>>62
アリで小物消耗品含めて100件近く買って、アリも慣れれば平気じゃんと舞い上がってマイナー機種に手を出したら、このザマ その後アリの使用頻度激減
潜在リスクがデカイ
楽天と同じでアリは購入者とショップの間に入って両方にいい顔して手数料稼ぐビジネスでしかも中華企業だから、中華x2 vs 日本人で説明責任は1から100まで購入側の日本人
日アマはアマが直接売ってる物はどんな物でもグダグダ説明せずに、到着時破損の一言書けばすんなり即時処理される顧客第一企業
そのかわり日アマ利用するショップは利益高めにして保険をかける

これらからわかることはアリでとても安く日アマで高い物は故障率やトラブルが半端じゃない
原理的には船便でコンテナ満タンで送れば日アマの倉庫手数料払っても、安く売れる
中華の送料が安いと言っても2週間便の混載はそれなりにするので
もちろんアマは当日発送のメリットもあるから数百円から1000人円上乗せしても買いたい奴が見つかるね
数千円の価格差はショップが自白した故障率って意味だよ
って事でPhotonS買う人は注意して