても結果は特に変わらんし。
CNCだと今の時期はグリスが硬くて注油して慣らさないと結果にも出るぐらいだけど。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 12:23:16.22ID:9vXtq7xU
グリスは潤滑、防錆の為だけじゃないからね
むしろ動きが鈍くなる
バックラッシュ減らす為にグリスが必要なのよ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 18:14:16.17ID:/eFyugXm
>>905
メッシュベッドレベリングを設定してる時に上げ下げを繰り返してたらドンドンズレていったから、きっとMarlin的に突き詰めていくとバックラッシュは存在するんだろうなって思う
でもZ軸が一方向にだけすすむなら、理論的なは無視できるよね

オートベッドを使ってるからファームでバックラッシュコンペティション?で設定してるけど、イマイチ役に立ってるのかはわからない
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 21:45:27.28ID:bQrnxs3l
>>894
556は機械には潤滑油として使えない、機械が壊れるぞ
ドアの蝶番がキーキー鳴いてうるさい時に使う
古い油落とす溶剤も入ってるはず
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 21:48:08.03ID:bQrnxs3l
>>907
Z軸は一方向のみに動かすが吉
ホーミングしたらひたすら積む方向にだけ動かす
家庭用のプリンターはこれ以外すると挙動がおかしくなるよ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 22:23:45.92ID:XHfg8nZI
>>894,897,900
プラスチックを使ってる機種なら避けた方がいいね
普通は送りネジは金属で、樹脂は使ってないと思う。
モーターと繋ぐカップリングや、バックラッシ用のナットあたりは樹脂の機種もあるかも?

駆動部分に樹脂があるならシリコン系がいいです。
あと3DPRは極圧・高負荷とか無い速い動きだから、ちょう度(粘度)が低い方がベターかと。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 22:34:17.23ID:XHfg8nZI
>>907
ドンドンズレるって、ズレが蓄積して増えていったの?
それはバックラッシ(ギヤのガタ)でなく、脱調(ステッピングモーターの駆動抜け)では?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 22:39:31.95ID:rqL/NB9V
PETG、ラフトなしであんまり幅のない長ものを印刷すると端がそるなぁ…
マスキングテープだけで改善するかな…
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 03:53:57.15ID:ldOW8uWp
>>916
加速度は君が知ってる加速度だ
Jerkは静止状態からいきなり指定速度に引っ張る
Jerkの意味は強制的に引っ張る引っ張られること
真四角を印刷するケースを考えて見よう
直線は加速からのTopスピードからの減速だな
じゃあコーナーは?
真面目に加速減速をしてると、ゆっくりすぎて角の印刷が膨らむんだな
だからコーナーではいきなり指定速度に上げてノズルの軌道をガツンと引っ張る
すると、エッジの効いたピン角の印刷になる
最近ではJerkに依存せずにフィラメントを押す圧力を事前に抜く、事前に高める
これがpressure advanceやlinear advanceってこと
詳しいエロイ人、これで説明合ってるかな?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 06:44:18.76ID:3zlKxM5A
>>908
アースはゼロボルトのグランド
直流のマイナスへ繋ぐか筐体へ繋ぐかのどちらか
マイナスと筐体が繋がってる機器の場合はどちらでも良い
マイナスと筐体が絶縁されてる機器の場合はどちらが良いのかは機器による

電源コードに緑のアース線がある機器はそこに繋がるようにしておいて
コンセント挿す時にアースもとる
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 07:52:24.25ID:Q/XZSIDX
加加速度ってのは変位を時間について3回微分すればいいの?求め方がよくわからん。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 08:22:31.94ID:dcvyz+bP
ジャークって
Marlinだと>>918の通り加速度の最低値の底上げの意味みたいだけど、
CURAだと↓ここの解説見ると減速度の事みたいね
https://note.com/y_labo/n/nee490a276494
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 08:30:48.83ID:dcvyz+bP
>>908>>919
下手に繋ぐとかえってノイズが乗る場合もあるからアースって難しいよね、
大きな問題が出ていないなら「シールドするけど、どこにもつながない」という選択肢もあるかと。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 10:47:27.14ID:kgTvzteQ
ヒートブロック用とかの高温用のサーミスタはかなりHi-Zだからね。ノイズの影響受けやすいよ。
サーミスタのケーブルがノイズ侵入源ならシールドで改善するかもしれんが侵入源がACラインなら効果ない。電動工具とか掃除機とか大電流流す誘導負荷を使ってないか確認かな。
なるべくサーミスタに近い位置の電線に0.1uFぐらいのパスコン入れてやると改善するかもね。

ところでCURAでスライスするとGcode見ると
ヒートベッド加熱→指定温度まで待つ→ヒートブロック加熱→指定温度まで待つ
ってなるんですがこのヒートブロック加熱の後にオートレベリング開始を差し込みたいのですがやり方わかる方いますか?
加熱→待ちの処理はStart Gcodeよりも前の処理みたいで簡単にはいじれそうにないのですが。。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 14:04:14.18ID:c7ize5B1
>>918
最初の三行位しか合ってないみたい
リニアアドバンスは速度毎にフィラメントの吐出量を調整する機能だと思うよ

Jerkは問題ない程度最初の加速をすっ飛ばしてプリントの時間を短縮する機能じゃないかな
品質優先なら数値的には0でも良さそう
めちゃプリント時間は延びそうだけど
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 16:30:39.42ID:c7ize5B1
>>928
例えばjerkが8なら、8mm/sの速度になるまでは加速度を無視していきなり8mm/sまで速度を上げるってことじゃないの?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 17:32:41.88ID:ldOW8uWp
>>921
>CURAだと↓ここの解説見ると減速度の事みたいね
https://note.com/y_labo/n/nee490a276494
誰にも教えを請わずに勝手な解釈のオンパレード
少なくともJerkについては間違ってるよ
英語の説明読むだけでもわかるが、自動翻訳使いまくりだろ、コイツ
Curaでは、The maximum instantanous velocity change of the print head と明記されてる
減速なんかどこにも書いてない

それに、お前さ
間違った情報を何の吟味もせずに書き込んで、「事みたい」とかバカなの?
間違った情報かもわからないなら、もう書くな
わからないなら、まず、わからないと書け、そしてわからないことを質問しろ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 17:36:42.89ID:ldOW8uWp
>>922
>下手に繋ぐとかえってノイズが乗る場合もあるからアースって難しいよね、
そりゃ、お前には難しいんだろ
>大きな問題が出ていないなら「シールドするけど、どこにもつながない」という選択肢もあるかと。
問題が出ているんだろう?
大きいか小さいか、誰に聞いてんの?
解決したいか、放置したいかだろ

問題を解決したいと思ってる人に、何の情報も与えずに、かえって混乱させて、まるでスカートの裾を踏んで、前に行くなって言いたいわけか?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 17:41:17.69ID:ldOW8uWp
>>924
>ってなるんですがこのヒートブロック加熱の後にオートレベリング開始を差し込みたいのですがやり方わかる方いますか?
Start Gcode
それで直らないなら機種毎のStart Gcode
それでも直らないならファームウエア
ファームウエアをコンパイルできないなら基板変えるか諦め
まず、君が生成したダメなGcodeとStart Gcodeを貼って
Pasterbinあたりに
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 18:04:55.73ID:aVEkJG/p
デフォルト設定でうまく印刷出来る機種ってZortrax+純正フィラメントかUltimaker+純正フィラメントの業務機だけだろ
そもそも、中華のエクストルーダーはキャリブレーションされてないからフィラメント送り量を調整必須
デフォルトでちゃんと印刷出来る中華があったら教えてくれ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 18:13:15.75ID:c7ize5B1
>>924
スタートGcodeより前の処理なんて有り得ない
Gcodeの記述されてる意味がわかってないだけじゃないかな?
一行ずつ何が指定されてるのか調べてみると良いよ

そしてオートベッドはビルドプレートを温めた後で正確に測定して、ヒートブロックを温める前に行わないとフィラメントが垂れるよ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 18:43:58.40ID:5D+AEyG7
>>936
どの辺が許容範囲かによるんじゃない?
CURAのデフォルトプロファイルで、Ender 3も十分綺麗にプリントできると思うけど
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 19:00:04.91ID:dcvyz+bP
>>931
すまん、わからないから教えてくれ。

>>921のURL先は公式解説の「Enable jerk control」の翻訳+αだと思うが、
https://support.ultimaker.com/hc/en-us/articles/360012611079-Speed-settings

>Jerk defines the speed of the print head before performing a hard stop.
と停止の説明に思える。説明に無いだけで加速についても適用されている?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 19:07:32.39ID:dcvyz+bP
あ、減速「度」と書いたのは俺の間違いだ。加速度の反対ではないから減速「制御」と書くべきだった
0942939
垢版 |
2021/01/20(水) 19:49:46.81ID:dcvyz+bP
連投すまん、G-CODE見たら判明した。
CURAでジャーク制御を有効にするとM205の最低速度が追加されるだけで
このコードには加速時も減速時も無い、
これを解析したMarlinは加速時もジャーク制御するわけか。
スレ汚し失礼した。
0943942
垢版 |
2021/01/20(水) 19:57:25.91ID:vO7BNGIG
レスありがとう。StartGcodeとスライスしたGcodeです
https://pastebin.com/skLriBzb

加熱処理がスタートGcodeよりも前にあるので簡単にはいじれないなと思い質問させていただきました。
機種によるのでしょうかね?うちのはAnycubicのMega-Sです。
やりたいことは印刷スタートまでに16分もかかるのでなるべく短縮したく、ヒートブロックぬくめると同時にレベリングを済ませてしまいたいのです
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 20:31:11.19ID:T/jEhNx+
今日印刷してたら電源爆発して草
やっぱ中華電源はヤバいな
メイン基板が生きてる事を祈るか…
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 22:19:38.37ID:T/jEhNx+
>>946
P905X付属の電源だよ
https://i.imgur.com/or25rES.jpg
https://i.imgur.com/wajiHK2.jpg
2時間位稼働してたらパーンって音がして見たら止まってた
テスターで測ったら出力出てなかったから分解したらこんな感じよ

>>948
ヒューズは無事なんだよな
https://i.imgur.com/vdYleSs.jpg
上にあるのが残骸取り除いた奴

https://i.imgur.com/GfyPqep.jpg
メーカーはこれね

場所取るけどPC用の電源改造して載せることにした
Amazonだと似たような中華電源しかねーしな
火事にならなくて良かった
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 23:12:02.84ID:+2U4ZZlJ
>>936
>君が満足に物を作れないのがよくわかった
現状に満足するようじゃ高みは目指せん
あなたが満足した物の写真を出してみ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況