X



FDM式3Dプリンター個人向け 1レイヤー目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 23:28:16.45ID:Ld19g1fI
個人で買える数万円台のFDM式3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです

スレの棲み分け
光造形式→プリンター板の光造形式
デルタ型→同上
ダヴィンチ→同上
Phrozen→同上
改造・自作・部品アップグレード・ファームウエア書き換え→電気電子板、造形方式問わず

このスレの主要目的
・どの機種を買ったらいいかわからない、機種比較
・DIYキットの組み立て方や調整方法の相談
・新機種の話題雑談
・フィラメントの選び方や入手先、価格
・個人輸入の方法相談
・モデリングソフトやスライサーの使い方
プリンターを買う相談から上手に印刷するまでの話題が主になります
改造等の話は電気電子板に誘導願います
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 17:46:44.89ID:vGYn9scc
宣伝どうもです
>>475
blenderもいいぞー
>>477
プロ造形の人かな??アドバイスどうもです
Twitterに載せる物は短時間と少ない色でとりあえず塗装をするとこれが最も楽なので
メタリック&情報過多でやってます
これはこれで好きなのでTRPGのクリーチャー好きに作ってます
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 18:07:03.72ID:vGYn9scc
>>482
ゴブリンとかは1時間ぐらいのモデリング
こねこねが気持ちいいので気分転換によくやっとります
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 20:02:10.11ID:LeYrig3N
作品載せるのは勇気がいるし売れてるのはすごいことだと思う
ひがみか知らんが批判する奴は自分の頭のおかしさに気づいた方がいいよ
購入者でもないのに文句言うかね普通
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 20:11:18.77ID:vGYn9scc
気分転換に作った作品の画像でここまで粘着されるのが意味不明だが
5ちゃんだとよくある事か そこまで気にしてないからいいよいいよ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:03:48.14ID:Nh/0Z3wC
美大に行きたいですならわかるけど、美大出身ですの人間が満足できるできではないよね?
twitterでは自信満々みたいだけどさ
作品を客観的に見た方が良いと思うよ
バランスがぐしゃぐしゃじゃん
本当にその生き物がいるような説得力がないよ

短い時間でこれだけのものが出来て凄いでしょって逃げじゃなくて、
何日間かかけた本気の妥協してない作品を見せてくれよ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:17:32.73ID:LeYrig3N
idコロコロ変えて粘着
ほんと気持ち悪いな
自分の作品も上げずに勝手に指導はじめててキモ
漫画買って赤ペン入れてそう
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:27:50.58ID:R6/G2JZo
作品の好き嫌いは誰にでもあるけど自分似合わんというだけでそれ以上でもそれ以下でもない
お前の表現は間違ってるとばかりに否定するの頭おかしいだろ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:47:46.46ID:GjnMhUxJ
指摘するなら画像等で修正する箇所せめて言え
ふわふわとした指摘で変なマウントとりたいだけ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 22:42:32.55ID:HwgTQqwd
自己顕示欲満載の自撮りアプリ使った写真のアカウントでメルカリしちゃうようなキモい奴はそもそも貼らんでええよ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 22:51:34.69ID:vm2b5cia
>>493
美大に行ってない、お宅の妥協してない作品見せてくれないかな?
スンゲー綺麗なんだろ?
見せて 見せて みーせーてー  キモいいおじさん
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:10:41.11ID:xh2y7EsH
金出して買う人が居る時点で偉業だよ
俺達がやったところで300円でも買ってくれる人いないよ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 01:53:51.08ID:0vX0kt8S
>>471
3Dプリンタでちょっとした箱くらいしか作ってないので、アート作品作れるなんてすごいね!

粘着質なやつがあえて購入して、5ちゃんに実名とか住所晒すやつがいそうで、おじさん心配だな。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 12:41:38.30ID:b6bDb06r
フィラメントだけど、以前は同じメーカーのを継続して買って設定がブレないように印刷してたけど、コロナからこっち
品切れ多発&品質が安定しないのが続いてて、印刷しながら温度や速度を調節して無理やり条件を出すという
ストロングスタイルに変えたわ

みんなどうしてんの? いちいち設定変えたプログラムを吐き出しなおしてる?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 14:09:32.96ID:s9tzlJIe
>>511
多色使いなんで基本安いPLAしか使わないから、設定はしょっちゅう見直す。
それよりも、この夏はエクストルーダーに金かけた。titaniumヒートブレイク&Bondtechエクストルーダーにしてやっと詰まり解消、安定出力しだしたよ。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 14:53:21.43ID:BRQe9BpK
>>525
フルフィルメント契約(出品者はアマゾン倉庫に全部商品を送って発送などしてもらう契約)でも購入者の住所などの個人情報は見れますよ!
支払いなどお金の流れ関してはクレジットカードなどの決済情報はAmazonが完全に代行するので見れません
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 14:59:18.04ID:BRQe9BpK
https://sellercentral.%61mazon.co.jp/gp/help/external/53921?language=ja-JP&;ref=mpbc_200314830_cont_53921

これがFBAの説明なんだけどここの一番下のFBAビジネスレポートのところに飛んで
さらにその中の販売管理レポートの「FBA在庫出荷レポート」とこ見てください

出荷先、つまり購入者の氏名や住所が含まれます

実は自分がAmazonに出荷や管理頼んでマケプレで物売ってたことがあって・・・
レポートDLしたことあるんです、Amazonに商品管理全部頼んでも、どこの誰が自分の商品を買ってるのか全部わかりますよ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 15:02:44.24ID:gL04l7XZ
>>525
「Amazon.co.jpが発送します」になってれば相手がバックレで商品が届かないってことが無い(すでにAmazonが商品を持ってる)ってだけで個人情報は中華業者に全部流れてるぞ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 18:22:47.87ID:0oHdCd0T
>>530
まずは20×20×20mm、壁の厚さ2mmの箱作って計測してみるといいかも
おれはZ軸で誤差でまくって一回返品したわ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:52:16.70ID:DnKGGiTj
レベリングがうまくいかないと思ったら
この中華bltouchプローブの長さが正規品よりかなり長いぜ
少しベッドに傷がついちゃっていとかなし
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 22:19:24.88ID:22Z04ESK
>>537
棒の長さが長かったら先にヘッドがとまるからノズルがベッドを傷つけたりしないやろ
棒の方がベッドは傷つけないだろうし
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 22:24:09.16ID:he80YuZb
最新のCuraをダウンロードしたらEnder3proのセッティングが用意されてたああああ
なんで古すぎるCura付属してんの(T_T)
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 22:53:22.54ID:0oHdCd0T
Cura4.6で解決?

gコードこの辺が原因だね
;LAYER:18
;TYPE:CUSTOM
M83
G1 E-5.000000 F6000
G1 Z15 F300
G1 X190.000000 Y190.000000 F9000
M84 E0
M0
G1 E5.000000 F6000
G1 E-5.000000 F6000
G1 X113.871000 Y118.059000 Z5.010000 F9000
;TweakAtZ V4.0.2: executed at 5.01 mm
M117 Printing... tw@ 5.0
G1 E5.000000 F6000
G1 F9000
M82
G0 X113.871 Y118.059 Z5.010

0.5短いのは異常なんで
・初期レイヤーファン100%
・ラフトつける
・X軸のとこ組み立て直す
上から順番に試してみるといいかも

あと気にしない人もいるみたいだけど発がん性物質出るから換気忘れずに
ねずこスレファンなんで一応言っとくわ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 22:53:23.01ID:22Z04ESK
>>549
まーそんなもんだよ 多分
でも、もう少しノズルのオフセットを見直した方が良いかもね
紙じゃなくてシネックスゲージが便利だよ0.1mmしか使わないからAmazonの450円位のでOK

それと基本その機種はブリムとかラフトはあまり必要ないと思うよ
X1と違ってホットベッドで反りにくいからさ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 23:00:00.98ID:0oHdCd0T
ねずこの人が作りたいものを考えるとZ軸の精度重要だと思う
20mmのやつ2mm厚で印刷したんだよね?
造形物の箱の壁をニッパーで切って、底面が2mmになってるか見てみて欲しい
おそらく1.5mmになってると思う
あとエレファントフットにもなってるはず
X軸のとこ調整するのがベストだけどめんどうならラフトつけるのと初期ファンフル回転だけでも改善すると思う
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 23:01:22.39ID:he80YuZb
>>550,551
手とり足取りほんと有難う
一時は顔面蒼白やった
とりあえず最新のCura+落としてきたデータは完成まで動いたから一安心

もう一度GCode作り直してプリントしてる所です
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 23:04:07.16ID:22Z04ESK
>>553
ラフト付けたら計測の意味なくない?
ラフトと造形物の間にクリアランスとってるからその分造形物の下が膨らんでるだけじゃん
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 23:04:23.33ID:he80YuZb
>>553
お察しの通り、ぞうの足のように底が片側0.25mmほど広がってます
見た目でも文字の位置からすると明らかに底面が薄い感じします
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 23:06:53.96ID:0oHdCd0T
>>554
おれender3 proを8台組み立ててZ軸の誤差気になったから上記で改善したけど
なんか変なのに絡まれそうだからひっこむわ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 23:30:12.10ID:rNUS6Mj6
まずSDカードに入ってるサンプルを印刷しない事にはGコードが悪いのか組み方か悪いのか切り分けができないからおとなしくサンプル印刷しとけ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 23:31:30.01ID:22Z04ESK
>>560
俺の話聞いてた?
ラフトと造形物の間には隙間があるんだよ
例えばラフトの厚さが0.1mmでラフトと造形物の隙間を設定にもよるけど0.1mmだとしたら、20mmの造形物を作ったら一番上のレイヤーのZ軸の高さは20.2mmになるんだよ
それからラフトの厚さ0.1mmを引くと20.1mmになるよな
実際にはラフトに剥がれやすくはあるけど隙間はないよな?
そういうことだよ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 23:40:53.32ID:2eJfvpY7
書き込めなくなったのでモバイルで書き込みます

>>561
四辺の誤差は0.03mm以内になってますが
底が潰れて全体が0.5mm背が低い状態です

>>562
Cura最新バージョンのデフォルトでプリントした写真です
そして今初期ファン100%でやっていますが底が広がってます

少しクリアランス広げてみます


>>564
ラフトは剥がすのも苦労しそうだし最終手段にします
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 23:41:26.21ID:22Z04ESK
>>565
何処が間違ってるのか指摘してくれよ
当たり前な話だろ?
間違えを指摘しただけで
言い方は悪かったかもな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 23:42:45.73ID:P385nu7L
象足解消して誤差無くなってればそれでよくね?
それよりZ軸のズレがX軸の調整で治るってとこが詳しく聞きたかったわ
美大コンプ的はずれおじさん世に憚る
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 23:44:24.67ID:22Z04ESK
>>566
違うZの高さだけ
もう少し考えてみようぜ

象足は基本、初期レイヤーの温度が高すぎたり、ノズルがベッドに近すぎる

X1だと近すぎる位じゃないと反って苦労したかもしれないけど、もう少しゆとりを持って良いよ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 23:51:09.30ID:22Z04ESK
>>571
あのスライサーはなかなか優秀だよな
特にサポートが剥がれやすくて良かった

無理にCURAを使わなくてもPrusaslicerをおすすめするよ
Ender3のプリセットもあるし、設定を詰めなくてもあのスライサーに近い感覚はあるよ
確か象足を補正するアップデートもあったはず
どこの設定かは忘れたけど
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 23:51:34.32ID:P385nu7L
>>568
誤差に対してそんなもんだろと回答した人間とこうすれば良くなると回答した人間
おれは後者を支持するね

ラフトが剥がしにくい時点で組み立ての問題だろ
あんなもん手でペリーや
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 23:53:45.81ID:rIm1N97U
>>573
んじゃ、勉強ついでに教えてくれ
ラフト付きで完成品の高さが20.1mm
ラフト外すと20.0mmになるって認識でいい?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 23:54:42.92ID:BRQe9BpK
こういうスレにいる人ってマウント取るような小馬鹿にしたような口調でしか喋れないのはなんでなの?
そういう風な文体でレスするだけで折角正しいこと言ってても信用度が落ちていくって事もわからないの?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 23:56:28.43ID:22Z04ESK
>>575
Ender3で無改造だったらそんなもんだろ
フィラメントにもよるし、どんなノギスで測ってるのかもわからないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況