X



【速い】モノクロレーザープリンター11【安い】

0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 18:20:18.79ID:GGJGRvrj
今までカラーインクジェット複合機で済ませてたけど、エラー出てぶっ壊れたので、これを機にモノクロレーザーを注文。

どうせほとんどモノクロ印刷しかしないし、\9,000だし(笑

惜しむらくは、インクジェット専用のラベル印刷用紙。

結局複合機も買うのか?俺。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 14:27:12.73ID:fba3Aheq
ブラザーの格安両面モノクロばかり買ってきたが、概ね2年目で斑点でる。
クリーニングしようがドラムをティッシュペーパーで拭こうが治らない 。
かと言ってドラム新品は高いので買わない。
結局2〜3年で交換使い捨てしている。トナー交換は新品2,3本ぐらいかな。
まあ、本体も安いのでほとんど耐久性はないな
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 03:20:45.53ID:hCqpywYR
印刷はモノクロレーザーでいいんだけどフラットベッドスキャナー付いてて単体でコピーできるとなると
インクジェット複合機しか選択肢ないよな
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 09:01:38.47ID:xRPZ9KBn
ジャスティオ DCP-L2550DWが今日届くわ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 09:08:10.45ID:k8+eYJvM
はい
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 21:43:24.79ID:yMN8HUW+
年賀状印刷
モノクロのみの予定

インクジェットのインク値上がりが激しい
1300円が2000円になったよ・・・

ブラザーの安いモノクロレーザー買おうかな・・・
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 13:22:20.67ID:HMfj4nAx
>>9
ブラザーのDPC-L2535D使っているけど、モノクロオンリー、使用頻度極小だと快適だよ
多くても月に数枚しか印刷しなかったので、インクジェットは使いたいときにはインクが
クリーニング使い切られてたりノズルが詰まったりで、結局印刷単価がすごいことに
なっているので使うのやめた
今時だとフルカラーって写真印刷くらいにしか使わないけど、こだわりがなければ
コンビニ印刷でことたりるので
昔は半年寝かせたトナーって湿気ちゃって使い物にならなかったけど、これのトナーは
今のところ1年使っても購入時に付いて来たトナーで問題ないので、結果的にコスパが
とってもよくなったよ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 13:17:39.62ID:ZC78ou7k
すみません、教えてください。
実家の整理で黒トナーを見つけました。本体にEP−Lと書いてますが、どこのメーカーか分かりますか?回収が可能なら出そうと思います。
もしスレ違いだったらすみません、誘導頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 04:42:52.76ID:VU95U9Hx
>>12
キヤノン純正のEP-Lだったらベルマーク50点になるらしいから、学校で集めてる親戚でもいたら喜ばれるかも。

>>10
トナーが湿気るっていうのは印刷面全体が灰色になるやつかな。
自分も最近経験しなくなってて、部屋が少しマシになったのかと思ってたんだけどトナーにもよるのかな。
001615
垢版 |
2020/11/28(土) 04:44:48.92ID:VU95U9Hx
アンカーまちがえた。
>>12じゃなくて>>13でした。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 14:14:52.50ID:BkWfaT2Z
>>15
色がおかしくなる位ならマシな方で、ひどいのになるとトナーボックスの中でトナーが
塊になってたりした
印刷がかすれたりするのでトナー空かなって思って、取り出したボックスを傾けたり
すると何か音がするので思い切って中身を確認してみたら、トナーがかなりの大きさの
固まりだらけになっていて粉が出なくなっていたとかあったよ

ところで>>12おまい誰だw
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 01:08:29.00ID:wnOTVVxr
300dpiで印刷するとカスカス(かすれ)
だけどエクセルのヘアラインはきっちりでる
600だと字はきれいだがヘアラインはでない
面倒でもオートシェイプで引くしかないのかな
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 18:34:49.24ID:2FYreijM
>>18
複合機MFC-L2750DW最近購入。DPC-L2535Dと中身近いっぽい。

まあ、普通。印字は期待通り。新品だし当然か。

スキャナーは思ってたよりいい。
使いやすい。PCから操作すると特に。
ドキュメントスキャナー別にもってたけど、いらなくなりそう。

仕事で印刷するけど、直前まで使ってたキャノンのは、五万枚くらいでお釈迦。
耐久性がそれくらいのこれでいいか、と。
一つ上は30万枚らしいが、そんなにいらん。

使い勝手は慣れるしかないけど、なんとかなる感じ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 18:40:38.48ID:2FYreijM
>>18
もう3000円出せばDCP-L2550DWあるじゃん。
ADFつくのがじゃまじゃなければ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 18:00:50.24ID:zDsMrPIS
最近のハンコ撤廃で、ペーパーレス方向って感じつよくなってない?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 22:47:53.32ID:ZGvBDzTx
>>22
スキャンが遅いときあるね。つなぎ方がUSBなら違うかもしれないけど。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 21:29:42.77ID:j7yrwKVS
www.youtube.com/watch?v=J2DI-yi3qw0
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 04:03:35.28ID:IAYFuDHY
ホームシアターで適当な用紙買ったらザラザラでデコボコでかすれる
おすすめの安い紙ないですか?
一枚一円とかだと高いですよね?
請求書や見積書などにつかいます
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 23:52:14.47ID:t385zAUn
HL-L2330Dがトナー切れになったけど、
これってトナーカートリッジ横のプラ蓋外してトナー入れて、ギア?を回したら正常に使えそうだな
IDとか使ってなくてギア?の部分だけで認識してんだよねこれ?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 23:50:56.24ID:uKx1XZj5
今フラットベッドのスキャナ持ってる
ADF付きの両面スキャナ複合機考えてるんだけど、
原稿をADF通るときで曲げてスキャンするってのは結局ドキュメントスキャナと同じく画質を犠牲にするってことないの?
てかドキュメントスキャナとどこが違うの?ADF使わなければフラットベッド相当ってことなのかな?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 03:20:54.03ID:0Ey5Y+1S
曲げてるとこでスキャンしてるわけじゃ無いから
それは違う
スキャン部はフラットベッドそのもの
なんだけど、スキャナ性能はCISということでお察しです
ウォームアップ速度は速い
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 03:30:37.18ID:0Ey5Y+1S
ごめん間違ってるかも
両面スキャンのやつはセンサー二組積んでるのかな?

いずれにせよADF部をガバッと上げれば
フラットベッドスキャナーそのものがあるけど
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 00:01:40.99ID:Sh+w4Y9v
両面同時スキャナー搭載ってやつでフラットベッド側じゃないセンサーで読み取った映像はドキュメントスキャナー並なんだろな
ていうかさ、調べてみるとADF使ってるフラットベッドも解像度とかのスペック低いのな
4800dpiとかは売りにしてないのね
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 14:26:41.79ID:dnToLhq2
>>36
ADFは紙への印刷物だろうから、紙に印字した時点の精度より必要な場面は普通ないんじゃないの?

フィルム?
ADFでネガかポジかしらないけどフィルム撮るのなら必要だろうけど、映画資産をデジタル化する、とかそういうプロ用の世界じゃない?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 00:16:15.91ID:wUL7l8Rc
それ紙の話とちゃうやん
グレースケールにしたら適当に網掛けしてくれるだろ
てかしてくれたわブラザー
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 00:21:45.22ID:wUL7l8Rc
会社でも、ADF付きのレーザー複合機、5人に一台あれば、コピー機いらんよな
そらコピー器メーカーやっていけんわ。 サービスエンジニア派遣してるような会社はもう廃業だな
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 18:55:55.68ID:nyIv/17s
>>43
原本がじわじわと紙から電子データになってる。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 18:57:05.79ID:nyIv/17s
>>39
駄目なのはあるらしいね。トリセツにある。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 03:30:36.23ID:/BHS4MKC
>>44
でも請求書とかは紙で保存するしかないんだよね

申請してタイムスタンプ事業者が発行するスタンプを埋め込まないといけなくてそれが1個10円くらい

定額制もあるのかもしれないけど零細は紙が安くて簡単そう
印紙も不要らしいが、やはり普通のやつが想定するPDFでメール送信、とはかけ離れてて辟易する
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 03:32:39.50ID:/BHS4MKC
ちなみにレーザーでも表面デコボコ多い紙だとかすれたり
そもそもデコボコで読みにくいってのあるよね

たまに印字が反射するレベルでテッカテカのやつあるけどあれなんだろう
ブラザー使ってるけどかっさかさ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 03:42:21.99ID:of6ZJYwV
プリンタって多くの人にとって人にあげちゃうものなんだよな。元データは持ってるわけだし。
そこから自分の評価が決まって業務に影響するような人以外ここに金かけてもあんまメリットがない。
自分のためってことなら、自分の所有物の整理に使うラベルプリンタにいい奴買う方が幸せになれる。

俺がプリンタで自分のために打ち出すデータってのは、1年にただ一枚
資源ゴミ収集の年間スケジュール表だけ。いちいちPC立ち上げるのも面倒なんで、プリントアウトして一年間付き合う。
ちなみに町内会は退会した
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 03:53:24.48ID:of6ZJYwV
>>47
自営じゃないんでよく知らんのだが、
領収書じゃなく、
請求書もプリントアウトして紙保存してんの?
領収書はわかるけど、請求書紙保存してどーゆーふーに使うの?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 04:39:04.44ID:/BHS4MKC
今度法律かわって請求書を保存しなきゃいけなくなるし、今でも請求書ないと税務調査入ったら否認されたり反証で面倒になったりする
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 06:13:29.92ID:/xj6f6Qy
Excelと違いACCESSって網掛けがない
だから統一するためにグレーで塗りつぶしてみたけど薄めだとまったく印刷されないんだな

プリンター変わるたびにその色の調整いるってのは安心感がないよねえ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 07:55:05.03ID:of6ZJYwV
SQLServer express がロハだし、もうaccessやめて
マンマシン部分はExcel+ODBCで代替できるのでは?
てか、Access で管理できるような、基本一人でアクセスするデータならExcelだけでも処理できるんじゃないの?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 14:56:46.91ID:/xj6f6Qy
>>54
Excelをフロントエンドに使うってことだよね?
レポート印刷とかページ分レイアウト用意しなくちゃいけなくないし何ページになるかもわからないしなあ
ACCESSのレポートの詳細欄みたいなことできる?

スレチすまん
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 06:27:39.75ID:yGNfa1C4
データベースっていうより、単なる正規表現による検索強化でしかないけど
http://srcedit.pekori.jp/tool/re.html
こういうの使うんならExcel側の機能100%使えるけど
検索結果は新たなExcel ウィンドウが立ち上がる
データベースをワークシートに読み込んでしまえばあとはコイツで検索かけてお望みの処理できないか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 15:50:20.63ID:mneztOzi
大容量タンク式インクジェットの登場で
モノクロレーザーのコスパが特筆するほどの物では無くなってしまったな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 18:32:59.71ID:mneztOzi
>>58
トナーもリサイクルのは安いがそれなりのリスクがあるからな
ノーリスクで安くお手軽補給でインクジェットは復権を果たしつつある
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 21:51:54.99ID:8qzKotiI
キヤノンのLBP5610を16万円で買ったら翌月中古屋で増設カートリッジつき二万で売られていて、なんか腹立ったからそれも買い増しした

予備はテスト以外では一度も使われることなく、いまだに二台とも壊れてないわ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 00:46:34.52ID:he24H4t+
別の部屋においてWiFi使えばいいのに
システムデスク自作する時間と労力と金考えれば
WiFi対応のモノクロレーザを1マソで買えばずっと安上がり
WiFiルータ持ってなければWiFiドングル一緒に買えばいいし。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 00:57:00.35ID:rlYfxTGt
>>66
俺はルーターの近くにプリンタおいて有線LAN接続してPCからはネットワークプリンタとして印刷してる
いちいちとりに行かないといけないけどまとめて印刷したってことは持ち出すってことだからまあ気にはならない
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 12:55:06.84ID:W8T1v6ui
>>65
ジョイフルエーケーっていう近所のホームセンターで買った壁紙だけど、正直きれいにしたければ業者に頼んだはうがいいと思う。たぶんリストの中にある。
六畳なら五万円くらいかな。自分でやれば二万円だけど、難しいよ。
俺は壁紙の下にトタンを仕込んで、マグネットがつくようにしたかったから自分でやるしかなかったけど
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 12:56:55.98ID:W8T1v6ui
>>68
ニトリのデスクを組み合わせてみたことがあるけど、お値段以下なのと自由度がなくてだめだった。結局全部捨てた
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 13:01:41.14ID:W8T1v6ui
>>65
壁に布を張ってるのではなくて、トタンがちゃんと圧着されていないから膨らんでるんだよね。さらに壁紙がきれいにはれていない。
写真左上にA4の書類が見えると思うけど、あれをズラーッと並べたかったの
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 13:24:20.16ID:W8T1v6ui
>>67
俺は逆に、こまめに印刷したいんだよね
HPの全体構成をみるとか、PDFファイルを壁に貼り付けて一覧できるようにするとかなんだけど、できあがる都度部品を出力するから
このプリンタにwifiないってのが最大の問題だけど
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 13:51:48.37ID:he24H4t+
>>72
見てわかるよ
desk in desk構造に思い入れがあるんだろうけど、
高さ調整付きの棚が付いてるデスクでことたりると思うけどね。
そもそも出し入れする構造にすると机の下あんま有効利用できてないんじゃないか?
DIYで楽しんでる人に言うのはなんだが、
そもそも耐荷重設計やったか?どのくらいの重量おけるのさ?www
ニトリみたいな万人向けの机じゃなく、上でリンク貼ったサンワとかエレコムのカタログ確認した?
とても自作レベルで到達できるレベルじゃないと思うけどねwww
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 14:17:53.21ID:W8T1v6ui
>>75
これは自分の中では譲れないなあ。掃除したいときに下に組み込むとか。
上下になってるメリットがあるんだよ。エリア分けとかいろいろ
並外れた重量物を置くわけでもないし、全体がつながってるわけではないよ。複数の机が連結してるだけ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 14:19:38.14ID:W8T1v6ui
なぜだかDIYのスレでも、ご本人の理想の何かからのマイナス評価でドヤ顔をする人に出くわしたのですが、そういうのが流行ってるのかな
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 13:16:18.04ID:b4SeW1Wg
>>64
黒い壁、目が疲れるんじゃないの?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 11:09:35.86ID:LkA0WSaM
質問です。
CanonのMF262dwなど検討中ですが、モノクロレーザープリンター複合機はスキャンもモノクロのみなのでしょうか?スキャンはカラー?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 03:20:51.74ID:ixHkNARJ
>>79
カラーですけど解像度が低いですよ
スキャナは別のやつのほうがいいです
あとMF232と比べて交換するトナーが増えるので旧機種のほうがいいですよ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 03:21:47.08ID:ixHkNARJ
>>79
カラーですけど解像度が低いですよ
スキャナは別のやつのほうがいいです
あとMF232と比べて交換するトナーが増えるので旧機種のほうがいいですよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 20:07:54.89ID:2WyiLuln
>>77
写真は綺麗に出るのですが、赤いインクだけ無くなったので、星一つマイナスです。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 13:10:00.20ID:zvDoaSm1
モノクロレーザープリンターはどこが一番いいでしょうか?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 18:16:26.11ID:MetzTSHE
brotherの5270dn使ってて警告出てもトナー分解してリセットしてかすれるまで使ってました。ドラムはほぼ交換せず。
5270壊れたので買い替えたいのですが、canonの221とかは警告出ても使い続けれるという理解で良いですか?あと、かすれるまで使ってもドラム一体型の分やっぱりbrotherよりランニングコストかかると思っておく方が良いですかね?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 02:57:55.47ID:8sYcErWx
ブラザーのHL-L5100/5200/6400やその複合機タイプが全部なくなっていることに気づきました。
発売から5年たつからモデルチェンジかと思うけど後継機も出てません。これから出るんですかね。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 20:21:02.43ID:oBAJLanK
プリンター初心者です。
出来る限り小さく、出来る限り安いモノクロレーザープリンターを探しているのですが何かオススメはあるでしょうか?新品でも中古でもいいと考えています。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 08:40:10.26ID:d6rz5gWn
>>94
小さいということだと、給紙カセットが無いキヤノンLBP6030/6040じゃないかと思うけどどうだろう。
売値は、両面印刷もできるブラザーHL-L2330D/2375DWの方がもしかしたら安いかもしれないけど、サイズは大きくなりますね。
他には何かありますか。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 21:34:54.38ID:XodeTT9R
>>95
お答えいただきありがとうございます!
お話に出たブラザーの2330が最小かと思っていましたのでさらに小さいものをお勧めいただき非常に助かりました。少し出たところの店舗に実物の在庫があるようなのでそれを見て購入を判断したいと思います。
ありがとうございました!
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 19:25:48.68ID:uyQODRwe
>>96
ただしLBP6030/6040は設置面積は小さいのだけれど使う時に給紙トレイ排紙トレイを広げるとメーカーwebサイトの寸法図にもあるようにかなり出っ張ります。
どういうスペースに置くつもりか分かりませんが実物を確かめてみるのがよいと思います。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 20:23:29.89ID:6Jyw8QHL
CanonMF260シリーズでFAX無しADF&両面印刷を使用中
MF4000番代の時はFAXありしか選択出来なかったけど
MF260シリーズだとFAX無しで買えるようになって嬉しい

今年8月にとあるK電気で2019カタログからMF244買おうとしたら
販売終了してて次製品も無い(半導体関係で)といわれたけど
アマゾンで買えたわ…
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 22:59:47.08ID:90PbDU8Y
MF262DW、デザインかっちょええ。なんでカラーレーザーは白ばっかりでモノクロレーザーはかっちょええブラックなの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況