X



光造形式3Dプリンター個人向け 8プリント目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 17:01:40.34ID:rIl2xJkr
個人でも買えるような、〜5万円くらいの機種がメインです。
(大型機種は〜20万円くらい)

前スレ

光造形式3Dプリンター個人向け 7プリント目
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1573887002/
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 18:19:20.16ID:8JYkVUyX
パラLED2.0換装Shuffle使ってるが、スリットなら0.3ミリ、穴なら0.5ミリは確実に出せる。
温度管理、樹脂種、LEDの出力あたりかな、ダイレクトに影響するのは。
ビルドプレートに対してどんな角度なのかも重要だが。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 18:51:07.40ID:n4+XIGEq
細くてなおかつ深めの穴だと奥まで洗浄しきれなくて二次硬化後に埋まってしまうことがあった。
エアーで中のレジンを追い出してやるとうまくいったよ。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 18:57:42.36ID:D6ZJcHKy
無印ポトンでも.5穴くらいまではちゃんと出るけどね。
どうしても実測.5ぴったりに合わせないといかんなら
機械素材ごとの太り分を把握してデータ側で調整要るけど。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 19:03:44.39ID:A65MrakC
http://imgur.com/a/HRhD7kd
こんな感じ
中心の円の周りに8個穴があるんだけどこれは3個しか抜けてない
穴はプラットフォームに対して垂直
ちなみにエアブローはしっかりやってる
複数個並べて出力すると全部に抜けてるのもあればこんな感じのもある
斜めでは試してないしてないけど斜めの方が綺麗になるのかな?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 20:02:48.49ID:G8JiC0zM
一度角度付けて見てみた方がいいかもな
あとはこのホイールをコピーして全て同じ穴が埋まるならデータの方が穴が小さすぎたりするとか
エラーがあるとか疑うのもよいかも
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 20:03:59.56ID:A0m/GjAT
レジン粘度と表面張力、穴が小さくて、
ダウンタイムに垂れ落ちきらなかった、
そこに迷光で徐々にうっすら硬化。
で、なんとなくぼんやり成形された感じとか。
メクラ穴なら貫通させて落ちやすくするとか、
ダウンタイム長くとるとか…。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 01:31:49.25ID:5jXvdjM7
SKの肌色レジンで出力したやつ
洗浄すると瞬着つけすぎた時みたいな
白いのが表面についちゃうんですが
なんでだかお分かりになる方がいたら
教えていただけないでしょうか?
同条件でPhrozen純正グレーで出力した奴には
そういう現象は起きていません
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 08:19:10.05ID:vPOAtwwn
>>913
すすぎ洗いが足りないとそうなる。
Phrozen純正レジンはあんまりよくないよ。他の樹脂も試用してみたほうがいい。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 08:29:49.01ID:QakPG+TI
>>916
言ってる内容についてではなく、
書き方が悪い、聞き方が悪い、態度が悪い
と言われてるのが分からんか?
おまえバカなのか?アホウなのか?
それともちえおくれなのか??
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 08:43:30.83ID:5jXvdjM7
>>917
ありがとうございます
よくすすぐようにしてみます
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 08:49:48.78ID:o18KzO+X
>>916
樹脂はanycubic純正でピッチ0.025、露光時間4.5秒、温度管理は最初にヒートガンで少し暖めるのみ
並べて出力した物の中にはこんな風に全部あいてるやつもあるから設定は問題なさそうなんだけど
http://imgur.com/a/5sDMO2n
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 09:12:05.85ID:vPOAtwwn
>>918
このごちゃん童貞はしゃしゃってくんな。

>>920
温度管理やるだけでもディティールのキレはだいぶ向上する。
初めだけ温めても効果は薄い。
とはいえ、世代的に無印PhotonだとUV光量的に厳しいかもしれない。
UV光量もディティールのキレにめちゃくちゃ影響するから。
抜けたり抜けなかったりするなら、あと0.1広くするだけでも違ってくると思う。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 11:39:13.48ID:C3H37fPo
皆さん水洗いでないレジンを使った場合
どのタイミングから出したものを素手で触ってます?
水洗い後とか二次硬化後とか
いつまで手袋すれば良いものか…
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 18:08:57.71ID:l5fvzpvE
同じ条件じゃないから比較にはなってないけどSが緑で0が白
Sは積層方向にしか跡ないけど0は解像度低いから積層方向と垂直にも段々が出来る(画像1枚目が特に分かりやすい)
サポートの平面部分もSはツルツルだったけど0は触ったり肉眼で見ると四角の繋がりになってるのが分かるしマットな質感がある
あとサンプルデータまんま出力も目に見えて歪んでる

散々言ってるけど費用対効果で言えばセールと割引併用15000円でこれはかなり満足度高い
ただ熱積層じゃなく光造形買う理由考えたり本体以外の運用コスト高いの考えたらケチらないで上位機種買った方が良いとは思う
ポトンSは本体が樹脂で安っぽいのだけ何とかしてくれたらなあ

https://i.imgur.com/3xMUSuB.jpg
https://i.imgur.com/onb73rk.jpg
https://i.imgur.com/XvAjYTk.jpg
https://i.imgur.com/ALQyPl0.jpg
https://i.imgur.com/Ve9rCKM.jpg
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 20:04:20.30ID:EELvDRHJ
なんか見覚えのある骨だ・・・
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 04:23:23.24ID:yQc5omOf
ホトンはちょっとした遊びで齧ってみるなら良い選択肢だと思うけど
今ならSonicMINIとかあるしなあ。緻密な造形やりたいならもうちょっと金積んだほうが絶対良いわな。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 09:46:36.49ID:9BHy2UcJ
出力後に洗浄、二次硬化、室内乾燥してたら出力品が反ってしまったんですが、効率的な修正方法はありますか?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 14:56:58.64ID:hQ+ucCAK
このスレ的にはmars proとphoton-sがほぼほぼお勧め機種になると思いますね。
いかんせんmars proは歩留まりが悪い。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 16:45:03.05ID:yQc5omOf
>>933
熱湯で湯煎すればヤワくなるから、逆方向に撓めた状態で冷やせ。
一日置くとまたある程度反って戻ってしまうから、少し強めに矯正しろ。

いい具合の位置に安定するまでやりなおせ。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 16:47:07.89ID:hQ+ucCAK
>>939
ああ、もうそんなに時間が・・・・

やたらとshuffle持ち上げて他を腐す輩が増えたため
自分が隔離しました、が、向こうはぜんぜんですね・・・
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 18:44:28.60ID:yPwQ4YtN
社名の通り4k騒ぎで一気にみんな冷めたんだろう。
どさくさに紛れて孤高のコンスマSLA戦士peopolyが
シャドーマスク機屋になったのにもびっくりした。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 04:20:42.53ID:WGLWZYFP
最近もフォトン0買った人がレスしてるしフォトン・マーズ所持者がメインだろうしな
shuffleの事聞かれても答えれないし専用スレの方が理にかなってる気がする
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 05:10:09.30ID:e0DR54kB
Sonicミニはえらい売れてるみたいだし、俺も無印Shaffleユーザーだけど普通にここで回答しとるぞ。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 10:23:18.39ID:QIXiprMC
MARSを使ってます
枡のような形状を出力すると歪みが結構でます
立てて斜めに配置して出力しています
露光時間は8秒、レジンはelegooのグレーです(水洗いではありません)
なにか良い対策説はないでしょうか?
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 18:19:50.88ID:/P0FiiNK
マーズは純正LCDが2000円台だから良いよね
ホトンはマーズと互換らしいが、純正が5000円台

その、抜き地獄さながらの作業量だったら
SonicXL4K欲しくなるかな・・・
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 21:31:23.37ID:3t6E+1Qn
AliのPhotonレジンが買えなくなっちゃった
中国からの便が止まっちゃったのかな〜
在庫少ないし困った…
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 14:59:23.30ID:A9yUWhL4
>>952
ありがとうございます。
ですがちょっと意味がわからなかったです;
プラットホーム側の角から線で接触とありますが、
モデルのどこへ接触させるということでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 16:42:52.28ID:R/6nWAVL
10万しかもらえないの・・・ ?
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 19:28:26.91ID:Jy0G3SZr
10万も貰えるんなら御の字だよ
というか、国には借金はあっても余分な金は無い。ただでさえ国民一人に600万の借金がある
国が出す一人10万の金(12兆円の拠出)と言っても、我々が払ってる税金だよ?それでも足りないから国債という借金を発行し続けているんだよ

それを考えれば10万貰う事で、あったはずの他の予算が削られ、結果として国力が落ちる。それは自分の首を絞めてるのと同じ事。

真綿のフワフワの紐は触感がよく初めは心地よいが、次第に自分の首を絞め、息の根を止めてしまう
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 00:39:31.44ID:XvaLcE9l
>>962
出力表面を目視にてやや歪んでます
結果、他のパーツ(fdmで出力したもの)との嵌め込みがうまく決まりません
問題のパーツをfdmで出すとちゃんと嵌ります
fdmだと表面加工に手間がかかるので光造形で対応したいと悩んでいるところです
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 04:17:50.09ID:00YLH/Yi
>>969
DLP機の出力は、水平面方向と垂直軸方向で収縮率が異なる。
垂直面は殆ど収縮差が出ないが、水平面は数%縮むので、斜めにすると対応が難しい歪みが生じる。
嵌合面がある部分はなるべくLCD面に向けてあまり傾けないのが嵌合精度出すコツ。

羽目合わせ方向を垂直軸にすると、出力条件にもよるけどウチの環境だと嵌合クリアランスは0.05mm以下でバチビタに嵌る。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 18:24:27.47ID:TS7nysRI
いよいよIPAが入手困難になったね
どこもかしこも売り切れ
一斗缶で確保してるけどコロナ騒動落ち着くまで持つのか心配になってきたわ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 20:22:21.10ID:TS7nysRI
>>977
一斗缶怖いけどコロナ回復まで当分かかりそうだし送料込み18リットル5000円(リッター277円)で
格安だから買っちゃった

>>979
寧ろそっちの方が入手困難なうえ高くつきそう

>>980
おお!いい情報〜!
俺はヤフオクで買ったよ〜上記価格でぽろぽろ再出品してる人がいる
今日の朝も5缶出品あって夕方も7缶ほど出品があったようだ 各2時間以内に全部落札されたようだけど 
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 03:29:32.98ID:Q4FLQuku
>>972
いや斜めレイアウトが駄目ってわけでもないのよ。
サポート面がビルドプレートと平行な平面だと液切れ悪くなるから多少角度は付けたほうが良い。
その辺は出力環境と出力物の形、分割の仕方などと複雑に絡めて考えなきゃいけないから説明しきれないが。

具体的に言うと、ディティールのキレがいい樹脂とUV輝度が大きなLED使ってる機種だと
15度も傾ければサポート面も相当きれいに出せる。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 09:39:12.67ID:W65E8O6O
Marsで基本0.05レイヤー設定で印刷してるけど軽く湾曲した箇所が年輪みたいに仕上がってしまうから
初めて0.01設定でやってみたけどかなり改善されたけどまだ残る
ヤスリで仕上げればいいんだろうけど細いモールドが多数あるからちょっと難しい

お高い機種でも0.01が限界設定だったりするけどやっぱきれいに仕上がるんかなぁ…
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 10:36:17.78ID:nOBx3m7D
elegooの水洗いレジンを購入しました。出力物は水で洗いますが、vat等の機材側の洗浄はエタノールでもいいのでしょうか?
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 14:40:18.14ID:ou8ETVd/
>>984
綺麗に出したい面に層が出ないように配置したりモデリングしたりするんだよ
全ての箇所を完璧にしようと思うのが間違い
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 14:58:20.95ID:Q4FLQuku
正直、どの面を捨てるかってのは考えて部品分割とレイアウトせにゃね。
矩形なものなら、XY平面に対して15度以上角度付けて回転させれば、ドットピッチがすごく均一に綺麗に散って出力できる。
だがまん丸いものは、逃し様がない…。

>>985
水でええやろ。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 17:04:20.09ID:W65E8O6O
>>986-987
レスありがとう
なるべくパーツ分割させたくなくて底以外は全箇所湾曲あるからどうしようもない感じです…
やっぱお高い機種やいいレジンに変えても無理なんですね
もう少しトライして無理そうなら妥協か分割の2択します
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 17:52:31.14ID:dueCUHc1
anycubic純正レジンで1番エッジやモールドがハッキリ出るのって何色かわかりますか?
photon-sでの使用です
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 17:54:26.50ID:vQkP3ifi
レジンキャストみたいに変化し続けることはないよ。最初の10日くらいは多少変化することがあるけど、その後は一定。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 22:21:59.52ID:GCGJ7JMP
サポート不足で造形物が全落ちするとほんと凹む
再挑戦するまでの掃除も一手間だからなんかテンション爆下がるわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況