>>337
ありがとうございます。
アンチバックラッシュのナットはあまり違いを実感できないのですね。
仕組みのことを考える効果があるならT字でも逆T字でも理論上効果は変わりが無いと思われます。
ただ、Trianglelabでは商品が扱っていないので商品の効果には元々懐疑的でした。
上のパーツと下のパーツのはめ込みの部分にガタがあるので、その部分とバックラッシのガタとはどちらが大きいのかなと思いますので意味は無いのではないかと思います。
仮に工作精度がとてつもなく高く、はめ込みの隙間が見えない製品でバネが強力なら効果があるのではないかと考えていますが、商品として見当たりませんし、リードスクリューにダメージが大きいのではないかと考えます。

メッシュベッドレベリングでメッシュを作成するときにZ軸を上下させて調節しますが、逆方向に動かすと明らかに手元で0.02〜0.04mm
ほどのバックラッシを感じます。上下方向どちらにも感じますので残念ですがうちの機種では重力が解決してはくれていないと思います。