X



3Dプリンターが進化したら製造業は丸ごとなくなるの?

0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 01:32:40.76ID:+vGcRIs6
スレ主は天才

3Dプリンター買えば、3Dプリンターを何台も作れるようになるw
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:06:41.79ID:raiRuVlQ
従来型の企業は自分の分野のデータを取り込んで、それを販売するようになるんだろな(´・ω・`)
それすらもできなきゃ淘汰される
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 01:28:18.73ID:aKLnpnpH
マジレスすると製造の手段が変わるだけで製造業はなくならない。
ちなみに俺は金属加工業40年のベテランだが、現場では1990年頃には光造形のモデルが出てきてたし俺も海外の見本市で見た時は、あーこりゃ職なくなるなーなんてビビったがあれから30年近く立ってもウチの会社は残ってる。
どちらかというと3Dスキャナーの方がヤバイ。CAD職人を全滅させる可能性を感じる。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 17:24:05.17ID:+0GyEZ1R
3Dスキャナー欲しいねぇ
3Dプリンターは強度が鍛造品にかなうわけないから主要部品にはならないだろうねぇ
でもガワを作るのにはあるととても便利だねぇ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 20:21:20.78ID:4P/ft+RD
精密で複雑なもの、強度や信頼性が必要なもの、例えば現状だとパソコンのCPUなんかは無理
逆に言えば設計データ一つで人間の脳を複製できるようになったらその時こそ人類世界の終わりだ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 05:07:11.22ID:/XSkgHNf
CADとblenderってどっちが簡単?
Blenderとカメラと定規と根性で3Dスキャニングしてる
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 04:05:16.60ID:HJbMoJLz
製造業は不滅だろう。さらに自動化が進むだろう。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 09:15:18.84ID:OhhY1dIn
CAD職人だけど、本業のCAD仕事が少なくなって、3Dプリンタ用のオリジナルの3D書いてSNS上げてたら、結構需要あることに気づいた。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 16:28:36.20ID:4MrvsAai
>>11
> CAD職人だけど、本業のCAD仕事が少なくなって、3Dプリンタ用のオリジナルの3D書いてSNS上げてたら、結構需要あることに気づいた。
3Dプリンタが3万円以下で買えるようになって購入者は増えたけど安易に購入したものの、自分で3Dのファイルを作成できない人が多いようですね。
shapewaysに上げたら需要を取り込めるかも。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 21:00:11.63ID:ve2G25t7
DIY3Dプリント玩具が玩具メーカーから年間6,000万ドルを奪う!?
ミシガン工科大学の研究チームは、家庭内で3Dプリンタを利用するユーザーが3Dプリンタによる玩具制作を行うことで、
年間6,000万ドル程度の玩具売上げを奪うだろうと指摘している。
ttps://3dprintingindustry.com/news/3d-printing-save-consumers-millions-toys-games-118735/
ttps://idarts.co.jp/3dp/3d-printing-toys-games/

"Impact of DIY home manufacturing with 3D printing on the toy and game market." Technologies 5.3 (2017): 45.
ttps://www.mdpi.com/2227-7080/5/3/45/pdf
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況